7.2新しい別の窓

 2022年5月1日(日)


 3人がそろってタイトルコール。
 吾郎ちゃん「今回でですね。50回目の放送となります。慎吾君「すごーい」。吾郎ちゃん「ありがとうございます。番組のスタートは、2018年4月でございました」。慎吾君「月に一度ということなんで、50ヶ月」。剛くん「ってことだね」。慎吾君「すごくない?」。剛くん「すごいね」。慎吾君「2018年の4月から」。吾郎ちゃん「すごいね。そんなにやった感ないけど」。慎吾君「続いてるね」。剛くん「続いてますね」。慎吾君「続かなそうな空気もなく、続いてるね」。剛くん「ね」。慎吾君「え?あるのかな・・・」とスタッフをキョロキョロ。慎吾君「ないよね。なく続いてます。うれしいです。50回目。まだまだがんばっていきましょう。楽しんでいきましょう」。

 今日のラインナップ紹介。子役企画。剛くん「久しぶりにね、お会いしますね。楽しみですね」。慎吾君「今の子役の方とも、どんな話になるのか楽しみです」。坂上忍さん。慎吾君「坂上さんとはどうですかね。2人、どうなの・・・」。剛くん「久々ですね」。吾郎ちゃん「僕は・・・5年ぐらい前に一度。僕がやってる番組にゲストに来ていただいたことがあって。2人は、もう、ホントに・・・」。慎吾君「僕も、番組にゲストに来ていただいて。でも、そんなに回数はない」。剛くん「久しぶりですね」。吾郎ちゃん「楽しみですね」。インテリゴロウ。李相日監督。そして俳優企画。慎吾君「すごいな。李監督に白石監督。トップ・トップですよ」。剛くん「子役の方も来ていただいて」。慎吾君「今な監督達が。こんな番組、ありがとうございます。うれしいですね。楽しみ」。TikTok企画。マヂカルラブリー。吾郎ちゃん「マヂカルラブリー」。剛くん「マヂカルラブリー」。慎吾君「どんな方でしょう。何人組?」。吾郎ちゃん「3人組で、1人ロン毛で。ちょっとシュールなコントやる」。慎吾君「サンキュー!」。剛くん「最近、賞を取られてるんじゃないですか」。慎吾君「最近?・・・”最近?”とか言ってる僕も、あんまりですけど。楽しみですね」。剛くん「楽しみですね」。テレビマン企画。慎吾君「いろんなところの、いろんな局の、いろんな人たち、いろんな経験をされた方達が集まって、テレビの未来について伺います。すごい楽しみ」。
 
 マネキンチャレンジ。キーワードは<#稲垣香取草彅が子役俳優と再会>。スタート。剛くん、今回もここで鍛えてます。吾郎ちゃんは、同じようなポーズを立ったまま、壁に向かってやってます。吾郎ちゃん「この間が耐えられないんだよなぁ」とつぶやいてます。慎吾君は、あっちへ行ったりこっちへ行ったり。
 CM入る直前。剛くん「慎吾、ライブ終わったあとだ。ライブあと!?」。

 
 『子役出身の俳優&現役子役だよ 全員集合SP~!!』

 慎吾君1人。1人ずつ共演した子役の方とトークをします。トークが終わると、スタジオに残って、他の人のトークを聞いています。
 慎吾君×須賀健太君。
 吾郎ちゃん×横溝菜帆さん。映画で1シーンのみの共演で、あまり思い出はないようで・・・。
 最後は、剛くん×美山加恋ちゃん

 剛くん「美山加恋ちゃんです」。加恋ちゃん「はい。お願いします。お久しぶりです」。剛くん「お久しぶりです」。慎吾君「大人・・・」。剛くん「加恋ちゃん、大人になったねぇ」。加恋ちゃん「ホントですか。今年26になります」。剛くん「感動だよ、僕は。マジかぁ。6才だったよね、当時」。加恋ちゃん「そうです。20年前」。剛くん「父が・・・子どもが大人になった気持ちって、こういう感じなのかな」。加恋ちゃん「でもそのあとに、9年前ドラマで」。剛くん「会ったよね」。加恋ちゃん「1シーンだけご一緒して」。剛くん「もう9年も経ってるんだ、あれから」。加恋ちゃん「そうなんですよ。あれが9年前」。剛くん「『独身貴族』ってやつで・・・加恋ちゃん、当時だね。これが、最初共演した」。写真が出ました。剛くん「寒い土手でね。ハーモニカ吹いてたんだよね」。加恋ちゃん「吹きましたね、ハーモニカ。これ、オールアップの時の写真なんですけど」。剛くん「元気だった?」。加恋ちゃん「元気です。すごい、今緊張してます」。剛くん「この『僕と彼女と彼女の生きる道』があって。それで、9年前『独身貴族』ってところで会って。9年も、アレも経つって驚きですけど」。加恋ちゃん「はい。そうですね」。
 剛くん「今日、持ってきてくれたの。当時の台本ですか」。加恋ちゃん「そうです。そのときの撮影台本」。剛くん「どこいっちゃったかなぁ、これ。これだった、これだった。加恋ちゃんさ、シールとか貼ってたね。これね。お母さんが来て、いつもね。加恋ちゃん、全部、自分のシーンつけてた」。付せんがついてます。加恋ちゃん「ついけてました。いっぱい落書きしてましたね」。剛くん「見ていい?・・・懐かしいね。1話の台本だ」。加恋ちゃん「実家にとってあったので、持ってきました」。剛くん「大事にとってるんだね」。加恋ちゃん「全部とってあります」。剛くん「捨てられないものなんだね」。加恋ちゃん「そうですねぇ」。剛くん「書き込んであるわ、ちゃんと。事細かく」。加恋ちゃん「ふりがなとか」。剛くん「ママふってくれたのかなぁ」。加恋ちゃん「はい。そうですね。休憩中に、草なぎさんが、韓国語を教えてくださって。そういうのも書いてあったりして」。剛くん「当時、『チョナン・カン』で韓国行ったり来たりしてて」。加恋ちゃん「そうです、そうです。本出されて。その本もいただいたのも」。剛くん「『ちょんまるブック』。懐かしいねぇ」。加恋ちゃん「とってあります」。剛くん「すごい。この撮影ハードだったもんね」。加恋ちゃん「そうですね。長い期間」。剛くん「寒かったからね」。加恋ちゃん「雪山とか行きましたね」。剛くん「雪山、行ったねぇ。懐かしい。すごいね。こちらは?」。
 加恋ちゃん「私が、誕生日かオールアップのときかに、みなさんに寄せ書きしていただいたクマの人形なんです」。剛くん「僕もちゃんと書いてる。頭のところに。”いい女優さんになってください”」。慎吾君「サンタクロースだ、もう」。剛くん「さっきのブリキのおもちゃもすごかったね」。慎吾君と須賀君のお話。剛くん「ちゃんとやってるんだねぇ」。加恋ちゃん「すごい、草なぎさん、たくさんプレゼントしてくださいました」。剛くん「ほんと?」。加恋ちゃん「ゲーム機とか。カセットとか。いっぱいくれました」。剛くん「ほんと?そっかぁ。今、そういうのやってない気がする」。慎吾君「なんか。菜帆ちゃん、なんかさ。なんか、稲垣サンタ・・・」。吾郎ちゃん「あのときのねぇ」。菜帆さん「なかったです・・・」。吾郎ちゃん「楽屋ののれん、僕作ろうか」。慎吾君が須賀君に作ってあげてます。慎吾君「いや。ちょっと勘弁してもらえますか。楽屋のれん、マジ勘弁して」。
 剛くん「健太君もさ、一緒にね、やってんだよ。ちっちゃかったもんね」。須賀君「ちょうどこのスタジオで」。剛くん「ねぇ。加恋ちゃんのあとにやってる。このシリーズの最後で、共演してたの」。須賀君「『僕の歩く道』」。
 剛くん「加恋ちゃんが、今、だから、僕と話したいことがあると」。
 <美山加恋が草なぎと今話したいこと>。「打ち上げで・・・ショック!」「〇〇している姿を見たことがない」「最初は話しかけてくれなかったけど・・・」。
 剛くん「これなんだろ」。「打ち上げで」。加恋ちゃん「これは、打ち上げで、みんな楽しく打ち上げしてて。私、6才で初めて携帯を、その年から持ち始めたんですよ。それでスタッフさんに”せっかくだから、こんな機会ないから、草なぎさんに連絡先聞いてきなよ”って言われて。勇気出して、”草なぎさん、教えてください”って言いに行ったんですよ。そしたら、携帯持ってるんですよ。草なぎさん、持ってるんですけど。”僕、携帯持ってないんだよね”って言われて。持ってるのに」。剛くん「なんだろ・・・」。加恋ちゃん「”携帯持ってないんだよね”って断られちゃって」。剛くん「ほんと?なんでだろうね」。吾郎ちゃん「携帯持ってなかったの?」。剛くん「見えた?僕、持ってた?」。加恋ちゃん「見えてました。ちょうど、電話しに外に出られたタイミングでいったので、持ってたんですけど・・・」。剛くん「ごめんね」。加恋ちゃん「大丈夫です」。慎吾君「なんなんだろうね」。剛くん「なんなんだろ。なんか、あったんだろうね」。慎吾君「怖いよね。6才だよ、6才」。剛くん「加恋ちゃん、子どもだったから。なんか、わからないけど。ごめんねぇ」。加恋ちゃん「大丈夫です」。剛くん「ごめん、ごめん」。加恋ちゃん「ぜんぜん大丈夫です」。慎吾君「子どもとので。もうちょっとうまいなんかなかったの。持ってんのにさ、持ってないんだよねって」。剛くん「ねぇ。ごめん、ごめん」。加恋ちゃん「断るのに、いろんな理由があるのに。その理由で断られたの、初めてだったので。衝撃的すぎて覚えてるって言う」。剛くん「悪いことしたなぁ。ごめんごめん。次いってみよう」。
 「〇〇している姿を見たことがない」。加恋ちゃん「スタジオでよく、小雪さんとかりょうさんとかと一緒に、ご飯食べることがあったんです。レストランあったじゃないですか、スタジオに。そこに行って、一緒にご飯食べることあったんですけど。そういえば、草なぎさんがご飯を食べてる姿とか、お菓子を食べてる姿って、あんまり見たことないなって」。剛くん「ほんとぉ?最近は、撮影中とか食べないんだけど。眠くなっちゃうから。最近は食べないんだけど。その当時は、そんなことなかったと思うんだけど」。加恋ちゃん「食事の姿見たことないなって。母に話したんですよ、この間。そしたら、母は、草なぎさんがよくチョコを食べてて。それを、メイクさんによく怒られてたよっていうのは聞きました」。剛くん「そうなんだ。へぇ~。チョコ食べてた。そうなんだ」。
 慎吾君「どっち?はずんでんの?はずんでないの?」。剛くん「覚えてないんだよね。忙しくて。雪山いったこととか覚えてんだけど。ここで撮影してたからね。ここのスタジオで。そうだよ。まさにここのスタジオだと思う」。加恋ちゃん「そうです。そうです」。剛くん「すごいんだよ。シーンがさ。加恋ちゃんの部屋だとさ、1話から5話分ぐらいまで、台本できあがっている分まで撮るんだよ。同じシーンを。加恋ちゃんの部屋。ずーっと加恋ちゃんの部屋、固定で置いてあってね。ずーっとそこ撮ってたりしたから。ずーっと建てっぱなしじゃないですか。セット。ずーっと加恋ちゃんの部屋は、加恋ちゃんの部屋でずーっと」。慎吾君「今は、建てっぱなしってわけにはいかないですよね。スタジオ代高いから」。剛くん「まさしくこのスタジオの、そこらへんから」。慎吾君「ここか」。剛くん「ここの」。慎吾君「ここドラマ撮ってたよね。今も撮ってるのかな」。剛くん「健太君も、ここだったから。まさしくここのスタジオだと思う」。慎吾君「織田裕二さんに、台本投げつけられて、”赤ペン買え!”って言われたの、ここだもん」。剛くん「まさに、ここ」。慎吾君「”赤ペン買え!”って」。剛くん「名言だね。今にも残る、名言だね」。加恋ちゃん「懐かしいですね」。
 剛くん「須賀健太君からも、僕の昔の目撃情報があるって」。須賀君「僕も、ドラマでご一緒させていただいたときに。このスタジオの前の廊下に、1脚だけ椅子があって。よくそこで草なぎさんがすわってたんですけど。おっきい声で、”よし!”って。”っしゃ!”みたいなのを。遠くで1人でやってることが多くて。子どもながらに、けっこう怖かった・・・何をしてるんだろうと」。剛くん「鼓舞してるんだろうね」。須賀君「気分あげてたんだと思うんですけど。廊下長い中の奥で、1人で」。剛くん「なんかあったんだろうね」。須賀君「すごく覚えてて」。剛くん「いろんな自分との戦いがあったのかも知れないですね」。慎吾君「怖いの。さっきから。携帯断るのとか。廊下で、”っしゃ!”」。

 『子役お悩み相談室~!!』

 みちょぱ&EXITが進行として参加。須賀健太君・横溝菜帆さん・美山加恋ちゃんも引き続き。さらに子役の、吉澤梨里花ちゃん・番家一路君・番家天嵩君・市川右近君が登場し、お悩み相談。
 まずはプロフィール紹介。梨里花ちゃんは、「嘘の戦争」で剛くんと共演。剛くん「ん?そうですか」。梨里花ちゃん「控え室で、ギター弾きながら、ちっちゃい声で歌ってたのを覚えてます。すごいなぁと思って」。剛くん「ちっちゃかったからねぇ。成長したから」。当時6才。剛くん「加恋ちゃんと一緒だったんだね」。りんたろー。君「そのときの写真ほしいね」。「青天を衝け」では、竹中直人さんの娘役で出演。
 番家一路君は、映画「サバカン」に出演。剛くん「これは最近なんでね。撮り終えた、ほやほやなんでね」。みちょぱ「覚えてますよね」。剛くん「一緒のシーンはね、ないんだよ。僕の子ども時代を彼が演じてくれた。今年の夏に上映するんですけど。めちゃくちゃいい映画で。すごいぐっとくるお芝居をね」。一路君「がんばりました」。剛くん「たまらないです」。一路君「すごく楽しかったです」。剛くん「素朴なね。少年のね、気持ちをね、彼がね、表現してくれて」。天嵩君も「サバカン」。剛くん「弟役でね。出てるのね。無邪気なね、少年を演じてくれてます」。慎吾君「天嵩、いいねぇ。天嵩、いいよぉ。天嵩、長靴にタンクトップ」。兼近君「衣装ですよね」。
 市川右近君。スーパー歌舞伎の「ワンピース」では、チョッパー役。市川右團次さんの息子さんです。慎吾君「膝の手がね、違いますね」。「逃走中」では、兼近君と一緒に出たそうです。
 慎吾君「すごいよね。みんなね。ホントは、菜帆ちゃんも、向こうでいいぐらい。稲垣さんのせいでこっちにいるけど。向こうの席でいいくらいなのに。14才」。

 お悩み相談室。最初のお悩みは<オーディションに受かるためには、どんな特技がいい?>。これは、一路君。オーディションの自己紹介で特技をやる人とやらない人がいる。一路君は、いつもバク転をするそうです。でも、この間自分より小さい子が、側宙をやっていて「えー!」と思った。スタジオで、バク転をしてもらいます。みちょぱ「バク転といったら、草なぎさんですもんね」。剛くん「もう僕できないですね」。みちょぱ「どうですか。今のバク転は」。剛くん「すごいきれい」。兼近君「どういった特技がいいんですかね」。慎吾君「どうなの?・・・加恋ちゃん、オーディションで”特技ありますか”ってあるもの?」。加恋ちゃん「私、そこら辺がんばらない子どもだったので。そのガッツが、たぶん、見られてるんだと思うので。すごいなと思います」。りんたろー。君「オレら、出始めの頃必ずね、”特技ありますか”が絶対」。兼近君「漫才見せに行ってるのに、特技聞かれますもんね」。りんたろー。君「めちゃくちゃ困るんですよ」。適当に答えていて、この番組でもやった、裸で音を鳴らすとか。兼近君は、しゃべってるときに呼吸がおかしいやつを、実際にしゃべりながらやるとか。兼近君「全然盛り上がったこと、一度もないんですけど」。天嵩君は、ヌンチャクが得意で見せてくれます。最後バク転まで。右近君の特技は棒術で、これも見せてくれました。
 須賀君は、できないことをできると言っちゃうタイプで、前の子ができると言ったことをできると言って失敗しちゃう。慎吾君「失敗した愛嬌で受かるとかないの」。須賀君「どうなんですかね。けっきょく、特技は特技でしかないというか。なんだかんだ、お芝居というところを見られてるって言うのは、後々わかるっていうか」。慎吾君「そもそもいらない質問なんじゃないかな」。兼近君「特技聞いてくる人、センスないって事でいいですか」。りんたろー。君「言い方あるだろ」。須賀君「行き過ぎてますけど。そんなことないです」。
 <勉強と仕事のバランスはどうしてますか>。これは右近君。ドラマの撮影が入ると、その間の授業丸々抜けてしまう。右近君「そう言うのって、どうやって取り戻すのかっていうか」。加恋ちゃん「宿題とか、夏休みの宿題とかは、現場に持ってって、みんなに手伝ってもらってました」。りんたろー。君「それいいね」。横溝さん「お仕事の時はお仕事だけ、学校の時は勉強だけみたいに、すごいメリハリをつけてやってます」。りんたろー。君「遅れた分取り戻すために、倍がんばってみたいな」。横溝さん「学校のみんなも、休んでたときの宿題とか教えてくれたりしたので。助かってます」。須賀君「すごい遊んでましたね。学校行ってましたし。親が厳しかったんで。最初、朝の1時間だけとか。仕事終わってから最後の1時間だけとかって。学校にはなるべく行くようにはしてましたね。勉強っていうのはあんまり・・・」。りんたろー。君「現場で香取君が手伝ってくれたりとか」。須賀君「一緒に遊んでくれて」。慎吾君「遊びまくってたね」。須賀君「セリフも覚えてないぐらいですから」。慎吾君「遊びまくってた。こっちも覚えてないぐらいだから。怒ってる加藤さんが、1番セリフ覚えてない」。天嵩君「勉強そんなにすきじゃない」。慎吾君「天嵩は、好きじゃないね。天嵩が勉強好きだったら、イメージダウン」。天嵩君「休んでるときに、宿題がいっぱいくる時があるんですよ。そういうの、ガチで苦手です」。みちょぱ「右近君は、どういうタイプですか」。右近君「まず、そんなに勉強したくない」。梨里花ちゃん「勉強嫌いです。仕事で休んでることを理由にしてやってません」。兼近君「ここで言わない方がいいよ」。みちょぱ「先生、見てるかも知れないよ」。
 <声優の仕事でオーバーな演技にならないコツは?>。これは梨里花ちゃん。アニメはあるけれど、実写版はまだないそうです。加恋ちゃん「すごく、気持ちはすごくわかる。すごく細かい違いがあったりして、難しいんだけど。でも、ドラマとかも出るでしょ。吹き替えは同じドラマだから、ドラマの時のお芝居に近い風に演じれば、たぶん、なじむんじゃないかなと思う」。りんたろー。君「アニメとドラマで違うって事ですね」。加恋ちゃん「違いますね。アニメは、絵に合わせたお芝居をしなくちゃいけないので。自分じゃ全く違う動きをするじゃないですか。っていうのに、合わせなきゃいけないし。秒数とかもあったり。けっこう決まりがたくさんあるので。難しいよね」。
 りんたろー。君「お三方、声のお仕事されてます?」。慎吾君「みんなやってるよね」。剛くん「加恋ちゃん、今思い出したんだけど。共演してるときにね。6歳の時に。加恋ちゃん、笑うシーンで、僕がくすぐったの。くすぐったらホントに笑ってくれるって思ったら。”私、そういうの大丈夫”。自分で作ってんだと思って。”加恋、そういうのいらない」・・・急に思い出した」。加恋ちゃん「うそ!ホントに!?覚えてないです」。剛くん「オレ、ごめん、ごめんって思って」。兼近君「ちょっとなめちゃってたんですかね」。りんたろー。君「梨里花ちゃん、意外とできてるかも知れないですね」。剛くん「わかってんですよね。小さいながらも、みんなね」。兼近君「そんと気は、なめんじゃねぇって思ったんですか」。加恋ちゃん「全く覚えてないです」。吾郎ちゃん「作品によるよね。声優さんって、けっこうオーバーに、大きく。プロの声優さんって。上手だし。それに引っ張られちゃうと思うんですよね。普段映像やってる俳優さんが。映像やってる俳優さんが、求められる事って、そういうことじゃないかも知れないし。自然のお芝居でって言う場合もあるから。作品とか、監督の求めるものによって、たぶん違ってくるんじゃないかと」。慎吾君「オーバーなね、演技になっちゃうって言うかね。僕もね。アニメーションとか、いくつかやらさしてもらったけど。うれしくて。”オレはよぉ~(アニメ声)”ってやっちゃうの。そしたら、”そういうのいいんで”。なんでだろうと。オレ、こんな感じめっちゃうまくない?って思うのに。けっきょく、”もっとちょっと、もうちょっと”って言って。”オレはさ(普通のトーン)”。”それで”って。後々わかったのが、この香取慎吾の声で、オファーが来てるわけ。それを・・・変な感じ作んないでくださいって」。りんたろー。君「わりと香取君のままでいいってことですか」。慎吾君「その声でオファー来てるから」。
 <やりたくない役が来たらどうする?>。これは、一路君。できれば来てほしくない役は・・・一路君「ちょっとチャラチャラしてる役」。それを聞いて・・・りんたろー。君「何がだよ!!いいだろ、チャラチャラしてる役だって!」。兼近君「りんたろー。の話してないから」。一路君「チャラチャラした役とか、自分の妄想で思ってるんだと思うんですけど。チャラチャラした役やります、撮り終わります・・・そしたら、みんなから変な目で見られます」。みちょぱ「イメージがね」。兼近君「逆に、チャラ男のイメージつけちゃえば、ちょっといいことしただけで、この人いい人って思われるよ」。
 合ってないかもと思う役。加恋ちゃん「ないかもなぁ・・・どんな役も、やってみたら楽しいって事たくさんあるから。自分と全然違って、やりづらいな、とかも、意外とやってみたら楽しいから。チャラチャラした役もおもしろいかも」。首ひねる一路君。りんたろー。君「やってみなよ!!とりあえず!!」。兼近君「チャラ男なんて、とんでもないよね」。みちょぱ「わるいのやって、イメージついちゃったってないですか」。須賀君「逆に、小さい頃のイメージがすごいあって。病弱な役とか。すごいいい子の役とか。すごく多くて。高校生くらいの時に、それに苦しんだというか。逆に、ちょっとサイコパスの役とかって言うのをやりたいっていうふうにしてた時期があって。やってみると、今までやってなかったので、すごく難しかったし。そんな中でやった作品とか見ると、新しい自分が見えるから、楽しかったりとか。またちょっと変わってたりとか。個人的にはよかったなぁと」。兼近君「いいイメージがつきすぎてもやりづらくなったりするんですね」。みちょぱ「いい子でいなくちゃいけなくなっちゃうから」。兼近君「いまだに『三丁目の夕日』のイメージしかない」。
 吾郎ちゃん「やりたくないって言うか、自分に自信がないからやりたくなくなっちゃうんだと思うんだよね。できない役というか。それ、がんばってやれば、須賀君おっしゃるとおり、新しい自分がまた見えてくるかも知れないから。幅、広がるから」。りんたろー。君「もちろん、断ることもあるんですよね。仕事によっては」。慎吾君「僕はないなぁ。お芝居では、僕はないですね」。吾郎ちゃん「ないよね。”え?!”って思うけど」。剛くん「ないね。断った事ね」。慎吾君「断ったりとかない。いただけたお仕事全部やってきた感じ。ホント、ホント」。みちょぱ「ウソみたいな顔でこっち見るから」。慎吾君「ホントに、そう。つよぽん、言って」。剛くん「やっぱり、考えてくれてる方が・・・」。吾郎ちゃん「できると思って、もちろん、オファーしてくださって。会社の人もそれを見て」。剛くん「だからないよね。自分ではできないのかなと思っても、周りの人ができるって思ってくれてるんだなって。だからね。自分の考えてるよりか、周りの人の考えも大事にするって言うか」。兼近君「りんたろー。役きたら、期待されてるって思ったらいいんじゃない」。みちょぱ「どう?変わった?いろんな人の意見を聞いて」。一路君「変わり・・・ました」。兼近君「大人の圧力に負けるな!」。天嵩君「やりたくない役・・・ないなぁ」。みちょぱ「何でもいい?」。天嵩君「でも、元気いっぱいな子がいいです」。
 <お小遣いは、どれくらいもらっていましたか>。天嵩君から。慎吾君「お金は、ちゃんとしといた方がいいなぁ」。天嵩君は、1年間に1万円をもらって、それでやりくり。また1年経つと1万円がもらえる。でもお兄ちゃん(一路君)は、1万円前借りしちゃって、お金がない。一路君は、友達と遊園地に行くのにお金が足りなくて、前借りをし、お金持ちになった気分で使ってしまったそうです。梨里花ちゃんは、両親の名前をもじった「ぺりこ銀行」があり、1週間に50ぺりこ(1ぺりこ=1円)貯金してくれるそうです。でも・・・最近はくれない。慎吾君「ぺりこ銀行、ヤバいね。経済がいろいろ大変だからね」。右近君は、お年玉は使わせずもらえず貯金。お小遣いもなく、ほしいものがあると、お願いをして買ってもらう。慎吾君「右近君が何を言うのか、右團次さんがヒヤヒヤしてるよ」。兼近君「お年玉いくらって聞こうとして、人が入ってきそうでやめました」。加恋ちゃん「普通にもらってました。普通の子と同じように。別に子役だから多いとか、そう言うんじゃなくて。年齢に合わせて、毎年100円アップしていきますよ、みたいな制度で」。慎吾君「菜帆ちゃん、14歳だもんね」。横溝さん「お小遣いは、小さいときからもらってなかったです。お年玉とかイベントとかでもらったのを貯金してて使う感じで。今もそうです」。りんたろー。君「稼いでるけどなぁって思ったりしない?」。横溝さん「いや。全然。満足です」。須賀君「僕も、100円ずつアップでしたね。でも、なんか服とか。出るときに衣装って、毎回買うじゃないですか。そういうのは、お母さんが、服買ってくれたりとか。そういうときに、好きなの買ってくれたりとか。お金困ったって言うのはなかった」。兼近君「どれくらいで気づくんですか。オレの金なんだけどなぁって」。慎吾君「けっこう気づいてた子でしょ」。須賀君「みなさん、思われてるんですけど。単価を勘違いされてるんです。先輩とか。内山さんとかの時代ってものすごい。でも、ホントにないですから。すごい稼いでるんでしょ、みたいに言われるんですけど。ホントに違いますから」。みちょぱ「そういうイメージつけた内山さん、最悪ですね」。須賀君「時代もあるんで」。りんたろー。君「内山さんって、めっちゃもらってたんだよね」。須賀君「違うんです。それに、ギャップというか。世の中の方とのギャップはあるかも知れない」。慎吾君「その辺のことも、『人にやさしく』ぐらいから、把握してたって事ですね」。須賀君「『人にやさしく』で、単価いくらって覚えてないです。そんな話は全くないです」。天嵩君は、もっともらいたい。ゲームカセットがほしいから足りない。でも、けっこう貯金しているそうです。
 
 最後、告知。須賀君、舞台「血の婚礼」。加恋ちゃん、舞台「ハリーポッターと呪いの子」。剛くん・一路君・天嵩君は、映画「サバカン」。剛くん「すごい、いい味出してて。和製版の『スタンドバイミー』みたいな感じで。次の日、僕見ても、朝思い出すような。とても胸にぐっとくる映画になってますので。ぜひともみなさん、この夏、お楽しみください」。

 『ななにー控え室』

 吾郎ちゃん×慎吾君。

 坂上忍さん登場。3人とは・・・忍君「初めては『スマスマ』ですよね」。2014年5月5日。忍君「コントに参加させていただいたんじゃないかな」。吾郎ちゃん「子役コントみたいな」。アマノッチ「忍さん、子役じゃないですよね」。忍君「僕は、さっきのコーナーに出たかったよね」。アマノッチ「子役の代表としては、そうですよ」。忍君「そのあと、BISTROとか、運動会とか、あの番組やってた総合演出の人が中の言い方で。それでちょこちょこ呼んでいただいて」。アマノッチ「ドラマの共演というのは」。忍君「ないですね。もう忘れました、お芝居は」。ウドちゃん「またぁ!坂上さん!」。忍君「やりづれぇなぁ、ホントに」。アマノッチ「近くに置いときましたんで」。忍君「ありがとうございます」。
 アマノッチ「アカデミー賞のナビゲーターと言うか。そういうのをやられてるときに、草なぎくんの『ミッドナイトスワン』を」。忍君「僕は、だから、毎年あれに合わせて、受賞された作品、30本弱ぐらいですか、全部観るんですけど。もう、ホント、度肝抜かれて」。アマノッチ「そん中で、ガン!と」。忍君「あれがとらずして、どれがとるって言う」。剛くん「うれしいです。ありがとうございます」。忍君「衝撃を受けちゃって」。
 剛くん「僕、坂上さんのYouTube見てるんです」。忍君「そうだ。絡みづらい人、ここにもいた」。剛くん「犬舎できあがって」。忍君「保護ハウスね」。剛くん「いつも酔っ払ってますか」。忍君「僕、あんまりしらふの時ない」。剛くん「坂上さん、酔っ払ってんじゃないかと思って」。アマノッチ「ここは、ワンちゃんのつながりがあるんだね」。剛くん「ワンちゃんの怒り方が、秀逸なんですよ。入っちゃダメな部屋に入ると、めちゃくちゃタイミングのいいカツを浴びせるんですよ」。アマノッチ「それも全部さらけ出してるんですね」。忍君「めっちゃ見ててくださってます」。剛くん「最近、ラブラドールをお迎えして」。忍君「え?!それも見てるんですか!?ついこの間ですよ。2週間経ってないもん」。剛くん「めちゃめちゃ甘えん坊ですよね」。忍君「かわいいんですよ」。アマノッチ「ここで役者トークかと思ったら、動物トーク」。剛くん「気になっちゃって」。
 アマノッチ「でもやっぱり、坂上さんから見ても、つよぽんの演技は、そのときの」。忍君「この役をどうやられるんだろうって思って観てたら、もう途中から、どハマりしちゃって。なんの違和感もなく。いやすごいなぁと思って」。剛くん「うれしいです。ありがとうございます」。
 アマノッチ「王子とは、『おじゃマップ』でも」。慎吾君「来ていただいたり。あんまりないですよね」。忍君「はい。『おじゃマップ』ですよね。僕、強烈に覚えてる。このロケって、いつ終わるんだろうと言う」。アマノッチ「香取名物、永遠のロケって言うやつですね」。忍君「僕、ここで終わるって聞いてたんだけど。なんか、”あっちも行こうよ”みたいなこと言い出したんです。それで、また1時間・2時間延びるわけじゃないですか。僕、スイッチ切れちゃって。”どういう番組なんだ、これは”って思って。あのあとも何回かお声かけいただいたんですけど。もう二度と出ない」。アマノッチ「衝撃事実」。忍君「あれっていうのは、もう、慎吾ちゃんが終わらせないロケだったんですか」。慎吾君「全部スタッフです」。そう言うと、タイミングよくCMへ。

 『NGなしで答えます!坂上忍さんに今聞きたいホンネクエスチョン!』

 芸歴52年の坂上忍さんに聞きたいことをSNSで募集。20個の質問がスタジオに並んでいます。その中から選び、NGなしで答えてもらいます。忍君「聞かれたら答えます」。
 吾郎ちゃんが選んだ質問。<「いいとも」のあと番組と言うことで、今だから言える話やプレッシャー等ありますか>。忍君「特番とかの司会はやってましたけど。レギュラー・・・始まった当初は、月曜日で。曜日で全部違ってたんで。プレッシャーというよりは、他の4曜日がちゃんとしてる人たちだから、別にいいっかって言う感じですね」。アマノッチ「自分の1曜日ムチャしても」忍君「そうですね。そもそも、初回、僕、半分以上覚えてないんで。月曜日が、暦の関係で1番最後だったんです。火曜日始まりで。僕、演出している舞台が、前日の日曜日が楽だったんですよ。だから、他の曜日できないから、月曜日で、1番最後で。1つだけ条件言わしていただいていいですかと。舞台の方が先に決まってる仕事だから、舞台千秋楽終えて、はねたら、打ち上げって言うのあるから。うちの打ち上げ、朝まで飲むんだと」。アマノッチ「お仕事みたいなものだと」。忍君「そう。お付き合いですから。オレは、そのまんまフジテレビに入ることになるけど、それは大丈夫ですねって言ったら、”いいです”っていうから。だから、10時入りぐらいだったんだけど、9時15分まで」。アマノッチ「ムチャしますねぇ」。忍君「だから、ホントに断片的にしか覚えてない」。慎吾君「そこまで飲んで、9時15分で終われますね」。忍君「それは、打ち上げ会場に、フジテレビのスタッフさんがいたんですよ。9時15分になったら、こういう感じで(両脇抱えられた状態)連れて行かれて」。
 慎吾君「始まるときに、引き受けない選択肢ってあったんですか」。忍君「ただ。たぶん、他の方もそうだと思うんですけど。そんな続かないだろうしなって、思ってたんで。なんとなく。MCの人たちが集まった会見みたいの、何回かあったんですけど。楽屋で聞き耳立ててると、”キツいよな”って、みんな言うんだもん」。アマノッチ「みんなが前向きの感じじゃなかったのが」。忍君「そんなキツいのかって。だったら、ちょっと1曜日ぐらいやんちゃしてもいいかなって言う感じです」。アマノッチ「それで、やんちゃしながら毎日の曜日になったじゃないですか。あのときは、どうなんですか」。忍君「その年の暮れですね。普段見たことがないようなエライ感じの人たちが来て。”帯って言うのはどうですか”って。断れるような空気でもないし。まあそれでも長続きはしないだろうからなぁって。その気楽さって言うんでしょうかね。たしか、楽屋で即答したと思います」。
 みちょぱ「条件みたいのは、言わなかったんですか。これはやらない、こういうのやるなら、とか」。忍君「条件言っちゃうと、それがルールになっちゃうから。やりながら気づいたのは、あんまり約束事しない方が、やんちゃはできるって言う。こういうことがやりたいんですけどって言ったら、向こうも条件出したくなっちゃうじゃないですか。そうすると、そういうのなんにもなしにしておいた方が、好き勝手できるかなって言う、感じはありました」。アマノッチ「内容も、ワイドショーよりというか、なりましたよね、完全に」。忍君「だって、なんかしないと、ホントに終わっちゃうから。それはそうでしょ」。アマノッチ「ただ自由にやるわけにはいかない」。忍君「それは見てて思ったでしょ」。ウドちゃん「自由なときもありましたよね。ロケで。私も連れてってもらいましたけど」。忍君「月曜だけは、もう、スタッフさんとずっと話してたのは。なんとかちゃんとやろうと、みんながんばってたんで。ちゃんとやるって言うか、ちゃんといつ終わるかわからないと思って。そっから逆算して、毎回毎回、やりたいことやってった方が楽しいんじゃないの」。アマノッチ「結果、いつ終わってもいいというぐらいの覚悟でやった方が、いいんじゃないかと」。
 みちょぱ「それでいったら、13番の・・・」。忍君「いつのまにか、裏回しができるようになっちゃって」。みちょぱ「恥ずかしい」。アマノッチ「裏回しどころか、進行もね」。
 <「バイキング」のMCをやるとき、誰か参考にした司会者はいましたか>。忍君「3人さんも、そうだと思うんですけど。司会の仕事で、ちゃんとしなきゃと、誰か参考にする?」。慎吾君「しなかったですね」。アマノッチ「王子はしないけど。吾郎ちゃんとか」。吾郎ちゃん「できないですよね。こういうこと言うんだって、参考になっても。その言葉出てこない。自分が実際やってるとき」。アマノッチ「イメージはあるんですか。この方の司会、僕好きだなとか」。吾郎ちゃん「あんまり考えてないかなぁ」。剛くん「できないしねぇ」。アマノッチ「その流れで言うと、坂上さんもそうなんですね」。忍君「僕は、なんだって、役者根性出せば、誰々風って言うの演じるって言うのはできなくもないけど。そもそも、役者の方からおじゃましてるから。司会ぶることだけはやめましょうというのは、決めました。考え同じですよ。やったところで、自分のスキルなんてわかってるから。司会ぶると、逆に失礼だから。自分でやるしかないのかなって」。アマノッチ「それが坂上さんのスタイルになってったって言うか」。
 忍君「3人さんだって、どこであっても、やる気があるのかないのかわからない・・・」。アマノッチ「やる気はあるんですよ。つよぽん、ただね、この番組の後半はやる気がない。遠く見ちゃってるときあるから」。忍君「剛くんの番組、出させていただいたときに、衝撃だったのが。ちょっと中空きがあったのね。またその番組も、だらだらやる番組で。ちょっと中空きがあったら、いなくなるんだよ。オレは表出てたばこ吸ってたの。そしたら、なんの変装もなしに、1人でコンビニから出てきたの。草なぎ剛ってコンビニ行くんだ、と思って」。剛くん「行きます、行きます」。忍君「何にも考えないですね。飾らないって言うか」。剛くん「空き時間だったんで。あ、コンビニだ、と思って」。忍君「僕からすると、それが衝撃というか。『スマスマ』の1番初め、お会いしたときも、テレビで見る側で、接点もないわけだから。どんだけ偉そうな感じなのかなと思うじゃん。だって、トップなんだから。そしたら、前室で見たらさ、どんだけ地味な人たちなんだって」。みちょぱ「スターですよ」。忍君「恐ろしいぐらい気配がないんだもん。だから、僕は好きになったんで。普段、こんな感じなんだと思って」。アマノッチ「お付きの人20人ぐらいいなかったですか」。忍君「誰もいない。中途半端な子役っぽい衣装だったのか。格好いい衣装でも何でもないわけですよ」。アマノッチ「ハイブランドでキメてなかったですか」。忍君「ぜんぜんぜんぜん。それで前室で気配を消してるから」。アマノッチ「それでコンビニを自由に出入りして」。忍君「なんてステキな人たちなんだろうって」。吾郎ちゃん「うれしいなぁ」。
 次の質問は慎吾君が選びます。<まだ1年の終わりにギャンブルしてますか?>。忍君「ボートなんですけどね。カジノも行きますけど」。アマノッチ「ギャンブルとかやる方、最終的に競艇に行くと言われてますからね」。忍君「単純なんで。これはホントに行ってましたし。大体こういう勝負事って、負けることが多いですから。だいたい、毎年すっからかんになって」。みちょぱ「去年もですか」。忍君「嫌みな言い方になりますけど。今はもう使い切れる額ではないので」。アマノッチ「1番多いときで。例えば・・・何かに例えて」。忍君「1番勝ったときは、1年休みました」。ウドちゃん「勝ったこともあるんですね」。忍君「あります!」。アマノッチ「帯封のパターンですか」。忍君「帯どころじゃないよ。帯これぐらいでしょ(手で表現)。これ(それが分厚くなる)だったら、0が1個違うでしょ。これが何個あるかって言う。それじゃないと、自分の会社だから。会社を維持して、遊ばないといけないから。だからそれぐらいです」。もちろん負けることも。忍君「正月は32円とか」。
 慎吾君「初めてそのお話を聞いたときに、すっごい衝撃的で」。吾郎ちゃん「覚えてる」。慎吾君「すごい印象に残ってるんですけど。坂上さんみたいな人って、他にいるんですか」。アマノッチ「芸人でもいないよ」。忍君「今度ぜひ、平和島競艇場ってところがあって、大晦日に行っていただきますとね。僕とはタイプの違った、生活のかかってる方がけっこういらっしゃって。僕が1番印象的だったのは。ロン毛の人だったと思うんですけど。もう60すぎですよね。頭に鏡餅をのっけてたんです。餅・餅のみかんじゃないですか。水面見てたら、オレの視界に鏡餅あるから。あれなんで?って思って近づいてみたら、真ん中くりぬいてたんで。ロン毛を通して、みかんの上で束ねると落ちない。おそらく、その人の思いとしては、大晦日勝ったら、餅代。いい正月が迎えられるって言う。全身全霊の思いですよ。そういう人がけっこうちらほらいるんで」。
 みちょぱ「芸能界ではさすがにいないでしょ」。アマノッチ「粗品君なんかは、相当ね」。忍君「よくボート場であったのは、山本譲二さんとか、徳光さん。なんか縁があったのが、内田裕也さん。裕也さんとは、津競艇場ってあるんですよ。三重県ですね。津で、芸能人に会う事なんてないんで。僕はおばちゃんから買うってシステムで。僕並んでたら、マジなんだけど、”1-5、ごしぇんえん”とかって。”ごしぇんえん?”って。もしかしてって思ったら、裕也さんだった。オレは、もうわかんなくなっちゃって。1-5いったら、外した。ホントお好きだったみたいですよ」。アマノッチ「2人がなんで津にいたんですか」。忍君「僕はロケで。裕也さんは、たぶん、プライベートだと思う」。
 りんたろー。君「坂上さん、これやられるのって、ポリシーとかあるんですか」。忍君「癖も入ってると思うんですけど。お金が貯まってくると、不安になるクセみたいな感じ。もともと、ホント、人間が腐ってるんで。勤労意欲が乏しいんですよ。信じてもらえないんですけど。ホントに。20代のころから、ヒモになりたかったんで。掃除だって料理だって得意なんだから。家のことは全部僕がやるんで。なんとか面倒見てくださいって言う生活が理想としてたんですけど。お金貯まってくると、働かなくていいじゃんって思っちゃうんです。それが個人事務所のいいところでもあり、悪いところでもあるというか」。アマノッチ「お金のストックが心の余裕になって。働く意欲がさらになくなってしまうという」。忍君「なくなるじゃないですか。そうすると、生きてかなきゃいけないから働くじゃないですか。それをずーっと繰り返してる」。吾郎ちゃん「今は大丈夫ですか。そのモチベーション」。忍君「今はもうホントに、お金あるんで。保護ハウスとか建てるのにいっちゃうんです」。
 剛くん「坂上さん、僕、YouTube見てて。そんななんか、めちゃくちゃな方なイメージなんですけど。ワンちゃんに、ちゃんとささみを毎日ね、煮てあげて。オレ、めちゃくちゃやさしい人なんだろうなと思って。ギャップがなんか、おもしろいですよね」。忍君「動物に対しては、もう、贖罪ですね。今まで人として腐っててごめんなさい。だから、それをあなたたちになんとか罪滅ぼしとして」。アマノッチ「そこでチャラにしようとしてる」。忍君「そうそうそう」。剛くん「ささみを毎日煮て・・・」。忍君「ホントに見てくれてるよね」。
 りんたろー。君選んだ質問。<今、たくさんの番組に出ていて、テレビはどうですか>。忍君「このあと佐久間さんとか来るんでしょ。これは、僕ら、テレビ世代で。バブルもおしりの方はいい思いさせてもらってるので。テレビに対する思い入れって言うのは、強いんですけど。ただ、ちょっとホントにヤバいよね」。慎吾君「ヤバいですか」。忍君「ヤバいと思いますよ。だって、リアルタイムで見てる視聴者数。それが毎週最低を更新してる状況で」。慎吾君「『バイキング』やってるときの数字って気にしていたんですか」。忍君「自分のは、気にするときと、全く見ないときがあって。内容とフォーマットちょっと変えたときに。ここで反応するか、とかって言うのは、スタッフさんとは話して。これはやっぱくるな、とか。これはダメだけどやり続けた方がいいよねとか」。慎吾君「『バイキング』じゃなくて、お芝居の時の視聴率はいかがですか」。忍君「お芝居の時は、僕はみなさんと違って、主役でそこまでやったことがないので。脇役だったら、脇役としての立場って言うのがあるから。数字って言うのは、僕はタッチしないし。ただ主役の人とか、じゃあ司会者の人ってなったら、半分はスタッフさんだと思ってるので。それはやっぱり気にしなきゃいけなし。スタッフさんの生活もあるのでって感じだと思いますね」。
 アマノッチ「肌感として、テレビはこれから」。忍君「もうちょっと好きなことやればいいのにって。さしてくんないでしょ」。兼近君「マジで、製作費の話から始まりますよね」。忍君「でも、ここまでは大丈夫ですよって言われたとしたら、そこは2歩ぐらい手前だからね。ってことは、2.5歩いけるわけ。半歩ははみ出した方がいいんで。ただ、やっぱり、2歩手前でってなると、みんなちゃんとしてるから。そこでルールになってくけど。だいたい仲のいい人から、2歩手前がラインですって言われたら、2.5歩でしょ。このディレクター好きじゃねぇなって思ったら、5歩ぐらいいっちゃう。逆に」。アマノッチ「逆にオレ知らねぇよって言う」。
 慎吾君「他の番組も全部、このタイミングで、全部なしでもとかって言うことはないんですか」。忍君「番組の内容によると思うんですけど。元々動物のやらせていただいてるのは、これはもう年齢は関係ないって言うか。ただ、1番初めの食事会の時に。演者の方とか、メインスタッフの方とご飯食べたときに、別にタイトルは『坂上動物王国』になってるけど、これが『サンドイッチマンの』になったっていいんだと。この番組が続いていって、オレが使い物にならなかったら、オレが引いて、違う人の冠にしちゃえば。それぐらい、この番組は続いてほしいって言うのは言ってあります・・・なんか重くなっちゃった」。慎吾君「重くなってないです。すごい愛情があるんだ」。忍君「ちょっと待って。愛情あるんだって」。慎吾君「すごい愛が、番組にあるんだなって」。アマノッチ「さっきの話の。2歩ぐらいホントは余裕があるのに、どんどんこっちが怖くなって、いい子になりすぎてる部分もあるから。それがまたどんどん窮屈になっちゃって」。忍君「天野君みたいに、NHKで番組持っちゃったりすると、やっぱりそりゃいきづらいよ」。アマノッチ「ホントそうですよ・・・そんなことないから」。
 慎吾君「この、エゴサーチ聞きたいですね」。<エゴサーチはしますか>。忍君「僕はしないですね。ただ一応、マネージャーさんが、これは本人に知らせた方がいいって言うのは、メールで届いて。青字になってんのあるじゃないですか。それをクリックすると出てくるわけ。ホントに機械が全然ダメなんで。それが送られてくるけど、それを見るか見ないかは、自分の判断なんで。これは見せた方がいいって言うのは、マネージャーさんの意思表示だから、ホントは全部見といた方がいいんでしょうけど。僕、けっこう、傷つきやすいんで」。アマノッチ「全然気にしないって・・・」。忍君「見ず知らずのやつに、好き放題言われて、喜ぶやついる?」。アマノッチ「逆に、見ず知らずのやつだから、関係ないよ、みたいにはならない?」。忍君「スルースキルじゃないですけど。こっちは仕事してんだから。エゴサするの?」。アマノッチ「しないです」。慎吾君「します。めっちゃ見てます」。みちょぱ「なんて?”香取慎吾”でエゴサするんですか」。慎吾君「”香取慎吾”、”慎吾”、”慎吾ちゃん”とか」。アマノッチ「ありとあらゆるパターンで検索してんじゃん」。慎吾君「みんなね、すっご褒めてくれてます」。忍君「マジ?オレのなんか、絶対褒め言葉ないもん」。アマノッチ「今の感じでいったらね」。忍君「ヒロミさんとか小木君とかは、絶対見ない方がいいって、みんな言うから」。アマノッチ「人のは見れたりするからね」。忍君「無駄にね、50過ぎて傷つくことなんかやらないっすよ」。
 剛くん「僕はね。してたけど、しなくなったね」。みちょぱ「いつまでしてたんですか」。剛くん「今年ぐらいからしなくなったかな」。慎吾君「つい最近、なんでやめたの」。剛くん「なんかね。見ても、変わんないんだよね。それによってなんか、自分が、ヒントになることもあるのかなと。その人の意見によって。けっきょく、やっぱ、なんないんだよね」。アマノッチ「それによって、自分の生活スタイルやら、演技とか、変えるって事ないから」。剛くん「ないなぁと思って。ついつい見ちゃうと見ちゃうじゃないですか。褒めてあることも、そうじゃないことも。そういう時間が、ちょっとなんか、もったいないなぁと思えてきて」。
 アマノッチ「吾郎ちゃん、やんの?」。吾郎ちゃん「僕も、みないですね。ただ、舞台やってるときとか、自分の作品上映中とか、そういうときは、意見は気になる。アンケートみたいな」。アマノッチ「自分の責任もありますもんね」。吾郎ちゃん「具体的にね。ざっくりのエゴサーチじゃなくて」。忍君「舞台やってるとき、手書きのアンケートは見てます。手書きの労力はらってくれるんだったら」。アマノッチ「それだけ本気で書いてるって言う」。吾郎ちゃん「あれうれしいですよね」。忍君「うれしいです。けっこう厳しめの意見も、ちゃんと観ていただいての」。吾郎ちゃん「舞台って、いまだにあるんですよね」。
 
 みちょぱの質問<動物保護ハウス以外に考えてる事業はありますか>。みちょぱ「テレビじゃなくてもあるのかなと」。忍君「僕がやろうとしている動物保護って、基本的に、寄付でまかなわれてるところが、ほとんどなんですけど。僕は、それでは続かないんじゃないかと思ってて。自力で回すやり方をしたいんですよね。ということは、それ起業になるので。だから、動物保護をはじめましたって、動物のお世話をしてるっていう面もあるんだけど。同時にお金を稼ぐって言うことを、今いろんな企業さんと。たとえば、こういう商品を作ろうかとかっていうのをやってるので。だからそれが多岐にわたるから。他の事業って考えられない」。吾郎ちゃん「多岐にわたるんですね」。忍君「例えば、ワンちゃん・ネコちゃんのご飯を作りましょう。どんなものを作りますか。今害獣問題、問題になってますよね。だったらそれを組み合わせて、害獣を減らす、その代わりに有効利用できるか、とか。そういうのもあれば。あとは、『バイキング』やってるときは、行政関係の仕事、全部断ってたんで。つながりできちゃうのがイヤで。でも今は、そういう方々とも会って。法的な問題でどうにかなりませんかってお話とかもしてます」。
 アマノッチ「これはこういう法律ないのかっていうようなことも、いっぱいあるんですか。動物にとって」。忍君「腐るほどありますね。1番腹が立つのは。けっこう政治家さんは、自分の公約の中で、動物保護とか書いてる人、多いんですよ。なにもやんないから、あの連中は。書いてるだけなの。優先順位が、ホントに下の方だから。あんなもん、信用しない方がいいと思います・・・『バイキング』みたいになっても大丈夫?」。アマノッチ「ホントにこうやってやってると、1個のことだけじゃなくて、いろんな企業がつながってくるから。そこが多岐に渡っちゃってるって事ですか」。
 忍君「でもね。ホントに剛くんが、僕のYouTube観てくれるっておっしゃってくださいましたけど。僕ね。機械が苦手だから、自分じゃできないと思ってたんだけど。そもそも保護ハウスの収益目的で、YouTubeを立ち上げたんです。1年前から。あれすごいなと思ったのが、今までの仕事だと、会社にオファーが来る。マネージャーさんいて。今さ、ここに来るんだよね。直接ここに。普通だったら、今までだったら、ここに来た人と仕事できないよって思ってたんだけど。できるんだよね。それがわかんなかった。会社名とかって言うのを見て、リサーチさせてもらって。こんなところからって。最初はメールのやりとりだけなんだけど。恋愛じゃないけど。そろそろ会いませんか、みたいな。ちょっと警戒し合ってたんだけど、会いましょうかって」。アマノッチ「マッチングアプリじゃないんだから」。忍君「そんな感じ。楽しい」。アマノッチ「全てはいい方向に向かうためのことをやってるわけだから」。忍君「そうですね。ぶっちゃけ、目標としている収益っていうの、けっこうなものなので。ただやんなきゃいけないんで、やります」。アマノッチ「これから芸能のお仕事、どれくらいの比率になってくとか、そういうのは」。忍君「もう決めてんのは、日割りです。15:15。テレビのお仕事15日埋まったら終わり」。
 <3人をワンちゃんに例えたらどんな犬種になりますか>。アマノッチ「ちょっとファニーなところも出しとかないと」。忍君「見た目でいったら・・・吾郎ちゃんは、キャバリアっぽいかな。品がある」。吾郎ちゃん「うれしい」。忍君「慎吾ちゃんは、ゴールデン」。慎吾君「うれしい」。忍君「やさしい犬種なんですよ・・・剛くんは、顔立ちからいうと、アフガンっぽいんですけど。なんか、豆柴?・・・けっこう、柴って難しいんですよ」。
 CMあけ。急に元気に手をあげる吾郎ちゃん。慎吾君も手をあげ・・・アマノッチ「なんか言われた?『笑点』みたい」。忍君も、剛くんもあげてます。最終的に、吾郎ちゃんが<ABEMATVで新番組のオファーを受けた理由は?>。忍君「これは終わりが近いって事ですか」。吾郎ちゃん「違います。僕が興味ある」。忍君「せっかく時間が作れるのに。仕事を引き受けてたら変わんなくなっちゃうじゃんっていう。1個も引き受けてないんですよ。この番組だけなんですよ」。アマノッチ「そんな坂上さんか受ける、何かがあったんでしょ」。忍君「鈴木おさむって言う名前だけです」。アマノッチ「初めてですか」。忍君「初めてですね。なんかの番組で関わってたのかも知れないですけど。僕は、どっちかというと、プロデューサーと総合演出陣と、ああでもないこうでもないってやる方で。構成作家ってなんなの?って思ってたの。ドラマで言うところの脚本なのか。でもないじゃん。脚本家と役者が物作りって言うのも、なかなかあることではないので。なんかこう。構成作家さんっていう職種がうさんくさくて。近づきたくなかったんです。でも、おさむさんの事は知ってたし。なんで僕に声がかかってきたんだろうって言うのがあったから。それでお会いさせていただいて」。アマノッチ「おさむ君と会って、話したんですか」。忍君「話しました」。アマノッチ「どんな感じの話したんですか」。忍君「よくしゃべる人だなぁと」。アマノッチ「熱い思いというか」。忍君「聞きました。なんで僕なんですかって。”これは誰々さんと企画をもんでて。これは坂上さんだよねって、みんなの意見が一致したんで、お声かけさせていただいたんです”って言われて。そうなんだと思って。だから収録も、もうやってんですけど。普段は僕、反省会とかやってんですよ。ただ、この番組はなしです。全部丸投げなんで」。アマノッチ「自分の意見と言うよりも、与えられたところ、どうのろうかって」。忍君「受け身です。これはもう、完全に」。アマノッチ「責任という部分では、楽な部分もあるんですか」。忍君「誰も見てくれなくて、悪口言われるの、出てるやつになっちゃうから。でもそれは、もう、信用するしかないって言うか。信用した方がいいなって思ったから。おまかせしますって」。アマノッチ「番組の内容とかに・・・まだ言わない。気になるね」。
 慎吾君「ABEMATVへの、テレビ地上波とは違う場所って言うところの、初めての感じはあったんですか」。忍君「もはやないですよね。世代的にも、やっぱり、抵抗感って言うのは、前はありましたけど。ただ、さっき前室で見てましたけど。なんの違いがあるんだろう。ずいぶんゆるーい感じでやってるって言うのはありましたけど。それができるのも。テレビじゃ無理でしょ。怒られちゃうでしょ。仕事せいよって言われちゃうもんね」。アマノッチ「坂上さんの中で、体感で、ネットの番組とか、そう言うので違いは」。忍君「なんにもないですね。現場はそんなに、なんの差もなく。ただ、この番組、30分だと思うんですけど。3時間の『バイキング』より疲れた」。アマノッチ「なにやってるんですか。怖くなってきた」。忍君「なんでこんな…って言うか。やべぇ人しか来ないから」。アマノッチ「坂上さんよりヤバい人が来る番組なんですか」。忍君「僕はそう思ってます。やべぇ人がやべぇことしか話さないから。習性で、これって30分話しているけど、もしかしたら、撮れ高、1分ぐらいしかないかなって」。アマノッチ「相当内容も過激な」。忍君「僕がこれまでなかなかお会いできなかった方とも、お会いできてるんで。そういった意味では、ちょっとうれしいって言うか。そういうのはあります。ABEMAとかってね」。アマノッチ「坂上さん体感的に、自分の今、ABEMAの新番組は、地上波で流せるかどうかって言うと」。忍君「流せないですね。生放送だったら、一発で終わってると思うし。ただ、でも、編集しても、あのスタッフさん達だと、だいぶ攻め込んでるかんじなんで。だから見るのが怖いですね」。
 兼近君から<今描いている未来の自分像を教えてください>。兼近君「今、折り返しじゃないですか」。忍君「僕の年齢だと、未来もクソもない」。兼近君「まだまだですよ」。忍君「55です、今年」。アマノッチ「じゃあ、まだ。人生100年だと思ったら」。忍君「僕らの仕事は、こういう話するとすぐ、あいつ早い時期に引退するタイプなんだなと思われちゃうんですけど。僕はやっぱり、たぶん、子役からやってるからだと思うんですけど。とっくに定年なんですよ。歴で言ったら」。アマノッチ「52年って言ってましたから」。忍君「もう定年でしょ。だから。それで楽しませてもらってる部分はあるんですけど。ちっちゃい頃からやってるから、こそ、この仕事だけじゃないよねって言うのは、どこかにあって。ずーっと露出する世界にいたから。1番、ホントはやりたいことは留学なんですよ」。アマノッチ「どこへですか」。忍君「どこでもいいんで。それだけ夢叶えられてないんですよ」。アマノッチ「学ぶ・・・学問みたいなのは、なんかあるんですね」。忍君「語学でも何でもいいんですけど。とにかく違う国の文化だとか。顔をさされないところで、静かにカジノをやってたいたい。だから逆に、聞きたいもん。3人さんってどうするの。だってもう、剛くんは役者でしょ」。剛くん「お芝居は好きですけどね」。忍君「慎吾ちゃんは、絵とか。僕、そういうのがないんですよ。だから、本業以外の、なんかっていう。趣味もないから。だから、動物って方向にいってるんだと思うんですけど」。
 慎吾君「考えますよ。けっこう。絵を描くのもそうですし。最近、僕、1人で音楽、歌を、アルバムをつくらさしてもらったんですけど。1年に1個だとしても、10年で10枚しかできないじゃないですか。明治座で公演をさせてもらって。それもたまたま去年と今年、2年連続できたんです。あと10回やったら、10年じゃないですか。20回やりたいって言ったら、20年・・・今、45なんで。65歳とかっていうのは、考えますよね」。忍君「僕も、基本、全部逆算するので。55に何かをやりたいってなったときには、50前から決めて。それで55から5年間かけて成立させなきゃとか。ようは、50までに全ての終活を終えるって言うのも、絶対50前にやっといた方がいいとか。インプラントも、40代でやった方がいいとか」。アマノッチ「それを逆算して、今までやってきてるんですね」。忍君「60代になってね。ホントにやり出したところで、歯茎がね、衰えてるから。そしたら40代でやっとくべきだろって思う」。アマノッチ「そんなにしっかりしてんのに、1年の稼いだ金、ギャンブルに入れるって、意味わかんないです、オレ。めちゃくちゃしっかりしてんのよ。家のストックみたいのも、全部そろってるのに」。忍君「矛盾してんですよね。自分でもよくわかんなくなっちゃうときがある。みちょぱどうですか、改めて」。みちょぱ「ホントにいろいろ話してくださったから」。忍君「これはリハでしょ」。みちょぱ「生です」。
 慎吾君「ABEMAの番組、見れるみたいです」。予告VTR。忍君「言ったとおりでしょ。ヤバい人しかでてないじゃん」。アマノッチ「今の編集したんじゃなくて、オンエアがあれしかできないんじゃ」。忍君「番組の趣旨としては、SNS上で、こんなうわさがある、それは果たして真実なのかって、ご本人が答える」。アマノッチ「坂上さんはそれを」。忍君「聞くんですけど。1回目のゲストは、僕が司会で、僕がゲストなんです。ゲストの方に聞いていかなきゃいけないんで。まずは、吐き出して。2回目のゲスト、中島知子ちゃんでしょ。3回目が、華原朋美ちゃんでしょ。4回目が地震の専門家の方々なんですけど。5回目が堀江貴文さんでしょ。もうヤバいじゃない。どう考えたって。だから疲れるの、ホント。ある意味、みなさんすごいのは、吸い取られちゃうんだよね。僕がまともなんだよね。まともな人は、吸い取られちゃうの。ただ向こうは、”あなたより私の方がまともです”って思ってるから。どういう収録になるか、ホントわからないです」。アマノッチ「たぶんですけど。どちらもまともじゃないんですね」。
 『ななにー控え室』

 吾郎ちゃん×剛くん。
 剛くん「いやぁ。なんか。坂上さんおもしろかったですね・・・あ、吾郎さん。どうも」。吾郎ちゃん「『ななにー控え室』、こういう感じみたいです。こういうバージョンもあって」。剛くん「さっき、慎吾ちゃんと。いやぁ、なんか。こんな感じなんだ。2人でね。新鮮ですね」。吾郎ちゃん「坂上さん、おもしろかったね」。剛くん「おもしろいよねぇ」。吾郎ちゃん「なんか、ああいうこと・・・『バイキング』のイメージ大きいから。坂上さんの、ああいうとこ触れるって、新鮮だった」。剛くん「なんかね。たまたま犬のね。YouTubeけっこう見てて、いろんな。それでね」。吾郎ちゃん「YouTubeの話しかしてなかったね」。剛くん「ひっかかって。ワンちゃんのあれで。坂上さんのやつが、あがってきてて。けっこう見入っちゃって。やっぱり、『バイキング』みたいなイメージあるじゃないですか」。吾郎ちゃん「どうしてもイメージね」。剛くん「強い感じで。だけど、なんかね。ワンちゃんにはぜんぜん違くて。毎日散歩行って。ささみをね、ちゃんとゆでて。ワンちゃんのフードの中に入れてあげたりするんだけど。けっこう、毎日やるの大変だから、フードだけで出しちゃったりする方が楽じゃないですか。ちゃんと毎日ゆでてさ。ワンちゃんが、もうね、すごい喜ぶわけ。坂上さんが、ご飯の支度しはじめると。うちのクルミちゃんとレオン君は、フードのときもあるから。あんまりご飯の時間、最近、なんか、喜んでくれてなくなっちゃって。ちょっと思ってたのよ」。吾郎ちゃん「ささみって、入れるって言うのは、ワンちゃんにとっては、ご褒美?」。剛くん「ご褒美なの。一手間加えてるから」。吾郎ちゃん「ドッグフードでもいいけど。ちょっとそこに」。剛くん「それ見て、まねしてんの」。吾郎ちゃん「坂上さん、すっごいうれしそうだったよ。草なぎくんが、YouTube見てるって言うの」。
 剛くん「思いが伝わったような。ホント見てたからそうなんだよねぇ・・・いやいやいや。ね。どうですか、吾郎さん」。吾郎ちゃん「吾郎さんはね。最近はね」。剛くん「さっき、慎吾ちゃんとは、なに話したんですか」。吾郎ちゃん「気まずいですか」。剛くん「気まずくないです。なんか、オレがなんかやった方がいいのかなって」。吾郎ちゃん「いいよ。坂上さんおっしゃってたじゃん。そんなゆるくていいのって」。剛くん「そっか」。吾郎ちゃん「いまさらさ」。
 剛くん「慎吾ちゃんの、あれは観に行ったんですか」。吾郎ちゃん「いや。行けてないんだよね。まだ。行きます、行きます。行ったんでしょ?」。剛くん「行った」。吾郎ちゃん「どうだった?」。剛くん「いや。よかったよ。さっき、その話はしてないですか」。吾郎ちゃん「した。それで、持ちきり」。剛くん「僕が観に来たって言うのも、言ったんですか」。吾郎ちゃん「もう観に来たって言うから。”僕、今度行くよ”、”早くしないと終わっちゃうよ”・・・みたいな。よかった?」。剛くん「よかった・・・ホントに行くの?吾郎さん、観に行くんですか」。吾郎ちゃん「いや。行くでしょ。もちろん、もちろん」。
 剛くん「時間あるんですか」。吾郎ちゃん「今、なにやってるかわかる?僕」。剛くん「わかんない」。吾郎ちゃん「久しぶり」。剛くん「ね。久しぶりだね。なにやってるんですか、吾郎さん。『ワルイコあつまれ』でも、なかなかさ、一緒になんないじゃないですか」。吾郎ちゃん「最近、舞台終わって。また6月にあるけど。ドラマじゃないけど。ラジオのレギュラーずっとやってて。あとは、発表はしてないけど、撮影」。剛くん「そうなんだ」。吾郎ちゃん「ドラマとか、そういうの撮ってたりして、とか。オンエアーがあったりとか。そういう感じだよ。比較的時間はあるけど」。剛くん「そうなんですね」。吾郎ちゃん「最近、何してんの」。剛くん「僕は、アメリカ行ってたりとか」。
 吾郎ちゃん「そうだよ!アメリカのお土産ありがとね」。剛くん「とんでもない」。吾郎ちゃん「言っていいの?」。剛くん「別にいいですよ」。吾郎ちゃん「この間、楽屋に、コンコンって。”吾郎さん”・・・この間の『ななにー』の時ね。”アメリカ行ってきたんで、これお土産ね、吾郎さん”・・・Tシャツいただきまして。Tシャツ、僕、基本的に無地とかしか着ない人ですけど。Tシャツにロゴが書いてあって。ギブソン」。剛くん「あれ、カラマズーでしか売ってないTシャツなんだよ」。吾郎ちゃん「ギターのね。レアな。吾郎さんに合うって思った?」。剛くん「あれ、なんかさ」。吾郎ちゃん「僕の趣味とかわかる?」。剛くん「なんか、吾郎さんっぽくないけど。あれ、ダサいじゃないですか」。吾郎ちゃん「ダサくはないよ。ギブソン、レスポール」。剛くん「なんか。それがいいなって思って」。吾郎ちゃん「あれは・・・教えて。僕に?みんなに?」。剛くん「みんな。慎吾とかもあれで」。吾郎ちゃん「義理チョコ的な」。剛くん「たまたま撮影行ったところに、それが売ってたの。なんか。お土産買ってこうと思って。あんま、そういうときなくて」。吾郎ちゃん「お土産とか、僕らないじゃん。急に楽屋入ってきて。”吾郎さん、Tシャツ”って。ギブソンって書いてったの」。剛くん「なんかいいなって思って。20日間もいたの。20日間もいたから」。吾郎ちゃん「結構長いね」。剛くん「だから、なんか、ふとさ。なんだろうね。お土産買っとこうって思ったの」。吾郎ちゃん「思い出してくれたんだ。慎吾とか、吾郎さんのこと」。剛くん「そうそうそうそう」。吾郎ちゃん「香取くんも、あの、ギブソン」。剛くん「ギブソン。おっきなサイズがあったのよ。いいなって思って。なんだろ。昔をちょっと・・・」。吾郎ちゃん「なんか。昔。ロックTとか着てたから。アメリカンテイストな。懐かしくて。ハーレーダビッドソンとか。ちょっとそういうの。時期あったじゃん」。剛くん「パジャマとかに着てくれればなと思って」。吾郎ちゃん「私服で」。2人とも大笑い。
 剛くん「でも、オレ、気に入ってるよ。なんか」。吾郎ちゃん「気に入ってる、気に入ってる」。剛くん「ベタなんだけど」。吾郎ちゃん「ベタベタ」。剛くん「海外に行って。お土産買っていくって。ベタな事ってさぁ。あんまりしないけど。でも、やると、けっこうみんな喜ぶんだよ」。吾郎ちゃん「うれしかった。だから」。剛くん「でしょ。でも、オレも、なんで吾郎さんと慎吾のお土産買ってんのかなって、ちょっと思ったの。カラマズーで。でも買ってる自分がいるの」。吾郎ちゃん「カラマズーで。ギブソンの工場行ったんでしょ」。剛くん「そこでは売ってないのよ。街自体が、そういう感じだから」。吾郎ちゃん「ギターのね。ギブソンの聖地みたいな。そこで、きっと、草なぎくんは、テンション、めちゃくちゃあがって。なんか、ノリノリだったんだなと思って。それが微笑ましくて。僕はうれしかったって言う」。剛くん「ほんと?素直な心になったんだろうね。けっこう照れくさいじゃん」。吾郎ちゃん「わかるわかる」。剛くん「東京にいると。ちょっとさ、東京から離れるとさ、人間素直になるのかも知れないね。吾郎さんにお土産買ってみよう、みたいな。慎吾ちゃんにお土産買おうみたいになるんだよね」。
 吾郎ちゃん「どこかで披露したいよね」。剛くん「じゃ、着て」。吾郎ちゃん「今、収録だったら、ここに出るけどさ。今、生放送だから」。剛くん「意外でしょ。自分でもびっくりしちゃって」。吾郎ちゃん「僕もびっくりした」。剛くん「でしょ。お土産なんて、買ってくると思わないでしょ」。吾郎ちゃん「でもさ。今までだったら。けっこう、僕に合うものをプレゼント・・・例えば、ワインが好きだから、ワインをくれたりとか。舞台観に来たら、とか。あるじゃん。でも、けっこう考えるじゃん。もちろん。天然に思われつつも。考えた末に、このギブソンのTシャツって、どういう深い意味あるのかなって」。剛くん「ないない。ただ単に・・・そうなんだよね」。吾郎ちゃん「見てる人、気になるよね。ギブソンのTシャツ。明治座の、香取くんの観に行くとき、着ていこうかな」。剛くん「いいかもしれないね。カラマズーでしか売ってないから」。

 『インテリゴロウ』

 ゲストは、李相日監督。

 『監督白石和彌&俳優音尾琢真 マルっと深掘り!ヒストリートーク』

 アマノッチ「白石監督は、準レギュラーと言っていいぐらい」。白石監督「ありがとうございます」。今回の映画「死刑にいたる病」を観た吾郎ちゃん「もうほんとに・・・あれ作った方ですよね。指示出した方ですよね。ホントに怖かった」。白石監督「自信になりますね」。アマノッチ「あんなイヤな顔をしてほしいなと思って作ったんですか」。白石監督「もちろんそうです。怖い映画を作りたいと言って、今回作ったんで」。吾郎ちゃん「ホントにおもしろかったんです」。慎吾君「観さしていただきました。監督に質問です。この映画って言うか、こういう映画って言うか・・・よかったとか、好きなんですよ、とか。どういう風に言ったらいいんですか。今のような気持ちはあるんですけど。いやぁ、好きですよって言うのも、ちょっと・・・とか。よかったですよって言うのも・・・どう言ったらいいものなのかなって」。白石監督「今の2つを両方言ってほしいです」。アマノッチ「でも意外に観た人の反応は、どんな感じなんですか」。白石監督「なんと言っていいかわからない」。アマノッチ「じゃ、間違ってはいないんですね」。音尾さん「私は、初めて、この映画を試写会で観て。自分が出てるのに、生まれて初めて試写室を出たくなりました。途中で。途中で耐えられない」。アマノッチ「普通ね。現場とか行ってたら、なんとなくはその空間のこと知ってるから。そんなに恐怖感っていうのはないのかなと思ったら」。みちょぱ「もうダメです。この番組で、紹介していい映画ではないです」。アマノッチ「楽しいバラエティの中では」。音尾さん「全然ダメです」。白石監督「裏切り者がいる」。アマノッチ「それぐらい、みんなが感情えぐられたというか」。慎吾君「えぐられた」。
 音尾さんが3人にお願いしたいことが。音尾さん「新しい地図のみなさんは、どんな願いでも叶えてくれるって言うのを、スタッフさんに聞いたもんですから」。アマノッチ「もちろんですよ」。慎吾君「サンタクロース!」。音尾さん「基本的に、私は大ファンですから。ほんの数分でかまいませんので。さも私がメンバーの一員であるかのように、私のことを”たくちゃん”と呼んでいただき。私は”慎吾”、”つよぽん”、”吾郎ちゃん”と呼んでいる時間を過ごしたいです」。吾郎ちゃん「いやいや、全然」。慎吾君「わかりました」。剛くん「もちろん」。アマノッチ「ちょっと練習してみます?」。慎吾君「練習はちょっと・・・本番でいいです」。アマノッチ「随所に入れてってくださいね」。慎吾君「随所はちょっと難しい」。音尾さん「随所も難しかったら、どこに入れるんだよ、慎吾」。慎吾君「今、普通に言えばいいんだよ、たくちゃん」。アマノッチ「なんだ、この時間」。慎吾君「はい。クリアー!・・・はい、次」。アマノッチ「もう、1回で終わり」。吾郎ちゃん「ホントにたくちゃんは、試写室出ちゃったの」。音尾さん「そうだよ、吾郎ちゃん」。慎吾君「緊張してんじゃないですか」。アマノッチ「うれしさが勝っちゃってるから」。音尾さん「平静ではいられないですね」。剛くん「たくちゃん、今度飲みに行こうよ」。音尾さん「・・・・つよぽん」。アマノッチ「会話になってないから」。慎吾君「ファンじゃないですか」。音尾さん「ダイレクトに来ましたね、今」。アマノッチ「このコーナーの間は、そんな感じでお願いしますよ」。
 映画「死刑にいたる病」の予告映像。吾郎ちゃん「ヤダ。思い出す」。慎吾君「危ない映画ですよね」。アマノッチ「今の観た上で。どんでん返しというか。衝撃のラストって事は、いろいろありながら、衝撃な真実がわかるわけですよね、最後」。慎吾君「観る前に思ってたことと、観てる最中に引き込まれていき、そこで知っていくことと、見終わってからわかることと。3つ大きく違うの。見終わってから、今の見ると、全然違うよね」。吾郎ちゃん「けっこう複雑ですね。ストーリーが。だからけっこう。がんばってもう1回見ようかな」。慎吾君「僕、今、明治座でショーをしていて。毎日、僕には珍しく、時間がなんとなくルーティンができてるんですね。だけど。昨日の夜観さしていただいて。時間がね。ゆがみました・・・あれ?オレって阿部サダヲ?」。アマノッチ「それくらいもってかれた?」。慎吾君「ゆがみました」。アマノッチ「どうですか。この評価」。白石監督「めっちゃうれしいですね。そんな影響力あるもの作って」。慎吾君「あります」。吾郎ちゃん「出演者は、みんな、健康状態大丈夫ですか」。白石監督「大丈夫です」。吾郎ちゃん「阿部さん、病んでないですよね」。白石監督「阿部さんは、ひどいことをするシーン、たくさんあったんですけど。なんにもなかった。ぐっすりその夜も寝れたらしいので」。

 <ヒストリートーク>
 白石監督が1974年旭川生まれ。音尾さんが1976年旭川生まれ。そして、同じ旭川西高等学校。白石監督が1年先輩。ただし、当時は全く知らなかった。2人とも演劇関係とは無関係。部活は・・・音尾さん「体操部」。白石監督「サッカー部」。音尾さん、正確には「新体操部」だそうです。たまたま同じ高校だったと言うこと。音尾さん「こんな監督を輩出するような高校ではないんです。こんな怖い映画を作るような。怖い映画を作る教育してないです」。白石監督は、映画のスタッフになりたいと思って東京へ。助監督募集しているところがあり、若松監督の助監督としてスタート。2013年。映画「凶悪」が日本アカデミー賞優秀作品賞受賞。音尾さんは「凶悪」は知っていたけれど、高校の先輩とは知らなかったそうです。もう1人上野年代の先輩で、エライ方が、お互い交流を持っていて「白石、実は西校なんだよ。会いたいか」と言うので、「会いたいっす」と言って、3人でお食事。その頃、音尾さんは映画俳優になりたかったので、お願いしたら映画に出してくれたそうです。白石監督「音尾さんの活動は知ってましたし。最初は、音尾さんの方がスターだったので。どういう感じで来るのか、ドキドキしていたら。今みたいに、”出してください”ってきたんで。最高に使える後輩ができたなと」。
 音尾さん「監督に出会って、何作かやりましたけど。『孤狼の血』って作品出たときに。”音尾君、パンチパーマできる?”って言われて。”やってみたいです”。ホントにやってみたかったので」。アマノッチ「まさに何でもやらせることができると。しかも、後輩だというと、気が楽になりますよね」。白石監督「基本、お願いしたこと、ほぼやってくれるんで」。音尾さん「監督のおかげで、僕のキャラクターができた」。慎吾君「音尾さんが、入ったのは、いつですか?白石組」。音尾さん「『凶悪』の次の『日本で一番悪い奴ら』を撮ったとき」。アマノッチ「最初は、どんな役だったんですか」。音尾さん「警視庁の警察の役を。北海道警の活躍をよく思ってなくて、いがみあう役。何か爪あと残していかないといけないなと思って」。普通のセリフを叫んでみたら、白石監督が「いいね」。どんどん新しいプランが出て、爪あとを残すことができて、今がある。11作だそうです。アマノッチ「吠えてよかった」。音尾さん「吠えてよかったです」。アマノッチ「監督見たら、こいつ吠えたなと」。白石監督「吠えたなと。1行も書いてないのに、ぶっ込んできたなと」。アマノッチ「これ使ってやろうと」。
 音尾さん「いろんな俳優さんが、監督の作品出ておっしゃるんですけど。香取君も・・・慎吾も、たぶん気づいたと思うんですけど。役者が持ってきたこと、けっこう採用してくれる人じゃないですか」。慎吾君「ああそうですねぇ。そういう印象あります。でもね。撮影の合間に、女の人が1人で狩りをするYouTubeを、ずっとたくちゃんは、僕に見せてきた」。音尾さん「たしかに見せました。そのときハマってたんです。なぜか」。慎吾君「アマゾンで女の人が、魚とかついて、それを焼いて食べるっていうのを永遠。撮影が、遅くまでの、夜中に、スタンバイ部屋のスナックみたいなところで、2人でずーっと」。音尾さん「最近、お気に入りなんですよって、見せました」。慎吾君「シーンとした中で。ずーっと。この人なんなんだろうって」。アマノッチ「みんなで見る映像ではないですね」。音尾さん「イヤだったの?慎吾」。慎吾君「楽しい思い出だったよ、たくちゃん」。
 アマノッチ「2人は共演してるんですもんね」。慎吾君「今回も観さしてもらって。音尾さんの存在が初めて・・・初めてって言うか。こうやって映画に、こう、いろんな作品に全部出るみたいなのの。良さというか。白石組・音尾さん・・・みたいな。あ、こういうことなんだなって。すごいわかった気がして。どこが安心感もちょっと。なんて言うんですか。あんまりそういうのわかってなかったけど。音尾さんが登場したときに、ちょっと安心感とともに、改めて白石組だ、とか。一瞬そっちに引っ張ってくれるのも、すごく居心地がよくて」。音尾さん「ありがとうございます。ありがとうございます」。
 
 <映画「死刑にいたる病」のこだわりのシーン>
 面会室のセット。普通、四角い部屋にするけれど、あえて丸くしている。狙いは、カメラが移動できるように隙間を作った。円柱とわかるかと思ったけれど、壁の色が白っぽくて、やってみるとわからなかった。わからないと気づいた瞬間、いろいろなアイディアが出てきた。撮影的トリック使いながら、観てる人が「え?こんなシーン来るの!?」みたいなところを作っていった。壁をモニターにしているますが、役者の顔にも映っている。異様な空間ができた。
 慎吾君「自分、観ててね。自分の目がおかしいのかなって。気持ち悪かった」。白石監督「ポイントで、こういうの使いつつ。普段は、普通の壁なんですけど。香取さんがおっしゃったように。焦点あってない感じがあるんですね」。慎吾君「いろんなところに、そういうのがちりばめられてましたよね」。白石監督「映りもめちゃくちゃ計算して。相手を見てるんだけど、だんだん自分の顔を見ているような錯覚を、観ている人に与えたかった」。アマノッチ「今しゃべってる人を見ているようだけど、自分の顔がそこに投影されてるような感じに」。白石監督「最初は、離れてたりするんですけど。どっかのタイミングで、向こうの人と、こっちの映ってる人の目があったりとかして」。アマノッチ「それが効果的に働いたんですね」。吾郎ちゃん「徐々に伝わってくるゆがみみたいな、効果的な。実景のシーンとかって、街、パーンって映るだけなのに、ちょっと水平とれてない。ななめとか」。白石監督「よく見てますね」。吾郎ちゃん「気持ち悪いんです、やっぱり」。
 映像で確認。アマノッチ「取り調べの2人の顔が並んだり。映りを普通は消すじゃないですか。それをあえて入れて」。吾郎ちゃん「大変ですよね。スタッフは映っちゃいけないのに」。白石監督「1シーンのなかで、長いセリフのやりとりがあって。そんなかで、ゆっくり見えてくるように、照明さんが調整したりとか」。アマノッチ「カメラは動いてないけど、そういうことをさせてるんですね」。
 水門のシーン。これ以上ないロケーションを見つけることができた。見つけることができて、この物語が見えて、動き始めた。原作ではただ「川」と。
 アマノッチ「このシーンで、わかるのがあるんですね。2人には」。慎吾君「何も言えないです」。吾郎ちゃん「ステージみたいに見えたり。おもしろいよね。こんな場所が」。ウドちゃん「なぜここに上ったんでしょうね」。吾郎ちゃん「それ、言えない」。白石監督「この写真にはないですけど。阿部さんが住んでいた家は、まだ販売されているそうなんで」。アマノッチ「いわく付きの物件になってんじゃない」。
 後半、ポイントになるシーン。撮影の途中、岡田さんがケガをしてしまって、しばらく絆創膏をつけなくてはいけなくなった。ケガしたのも生かそうと、途中で組み込んでいった。台本にはない。
 慎吾君「かなり大きいですよ」。アマノッチ「シーンの中で、ケガの理由もわかってるんですか」。慎吾君「はい。大きい。偶然のケガじゃない。大きい。ストーリーの中で」。アマノッチ「入れた方の方が、効果的」。白石監督「そうですね。だから、台本にはないんです」。慎吾君「吾郎ちゃん、大きいよね」。吾郎ちゃん「おっきいですね。偶然とは思えないというか」。アマノッチ「逆に、岡田君、ケガしてくれてよかったかも知れない」。白石監督「それがやっぱ物語の・・・今思い返してみると、あの傷がないと、この映画・・・ラストも足りなくないかって」。慎吾君「えー!あれがなかった!?」。アマノッチ「ホントに生き物なんですね。監督の映画って、音尾さん」。音尾さん「でも、旭川西高生は、そういうライブ感大切にしています。そういう教えだったんです」。
 音尾さんの役どころ。音尾さん「阿部サダヲさん演じる役の、過去を知る役柄として登場したんですけど。今回与えられた、監督からの指示は、”音尾君、いっぱい食べて飲んでください。とにかく食べて飲んで、食べて飲んで、合間にしっかりセリフ言ってください”・・・これまでの監督の指示の中でも、難易度の高いものでした」。吾郎ちゃん「2杯目のジョッキ、一気いきましたね」。音尾さん「よくご存じで」。吾郎ちゃん「10センチぐらい」。アマノッチ「それは、食べる勢いがほしかった?」。吾郎ちゃん「どういう効果が」。白石監督「それと。さっき僕もいい人って言うか、何でもない人とは言ったんですけど。ただ異常に食べて飲んだりするから、あとから思い返したときに、あれ?あの人ももしかしたらヤバい人だったのかなって、違和感を残したかったんです」。アマノッチ「ちょっと観てて、気になるぐらい食べるの?」。吾郎ちゃん「まあ。2軒目と。なんで?っていうね」。アマノッチ「音尾さんの、この雰囲気で。ただな役なわけがないという違和感を」。


 『白石監督&音尾さんとやってみよう!即興芝居』

 設定は、チョコパンを盗んだことがバレた取調室。配役。犯人・ベテラン刑事・新人刑事・書記。慎吾君「映画の話、もうちょっとしたい・・・急に、このコントいりますか?」。吾郎ちゃん「映画だけであと30分いけると思う」。アマノッチ「監督の演出なんかも、生で見ることないわけですから」。慎吾君「でも・・・チョコパン盗んだ・・・」。アマノッチ「この設定で、コントだと思わないでください」。慎吾君「コントでしょ!」。アマノッチ「監督、違いますよね」。白石監督「コントですね。これ」。
 簡単にセリフも用意されています。新人「このチョコパンお前が盗んだんだろ」。犯人「知らねぇよ。チョコパンなんて盗んでねぇよ」。ベテラン「正直に話してみたらどうだ?」。書記:黙々とメモをとる。※このまま攻防が続く
 剛くん「罰ゲームですね。これね」。アマノッチ「つよぽんがね、面倒くさそうだなって顔で見てます」。剛くん「書記、セリフないじゃないですか」。ウドちゃん「セリフあってもいいわけですよね」。アマノッチ「この書記が主役になってもいいわけですよね」。白石監督「ありますね。これは。ポイントは書記ですね」。白石監督が、配役を発表。犯人:剛くん。剛くん「セリフあった」。ベテラン刑事:慎吾君。新人刑事:音尾さん。書記:吾郎ちゃん。どこかのタイミングで、書記が全てをひっくり返してほしいと言う、監督からの指示。チョコパンを盗んだことは認める。そこには、悲しい何か、家族に食べさせたい等、悲しい理由があって。その話を聞いて書記が・・・。吾郎ちゃん「ストーリーを僕が作んなきゃいけない」。衣装合わせ。本物のカツ丼も用意されています。新人刑事は、コートを。犯人は、茶髪のカツラ。ベテラン刑事は、ハゲヅラにサングラス。書記はメガネ。慎吾君、勝手に動き回り、コートも自分で選んでいました。セリフを確認しているようですが・・・白石監督「この通り言う気、ゼロですよね。みなさんね」。
 いきなり本番。まずは、剛くんと音尾さんで進めていきます。なかなか犯罪を認めないと、ベテラン刑事「もっと他を攻めてみなさい」。新人「その髪、ヅラだな」。犯人「ヅラじゃねぇよ」。ベテラン「君はチョコパン、好きなのか」。犯人「チョコパン、好きじゃねぇよ」。ベテラン刑事「ちょっと待ちなさい」。カツ丼を持ってくる。食べようとしている犯人のそばで、カメラをかまえるベテラン刑事。ベテラン刑事「箸上げお願いします」。言われたとおりにやる犯人。白石監督「カツ丼にやられて、げろっちゃいましょう」。犯人「書記の人見てたらさ。うちの、アニキに似ててさ。昔、アニキがカツ丼食わしてくれたんだよね。うちの3歳になるマナブが、どうしてもチョコレート菓子パン食べた言っていって。オレ、鐘持ってねぇからさ。アニキにも勘当されちゃってよぉ・・・オレがやったんだよ」。書記「悪いことしたな」。犯人「アニキ」。書記「オレがいけなかった」。なぜか、書記のセリフを繰り返すだけのベテラン刑事。
 白石監督「はい、カット!」。吾郎ちゃん「なんですか。このベテラン刑事」。慎吾君「久々のコントが楽しかったです」。音尾さん「こんな人たちについて行くの大変ですよ」。
 次の設定。初めてパンダを観に来て、赤の他人なのに仲良くなる2人。配役。初めてパンダを見に来た人A、初めてパンダを見に来た人B。アマノッチ「これはコメディですね」。セリフ。A「これがパンダか。かわいいな」。B「あれ?もしかして、パンダ初めて」。A「・・・はい」。B「今日はどこから来たの?」。※どんどん仲良くなっていく。
 白石監督「ヒントなさ過ぎなんで。お互いサラリーマンで。リストラされた。話していく中で、2人ともリストラされたことがわかって行くみたいな設定にしていきましょうか」。アマノッチ「白石組のオーディションみたいになってきましたよ」。これに挑戦するのは、しんつよ。白石監督「匠の技を見せていただきたいですね」。Aを剛くん、Bを慎吾君が演じます。
 本番。A「あー。上野に来んの、何年ぶりだろうなぁ。これがランランか。カンカンかな。パンダって、初めて見るのかな。仕事忙しかったから。動物見るのも久しぶりだな」。B「パンダ初めて!?・・・初めてパンダ見たんですか」。A「あ、は、はい。1人で動物園来てんですか」。B「え・・・1人じゃいけない」。A「いけなくないですけど珍しいなと思って。夕方くらいになるのに」。B「パンダ好きだから」。A「そうなんですか」。B「パンダ、ホントにはじめて見たんですか」。A「ええ。近くに会社はあったんですけど。あったというか。昨日まで・・・まあ・・・何十年も通ってたのに」。Bの携帯が振動する。電話に出るB。残っていた荷物を処分していいと言い、B「お世話になりました」。A「なんか、あったんっすか」。B「会社やめ・・・やめたって言うか・・・」。A「え?会社やめたんですか」。B「リストラってやつですかね」。A「オレも、昨日リストラにあって。書類なくしちゃったんですよね」。B「書類?」。A「机の下に置いてあった重要書類。なんか、なくした・・・オレのせいで、会社、80億円の負債抱えてしまった・・・で、リストラで」。白石監督「そりゃ、クビになるでしょうね」。B「そりゃ、クビになるでしょうね」。A「あなたは、なんかなくしたんですか」。B「僕は、普通にリストラです。正直、あなたとは違う」。A「一緒じゃないですか。オレ、昨日リストラされて。あなた、今リストラされたんでしょ」。B「僕は、普通にリストラされて。あなたは大事な書類をなくした。僕はあなたとは違う!」。A「なんか、昨日と今日、同じタイミングで。今パンダ見てるって」。B「僕は前からパンダ好きだったし・・・」。
 白石監督「はいはい、カット!」。アマノッチ「仲良くならない」。白石監督「脚本家の人が書いたような、セリフの流れでしたね」。アマノッチ「設定によっては、リストラの原因が、書類がこっちにあって、みたいな」。白石監督「いろいろ見れて、ホントにおもしろかった」。剛くん「でも、仲良くなってくれないんですよね」。慎吾君「だって。リストラを、大事な書類なくしたって言う、ハチャメチャな方になっていくから」。剛くん「それで仲良くなればいいじゃんね。同じなんですよ、みたいな」。アマノッチ「リストラじゃなくて、普通にクビだもんね」。慎吾君「あの辺で、ちょっと冷めちゃった」。
 『TikTok企画』

 ゲストは、マヂカルラブリー。吾郎ちゃんだけ、ラジオで共演。吾郎ちゃん「ぼんやりとですけど」。名前があやしい。村上だけはわかった。しんつよは、初めて。剛くん「僕は、存じ上げてなかったですね」。野田クリスタル「僕らは、だいぶご存じなんですけど」。慎吾君「ちょっと・・・」。ヨネダ2000を知っているなら知っているはず。慎吾君「TikToker?」。お笑い芸人さん。
 プロフィール紹介。芸名の由来。野田クリスタル<大好きな(?)から>。慎吾君「クリスタル・ケイ」。正解は「ファイナルファンタジー」。ゲームによく出てくる。村上<地味な本名がイヤで、大好きな(?)からとった>。慎吾君「村上ファンド」。アマノッチ「村上って言うタレントの誰かってことだよね」。タレントではない。ウドちゃん「新潟県村上市の鮭が美味しいですよね。鮭が好きだから」。正解は「東京大学物語」。慎吾君「吾郎ちゃんがやった」。吾郎ちゃん「その話はしたので」。
 野田の趣味<筋トレ>。ベンチプレスは150キロ以上あげる。ただただ重いものを持ち上げたいだけ。その大元は、ダンクシュートがやりたくてはじめたそうです。村上は<飲酒>。一晩でレモンサワー12リットル飲んだ。慎吾君「野田さんは、さっきの子役のところにいそうだね」。実際、15歳からテレビに出ているそうです。野田の仲良し<ペットのハムスター>。餌にこだわりすぎて、家庭菜園をはじめた。村上<バー店員時代に知り合った(?)>。吾郎ちゃん「そんなの知らないよ」。正解「村上ガールズ」。女の子10人でグループを作ったそうです。
 経歴。2007年結成。2017年M-1決勝進出。2018年キングオブコント決勝進出。2020年R-1優勝(野田)。M-1優勝。慎吾君「M-1って、1番すごいやつ?」。ピンでも漫才でも優勝と言うこと。慎吾君「チョーすごいじゃん」。りんたろー。君「香取さん、見てないですか」。慎吾君「見てない」。
 ここで、「パワスプ」告知。慎吾君「マヂカルラブリーのお二人。ひと言お願いします」。野田「つよぽん、最高」。村上「香取君も最高です」。慎吾君「雰囲気では、ラジオだけになってるけど。こっちでは、絵は流れてるから」。村上「どっちに合わせたらいいかわからない」。

 TikTok撮影の内容を、マヂカルラブリーが3本考えてきてくれました。慎吾君「TikTokやってるんですか?TikTokerなの?」。やってません。野田「この打ち合わせの時に、よくわからなかったです。何を言ってるのかわからなかったです」。兼近君「スケジュールが取れちゃって、どこで出す?どこで出す?TikTokでいいや」。
 まずは、M-1優勝ネタをコラボ。「吊革につかまりたくない」。すごく揺れる電車。慎吾君「見たことある!寝っ転がったりするやつだ。あの人たちだ!」。どんどん揺れていく電車に乗って、一緒に揺られて、立ち上がったらダンス。これは慎吾君と。そう言われた慎吾君「残念」。村上「”香取”って出てました。僕らの意思ではないですから」。途中乗車して揺れて、「立ち上がってくれ」のセリフで立ってダンス。撮影はりんたろー。君。本番。慎吾君、すぐに電車に乗ってつっこまれます。コント成立。踊ってる途中で、りんたろー。君が撮影を終了。りんたろー。君「ここじゃなかった?」。本気で焦ってます。村上「あんな説明で、こんなできる人、びっくりしました。ホント」。撮影した動画を見ようとしますが、見れない。ちゃんと撮れてない?なかなか動画が流れず・・・。野田は、ピースサインを出して変な動き。でも動画は再生できない。慎吾君「もう1回やっちゃおう!」。焦っているのは、りんたろー。君。でも、みんなは、りんたろー。君のせいじゃないと。りんたろー。君「あとで正式に謝罪します」。
 CMあけ。撮影。なぜか、剛君が電車に乗ってくる。剛くん「入っちゃおう」。慎吾君もどこからかやってきて入ります。終了。見てみます。慎吾君「ひと言、bayfmの人にお願いします。野田「つよぽん、最高」。村上「他の人もいるんで」。動画は撮影できてますが、画面に映らないようです。ウドちゃん「地球が、太陽フレアの影響を受けてね・・・」。慎吾君が押さえます。慎吾君「1回、休憩入れようか。1回止める?」。生放送です。野田「僕、つなぎましょうか」。さっきのピースポーズ。
 次の動画にします。時間がかかりあと1本ということに。村上が、渡辺徹さんに似ていると言うことで、1人ずつ増えて渡辺ファミリーに。吾郎ちゃんが、子ども役。吾郎ちゃん、ピースのやり方を確認。普通に入るはずが、ピーズをしながら入っていきました。
 もう1本撮れるということに。兼近君「撮れてるか撮れてないか、あとでTikTokで確認してください」。今回は、こっくりさんにとりつかれた様子。3人が乱入していきます。自由すぎます。剛くんは、ドクロの人形を持ってうろうろ。吾郎ちゃんは、ピース。慎吾君は、指さしながらうろうろ。撮影した動画を描くに。3本目は無事確認できました。村上「一生の思い出になりました」。慎吾君「まずは、撮れてよかったね」。

 マネキンチャレンジ。2回目。<#テレビ業界の裏側聞いてみた>。

 『ななにーNews』

 <4月16日:書家の京都で「NAKAMA to KYOTO」開催決定!稲垣吾郎主演「恋のすべて」 「香取慎吾二〇二二年六月京都特別公演東京SNG」>。吾郎ちゃん「舞台『恋のすべて』、今年2月3月にやってたんですけど。その地方公演を、京都で決定しまして。6月9日~19日まで、全14公演で。久々の京都劇場でございます」。慎吾君「そこから僕の、東京SNGが、6月24日~7月10日、全19公演」。吾郎ちゃん「ホントに入れ替わりだね」。慎吾君「ホントに吾郎ちゃんと僕のバトンタッチで。約1ヶ月、京都劇場、吾郎ちゃんと僕で埋め尽くそうと」。吾郎ちゃん「うれしいですね」。慎吾君「うれしいですね」。吾郎ちゃん「京都、久々だね。草なぎくんの、京都の芝居を2人で観に行って」。剛くん「あれも京都劇場だったから」。吾郎ちゃん「あれ以来だね。ご飯食べに行って」。剛くん「そうだね。また、コロナもなくてね。楽しい夜だったね。あのとき」。吾郎ちゃん「楽しかったね。それ以来と言うことで」。慎吾君「つよぽんは、6月19日の吾郎ちゃんを観に行って。それから24日までずっといればさ」。剛くん「京都にいれると言うことになりますか」。吾郎ちゃん「いや。そうだよね」。慎吾君「京都劇場、大好きなんだって」。吾郎ちゃん「ああ、そう。いいよね」。剛くん「大好き、京都劇場。去年、僕は、あの・・・『アルトゥロ・ウイ』で、違う劇場だけど。なんかいいですね。京都ってね」。吾郎ちゃん「普段、東京に住んでるからね。舞台になると、しばらく関西地区に滞在すると言うことで」。剛くん「東京都ちょっと空気違うし」。吾郎ちゃん「しかも、最近、コロナで、なかなか地方の方にも。東京以外に出向くことができなかったんで。楽しみだね」。慎吾君「ねぇ」。
 <4月14日:GREEN DA・KA・RAブランド新キャラクター「やさしいマン」に草なぎ剛が起用されました!やさしい麦茶の新CM「登場篇」「大工篇」公開>。剛くん「ありがとうございます。美味しいんですよ。むぎっちゃが」。慎吾君「おいしい。いただいた」。剛くん「これから暑くなって」。吾郎ちゃん「そうだね。水分補給」。剛くん「ぐびぐび飲んで」。吾郎ちゃん「ぐびぐび」。剛くん「体動かして。健康的にね。みんな元気になってほしいなと。そんな気持ちを込めてね。今回やさしいマンになってね」。慎吾君「やさしいマンのマント、すげーね」。剛くん「すごいでしょ」。慎吾君「あれすげー」。剛くん「いろいろね。やってるんですよ」。慎吾君「あれすげーね」。剛くん「CGじゃなくてね。いろいろやってんですよ」。慎吾君「いろいろやってんですよ」。慎吾君「いろんな撮影法で。あれ。ピッコロのマント的なさ。アニメのマントしてるよね」。剛くん「うん。そう」。慎吾君「あんなきれいになびくの」。剛くん「試行錯誤しながら。いろんな。『登場篇』とか、『大工篇』とかあるので。いろんなパターンがあるので。楽しんでいただけると、うれしいなと思いますね」。慎吾君「出演、空気階段って」。剛くん「『ななにー』に来てくださった。なんだっけな・・・2人組の方」。慎吾君「あの髭生えてる人」。剛くん「そうそうそう。その方達が、『登場篇』に出てんの?・・・『大工篇』に出てんのかな」。吾郎ちゃん「共演したのね」。剛くん「そう。『ななにー』で共演したこともあって。なんか、空気感がよく、撮影できました」。慎吾君「へぇ。もぐらさんとかたまりさん。お芝居も最近、かたまりさん、出てた。連ドラとかに。『大工篇』見れてないのかも。見たい」。剛くん「『ななにー』のおかげで。なんか。いい感じにできました」。慎吾君「新キャラクターやさしいマン」。剛くん「おいしいんで。ぜひ。みなさん飲んでください」。
 <4月4日:25ans digital 稲垣吾郎が特別撮影!ライカ初のスマートフォン誕生!>。吾郎ちゃん「雑誌で。僕ら、たまに登場するというか。お世話になってる雑誌で。企画で。ライカってカメラあるじゃないですか。そのライカ社が、スマートフォンのカメラがライカって言う、スマートフォンが出まして。ライカのカメラを搭載しているという。ライカ初のスマートフォンなんですけど。こちらで、僕の好きな花の写真とかを撮影して。スタジオ撮影して。それを『25ans digital』で。デジタルの中で掲載されるというか」。慎吾君「きれいですか」。吾郎ちゃん「きれいです。すっごい。スマホとは思えないというか」。慎吾君「でもスマホの大きさでしょ」。吾郎ちゃん「そうです。スマホの大きさなんだけど。通常の、このiPhoneよりも少しセンサーサイズが大きいので。デジタルカメラのように撮れて。実際に、僕もライカのカメラ好きなんですけど。ホントにライカのカメラの映りのようなものを体験できるという。楽しかったですね」。
 <4月12日:香取慎吾×岸井ゆきの「犬も食わねどチャーリーは笑う」9月公開!監督は「台風家族」市井昌秀>。慎吾君「映画が公開になるんです」。吾郎ちゃん「これが、いつ撮ってたんだろうって言うね」。慎吾君「これね。9月ぐらいかな」。吾郎ちゃん「去年の」。慎吾君「去年の9月に撮ってたんですね」。吾郎ちゃん「これ、早く言いたかったでしょ」。慎吾君「言いたかった」。吾郎ちゃん「撮ってて。情報公開、この間でしょ。9月映画撮ってて。新作映画あるよって、言いたくなかった?」。慎吾君「言いたかった」。剛くん「ようやく解禁になって」。慎吾君「そう。もう、作品はできて。観ました。試写ももうしまして。コメディな要素もあるんだけどね。夫婦の話なんだけど。夫婦の話、家族の話。うーん・・・そうだな。好きな人と観てほしいし。好きじゃなくなってそうな人とも観てほしいかな。よくわかんない。夫婦でも、いろんな時代が、時期があるじゃないですか。ああ、だから、久々にご夫婦で映画一緒に行ってみる?なんてね」。吾郎ちゃん「そうなんだ」。慎吾君「そんな感じもあるかな。あのね。『旦那デスノート』って言う。アプリというか、ホームページがあって。そこ、映画の中で、そこに旦那さんのことを、いろんなところから、奥様たちが、デジタル上に書き込むわけ。もううちの旦那なんて、ホントにいなくなって消えてしまえばいいのに、とか。そういうのを、いろんな人が書き込んでるサイトがあるって言う話」。吾郎ちゃん「この市井監督とは、元々接点があったわけでしょ」。慎吾君「そうです。つよぽんの『台風家族』を撮った監督なんですけど。そのあと、僕は、歌の・・・」。剛くん「PV撮ってくれたんだ」。慎吾君「ミュージックビデオを撮ってもらったんだけど」。剛くん「BiSHのやつ」。慎吾君「もっと前にね。14年ぐらい前に。『ぴあフェスティバル』っていうの。2008年。僕、審査員やらさしてもらって。そのときに、すごいステキな作品だなと思ったのが、市井監督だったの」。吾郎ちゃん「そうだったんだ」。慎吾君「そこからのつながり」。吾郎ちゃん「監督は、そのときのこと覚えてた?」。慎吾君「そう。いつか一緒にって言ってくれていて。今回叶って」。吾郎ちゃん「そういうのうれしいね。そういう再会というか、映画ってね」。慎吾君「うれしいですよ。9月公開なんで」。剛くん「楽しみだなぁ」。
 <4月6日:草なぎ剛出演、80年代が舞台の青春ムービー「サバカン SABAKAN」が2022年8月19日公開!ディザービジュアル&追加キャスト解禁!!>。慎吾君「80年代が舞台なんだ」。剛くん「先ほど、子役の方も来てくれたり。あと、子役の方でね、原田琥之佑君って言う方と。尾野真千子ちゃんと。竹原ピストルさん、貫地谷しほりさんが、出てたりとかしてくれてるんですけど。僕も、長崎にロケに行ったりとかして。とても海がきれいだったりとか。自然がきれいだったりするところで撮影したり。ホントにね。なんだろ。ピュアな。僕たちが、子どもの頃と大体同じ時期で」。吾郎ちゃん「80年代だから」。慎吾君「80年代だ」。剛くん「だから、いわゆる昭和って感じがして。子どもの頃そうだったなぁと思う感じ」。吾郎ちゃん「子ども主演の青春ムービーって最近ないよね」。剛くん「そうですね。ある意味、めちゃくちゃ挑戦してる映画だと思う。少年の、やっぱり、そういう純粋な心すくい取るのって難しいと思うんですよ。お芝居もそんなにやってる子達じゃないから。でも、それがすごくいい感じに出て。素晴らしい映画だと思います」。吾郎ちゃん「夏公開?」。剛くん「8月19日。ぜひともご覧ください」。
 マネキンチャレンジ2回目の当選者発表。
 <4月25日:稲垣吾郎&草なぎ剛&香取慎吾、「ワルイコあつまれ」2週連続で放送 前澤友作が初出演、三田佳子はクレオパトラに>。剛くん「おもしろかったねぇ」。慎吾君「もうレギュラーですからね」。吾郎ちゃん「おもしろいですよね。またちょっと、『ななにー』とは違った感じで」。慎吾君「そうだね」。吾郎ちゃん「ちょっと作り込んだというか」。慎吾君「けっこう会わないですね」。吾郎ちゃん「3人が?」。慎吾君「うん」。剛くん「3人一緒のやつはないんだよ、まだ」。慎吾君「ないです」。吾郎ちゃん「3人はないんだよね。こういうトークとかもないし」。慎吾君「そうだね。フリーなところもないから」。吾郎ちゃん「歌とか、踊りもバラバラだし」。慎吾君「そうだね」。吾郎ちゃん「絡む企画はあるけど」。剛くん「そうだね」。慎吾君「2人とかのもあるよね・・・ネコのあれ、知らなかった」。吾郎ちゃん「ユーチュー婆」。剛くん「米田さん」。吾郎ちゃん「だからさ、3人そろってないんだよね」。剛くん「そうだね」。吾郎ちゃん「おもしろいよね。やってて」。慎吾君「そうだね」。吾郎ちゃん「子どもたちは・・・いろんな会えない人に会えたりとか。前澤さんいらして」。剛くん「すごかったね」。吾郎ちゃん「おもしろかったね」。慎吾君「宇宙のお話」。吾郎ちゃん「おもしろかった」。慎吾君「前澤さん、『ななにー』にも来てほしいね」。吾郎ちゃん「そうですね」。慎吾君「三田佳子さんも、クレオパトラになってくれて。ああ、『ワルイコあつまれ』来てくれた方、『ななにー』にも」。剛くん「来ていただけるとうれしいですね」。
 <4月22日:草なぎ剛&やすとも「うさぎとかめ」5月15日からレギュラー化。4月27日インスタライブも実施>。剛くん「そうなんですよね」。慎吾君「吾郎ちゃん、知ってましたか」。吾郎ちゃん「これはですね。新しい地図さんのホームページで知りました」。慎吾君「それは、その日、発表の日ので知った?」。吾郎ちゃん「発表の日です」。慎吾君「僕もそうです」。吾郎ちゃん「前に1回出てるよね」。剛くん「特番で」。吾郎ちゃん「それも知ってたから。レギュラー化したんだなと思って。おめでとうって気持ちだったんですけど。これは、関西ローカル?」。剛くん「そうなんです。読売テレビさん。目の前に大阪城ホール見えて」。慎吾君「吾郎ちゃん、レギュラーですからね。レギュラーなのよ。この間ラジオでも話したんだけど。レギュラーが、『ワルイコあつまれ』もレギュラーが始まって。読売テレビで関西・・・大阪に行くんだって、収録は」。吾郎ちゃん「収録なんだね」。慎吾君「1時間の番組でしょ」。剛くん「そう」。吾郎ちゃん「毎週1時間?」。剛くん「毎週1時間です」。慎吾君「レギュラーの番組を、隔週ぐらいできっと大阪とか行って、収録、撮るんだけど。むっちゃ忙しくないですか。レギュラー2本、『ななにー』月に1度ですけど」。吾郎ちゃん「『ワルイコあつまれ』もね。僕ら、けっこう収録時間って言うのがね」。剛くん「そうそう。なんか。あれだよね。新鮮だよね。レギュラー。これも、『ななにー』レギュラーだったけどさ」。吾郎ちゃん「大阪行くんですよね」。剛くん「そう。月に一度じゃないからさ。毎週ね。新鮮だなと思って」。吾郎ちゃん「これは、何を収録・・・情報番組?」。剛くん「やすともとね。ホントに楽しんでるだけなんですけど。うさぎとかめ。コツコツやる人がいいか。ちょっとね、1時間だれかプロに教わってやった方がいいのか、みたいな。そんなテーマがあるんだけど。基本的には、やすとも2人とまったりやってるって感じなんで。よろしかったら、いつか2人も来てくださいよ。大阪に。京都近いじゃん。京都!」。吾郎ちゃん「やば・・・」。慎吾君「”やば”てどういうこと」。剛くん「いいんじゃない!?休演日ないの?休演日」。吾郎ちゃん「休演日は、休憩する日だもん」。剛くん「新幹線ですぐじゃん」。吾郎ちゃん「まあね。どうですか。やすともさんとは」。剛くん「世代が一緒なんで。話合う感じ」。吾郎ちゃん「へぇ。毎回大阪まで行って。電車なり飛行機なり」。慎吾君「すごいよね」。吾郎ちゃん「大阪、外出歩けたり」。剛くん「やっぱり、今、こんな感じなんでね」。吾郎ちゃん「今後楽しみだよね」。剛くん「そうだね」。吾郎ちゃん「京都もいいけど大阪も」。
 剛くん「大阪、この間、ドラマの撮影とかも行ってて。大阪弁の役だったりして。だから、ごっつうれしいやで」。慎吾君「おい、大丈夫だったの、それで」。剛くん「ほんまごっつうれしかったやで」。慎吾君「芝居大丈夫だった?」。剛くん「先生来てて。大阪弁とかも、すごい練習して」。慎吾君「いいって言ってた?先生」。剛くん「ほんまよかったで」。慎吾君「それで大丈夫だったの」。剛くん「OK出たから。先生がOKだから、OKだなみたいな。すごいなんか、最近はね、縁があったんですよ。関西の方に」。慎吾君「レギュラー番組、だから、5月15日から・・・」。剛くん「うれしいことだね」。吾郎ちゃん「東京でも観たいよね」。慎吾君「観れるってよ・・・このあとテレビの話もするけどさ。TVerっていうやつ」。剛くん「観れるんだよ」。吾郎ちゃん「そっかそっか」。慎吾君「TVerってやつで観れるんだって」。剛くん「ぜひとも、東京にいてもね。毎週日曜、0時35分から1時半まで。関西ローカル。お願いします。『うさぎとかめ』」。慎吾君「へぇ。すごいなぁ。観れちゃうんだもん。ラジオもあとかでも聴けるしさ」。剛くん「その気になったら、何でも観れるね」。
 <4月7日:香取慎吾、YouTube動画総再生数5000万回突破に喜び。「楽しいね!」>。慎吾君「自分でつぶやいたやつじゃん、これ。自分でつぶやいたのが、どっかでニュースになったのかな」。剛くん「すごいね。5000万回突破って」。慎吾君「そう。見つけたのよ、自分で」。吾郎ちゃん「それはわかるんだ」。慎吾君「数字が、こう、見てたら、5000万回突破してんだって」。剛くん「すげー」。慎吾君「すごいなと思って。うれしいですよね。今ね。YouTube、毎日投稿中なんだよ」。剛くん「そうなんだ」。慎吾君「明治座の公演とアルバム、東京SNG記念に、毎日投稿してます」。剛くん「すばらしい」。慎吾君「YouTube楽しんでます。でも、YouTube見てんのね。つよぽん。ホントに。坂上さんのとか」。剛くん「なんか、見やすいよね」。慎吾君「いろいろ見るよね」。剛くん「なんか、関連動画みたいのあがってくるからさ」。吾郎ちゃん「ワンちゃんで検索してみてたら」。剛くん「フレンチブルドッグとかでも」。慎吾君「吾郎ちゃん見る?」。吾郎ちゃん「見るかな」。慎吾君「ゴルフのなんか見たいの」。吾郎ちゃん「ゴルフもそうだし」。慎吾君「練習の?」。吾郎ちゃん「最近、YouTubeでゴルフの練習動画いっぱいありますよ。健康関連と金。体とか。趣味のカメラなんかもそうだし」。慎吾君「カメラはなに?」。吾郎ちゃん「カメラとかは、新しい製品が出たときの、ユーチューバーさんが、レぎゅーをしたり」。慎吾君「最近好きなんだよ、そういうの。ガジェットショー」。吾郎ちゃん「ガジェットレビュー。開封動画とか。けっこうそういうリアルに体感できるみたいな」。慎吾君「ガジェットって言うのね。最近見てて。いくつか買っちゃって。紹介されて」。吾郎ちゃん「ホントに紹介上手だよね」。慎吾君「オシャレなとこでさ。おしゃれな人が・・・どういう仕事してんだろうと思って」。吾郎ちゃん「けっこうガジェット、趣味は見たりとかね。もちろんするし」。

 『ななにーテレビの未来を話してみよう!』

 ゲストMCに、カンニング竹山君。竹山君「なぜ私が、ここでやってるのか、わからないんですけど」。慎吾君「ありがとうございます」。竹山君「大人に言われたとおりにやってみます」。慎吾君「大人に言われたとおり、お願いします」。竹山君「年下の大人達に、言われたとおり」。慎吾君「楽しみで。ちょっと濃そうなんで。ここは竹山さんしかいないなと」。竹山君「香取君、外でもやってねぇから。ABEMAの深夜とかやってますけど。
 集まってきてくれた方々の紹介。土屋敏男さん。「元気が出るテレビ」「電波少年」「ウリナリ」等々。「仮装大賞」で、欽ちゃんに慎吾君を提案。慎吾君「そうです。土屋さんがお声かけくださって。やってみたら、その回だけと思っていたら、違って、何十年と」。土屋さん「1回だけだと思ってたんだよねぇ」。慎吾君「終わったあとに、”ありがとうございました”と言ったら、”次回はね”って」。河瀬大作さん。「カネオくん」「プロフェッショナル」「NHKスペシャル」等々。慎吾君「NHKの方として、今日来てくれたんですか」。河瀬さん「そうです、そうです」。土屋さん「リスクありますよね」。河瀬さん「リスクしかないですよね」。慎吾君「ありがとうございます」。河瀬さん「間違えたなと思ってます」。慎吾君「そんなことないですよ」。河瀬さん「囲まれて。こう・・・不慣れな感じ」。慎吾君「とっても楽しみです」。佐久間宣行さん。「TVチャンピオン」「ゴッドタン」等々。慎吾君「僕は?」。佐久間さん「テレビ東京なんで。基本的に、みなさんが出ていただけるような局でなかったんで」。慎吾君「そんなことないです」。佐久間さん「50周年かなんかのきに、みなさんに出ていただいたのと。僕がやってた子ども番組に、香取さんが、『こち亀』の映画の番宣もかねて」。慎吾君「ピラメキーノ」。佐久間さん「そのときに、香取さんが来ただけで、テレビ東京が祭りになりました」。伸吾君「ありがとうございます」。佐久間さん「50周年越えた感じになりました」。池田千尋さん。「大豆田とわ子と三人の元夫」等々。慎吾君「脚本も書いて、監督もされて。映画も、ドラマも」。池田さん「元々映画だったんですけど。最近ドラマも撮らせていただくようになって。私、すごい緊張しています。すごい方々の中に加えさせていただいたので。大人の中の子どもの気持ちです」。明松功さん。「めちゃイケ」「いいとも」等々。慎吾君「僕らもお世話になりましたね」。剛くん「そうですね」。吾郎ちゃん「はい。お久しぶりですよね」。明松さん「お久しぶりです」。吾郎ちゃん「お台場もあまり最近行ってないので」。3月にフジテレビを退社。慎吾君「お話聞きたい」。
 キャイ~ンは、「土屋チルドレン」?お世話になったと。みちょぱは、佐久間さんをラジオでいじるコーナーがあって・・・。佐久間さん「それは仕事で関係あるって言わねぇから」。みちょぱ「かなりディスったりしてるので。会うと気まずいんですけど」。佐久間さん「ひどいですよ」。EXITも佐久間さんと。世に出るきっかけが「ゴットタン」。コンビ組んで、長くないのに呼んでくれて。慎吾君「今までの会話、池田さん、どうですか」。池田さん「テレビ見てるみたいだなと思って」。

 <過去に体験した奇跡・失敗談>
 河瀬さん≪あのイチローのスケジュールを変更事件!≫。イチローさんが「プロフェッショナル」に出演することになり、スタジオ収録を本拠地で行うことに。スケジュールを調整。次の週の打ち合わせをしていると、シアトルに行く日の中に、茂木さんの別のスケジュールが入ってる。それを断ると言ってくれたけれど、全国から2000人も集まる公演なので断れず。仕方なくイチローさんにお願い。別スケジュールで調整して収録。スタッフはみんなドキドキ。イチローさんは、スタジオに入ってきた途端「茂木さんさぁ、大人ってこういうのダメだよねぇ」。みんなが笑って、打ち解けていい収録に。
 竹山君「注意じゃないですけど。みなさん、プロですから。生放送なので、できるだけテンポよくお願いします」。必死にフォローしながら。竹山君「あいつがカンペ出したんです!オレの仕事減るわ。あいつが言ったんです!」。
 佐久間さん≪ただのエロ企画がかっこいい企画に≫。佐久間さん「このあとどういうテンポで・・・」。「ゴッドタン」が、企画を当てないとレギュラーになれないと言われていた時。「キスだま選手権」という、キスをひたすら我慢するだけの企画。日村君:めちゃくちゃおもしろかった。小木さん:そこまでおもしろくなかった。最後、ひとり君:かっこよく断る。どんどんアドリブドラマっぽくなり、カメラマンまでドラマ風に。おもしろすぎて、他の芸人さん達が帰らない。おかげでバズってレギュラーになれて、15年続いている。慎吾君「いつ頃わかったんですか。これいいな、いけるいける、みたいな」。佐久間さん「劇団ひとりが、ある程度やってるときに、急に、ウォッチングの人たちが・・・矢作さんが”オレ、笑いながら泣いちゃいそう”って言ったの。そんな言葉初めて聞いたから。矢作さんの目ってすごいから。矢作さんが、そう言うって事は、あれ?今、新しいこと始まってんじゃないのって。その瞬間が、鳥肌立って。そういうお笑いの神様って言うのか、そういうのが降りてくる現場で、1番覚えているのがこれです」。
 土屋さん≪イラン人に給料日まで1万円を貸そうとしたら呼び出された!≫。30年ぐらい前の話。「電波少年」が始まった頃。イラン人が、偽テレカを売ったりしていた。最初は、イラン人のADを募集しようとしたけれどうまくいかず。お金がないから悪いことをするなら、給料日まで1万円貸すという企画をやろうと。ビラをもらったイラン人以外の人が「お前差別しているのか。ちょっと来い」。山谷の雑居ビル。30人の人に囲まれる。お前は差別をしている、それを認めないと帰さない・・・と追求される。すると土屋さんは「帰らないぞ」と開き直る。今度は向こうが困って、「忙しいんだよ。帰ってくれ」。
 池田さん≪奇跡のダンス≫。映画にも神様がいる。「大豆田とわ子と三人の元夫」。松たか子さんと角田さんの社交ダンスシーンが。2人とも経験なし。先生に話したら、けっこう厳しいと。2人そろっての練習は2回のみ。カットして部分的にとるしかないだろうと覚悟。1回目の練習で、松さんが飲み込みが早い。それに負けないよう角田さん猛練習。それで、ステディカメラ一発勝負で撮ることに。人の力が奇跡を起こしてくれると思った。慎吾君「一発は・・・」。池田さん「怖いと思います。しかも、経験があまりなくってって中で。当日も、何度も練習してくださって。すごいなって」。ウドちゃんが、土屋さんの元で、キャイ~ンは社交ダンスをしたと。アマノッチ「飲み込みが遅いことで、1番有名でしたからね」。ウドちゃん「いかに2人で踊ることが大変かって言うね」。
 明松さん≪大江戸温泉から一人旅事件!≫。2004年の「めちゃイケ」27時間テレビ。中居君のいる場所を間違えて、SMAPが転々と移動して、最後にスタジオへ。中居君が、大江戸温泉で一休みしていると、SMAPがライブを始めちゃう。テレビでそれを見て、中居君は慌てて自転車で移動・・・と言う内容ですが、モニター等を積んでいた中居君用の自転車のチェーンに、浴衣が絡まり動かなくなる。仕方なく、なんの装備もない明松さんが乗っていた自転車に乗り換える。中居君は、1人で情報がない中、自転車で走っていく。慎吾君「覚えてるねぇ」。吾郎ちゃん「なんとなく、覚えてる,覚えてる」。明松さん「4人で『FIVE RESPECT』されて。ラストに間に合う、間に合わないって言う」。けっきょく、中継車で明松さんが指示を出しながら移動。慎吾君「僕らは歌ってたからね。知らない話ですし」。

 現在、テレビラジオ、配信等々、たくさんのツールがある。これからどうなっていくのか。テーマにしたがって、それぞれの考えをあげてもらいます。

 <番組作りの変化について感じていること>
 佐久間さん≪世帯視聴率から個人視聴率に指標が変わった≫。そのために、お笑い番組が増えた。ネットが細かくターゲットできるようになった。テレビも個人視聴率で、各局毎に若い層、新しい視聴者を作ろうと、バラエティが増えた。各局配信で回転するものやTVerの指標で、深夜にドラマが増える。指標が変わると、コンテンツが変わる。世帯視聴率とは、テレビを持っている何%の家庭が観ているか。人数は関係なし。個人視聴率は、誰が観ているか。何歳の人が観ているかまでわかる。慎吾君「視聴率が、最近は、放送している間にわかっている」。佐久間さん「たぶん、そうですね。各局、そういう風にわかるところもあります。もっともっと行くと、最初こいつ出してたら視聴率下がるから、引っ込めろって事もあるかも知れないし」。みちょぱ「やだぁ」。りんたろー。君「個人視聴率に指標が変わると、なんでバラエティが増えるんですか」。佐久間さん「単純に、若い世代が・・・若い世代に向けて、ターゲットするスポンサーが多いから。スマホゲームとか。そういう人たちに観てもらうためには、バラエティ番組が多くなってくる」。
 兼近君「”人”で見た方が。YouTubeとかでも、何回まわってるからすごいってなるじゃないですか。なんでテレビだけ”率”でわかりづらくするんですか」。佐久間さんによると、TVerが同時放送が始まって、進んでいくと”人”でわかるようになるだろうと。土屋さんは、すでに「個人視聴率」は”人”だと。ネットがそうなってるから、テレビもそうならなくちゃいけなとなって、個人視聴率になった。ウドちゃん「視聴率って言うのは、はっきりとしたものを出さないと言う事による恩恵というものもあって。それがマスメディアの功績って言うのは、常にスポンサーとともに歩んできた中で、それを明確にすることによって・・・」。アマノッチ「お前どうしたんだよ!・・・たしかにちょっとほわっとはしてましたよね。視聴率っていうことがね。そういった意味では、”人”になったら、相当細かくなってくるって事ですよね。ターゲットがね」。
 吾郎ちゃん「僕ら、タレントさんは、どういう受け止め方する・・・よくあるのが。現場とかで、”おはようございます”。プロデューサーさんが、出迎えてくれる。”今週視聴率、何%アップしました”。必ず視聴率伝えてくれるプロデューサーさんがいたりとか。あがったらうれしい。テレビ誌なんかにも出てて。ランキングが。僕らは、高くとった方が、テレビ局も会社ですから。スポンサーさんあってのことだからって思ってるんだけど。けっこう、それにずーっと・・・なんだろ。悩みながらと言うか。釈然としない感じというのは、どういう・・・タレントさんというのは・・・ちょっとない?そりゃうれしいよ。お祭りになるし」。慎吾君「そうだね。全く見ない人もいるし。聞いても”別に”っていう人もいるし。僕はけっこう、すごい確認してました。1週間の全局、全部のやつ見てた。『いいとも』月曜日だったんで。『笑っていいとも』の楽屋に入ったら、それがマネージャーさんにもってきてもらって。それをずーっと楽屋で、全部見てて」。
 土屋さん「昔は、家で見てるから。何歳の人が見てたとかわからなかったんですね。とにかく数字がいいからよかったって事で。スポンサーって、”この商品は、どこどこに売りたい”、”どんな人に売りたい”ってはっきりしてるから。その人が見てなかったら意味がないんですね。個人視聴率が出るようになって、”この人達が見てないんだったら意味ないんです”って言う風に、よりスポンサーが選べるようになった」。慎吾君「ゲームとかって、さっきおっしゃったのは、そういうことなのか。でも、なんか、若い世代が、YouTubeとか、違うとこいっちゃってるって聞くのに。でも、そこに若い世代のために、バラエティ番組を」。佐久間さん「もう1回取り戻そうって時期ですよね」。
 みちょぱ「瞬間視聴率って、あれ意味あるんですか」。土屋さん「毎分視聴率ですね。だから、さっき言ったように。誰々が出たからあがったねとか。なんとかのコーナーやってたら数字よかったね、とか。そういうことがわかるから。作り手側としては、まあ、まさに通信簿の、1番細かいやつって言う感じですよね」。
 河瀬さん「さっき、稲垣さんがおっしゃってた、もやもやするって、どういうことですか」。吾郎ちゃん「僕らも、それに、やっぱり、なんか、同時に喜んだり悲しんだり、お祭りの感じに入ってった方がいいのか。それか、作品を作ることだけに集中した方がいいのか。ドラマとかやってると、たとえば、月曜日に視聴率が出たりするじゃないですか。朝9時ぐらいになると、現場の雰囲気が、ざわざわ・・・プロデューサーさんとか、携帯で話し始めて。”あれ?今週まずかったのかな”とか思って。主演とかやってると、気になりますよね」。佐久間さん「でも、一時期ネットニュースが、役者さんに視聴率紐付けて報道するのって意味ないですよね。だって、視聴率悪いの、制作のせいだから。それになんかね。役者さんに、ひっくるめて、主演の人に何%とかって、ネットの報道してる時期は・・・」。土屋さん「出演者×演出でね。まあ、責任はありますよね。誰が何をやるかって組み合わせじゃないですか。ただ出てれば、数字が行く人なんて、そんなのんきなことはないわけで」。竹山君「どっちにしても、出る側には怖い時代がまたやってくるってことですね」。竹山君「どっちにしても、出る側には怖い時代が、またやってくるって事ですね」。
 池田さん≪テンポが上がった!≫。池田さん「たぶん、世界的なことだと思うんですけど。とくに、ハリウッド映画観ると、よくわかるんですけど。完全にテンポが上がってるんですね。作られるものの。これはすごい感じていて。YouTubeだとか、いろんなものが出てきた時に。YouTubeのすごい影響が強いのかも知れないですけど。早回ししてみるっていう若者文化も、出てきちゃってるのもありますが。どんどんどんどん、体感としてテンポが上がってるんだと思うんですよ。若い子の。たぶん。映像を見る能力みたいな事もあがってるので。昔と変わってきてるなと。自分が撮り始めて、この業界入って、仕事初めて、13年ぐらいですけど。それだけでも、全然間とかが、どんどんいらなくなってきてる感じがあって。昔だったら、この本だったら、尺ちょっとオーバーしちゃったかもって言う本が、今撮ると、ショートしちゃったりするんです。この意識は、自分もしてたんですけど。なんか変わってるなって言う風に思います。逆に、まあ、でも、もちろん、間が必要な部分もあるんですけどね。それは、考えていかないと、ただただあがっていくだけだと、失われるものもあると思うので。考えていかなきゃなと思ってます」。
 慎吾君「最近、何かのドラマを見たら。オープニングがあったんです。結構長いオープニングで。キャストの名前が、こう、久々に見て。最近は、もう作らないですね。すぐお話に入らないと、その間に逃げられちゃうから。エンドロールもつけないドラマとかもいっぱいあるじゃないですか。ドラマ終わってから、最後のロールの間に、チャンネル変えちゃうからですよね。だけど。最近見たら、久々にあって。あそこも削るんですよね、今は」。池田さん「そうですね。削る傾向が強いですね。アメリカのドラマって、すごい短いじゃないですか。あれに習ってきてる気がしますけど。Netflix見ても短いですし。終わりとかも、バツンと、板でバンバンって出し終わりって言う事が多くなってて。日本の場合は、まだ丁寧にちゃんと関わったスタッフの名前だそうと言うことでやってますけど。けっきょく、そこで視聴者を逃がしちゃってるかも知れないって言うジレンマとか」。バラエティは、早すぎて読めない。ドラマはギリギリ読める速さ。
 慎吾君「あそこのスタッフの名前削るって、本当に意味があるんですか。みなさんにみなさんに聞きたいけど」。竹山君「バラエティも含めてって事ですよね」。慎吾君「実際どうなんですか」。佐久間さん「速くしてた時期もあるけど。やめたんですよね。それは、やっぱ、スタッフのモチベーションがあるんだったら。スタッフのやる気が出た方がいいなと思って。ちゃんとADもできるだけ名前を入れるようには、今はしてる」。河瀬さん「僕も割とそこは大事にしているんで。なるべく関わった人は。NHKって、あそこに出せる人数って決まってるんですね。30分の番組だったら、演出何人とか、決まってるんですけど。なるべく出してもらえるように、逆に局に掛け合って。なかなか認めていただけないですけど。なるべく出すように、僕はしています」。兼近君「あれ見て、消すとか離れるとか感じないですけど。なにやってるかとか見てないですけどね」。竹山君「あそこに名前載ったら、スタッフの田舎にいる家族とか」。兼近君「身内喜ばせるために」。吾郎ちゃん「エンドロール終わっても、もうワンシーン残ってたりとか、あるパターンがあるから、消しちゃいけないと」。
 明松さん≪変化している印象がない≫。明松さん「僕の、ホント私見なんですけど。いっても、地上波の番組って、いろんな何かに価値をデータでとって、視聴率以外の価値を、プロデューサーなりスタッフは、外に対して発信してると思うんですけど。言っても、まだリアル視聴がメインなんですよ。番組って。配信サービスは加算で、どんだけまわったかなんですけど。地上波って、やっぱりリアル視聴が大事な指標に、いまだあるので。そのワンチャンしかないんですよ。放送時間ワンチャンしかないんですよ。ワンチャンしかないときに、見てもらうためにどうするかって言うところ考えたときに。例えば、でかい事件が起きて、ニュース見るしかないし。オリンピックだったり、ワールドカップだったり、国家的なプロジェクトは見たいと思うし。M-1のような、3時間テレビ見てたら、国民的コメディアンが1組生まれるってドキドキ感って言うか、エンタテインメント性は、リアルタイムで見たいってなったときに。僕個人的には、生放送って、1個の突破口になるような気がしてる。他のメディアに打ち勝つための。そう考えてるんですけど。あんまり生放送増えてないなって言うのが、僕個人的には思ってる。そのタイミングで、テレビ、そこにあわせるって言うモチベーションっていうのは、生放送。僕は1個のきっかけになる気がしてるので・・・なんか偉そうなこと言っちゃいました」。剛くん「これも生放送ですからね。7時間もやってるわけでね。だから今、アピールしどころですよね。みんながね。たしかに・・・」。吾郎ちゃん「どうですか、7時間の生放送」。明松さん「すごいと思いました。だから、テレビって、僕、ちょっと前までは、まだテレビの方が制作力とか、タレント力みたいなのが、勝ってるなって、どっかで思ってる自分がいるんですけど。この番組見たら、そんなこと言ってる時代じゃないなって事が。否応がなくわかるっていうか。テレビのあぐらって、もうあってないようなものなんだなって言うのはわかります。こういうの体験すると」。
 りんたろー。君「生放送増えないの、難易度が高いからですか」。明松さん「僕が好きって言うのもあるんですけど。『いいとも』やってたりしたから。演者は、1個スイッチ入るじゃないですか。一発撮りってスイッチ入るし。スタッフとしても、なんか、思わぬハプニングがあったら、それをどんだけ笑いにできるかって言う。試されてる思いあるし。あのハラハラ感が、僕は個人的に好きって言うのがあるんで。意外にそこにベットする人がいたらいいんじゃないかなって、個人的に思ってることですね」。慎吾君「しないのはなんでですかね」。明松さん「うーん・・・ちょっと、コンプライアンスが怖いんじゃないですかね」。慎吾君「コンプライアンスの怖さっていうのは、変化・・・変わってきたって言うのは、実際どうなんですか。変わってきた、変わってきたとはずーっと聞いてきたけど」。明松さん「コンプライアンス大丈夫なの、その生放送・・・っていう仕事の人が、局内にいるんですよ。僕らとは全然違うお仕事の、チェックマンみたいな部署もあるんですよね。そういうところの人が、それがお仕事だから、声高に言うじゃないですか」。慎吾君「そこのルールが、実際強化されて。厳しくなっているんですか」。明松さん「厳しいと思いますね。守っちゃう人が多いような。僕、個人的には思います」。慎吾君「10年前とは違う」。明松さん「そうですね。草なぎさんが、『めちゃイケ』出ていただいたときに、『Mの三兄弟』の時に、コーヒーをカトパンと一緒に、コーヒーを手で受けるみたいな。当時、草なぎさんにやってもらったりしたんですけど。さすがに、そういうの、もうできないんじゃないかなって言うの、ありますよね」。
 みちょぱ「ネットでとかでも言われるじゃないですか。すぐTwitterとか。リアルタイムで、めちゃくちゃ言われちゃうじゃないですか。そういうのも関係してるんですか」。明松さん「どうでしょうね。ネットがどう対応してるかわかんないですけど。テレビは、なかなかその台本見せたら、考査は嫌がるような気がしますね」。佐久間さん「テレビ東京は、それぞれのプロデューサーの裁量がある程度って感じですかね。たださっき、みちょぱが言ったとおり、昔のテレビは電話でクレームだったので。1個ずつの中で届けるもの届けないものができたけど。今は全部が可視化されるから。炎上しやすいのはたしかだと思いって。でも、コンプラも、別に同じチームだから。番組を守ろうと思ってやってるから、おもしろいもので傷つく人がいるって事は、常に考慮をいれなながらやんなきゃいけないと思ってるけど。怖がりすぎることはないと思うんだけど。視聴者と一緒に考えていけばいいというか。その市政を番組が持つことが大事なんじゃないかなと思ってて作ってるけど。敵対するんじゃなくて、ここまでだったら面白いよねって、一緒に考えていくのができりゃいいなと思ってやってる」。

 <テレビ番組を作ってきた人たちが今後やるべき事は?>
 河瀬さん≪過去の成功体験を引きずらない≫。河瀬さん「テレビ局って、視聴率とか、いろんなものを考えて作ってるわけですね。それで、いろんな錬金術も生み出されてきたと思うんですけど。そういうこと1回忘れて、何が作りたいんだっけ、何がホントに面白いんだっけっていうことを、もう1回ちゃんと考えないと。なにかマーケティングにとらわれて、ものを作っちゃうみたいなこととかって、逆に個性を失っちゃうことが起きてんじゃないかなって事と。あとは、テレビ局だからテレビを作るって言う、テレビだけを作るって言うことじゃ・・・放送法とかあるからね。難しいことあるんですけど。なんか、テレビを作ってる人たちが、いろんな形でいろんなところに出てって、いろんな事をするって事を含めて。テレビ以外のことを、いろいろ考えていくって言うことの中で、テレビが元気になっていく」。
 佐久間さん「古来からテレビって、いろんなジャンルのおもしろいものが集まる場所ではあったじゃない。それが、テレビの中のゲーム理論だけで作ってくと、それに特化していくと、テレビの中のテレビになってっちゃうから。テレビって、本来、もっと猥雑だったり、いろんなとこの、調子よかったものとか、ごじゃごじゃに混ざるからおもしろいって言う。そこがなんかやっぱり、土屋さんとか明松さんとかが作ってきたテレビって言うのも、そういうもんだと思うから。そこは忘れない方がいいと思う」。慎吾君「僕、でも、ちょっと思っちゃうことありますもん。あの頃は楽しかったなぁとか。あのときは、こんなことができたんだ、みたいな。そう言うのじゃなく、今からどうしていこうかって言う」。
 土屋さん「テレビが王様だった時代って言うのは、あって。それはもうないんだよね。終わったんだよっていう風に思って。じゃあ、ネットなり、スマホん中で、何をやる。テレビ局という全体が、とか。そういう風に考えないと、いつまでも、いつまでも、”テレビisキング”だったって言うのは。”映画isキング”だった時代から、”テレビisキング”になってって言うことの、変わりの中で、今はいるわけじゃない。それに対応していかないと、どんどんどんどん、要するに、時代に合わなくなってきてるとか」。りんたろー。君「土屋さんって、そういうアンテナ高かったんですね」。
 竹山君「エライ人が若い人たちに、チャンスを与えてくれているのかって言う疑問があるんですけど」。佐久間さん「今年に入ってから、オレは、関西テレビの若手ディレクターのコンペティションで、そん中で1位になった人が、特番化、みたいな。入社2年目のADだった女の子が、優勝して、特番作ってるし。今週、テレビ東京の若手映像グランプリって言うの、それ審査員やったんだけど。3年目の子が優勝して。深夜で自由に番組作ってるから。若手ディレクターがおもしろい人・・・あと、フジテレビも、なんかおもしろい子いますよね。若いディレクターは、育てようという機運はあると思いますよ」。アマノッチ「テレビだけを見てた子じゃない子たちが作ってるって事ですよね」。
 慎吾君「TVerが、同時に今やってるものが、配信されるようになったときに。テレビ東京がトレンド入りしたんですよね」。佐久間さん「そうですね。テレビ東京は、僕も社員だったので謝るんですけど。ずっと全国ネットのふりをしてたんですよ。6局しかないんですよ。ホント言うと、準キーと変わんないんだけど。日テレさんとかフジさんの、ふりをしてたの。それを、この際謝んないと行けないと言う風に、番宣部が計画立てて。社長と会長が、”よし!この際謝ろう”と」。慎吾君「TVerで見れるんですよね」。佐久間さん「全国でようやく見れるように。テレ東ゴールデンが」。
 佐久間さん≪語り甲斐あるのあるお祭りを作る!≫。佐久間さん「けっきょく、1番テレビが盛り上がるのって。なんか、おっきいお祭りをやって。それをみんなで賛否両論だったり、ハッシュタグをつけてつぶやいたりっていう。テレビの1個いいところっていうのは、無料で誰にでも広く届く、と言う事だと思うと。そうすると、テレビはものすごいクオリティの高い、『大豆田』みたいなドラマでもあるし。それ以外で言うと、やっぱお祭りをどう作っていくかって言うのが、大事なんじゃないかなって言う風に思えますね。そうすることによって、いろんな人が・・・遠巻きに見る人もいるし。まっただ中で見る人もいるし。だから、なんか、昔はやってなかったけど。河瀬さんと土屋さんがやったみたいな、NHKと日テレが同じもん流してるみたいな。そういうお祭りとかが、もっとあっていいんじゃないかなって。意図的にお祭りを作っていくべきかなと思いますけどね。フジの『ラフ&ミュージック』の内村さんとダウンタウンさんが・・・あ、松本さんが絡んだとか。そういうところが、1番テレビの醍醐味の1つだなと思います」。竹山君「参加できるって事ではね。視聴者の方も」。佐久間さん「そうそう。視聴者の方も、どうなるんだって思いながら語る、みたいなものっていいよなっていうか。それ、テレビ、ネットに勝てるものの1つではあるかなと思います」。
 慎吾君「今おっしゃったことが、YouTubeに。僕もあんまり詳しくないですけど。ありそうですね。YouTubeの中でお祭りって言って、今なんか、いろんなお祭りが起きてるから。みんなこう集まってそうな感じ」。佐久間さん「YouTubeは、すぐ配信できるんだよね。それが1番大っきいんですよね。流すまでの間に」。竹山君「準備がね。そんなにいらないって事ですね」。ウドチャン「スマホ1つで配信できますからね」。竹山君「今、正直に言いますけど。邪魔です」。
 池田さん≪逆行へのトライ!≫。池田さん「正直、私は、テレビの世界については、ほとんど視聴者と変わらない、素人と同じようなもんだと思ってるんですけど。すごい感じるのが。多様性、多様性って言うじゃないですか。それを、声高に叫んでる割に、実は、表現としては、どんどん縛りがキツくなって。一面的に、一面的になっていってる感じがするんですよね。ドラマも、この題材を扱うのは、ちょっと難しいとか、厳しいって言われちゃったときに。なんで逆行っちゃってるのかなって事を、すごい感じていて。そのことを、どう打開していけばいいんだろうと言うことは、すごく考えますね。逆に狭い世界に。狭い世界になっちゃってるから。多様性ってあえて言ってごまかしてる感も、私は感じるんで。やたら言う人は疑います。あんまり言う人は違うんじゃないかなって。ホントはにそう思ってる人って、そんな言わないんですよ。世界の基本って、私とあなたが違う、でしかできてないと思うんですね。すっごい単純なのに、やたら言う人って、どっかに違うと思ってるんです」。
 剛くん「じゃ、誰に言ったら直るのかなって、わかんないですよね。どのエライ人にそういうこと言えば、変わるのかなって」。池田さん「そこが、私もわからないんで。そこは、やりたいんです、どうしてもって、一つ一つ説得していくしか、たぶんないんです」。吾郎ちゃん「ディレクターさん、若い人がけっこう今活躍されてるって。編成の方とか、番組決める方、お偉いさんみたいな方って、変わらないもんなんですか。どうしても会社だから」。池田さん「私、ちょうど今、放送してもらってるテレビ東京さんの『メンタル強め美女白川さん』っていう作品は、すごい若い女性プロデューサーと組んだんです。彼女は、なんとなく感覚として、世界に対してとか、ジェンダーの問題に対しても、すごい繊細にどこまで自分たち扱わないといけないかっていう感覚があったので。そこは割と一緒に走れたんですね。だから、やっぱ一人一人の感覚だなと思うんですね。上が言ってるからとか、会社がダメって言うからじゃなくて。でも、私はこう思うって事考え続けると、たぶん、1つずつ変えていけるんじゃないかなって感じはしてます」。
 慎吾君「なんか、上の人からの、”いいよ、もう!やってみろ!”って言うのが、少なくなったんですかね」。土屋さん「そういうのは、絶対あるだろうね。やっていく上で、これやってもいいですかって、つい聞いちゃうようなシステムっていうか。聞かないとやっぱり・・・会社っぽくなってくって言うか。会社のシステムに、よりテレビ局が近づけば。テレビ局の現場が、近づけば近づくほど、そういう人に何かを伝えるみたいなこと、相反するものが生まれてきちゃう」。竹山君「昔は、そういう人がいっぱいいたんですか。上の人が”いいよ、やれ”みたいな」。土屋さん「そうだね。いい加減だったからね。黙ってやっちゃうって言うのありだったから」。慎吾君「”こんな企画書見せるな。オレは、見てないから”って」。竹山君「粋な感じ」。
 土屋さん≪テレビ+狂気=世界!≫。アマノッチ「出会ったときから同じ事言ってるよ」。土屋さん「ごめん、ごめん。オレも成長した」。アマノッチ「内容は変わってる?」。土屋さん「今、Netflixで、『はじめてのおつかい』って言うのが、3月の最終週から配信され始めたんですよ。それが、アメリカとかヨーロッパで、けっこう話題になってるんですね。これって、日本の30年前からやってる番組で。それこそ、僕の大先輩が50代で作った企画なんですよ。それが、だから、子ども1人でお使いをさせるなんか、アメリカだととんでもないって事だけじゃなくて。テレビのテクニックとして、バラエティの、要するに、作り方っていうかね。実は、日本のバラエティって、ある種ガラパゴス進化というか・・・みたいなものがあって。それ自体は、世界で勝負ができる。それの元になるものって、やっぱり、作り手のある人に、一人の作り手の思い込みって言うか。『はじめてのおつかい』って、僕、『電波少年』で、猿岩石のヒッチハイクやりましたけど。あれって、大人の『はじめてのおつかい』なんですよ」。キャイ~ンがデビューした手の頃。2週間、何も知らないで、国境で2週間、キャイ~ンポーズだけをするという事をやったそうです。初めて海外に行く人が、お使いとして国境に向かうって事で、これも大人版「はじめてのおつかい」。土屋さん「これがやっぱり、今での世界に通用することだから。そういうテレビの進化みたいな。日本の中であるものを、ちゃんと世界に出す、今チャンスなわけですね」。アマノッチ「宝がいっぱい眠ってるって事ですか」。土屋さん「そう。だから、日本の中で・・・韓国の『イカゲーム』とか、世界的なヒットになってるんですよね。すごい大きなマーケットになってるんで。そこに日本のバラエティが、日本のテレビの知恵が、十分勝負できるところに来てるって話を、僕は思ってるって事」。
 河瀬さん「『はじめてのおつかい』って、千本撮って・・・千人か。ホントに一部の人しかオンエアーにならないって聞いたことあるんですけど」。土屋さん「『はじめてのおつかい』って、見ると簡単じゃないですか。子ども見つけて、どこにでもいる子どもをお使いに行かせるって事だから。すぐマネしようと思ったらできますよね。でも『はじめてのおつかい』って日本テレビで30年やって、どこの局も、ようするに、パクれてないんですよ。なぜかというと、秘密があるんですよ。演出の秘密があるんだけど。当然、僕は、部外者だから言えないけど。いろんな番組の中には、演出的な秘密があって。それをさっきから言ってる、世界に通用するって言う。そういうことなんですね。もう1つさらに言えば。僕は、2002年ぐらいかな。松本人志と『電波少年』の中で、アメリカ人笑わせに行こうって企画をやったんですね。何度もアメリカ行って。スタンダップコメディとか、いろんなもの見て。松本が言った言葉を、僕はまだ忘れないんだけど。”100点の笑いをアメリカで言っても、彼はわからないと。60点の笑いをいれましょう。60点の笑いを100%の力でやりましょう”って言ったんですね。これがだから、やっぱり、今日本のテレビマンが、世界に出て行くときに、やるべき事であるし。韓国は、そこにチューニングできてるから、世界的ヒットが生まれてることなんだと思ってますね」。竹山君「すごく意外といい話が聞けました」。

 <番組作りにおいての悩みは?>
 河瀬さん≪人材不足≫。河瀬さん「昔は、テレビは、キングオブメディアで。テレビやってることに、プライドって言うか、持ってて。ですけど。今、なかなかいろんなメディアがある中で。NHKの内政の番組にはないんですけど。僕は、NHKエンタプライズなので、制作会社のみなさんとやるときに、ADさんが来てくれるんですね。ADさんががんばらないと、定着しないというか。常に不足してて。だから、なんか言ったことが、もう1回同じ事言わなきゃいけないとか。チームを作っていくときに、チームの輪を作ってくって事に、すごい力をかける。昔はもう、別に普通に集まってきて、”やりたいんです”って感じなんですけど。そこがどうしても今は難しいなって思うことがありますよね。そのことが逆に、僕らの注力するというか、スタッフさんのモチベーションとか、そういうのに、すごく気を遣う」。
 アマノッチ「フジテレビね、早期退社つのると、たくさんの人がやめてったりするって言うのもあるし」。明松さん「私、手あげました」。竹山君「ADさんになって、やめると、次ディレクターさんじゃないですか。でも、ディレクター不足になってきてるって事ですか」。河瀬さん「そういうことになってっちゃうって事ですよね。続いていくと。今はそこまで僕は感じないですけど。そういうことが起きる・・・どうなんですか。佐久間さん」。佐久間さん「でも、そうだな・・・働き方。ディレクター、僕がやめた理由は、テレビ以外のものも作りたかったのと、管理職がむいてないからですけど。だから、契約形態を変えるディレクターが、徐々に増えてるんじゃないですかね。テレビだけじゃなくて、テレビ以外のものも外にあげられたりとか。そういうことをやって。クリエイティブの能力ある人が、自由にやれる環境を、テレビ局も作っていくことが、すごい大事だなと思います。そうしないと、ADさんからすると、ある程度ディレクターやってっても、作れるもの少ないんじゃないかとか。未来に展望描けないからやめるって言うのもあるし。そういう意味・・・ただ、お笑い一緒にやってる、シオプロってバラエティ制作会社があるんだけど・・・とかは、ADさんがひっきりなしにいるんですよ。なんって言ったらいいんだろうな。カリスマ性のいる番組では、まだけっこういるって言うのがあるから。おもしろいものを、この場所だったら作っていけるって言うビジョンを描けるかどうかって、けっこうあると思いますね」。
 慎吾君「そうか、テレビ局の人材不足は、最初のフリップじゃないけど。コンテンツがあれだけあるから・・・ADさんじゃなくても、ディレクターさんでも、ここでできないあれがやりたいんだけど。じゃ、ちょっとやめます。僕はあっちでちょっとやりたいんで・・・って」。佐久間さん「具体名は出せないけど。各局で、3年目・4年目とかで辞める子、今いるんですけど。けっきょくは、TikTokのディレクターになったりとか。仲のいいユーチューバーと組んで、YouTubeを。テレビ局だと、ディレクターになるのに、抜擢される人もいるけど、7・8年かかるから。3年目からディレクターできるんでって言うんだけど。それも同時に認めていきながら、やってって、テレビも作れるってことにしてあげた方が、そういう人材は逃げない」。
 明松さん「働き方改革で、ADさんが7人で回してた番組が、14人になるんですよ。A班・B班みたいな。働ける時間が制限されているから。そこで、ディスコミュニケーション起きて、普通にトラブったりもする。最初にいた7人の子目線で考えると、ライバルが7人増えるんで。そこを勝ち抜いていくって、さらに厳しい道のりになるじゃないですか。でも、決まった時間に帰らないとダメってなったら、どこで差つけんの、みたいなことで。やる方法もなくされるし。ライバルも増えるし・・・みたいなので。先行きが見えづらい状況には、テレビ局はなってたりしますね。結果」。慎吾君「いろんな事なんですね。単に、YouTubeってことじゃなくて。コンテンツもこれだけあるし。働き方改革も起きて。いろんな事が」。佐久間さん「でも、圧倒的に、ハラスメントはなくなったかな。働き方改革もいいところがあって。ハラスメントは、圧倒的になくなったから。のびのび働いてる人もいるし。さっき言った、今、テレビ局は、去年から今年ぐらいから、若手ディレクターの抜擢は、ガンガン始めてるから。こっからおもしろいディレクター出てくると思いますよ」。慎吾君「いっぱいぶん殴られてる人見ましたよね。子どもの頃、僕が。僕が子どもの頃、僕より大人の人が、ぶん殴られて倒れてる姿を」。竹山君「スタジオ入っても撮ってるカメラマンさんの横で、蹴られてる人いっぱいいましたよね」。
 ウドチャン「今のADさんからディレクターさんになるまでの、ストロークの長さって言うのは、実はNHK三が1番早いのかなって感じがあって」。河瀬さん「NHKは、ADがないんです。局員は、AD制度がないんです。いきなりディレクター」。ウドチャン「それが我々も仕事しているとき、すごい制度だなと思ったんです。だから、あえてADさんと同じ仕事をして、みなさん経験を積んで。ディレクターさんやってるような」。佐久間さん「NHK制度に・・・」。ウドチャン「民間の制作会社のADさんとともに、NHKの正社員の人が、どうやって働いていくかって。社員の人は、努力して制作会社の人たちと、やってましたから。素晴らしいなと思いましたけど」。アマノッチ「誰に気を遣ってんだよ」。ウドチャン「そういったことが、ディレクターさんになって、監督になるって言うことのご褒美が、早ければ早いほど、人材はもっとゆたかになっていくって言うことですよね」。
 池田さん≪予算削減と人材不足!≫。池田さん「河瀬さんがおっしゃってることと同じようなことなんですけど。私の場合、映画のスタッフと一緒にやることは、基本的にフリーランスなんですよ。みなさん。そういう中でやってくんですけど。昔は予算がある中で、例えば、助監督だって、4人とか5人とかいたんです。そうすると、まだ初めてで、あんまり経験積んでない子でも、4人・5人いれば、その子の面倒見たり、教育する時間はちゃんと持ててたんですね。それが今って、お金がないから、無理って言うことで、3人って言う風に・・・3人とか2人とかになってくると。3人目に来た子が、全然まだ経験ないんですってなっても、面倒見てあげる余白が、現場の中にどこにもないんですよ。みんな一生懸命やってるだけなんですけど。それも撮影日数も限られていきますってなると、みんななかなか気が配れなくって。そこでやっぱり、もうつらいって辞めてしまったり、成長速度が遅くなったりってことが、たくさん起きてて。今ものすごい若いスタッフ入ってきてるんです、20代の。21とかの女の子が多いんですけど。みんなどんどん現場に来てくれてるのに、この状況でどれだけ続くんだろうって言うのは、ホントつらいだろうなって言うのは、私見てて思いますし。この1本1本の予算が、どんどん減ってきてるって言うのが、こんだけコンテンツが増えて、作品数は増えてて。作品数が増えることで、若手の監督が出てこれるようになったんで。それはすごくいいことのはずなのに。スタッフがどんどん疲弊してるんです。たぶん。このお金でもできるでしょってなっちゃってるんで、今。ホントはそれ違うよねって言うことを、ずっと昔から言ってきたのに。もうできるでしょになってしまった瞬間から、本数増やして、1本1本は、少ないって言うことが、どんどん増えてて。これっていいんだっけっていうのは、すごく思うとこですよね」。
 竹山君「ドラマの現場とか行って、感じることあります?」。吾郎ちゃん「僕らって、現場によって、予算の感じを肌で感じちゃいますよね。この現場はこうなんだ、とか。こんな贅沢な現場があるんだとか。日々いろんな現場行くと感じますよね。そこはね」。竹山君「お弁当とかですか」。吾郎ちゃん「弁当もあると思いますけど。セットの組み方もそうだし。時間の組み方も、人の数の問題もそうですし」。池田さん「すごく今、お金がなくても、それでもみんなスタッフは、クオリティ高いもの作りたいと目指すから。人のヤル気搾取じゃないですけど。そっちにどうしても頼ってしまっていて。今、作りたいから、ここはなんとかするよとか、このギャラでいいよ、みたいな。その優しさに支えられてるんで。これ、先細っちゃうだけなので。それはなんとかしたいと思ってるんです。業界の人みんな思ってて。なんとかしたらいいんだろうって言うのが、答えが見つかりきらない」。
 竹山君「草なぎさん、どうですか。現場行って感じます?」。剛くん「いや。あの・・・そんなにもう、テレビがなくなっちゃったので、僕ら。いいときにテレビやってたなぁって言うか」。竹山君「昔はドラマの現場とかすごかった?」。剛くん「半端じゃないですよ。毎回、こんなセット。セット組んで。1コーナーで。そういうの。ないから」。慎吾君「自分たちの番組の、1回の歌だけのセットが。ここ全部埋め尽くすぐらい」。兼近君「今、ほとんどがグリーンバックだって言うこと知らないですか」。竹山君「聞いてないスタイリストが怒られたりしてね」。剛くん「1番、だから、テレビの、こう、もしかしたら、いいときに。すごい、だから、それは、楽しかったです。やっぱりね。なんか、もう1回、そういうとき来ないかなぁって思ったりしますね」。佐久間さん「1個だけ言いたいのは、テレビ東京に、そんな時代、1回もないからね。フジテレビの話だろ」。
 みちょぱ「私は逆に、今のことしか知らないから。昔のそういう時代の話聞くと、やっぱりうらやましいなって思うけど。作り方だったり、やり方が、その時代だったら、私は合ってなかったかもしれないと思うし。今のこのコンプライアンスとかあったり。いろんな中で、出てるから。今ここにいる可能性もあるなって言うのは、思ったりしますね」。竹山君「今、タレント活動もしてて、やりづらいなぁとか、感じてないですか」。みちょぱ「そんなに私は。けっこう自由やらしてもらってる方なので。それこそ、土屋さんみたいな番組、体張るやつは、私は苦手なので。その時代もしいいたら、私はたぶん、仕事ないだろうし。今、私は全然感じてはないですけど。グリーンバックは、最近多いなと。アクセサリーとかも、けっこうグリーンバンク抜けちゃうって言われるから。髪の毛があればいいけど、髪の毛あげちゃうとダメとか言われたりするんですよ。反射したりとか」。りんたろー。君「逆に、『電波少年』スタイルになってる」。土屋さん「30年ぐらい前からグリーンバックだったからね」。

 <今、映像メディアに対して思うこと>
 池田さん≪多様性の大切さ≫。池田さん「先ほど話したようなことなんですよね。なに話すんだっけ・・・さっき話しました。時間がなくなってそうなんで」。気にせず話をしてもらいます。池田さん「私自身が、ドラマでも映画でもやっていく中でずっと心がけていますけど。私は、元々が映画から出てきてるんで。映画って文化をなくしたくないって思いがあって。映画が見られなくなっているって言う中で。映画の、ある種、体験としての、唯一無二のことが、私には意味があるものだと思ってるんですけど。それがやっぱり受け入れられるために、教育が必要なんですね。私、ずっと10年ぐらい、私の地元の子ども達が参加する、映画作りのワークショップやってるんですけど。たしかに、映画観なくなってるなと思うんですよ。でも、YouTube見てたって。テレビ見てたって。なに見てたって。映画もちゃんと観てるんです。それは失われていないんで。そのことはやっぱり、教育として、映画って言うものが、どう違うのか、それ1つの選択肢であるってことを伝えていけたらいいなと思ってます」。
 慎吾君「最近問題視されている、映画界のモラルに関しては、どういう風に思いますか」。池田さん「問題がすごくいろいろ出てきてしまっていて。それ、しかも、角度がいろいろ違うので。1人1人起こってることが違うので。ひとまとめには言えないんですけど。1番問題だと思うのは、個人攻撃して、それで終わりになっちゃってるって事なんですね。問題なのは、土壌であって。それがなぜ起こったのか、だし。それをけっきょく許した空気だったり、許した人がそこに多々いたことだと思うんですよ。起こったときに、だからそれを、じゃあ監督の責任ですって、監督だけを、けっきょく攻撃したり。その監督が作った作品も、公開できないと言うことになると。今度、そこの作品に関わった人たちって、二次被害的な、何かじゃないですか。だって、一生懸命みなさん作品作ったわけで。監督だけのものではないので。その個人を攻撃することでよしとしてしまう。それで、思考を止めてしまうって事は、よくないのかなって事は思います。映画監督って言うのは、その場所で、力を持ってるんですよね。どうしても、私も、だいぶ若いときからやってるんで、持ってない監督だったんですけど。だんだん歳があがってきて、知らないうちに持つようになってる。その自覚は、絶対に必要なんですけど。ハラスメントって、やってる方は意識してないことが多いので。受けてきているからわかるんですけど。意識がないんですよね。自分が実は被害者だと思ってるから、人に対してハラスメントするって言うか。もしかして、自分も起こしてしまうかも知れないって事を、忘れてはいけないし。いろんな事、問題から考える。全員が・・・って言うことが、何よりも必要かなって、今は思っています」。竹山君「考える、ちょうど時期なのかも知れないですね」。池田さん「やたら個人攻撃するだけで、喜んでる感じが、すごくやだなと思います」。竹山君「本質を考えていくって事ですね」。
 佐久間さん≪映像業界の進化は5年遅れ!≫。佐久間さん「大体、基本的には、少しデータの軽い音楽業界とか。その方から変革が始まる。だって、基本的に、5年前にはもうサブスク、音楽業界に始まってて。サブスクベースになってて。今、テレビが同じように鳴ってるじゃないですか。だから、だいたいそんな感じなんですよね。だから、先行業界を見てると、変化は大体わかってくるかなと思って、仕事はしてるって感じですかね。どんどんどんどん、さっきも言ってた、テンポも速くなってるのも、音楽もイントロ短くなってるし。タイトル短くなってるじゃないですか。それはサブスクで勝てるために、展開もどんどん速くなってるし。なんだったら、アルバム30分ぐらいになってるじゃないですか。それって、映像業界でも起きてて。バラエティも、20分前後だと配信で、全然見られるんですよ・・・って言うこととかも起きてるから。5年遅れって言うよりは、音楽業界とか他の業界で起きたことが、だいたい4~5年後ぐらいに映像業界に否応なしにやってくる。否応なしにやってくるから、それを踏まえた上で、どうおもしろいものを作っていくかって事は、立ち迎えで考えないといけないなと思って仕事してる」。
 竹山君「ウドさん、どうですか。今のご意見」。ウドチャン「非常に、あの、同じ気持ちでした。でも、佐久間さんがおっしゃるとおり。それを逆に短くなっていく、テンポが速くなっていく中で、逆戻りしていく可能性もあるんじゃないか」。佐久間さん「それはあると思います。絶対じゃないと思いますけどね」。ウドチャン「人気のコンテンツ。マンガにしても、おもしろいものって、100巻続いたりとかって、すごい長く愛されるとういう風に。だから、見やすい環境を・・・」。佐久間さん「マンガの100巻は全然違う話だと思うんですけど」。ウドチャン「おっしゃるとおりです」。

<ななにーメンバーから質問>
 慎吾君≪若者が早回しで作品を見ることをどう思う?≫。河瀬さん「これ、僕は、自分自身はすごい違和感がありますけど。実は、今日、僕はここに来るのに、池田さんにお会いするんで、『大豆田』をちょっと、池田さんが担当された回を見ようと。時間がなかったんで。1.5倍で」。慎吾君「やってるじゃないですか」。河瀬さん「見たんですけど。もちろん、初回1回見てるので。2回ぐらい見てるので。改めてみただけなんですけど。意外に見入っちゃったんですよね。入り込んだというか。作品の中に。だから、なんか、受容のされ方っていろいろだから。僕らは、いろいろなこと考えて作るわけですけど。そこの自由みたいのはあるし。こうじゃなきゃいけないってするのも、新しいこと生み出すときに。例えば、音楽とかでも、そうじゃないですか。サンプリングとかラップとかいっても、ぐしゃぐしゃにしちゃうけど。それがまた音楽になっていくみたいなことがあったりするから。そっから新しい文化が出てきちゃうかも知れないなって思いもするし。ただ、僕自身は、ちょっとまだ慣れてないかも知れないですね」。
 慎吾君「なんで速くなったんですかね。僕、最近、TikTokも始めてみたんですね。そしたらやっぱり、すごいサクサクできるし。自分が見るのも見ちゃうんですよ。やっぱ」。河瀬さん「コンテンツが短いですもんね」。慎吾君「なんでこうなっていったんですか。早回しで短くとか」。吾郎ちゃん「要点まとめて内容だけ知りたいの。例えば、ドラマとかでも、映像作品でも。ドラマじゃ、こんな長いワンカット・・・人がこっからむこうに歩いて行くだけの、長いワンカット。それじゃ耐えられないってものも。映画だと普通にありますよね。そんな長くなくてもいいじゃん・・・よくそれ感じますよね」。池田さん「映画館に拘束できるっていう、映画の良さなんですね。でも、今、映画すでに、別にスマホで見られたりするんで。それも考えなきゃいけない」。吾郎ちゃん「それは、全体的に、効果的になっていくと思うんだけど。テレビ怖がってやらないですよね」。
 慎吾君「短くなったの、佐久間さん、理由ありますか。全体的に短いの」。佐久間さん「でもやっぱりYouTubeだと思いますね。YouTubeの場合って、僕もYouTubeやってて思うんだけど。サムネで半分以上伝えないと、クリックもされないって言う。内容が途中からわかって行くみたいなものが、配信世代は、けっこう我慢できない。我慢できないのはあるなと思います。やってて。だから、ついつい、YouTube作ってて。テレビの感覚で、ネタばらししないで、見たら喜ぶって感じのもの作って。これはおもしろいぞと思うと、サムネでバラさないとクリックもされないって思いを、何回もしてるんで。なるほど、勘所が違うんだなって。今感じてる最中で」。竹山君「サムネでバラしちゃっていいんですね」。佐久間さん「サムネである程度までバラさないと、クリックされないんですよね」。
 兼近君≪地上波が若い層の視聴者がほしいと言いつつ、そこをYouTubeにまかせているのはなぜですか?≫。兼近君「これ、僕気になるんですよ。若い層、若い層ってテレビ側が言ってるんですけど。番組の構成見ると、大人がいっぱいいる中に、大人に忖度できる若者いれたがるじゃないですか。例えば、僕25歳ぐらいで、テレビ出るようになったんですけど。そんときはやっぱ、上に忖度しながらも、忖度してない風に装う作りにするというか。みちょぱもそうですけど。大人から気にいれられる若者しか出れない。なんか、そういう、オレもそうですよ。出てるタレント見ると。みんなそうなんです。若者だけの中に、おじさんがいた時代って、昔あったような気がするんです。でも、今作ってる人も出てる人も、高齢化が進みすぎて。でも、出る若者は、やっぱり若者の気持ちを、そんなに理解してない若者が出てることが多い。我々含め。やっぱ、上を意識しながら、この人に気に入られるから、こういう入りしよう、の、できる人だけでてるのが」。りんたろー。君「あんま言い過ぎるなよ。いろいろあるから」。
 兼近君「作ってる人、全員に聞きたいです。出てる人がみんなそうなんで。どうしてですか。佐久間さんいかがですか」。佐久間さん「オレは、単純に、やっぱり、いい悪いは置いといて、MCが高齢化したから。MCが高齢化して、現役が長いから。やっぱりそこに、若者の情報を教えつつ、おじさんを立てられる人が、活躍できる。スペース。サッカーで言うと、スペース。たくさんあったんだと思いますよ。もっと前って、やっぱり、とんねるずさんは、誰とも絡まないで売れたわけだし。ダウンタウンさんだって、上と絡まないで売れたから。もう1回そういう売れ方をする人が出てくるときに、ごそっと。そこはそこの聖域で売れて行くみたいな感じなものが出てくるから。感覚で言うと。さっきも言ったけど。バラエティディレクターの若い世代が抜擢中。バラエティディレクターが若い人たちが台頭した数年後に、その時代が来るわけ。なんでかというと、作り手が先に行かないと、抜擢できないから。だからたぶん、数年後にもう1回ガラッと変わるというか。その人たちがそこと絡まない、おっさんと絡まない、城をどっかで築くと思うよ。それが来るから、そんときに、そいつらにかっこいいと思ってもらえる芸人で、EXITがいられるかってこと」。兼近君「我々、今は、基本的に上に合わせたボケをするようにしてますよ。ただ、感覚はやっぱり同い年のユーチューバー、年下のユーチューバー、いつでも合わせられますよ。佐久間さん「バラエティディレクターの方が、先に来るでしょ。企画やっと通った、レギュラーって時代が、2年後か3年後に来るから。そのときに、チョイスされるのは誰かって事」。兼近君「若いディレクター、待ってるぞ!がんばってるから、それまで。頼むぞ」。
 土屋さん「去年から今年にかけて、とくにこの春、ものすごく新しいものって言うか。2~3年目って言う、各局の抜擢が、深夜を中心に、ものすごく増えているので。それはやっぱり、テレビがここのところずーっと、ここ数年右肩下がりに下がってきて、経営陣もいよいよヤバいと。よくわかんないと。とにかく今までのやつじゃないからって言って、えい!ってやって。めっちゃ若いやつを、手上げさせて、やってるわけ。ここでこれからどうなるかって言うのが、まさにテレビの命運というか」。兼近君「でも、若い選ばれる人たちって。たぶん、年上に気にいれられるって人たちが、選ばれてるんじゃないですか。そうなると、やっぱり上の世代に合わせたものを作る」。土屋さん「そういうチームでやってるものじゃないから。ある意味、1番上の、トップに近い人たちが、”えいやっ!”って、いきなり2~3年目に投げてるから。世代交代、どんとさせて。だから、そこが、どうやるかって事なんだけど。逆に言うと、我々からすると、ホントにテレビの修行みたいなものやらないで、いってるから。テレビのホントに、さっき言った、世界に通用するノウハウというか、演出術ってやつが、ちゃんと継承されなきゃいけないんだけど。それをちゃんと継承するシステムって言うか。みたいなものは作んなきゃいけないんだろうなとは、思いますね」。
 慎吾君「さっき言ってた、MCの人たちの歳が上がってる。そこがいなくなるみたいな。他の国では、そういうことあったりとかないんですか。ある程度の歳になったら退いていくのか・・・」。佐久間さん「単純に、日本の少子高齢化と、テレビのMCの伸びてるのって、比例してんですよ。だから、やっぱり日本の国全体の人口構成比の問題でもあるから。ボリュームゾーンが、ずっと上に上がってるから。テレビって、マーケット大きかったから。ボリュームゾーンに合わせてたのもあるんで。そこは他国と比べたら、遅いのはたしか」。
 吾郎ちゃん≪なんでバラエティはあんなにテロップいれるの?≫。慎吾君「稲垣吾郎からの質問です」。吾郎ちゃん「さっき、スタッフの方に、打ち合わせで、テレビの質問ありますかって言われて。ごめんなさい。10秒ぐらいで考えた。でも、ホントに、テレビ、今、音なくてもだいたいわかっちゃいますよね。びっくりして。画面がキレイじゃないですよね。単純に」。慎吾君「美しくない」。吾郎ちゃん「美しくない。映画とかって、字幕いれるのにも、見にくいのに、急に縦にいれたり、横にいれたりとか。すごくこだわるじゃないですか。そういうのは全くないのかなって」。慎吾君「『めちゃイケ』とかも、いっぱいでしたよ」。明松さん「今、昔いれてたテロップ量を、やっぱりスマホで見る人もたくさんいるって事を考えたり。もうあってないなと思いますね。『めちゃイケ』で、よくやってた、シーンをジャンプするときの、作り画面とか、ばーっと文字書いててナレーション2~30秒で呼んでたやつとか。もう見れない文字の大きさになっちゃったりしてるんで。ああいうのが減ってっていくんだろうなって気はします」。
 佐久間さん「昔と今のちょっと意味が違ってて。昔はながら視聴の中で、勝たなきゃいけなかったから。コメントフォローとか、テロップが入ってたんですけど。今は逆で。キャプチャーされてバズるから。コメントいれた方が、1枚絵で情報が伝わった方がバズって行くんですよ。それもあるんだよね。コメントの1行の2文字のとこだけ切り取られて。そのコメントだけで見ようと思う人が、たくさん増える。難しいところではある。とにかく1枚絵の強さで、バズる時代になってきているから。逆に誤解されそうなコメントは、コメントフォローいれないとか。そういう気の使い方は、昔と違ってやるようになったので」。みちょぱ「テレビの勝手に字幕つけてくれる機能あるじゃないですか。テロップになってないのに、ちょっとした発言が、字幕になっちゃうとか。けっこうあって。そういうつもりで言ったんじゃないって言うか。文字にされたくないもの、されちゃうみたいな。それこそ、それを切り取られて。Twitterとかに貼られてって言うのもあるから。いいときもあるけど、やりづらいときも」。慎吾君「テレビがスマホでも見れるようになると、テロップとか大きさも変わってくるんですね。作るときの」。土屋さん「何をメインで見させるかって言うことで。ホントは、テレビで見させる用、スマホで見させる用って作り替えなきゃいけない、これから。ホントはね。それサボっちゃうと、たぶんやばい感じ」。
 吾郎ちゃん「色とかも目立ちたいって事ですか。1枚絵で目立つ」。佐久間さん「ここまで美しさにこだわると思わなかったから」。明松さん「たくさん、いろんな意見聞いて来た中で、稲垣さんの美的センスまで到達してる人いなかったんで。初めて聞きました。画面を汚すなって言う気持ちで言われているって言うのは、あんまりなかったんで」。吾郎ちゃん「バラエティ番組って、原色をいれなきゃいけないって。このルールが。誰が決めたのかなって」。慎吾君「みなさーん!言われてます。ここも言われてます」。吾郎ちゃん「派手だから目にとまるって事」。明松さん「こだわりですかね。すいません」。

 アマノッチ≪土屋さん!もし令和の時代に電波少年をやるとしたらどんな企画をやりますか?≫。慎吾君「『電波少年』で、地上波で」。アマノッチ「そうですね。だから、今のこの枠組みの中で、どんなこと土屋さんがね、常にギリギリを渡り歩いてきた土屋さんが、どう勝負するのか、とか。そういうのは聞いて・・・」。土屋さん「テレビとか、テレビのバラエティとか、お笑いとかって、道化だと思うんですね。道化って、僕やっぱり、なんだろ、どんな時代の中でも、”王様は裸だ”って言うことが大事だと思うのね。それで、今だとなんか、こう、忘れていそうになる。とくに日本って、同調圧力というか、みたいのが多いじゃない。いつまで経っても、マスクはしましょうとか。コロナだったり、戦争だったりとか起こると、より、日本ってどーっとそっちの方に行くときに、ある種のこう、”それって、ホントなの?”とか。”王様裸だ”って、やっぱり言い続けられること。例えば、バラエティの中でも、文句が来ると危ないから。全部モザイクというか、周りの、街ロケしても、やるとか。言うことをやったりするんだけど。そう言うのって、どっかで思考停止になってて。やったらどうなるのって、僕なんか、改めてやるんだったら、もう1回怒られるテレビ、訴えられるテレビ・・・っていうのを、最初から掲げて。じゃどのくらい文句来るのか、どれくらい全部1つずつ裁判やったら負けるのか」。アマノッチ「その検証を突き詰めていくことですね」。土屋さん「そうやって、やってかないと。どっかで、どんどんストライクゾーンが狭くなってくる。1つずつ検証していく。そう宣言をして。みんなの、わーっと行くときに、そう言うのじゃないのってあるんじゃないですか、ってことをやる番組。”王様は裸だ”ってことを言い続ける番組。やってはみたい、今、とくに」。慎吾君、声色変えてタイトルコールのように「王様は裸だ!怒られるテレビ」。アマノッチ「見たいですけどね」。土屋さん「『怒られテレビ』って言わないと。”これは怒られるためにやってんですから”って言うからやれる事って、たくさんあるもんね」。竹山君「相当裁判の案件抱えることになるでしょうね」。土屋さん「最初から、裁判、弁護士をすごい優秀なの抱えてる。何が来ても”勝つぞ!”って言う体制でやると、何が起きるんだろうって事を」。ウドチャン「裁判自体も放送するって事ですね」。土屋さん「できるかどうかわかんないけど。経緯が大事だよね」。
 剛くん≪カメラのレールって何で進化しないの?≫。剛くん「いまだに、撮影してて。ドローンとか。カメラ自体は。レンズとかちっちゃくなったりとか。あと、ステディとかも、昔は重かったのがちっちゃくなったりするのに。いまだにあのレールだけは。平衡取って。バーンって。あれなんか、もうちょっと、パッと置いたらパパパパってなって。それ、誰か作ってくれないですかね」。吾郎ちゃん「大体、ギシギシ音鳴ってね。油さしますしね」。剛くん「そうそう。池田さんに聞きたいですね」。池田さん「私も、その質問聞いて。ホントに何でだっけって思うんですけど。海外では、やっぱり進化した機材というのは、実際はあるようなんです。やっぱり。でもなんか、全部打ち込みで、こう動くってプログラムしたら、全部レール同じようなっていうのあるんですけど。それを日本が使える場所がないし、技術力もないってことは、1つあると思うんですね。ただ、じゃあ、私、それになったとして。どっち選ぶってなったら。今のやつ選んじゃうんですよ。なぜかって言うと、レールって人が芝居に合わせて、芝居見ながら、ギューッと押すことによって生まれるものがあると思っていて。そっちがやっぱ、私好きなので。もし打ち込みでそれできるって言われても。人間の方でいいですっていっちゃいそうな感じがしていて」。
 吾郎ちゃん「助監督さんが、セカンド助監督ぐらいがやるみたいな。ありますよね」。池田さん「あります、あります」。吾郎ちゃん「必ず風習が」。慎吾君「みなさんわからないと思うので・・・レールを敷いて。台車をのせて。カメラを載せて。カメラマンの人も座って。その台車を押す人がいるのね。それが、助監督さん?」。吾郎ちゃん「芝居心の勉強なんじゃないですか」。池田さん「そうです、そうです。うまい人、下手な人って、すごいいて。うまい人は、お芝居ギューッと見ながら押すのがうまいし。下手な人は、全然ダメなので。演出部が1番芝居を見てるからって事なのかなって」。吾郎ちゃん「池田さんもやったんですか」。池田さん「私はそこまでの助監督になれなかった。ペーペーだったんで。そこはやったことないんですけど。あとなんか、みんなで一生懸命、レール出るぞってなると、みんな一生懸命、分離しているの運んできて。つなげて。みんなで平衡取って・・・ってやるのもね」。吾郎ちゃん「ロケバスの上からね。運んでね」。剛くん「たまにあれやってる間に、夕日が落ちちゃってダメみたいな」。池田さん「それありますよ」。佐久間さん「テレビの未来の話じゃないの」。
 りんたろー。君≪今、おもしろいと思う番組は?≫。りんたろー。君「ご自身のもあると思うんですけど。俯瞰で見たときに、これおもしろいな、みたいな。みなさんがどう感じているのか聞いてみたい。テレビ以外でも」。土屋さん「フジテレビの、この枠の中にタイトル入れろ、みたいな。たまたまちょっとネットで話題になってたので。遡ってみたら。今ないテレビを作ろうって言うのがコンセプトだとすると。その中に、次のテレビがあると思うし。テレビ自体が・・・今ないものを生み出してきたから。そこをつめてったら、テレビの未来がありそうだなって気はした。今ないものを作るって言うことが、テレビのすごい基本的な原則だと思うんですね」。
 河瀬さん「すごい悩んだんですけど。僕のやつは、前になっちゃうんだけど。それこそ、佐久間さんがテレ東で作った『ハイパーハードボイルドグルメレポート』。あれは、やられたって言うか。なるほどなって思いましたよね。わりと、ドキュメントベースで。すごいやばそうなところに、”あなたの食べてるもの教えててください”って行くんですね。”あなたの食べてるもの教えてください”ってテイで、ヤバいところ入ってっちゃうんですよ。あのドキュメントの撮り方、すごいなと思った。ホントやられたなって感じですけどね」。
 佐久間さん「好きで毎週見てるのは、4月から始まった、NHKの『100カメ』。いろんなところに100カ所つけてみるドキュメントがあって。病院とか。あと自分で作った『トークサバイバー』がおもしろいなと思うのと。あと、一応自分が準備してる、夏ぐらいとか、もっと先にやる最新作がおもしろいものになりたいなって、気持ちで作ってます」。
 池田さん「バラエティに関しては、ホントにただの視聴者なんで。普通に見てて、なんですけど。配信系のものは、ホントに、佐久間さんがやってる『トークサバイバー』と。あと、松本人志さんの『ドキュメンタル』は、すごいおもしろかったんですね。攻め方というか。新しいことやろうとしてるって言うの、おもしろいなって思ったのと。YouTubeをちょうど5年ぐらい前から、ちゃんとユーチューバーの番組見始めたんですけど。キングコングの梶原さん。同い年なんですね。梶原さん、カジサックって始めたとき。あの瞬間から、ずっと実は見ていて。やっぱそこにあるドラマとか。梶原さんの考えながら生き抜こうとしている感じって言うのが。同年代なのもあって。すごい刺さってて。それはおもしろいと思ってみてる」。
 明松さん「『水曜日のダウンタウン』です。期待しながら見てるって言うか。なんか、切り拓いてくれる感じがしてます」。

 慎吾君「おもしろいな」。竹山君「みなさんいろいろ見方あるし。おもしろいですね。いろんな話を、みなさんに聞けて」。慎吾君「テレビつまんなくなったよねって、よく聞くじゃないですか。みなさんどう思ってるのかな」。佐久間さん「おもしろいのものは、ぜんぜんあって。ただちょっと不便なだけだと思う。いろんな人にとって。若年層にとって、不便ではあるなと思ってるから。そこは変えていきたいなと思います」。慎吾君「めちゃくちゃおもしろかった、今日」。みちょぱ「勉強になった」。慎吾君「また来てください」。兼近君「佐久間さん、なんでオレら『トークサバイバー』呼ばれなかったんですか」。

  
 歌「だったらDance!!」
 
 慎吾君「次回の『ななにー』は、6月5日・・・」と慌てて告知して、「ありがとー!」。終わりかと思ったら、まだ時間がある。慎吾君「うっそー!・・・慌ただしいからさ。みんなだまされるかなと思って・・・今日、楽しかった」。剛くん「ねぇ~」。慎吾君「また来月お会いしましょう!バイバーイ!」。まだ時間がある。そんな遊びをしていたら、ホントに時間切れ。慎吾君「終わっちゃう!?」。慎吾君が笑っている間に、終了時間。みんな手を振って終了。