ななにー 地下ABEMA |
|||
2023年11月5日(日) | 2023年11月12日(日) | 2023年11月19日(日) | 2023年11月26日(日) |
11月26日 |
『草なぎ剛はじめての〇〇』 剛くん「みちょぱと2人で行ってきてね」。吾郎ちゃん「そっか。だから今日、僕のとこはみちょぱじゃなくてりんたろー。だったんだ。新鮮だね。草なぎ剛とみちょぱ」。慎吾君「なんかね。そうだね」。吾郎ちゃん「みちょぱとしゃべる?」。慎吾君「しゃべれんの?」。剛くん「正直、ちょっとドキドキしたね。冷静にしてるけど。だから、正直、移動の車とかは、最初はみちょぱいたから。しゃべった方がいいのかなとか。そのあとみちょぱは、謎に自車で移動したから。最初は、めちゃくちゃテンション上げて。朝イチだしさ。あっためないといけないじゃん。それがあまりにも圧強かったのかなって。強かったんだと思う。後ろに乗ってたわけよ、みちょぱが。オレはこういう感じで(振り向く)”どうなの!?みちょぱ”って言って。”ほんとは吾郎さんの方がよかったんじゃないの”って。ずっとしゃべってたわけ。すごいニコニコして返してくれたから、次の移動とか、なに話そうかなって思ってたら、いないの」。慎吾君「”自車だ!”って思った?」。剛くん「”自車だ”って思って」。慎吾君「その状態でロケしたんだね」。 初めての2人ロケ。みちょぱ「新鮮ですね」。剛くん「吾郎さんとじゃないの」。みちょぱ「私も、あれ?と思って」。吾郎ちゃんは、りんたろー。君とロケ。剛くんは、吾郎ちゃんの機嫌が心配になってます。みちょぱ「今日は本当におもしろくなると思っています」。剛くん「台本全く読んでないんで。スタッフの人がね、隠すの。あっても読まないんだけど」。 『草なぎ剛はじめての〇〇』。ルールは、初めてお体験しながら、みちょぱから出された指令のクリアを目指す。剛くん「ロケっぽいですね。番組っぽいですねぇ」。 <初めての地下鉄・大江戸線> 剛くん「ここらへんはよく来てたからさ。もしかしたら、オレ乗ったことあるのかな。何年か前に、横浜のKAAT劇場まで行ったとことあるの。それとは違うか。じゃ、初めてか」。みちょぱ「それ以来電車自体は?」。剛くん「乗ってないね」。MISSION「大江戸線六本木駅から国立競技場まで移動し、国立競技場の写真を撮れ」。剛くん「車で行けば?近いじゃん」。みちょぱ「意味ないでしょ、それじゃ」。4年前電車に乗ったときは、切符を買って乗車。みちょぱ「時代は今、ピッって言う時代なんですよ」。PASMOにチャージから。剛くん「チャージ?わかんないんだけど」。 とりあえず改札へ向かいます。長い階段を下りていきます。剛くん「なんか不安だな」。案内板を見ながら進んでいきます。みちょぱ「私が不安になってくる。はじめてのおつかい気分」。券売機までたどり着きますが、立ち尽くす剛くん。路線図を見ながら料金を確認しています。でも今回はチャージ。機械に向かって、いろいろなところにスマホをかざしてみます。でもどうしていいかわからない。剛くん「ちょっと!みちょぱ!」。みちょぱ「早い、早い」。剛くん「わかんないんだよ」。みちょぱ「意味ないじゃないですか。わかりやすく光ってるじゃないですか」。剛くん「ここ。ここか」。みちょぱ「それだけ、私が言えることは」。スマホをかざすところはわかったけれど「お金を入れてください」と言われ、返事をする剛くん。でも入らない。スマホを置いたままにしないとダメらしい。剛くん「ヘルプ!」。でも自分でやらなくてはいけません。なんとか気づいてできました。剛くん「千円入った!」。 吾郎ちゃん「PASMOのチャージをしたの?」。剛くん「あれもね。全然わかんなかったね。全く意味わかんない!携帯を置いておく場所すら最初わかんない。お金入れて、それが携帯にチャージされるってことがわかんないでしょ。なんでお金を持って、この携帯を・・・全くわからない。なんでそれを機械がやってんのかわかんない。それが戸惑って、30分ぐらいかかったの」。 改札へ。どこにタッチしていいかわからない。券売機ほどは迷わず、タッチしてはいると、剛くん「すげー」と感動。ホームまで、また階段を延々と歩いて行きます。剛くん「久しぶりの地下鉄の雰囲気」。まだおりる。剛くん「これが言ってた”大江戸線の深さ”だ」。次はエスカレーターでおります。剛くん「これは来たことがない。深い!ほんとに深い!めっちゃ深い。ヤバッ」。表示を見て、分岐点もクリア。まだおりることに驚いてます。やっとホームに到着。 剛くん「大江戸線、やっぱ深かったね。あれはほんとにびっくりした」。慎吾君「深かった?」。剛くん「深い」。慎吾君「オレが行きたいっていったやつじゃん」。剛くん「あれは、もぐる、もぐるね。一度は経験してよかったね」。 剛くん「これあくんだ安全のために」と、ホームドアに感動。乗り換え便利マップに興味津々ん。でも全くわからない。時刻表もチェック。始発の早さにびっくりベンチにも座ってみる。そして、やってきた電車に無事乗車し、国立競技場駅へ。ホームにおりると、表示を見ていないのか、反対側へ行ってしまいます。どんどん進む。反対側の改札口の手前で、剛くん「オレ、どこ行くんだっけ。国立競技場でしょ。違う?東京体育館方面・・・あっちか!逆!?」と振り向くとみちょぱの姿。みちょぱ「看板見てください」。剛くん「間違えた、ごめんごめん」。みちょぱ「かんべんしてよ」。ホームに戻り、正しい方向へ。上りも階段。改札口を無事に通過し、どんどん階段を上っていきます。剛くん「外が見えた。ここに着くんだ。到着した。気持ちいい!うわっ、すげー。こうなってんだ。写真を撮ろう」。MISSION CLEAR。 剛くん「やっぱすごいね。東京ってね」。みちょぱ「どうなるかと思いましたよ。チャージから」。剛くん「あれは難しかった。難易度高かった。大江戸線は、噂以上に深い。ふきゃかった」。通常10分程度のMISSIONでしたが、今回は39分かかってます。みちょぱ「思ったより時間押してます」。剛くん「まだやんの」。 <はじめてのサブウェイ> 剛くん「東京に出てきて30年経ちますけどね。ここ初めてですね。ほんと渋谷?」。MISSION「自分が最高だと思う草なぎオリジナルのサンドイッチを作れ!」。 吾郎ちゃん「このときは、みちょぱはもう自車?」。剛くん「もう自車」。吾郎ちゃん「ちょっと落ち込むね。サブウェイ着いたときに会うんだもんね」。剛くん「オレ、そんな圧あったかなぁ」。 MISSIONスタート。剛くん「すごいキレイな店内ですね」。外から見守るみちょぱ「店員さんもいるから。電車よりはイージーですよ」。サンドイッチの種類を聞かれ、剛くん「どういうことですか。自分で全部好きなものを言えるんじゃないんですか」。ベースのサンドイッチを選びます。剛くん「失礼しました。迷うね。みんなすぐ決められるもんなんですか」。迷う人もいる。オススメを聞いて「えびアボカド」にします。まずは、パンを選びます。説明を聞いて「ハニーオーツ」に。みちょぱの分も購入します。トーストもしてもらいます。追加トッピングは「チーズ」「ツナ」を。さらに「タマネギ」と。みちょぱの方を見て、剛くん「OK!問題なし」。みちょぱ「すごい余裕そう」。じーっとサンドイッチを作る手元を見ています。 野菜は全部入れますが、タマネギが入るとわかった剛くん、タマネギのトッピングを取り消し。剛くん「トッピングするよりか、最初にできあがってるのが1番バランスいいかもしれない」。みちょぱ「そんなこと言わないでよ」。タマネギを入れるのを見て、もっと欲しかったようで、結局追加。剛くん「追加料金はいくらなんですか」。野菜の増量は追加料金なし。剛くん「たまごはどんな感じですか。これはお金かかりますか」と確認してから追加。みちょぱ「いいじゃん。スターじゃないみたいよ。スターは金額なんて聞かずにやるから」。剛くん「辛いソースとか、ちょっと入れて、とかできますか」。チリソース+野菜クリーミードレッシングに。剛くん「もうちょっとソースかけてもいいかもしれないね。他に味ついてないんだもんね」。チリソース増量。みちょぱ「すげーもりもりじゃない?」。 慎吾君「注文したの?」。剛くん「した、した」。慎吾君「難しかった?」。剛くん「簡単だった。店員さんの方も教えてくれるし。元々あるものを頼んだ上で、自分が付け足して行くみたいな感じだったから」。 剛くんの作ったサンドイッチは・・・「えびアボカド」(ハニーオーツ、ツナ、たまご、ナチュラルスライスチーズ、タマネギ多め、チリソース、野菜クリーミードレッシング)。みちょぱ「けっこう多くないっすか」。剛くん「ああそう?そうかな。1番人気のを選んで、そっからツナとたまご。好きなタマネギとか。ヘルシーな感じで。ちょっとチリソースをきかせて。ピリッと刺激的に。ダブルにしたから」。実食。剛くん「女の子にしては、食べにくいか」。みちょぱ「そうですよ」。剛くん「めっちゃうまい。ヤバいな。たまごとかアボカド、チョー合ってる」。みちょぱ「ケンカしないかなって思ったんですけど」。剛くん「全然いい」。食べたみちょぱ「うまいわ」。剛くん「チリソース、よくない?いいよね」。みちょぱ「いい感じにピリ辛がいいかも」。剛くん「バランスいいよね。ケンカするかなと思いつつ、まとまってるって言うか。バツグンにうまいです。なんなら、毎朝これでいい」。MISSION CLEAR。 剛くん「すっげーうまかった。みちゃぱ・・・みちょぱも絶賛」。慎吾君「”みちゃぱ”・・・”みちゃぱ”っていうから、ダメなんだよ。”みちゃぱ”って言ったから、自車に行ったんだよ」。 <はじめてのIKEA家具組み立て> みちょぱ「家具とか組み立てます?」。剛くん「皆無だね。買うよ、できてるやつを。時間は有限だよ。IKEAは行ったことある。食器を買いにね」。みちょぱ「もの作ったりとかは」。剛くん「プラモデルとか苦手なんだもん。説明書見るの大嫌いだから」。MISSION「IKEAの収納棚を30分以内に完成させよ!」。通常20分程度で完成できます。 スタート。箱を開けるところから悩んでます。なんとか開けて、剛くん「こんな本格的な板入っちゃってる。しっかりしてんな・・・説明書だよね、まずね」。説明書はイラストのみ。一通り読みます。5分経過。やっと組み立て始める。完成形に板を置いてみる。ここでさらに5分。ねじを打ち込みますが、うまくいかず、なぜか脚をのばして座り、その上に載せてチャレンジ。なかなか難しい。15分で2枚の板をつなげただけ。みちょぱ「なんだかんだ30分みてられるな」。順調にいくかと思ったら、つなぎの木の棒を使いすぎてることに気づきます。穴は2カ所ずつ開いてますが、1本ずつしか使いません。なので、2本でよかったのに4本使っちゃって足りない。剛くん「穴があるんだから打ちたくなるよね」。結局、解体。それも苦戦。再度組み立て直すと・・・残り2分。なんとかつなぎ合わせ、最後あと板1枚。でも時間は残り30秒。そっと上に載せて、完成したと主張。タイムアップ。もちろん、MISSION CLEARならず。剛くん「僕は、お金かかってもいいから、誰かにやってもらった方がいいかな。その間、ギターとか弾いていたい」。 剛くん「説明書見て、みんな組み立てるらしいの。みちょぱが目の前に座ってて、ずっと30分、オレが組み立てられるかどうかって言うね。謎すぎるロケ。寝ててもいいよって言ったもん。でも、人生勉強っていうか。いい経験だよね」。吾郎ちゃん「なかなかないよ。家具作るって言うのは」。剛くん「2人もやったらおもしろいわ」。吾郎ちゃん「やってないことが多すぎる」。 <はじめてのボートレース> 剛くん「これはほんとにガチで初めてですね。コマーシャルとかで見たことあるので」。みちょぱ「私も、1回ぐらいしかやったことないんで。仕事で。難しいは難しいです」。ボートレース江戸川。剛くん「一発当たる可能性ありますね。無知識でやるとさ。今日一発当てますよ」。MISSION「ボートレースを学び1レース勝負しろ!」。剛くん「ここに来たからにはね。やらないわけいかないですよ。これはほんとにハードル高いですね」。自腹で1レース勝負。剛くん「みちょぱ、あなた」。みちょぱ「あんたもってるじゃん」。剛くん「みちょぱのが稼いでるよ。今年、みちょぱのが稼いでるよ・・・じゃ、自腹で行きますか」。みちょぱは別室で待機。 入場料を100円払って中へ。インフォメーションセンターで情報収集。舟券を買いますが、買える場所は2階。剛くん「だんご売ってる」と、売店へ。剛くん「豚汁ください。腹ごしらえしとかないとね。めっちゃうまそうじゃないですか」。手作りだそうです。剛くん「こういうのも食べれるんだね」。みちょぱも、そういうことも楽しんでほしいと言っていました。剛くん「うめぇ。めっちゃうまいよ」。ずっと「うまいよ」を連呼。 剛くん「豚汁とか食えるとこあって。すっげぇうまいの。食堂みたいのがあんのよ。豚汁うますぎ」。 勝負するのは40分後の第5レース。剛くん「情報聞かないとね」。購入場所を探すため、周りの人に聞いて教えてもらいます。予想も。「今日は荒れてるからね」と言われ、第5レースは「1・2でかたいんじゃないの」と教えてもらいます。剛くん「心強ぇ~。ドラマの中に出てくる人だよね。リアルにいるんだね。ああいう人が」。4レースを観に行きますが、剛くん「迫力すごいね」。でもすぐに、舟券が気になるようで「買おうか」と移動。いろいろ教えてもらい、券売機まで到達。お金を入れるけれど、戻ってきちゃいます。舟券を買うために必要なものが。剛くん「ダメだ、わかんないわ」。機械の案内で気づきます。投票カードに記入して、舟券を購入しなければいけません。今度はカードを見ても、どう書いていいかわからない。近くの人に教えてもらいます。剛くん「あの紙は無いの」と、教えてくれた人が持っていた「出走表」を探します。これも教えてもらってゲット。名前が気になった人も選んでみます。券売機の前でも教えてもらって、無事購入。剛くん「買うのに疲れちゃった」。 剛くん「自販機でね、券を購入するところが難しくて」。吾郎ちゃん「できないもん」。剛くん「チェックして。3連とか、2連とか、1枠2枠とか。全部皆無だからさ。ギャンブルやったことないから」。吾郎ちゃん「わかる、わかる」。 「1・2」と「6・2」を千円ずつ購入。みちょぱの元へ。剛くん「すっごい疲れた。使ったとこない脳のいろんなとこが刺激されて」。みちょぱ「けっこうな時間ありましたよ」。剛くん「いろんな人に、助けてくれて。どんどん言ってきてくれて。ムリ、ムリ、ムリ。1人じゃ買えない。めっちゃ難しいから。PASMOよりか難しいよ。すっごい難しい」。ここでもエントリーはできます。剛くん「賭けてない人」と選んでます。みちょぱ「結局全部にかけてますね」。適当に残りを選んで、3連単「4・1・3」に1万円。これは320倍になります。300万円になると言うこと。剛くん「ヴィンテージ買えるぞ。このままヴィンテージショップだ」。 レース直前。剛くん「ドキドキするね」と「ヴィンテージ!ジーパン!」コール。みちょぱ「そんな簡単じゃないんだけどな」。いよいよスタート。4番は、早々に最下位。剛くん「マジかよぉ。ビリじゃんかよぉ!おじさん言ってたのあってたわ」。2連複「1・2」は的中。剛くん「最後謎に1万やんなきゃよかったね。1万円捨てたみたいだもんね」。14000円かけて、戻ってきたのは1,600円。-10,400円。剛くん「やっちゃったね」。でも、MISSION CLEAR。 剛くん「ボートレース場なんて、ほんと初めて。森くんのオートレース場とかはあるけど。自分で券とか買ったことないし。これも戸惑ったよね」。吾郎ちゃん「実際買って」。剛くん「大穴予想でね。当たったら300万って。結果は、-10,400円。1枚当たって1,600円獲得したんだけど」。慎吾君「当たったんだ」。剛くん「300万のヤツが全然来なくて。僕が1番予想した人がびりっけつだったから。やっぱうまくいかねぇなって、人生」。慎吾君「でも、当たったのすごくないの?」。剛くん「かたいやつだから。謎のおじさんが教えてくれたの。”これは絶対来るよ”って言って」。 吾郎ちゃん「みちょぱはさ。なにもしてないよね」。剛くん「そうなんだよ。ただオレを見守るだけなの」。吾郎ちゃん「自車で。草なぎを盛り上げるわけでもなく」。剛くん「みちょぱとオレの中に、亀裂入ったよね。2人がみちょぱと行くときは、自車に乗り換えるのかな。そっちが気になっちゃうな。それ誰かチェックしといて」。 |
11月19日 |
『WaterPositive!という未来への約束編』 慎吾君「さ、乾杯しましょう」。剛くん「番組始まって、いきなり乾杯ですか」。慎吾君「乾杯、乾杯」。吾郎ちゃん「今日の『ななにー』は、こういう感じですか」。慎吾君「今日は乾杯から始まります」。3人で乾杯。剛くん「これはさ。天然水だね」。慎吾君「わかった?」。剛くん「目が覚めたわ。いやぁ。さっきまでちょっとねむかったんだけどさ」。吾郎ちゃん「天然水だから、美味しいでしょ」。剛くん「生き返ったわ」。声のみのアマノッチ「本日は、ななにーBARへようこそ」。慎吾君「あれ?アマノッチ?」。アマノッチ「そうです。今回、天然水について、猛烈に勉強してまいりました。調べてみたら、知らなかった話が多すぎて、驚きなんですよ。当然、天然水については、ほとんど3人は網羅してらっしゃると思うんですけど」。慎吾君「もちろんですよ」。吾郎ちゃん「もちろんですよ」。アマノッチ「至らないところがあったら、フォローお願いしますね」。剛くん「もちろん、まかしてください」。吾郎ちゃん「僕らに任してください」。アマノッチ「付いてきます」。 今回は、サントリー天然水を深掘りしていく企画。<サントリーと言ったらどんなイメージ?>。吾郎ちゃん「当たり前のように、僕らの生活に寄り添ってくれてるから。烏龍茶が初めて出てきたときも」。慎吾君「烏龍茶!」。吾郎ちゃん「”サントリーは烏龍茶のこと”って、コマーシャルが昔」。アマノッチ「ちゃんとワードとして覚えてる」。吾郎ちゃん「缶の烏龍茶が、自動販売機に出た時には、けっこう驚きましたよね。お茶が発売されるんだって言う」。慎吾君「缶、覚えてるよ」。アマノッチ「緑茶より先に烏龍茶が売り出されたみたいなイメージ」。吾郎ちゃん「それまで、誰も烏龍茶って飲んでなかったから。うちの両親とかびっくりしてたもん」。アマノッチ「我々世代だと、烏龍茶とか缶コーヒーも。今のZ世代なんかは天然水って言う風になるかも知れないですよね」。慎吾君「いやぁ、やっぱ水、天然水、サントリー」。吾郎ちゃん「水と共に生きてるサントリーだからね」。剛くん「水が美味しいから、全て美味しくなりますからね」。吾郎ちゃん「いいこと言いますよね」。 <いつから水を買うようになった?>。平成の間に、水の売り上げが40倍に増加。剛くん「それだけ水はね、人間はね、半分以上水でできてるからね」。 ≪History of SUNTORY≫ 吾郎ちゃん「”やってみはなれ”いいですね」。慎吾君「やってみないとわからないと」。アマノッチ「その精神が今も生きてるんでしょうね」。 ≪もっと知っちゃおう!!サントリー天然水≫ 「天然水」という言葉は、会議室で生まれた造語。それはまではなかった言葉。剛くん「いい会議しましたね」。 サントリー天然水のスペシャリストが、リモートで登場。サントリー天然水デザイン歴30年大住さん。「ナチュラルミネラルウォーター」を訳すと「自然水」。「天然」は、より大自然が生み出した力強いものの意味がある。「名水」と言っていた時期もあるけれど、自分で「名水」と名乗るのも、と言う事と、環境省の「名水百選」と誤認されないように、「天然水」1本に。キャッチコピーは「山の神様がくれた言葉」。吾郎ちゃん「ちゃんか伝わるよね。清水のようなイメージだよね」。当時のCM。剛くん「なんか覚えてる」。吾郎ちゃん「覚えてる、覚えてる」。慎吾君「覚えてる」。CMの最後の声は、大滝秀治さん。剛くん「なんとも言えない、味わい深いCM」。吾郎ちゃん「僕らもコマーシャルやらさせてもらってるけれど。もう受け継がれてるよね。自然を背景にして」。 ペットボトルのラベルが、4つの水源で違っています。剛くん「山の形が違うんだね。すごいね。全然気づかなかった」。吾郎ちゃん「手前の花も違うよね。黄色い花」。それぞれの水源地に存在する山・鳥・花が描かれています。慎吾君「絵を描いているのが、大住さん?」。大住さん「直接は描いてないんですけど。だいたいこのアングルから何をどういう風に描いて、と言うデザインワークはやってました」。慎吾君「すごいじゃん」。剛くん「すごいんだよ。スペシャリストなんだよ、大住さんは」。3人に伝えたいこと。大住さん「みなさんに興味を持ってもらったのが1番だと思っています。これからも天然水よろしくお願いします」。 慎吾君が工場へ。慎吾君「行ったんだよ」。吾郎ちゃん「行ったんだ」。剛くん「今日?」。慎吾君「今日じゃないよ」。 長野県大町市。2021年に建設された1番新しい工場(北アルプス)へ。案内してくれるのは、森の整備をしている市田さん。サントリー天然水は森で作られているということで、まずは森へ。実は、市田さん、3人のCMにも木を植える人として登場しています。天然水は、雨や雪が土にしみこんだ地下水。天然水クイズ<天然水が製品になるまで何年かかる?>。剛くん「意外にかかるんじゃないですか」。吾郎ちゃん「かかるよ。雨とか雪だもん」。剛くん「土とか。濾過って言うかさ。下まで行ってさ。それをさらに人工的にくみ上げていくわけだから。まず染み渡るのに時間かかるでしょ。1日経っただけじゃ、たぶんしたまで行かないよね」。慎吾君「それで何年?」。剛くん「2年ぐらいかかるんじゃないですか」。吾郎ちゃん「20年ぐらいかかるでしょ。10年以上かかるでしょ」。剛くん「そんなかかるの」。正解は、約20年。剛くん「ぴったり!」。天然水の森は、全国22カ所。愛鳥活動も、森を育む活動の1つ。国内でくみ上げた水の2倍以上の地下水を育むことを約束。 慎吾君「WaterPositiveだよ」。剛くん「いいロケでしたね」。慎吾君「気持ちよかったし。いろいろ知れて」。剛くん「画面からも、すごい空気がいいのが伝わってくるね」。 市田さんがリモートで登場。剛くん「びっくりしました。慎吾ちゃんとのロケで、いろいろ学習できたので」。アマノッチ「森ごと工場だという認識というか。森を大事にしないと、美味しい水は枯渇してしまうんだって言う」。市田さん「ほとんどの製品が、天然資源を使わせていただいてるので。地下水を育ててくれる森も、工場と考えて取り組んでいます」。 WaterPositiveは、国内ではすでに達成され、今後海外でも目指していくそうです。森林の保護・育成は、何十年もかかる大変な活動。自分たちの事業継続のためだけではダメ。 慎吾君は工場見学コースへ。入り口の所に青いトンネル。Q<青いトンネルはなんのために作られた?>。。剛くん「降った雨の水が、どんな状態か見れる」。吾郎ちゃん「心を清めるみたいな」。正解は「日常と非日常を切り替えるスイッチになるような場所」。 ここからは、案内役が工場長・鎌倉さんにバトンタッチ。工場に入る前、振り返るとラベルの山が。ボトリングの映像が早回しのよう。実は、1分間に千本ボトリング。1秒で17本が完成されます。自分の目・鼻・舌で異常がないかチェックする「官能検査員」に注目。難しい試験をクリアした人のみ官能検査員になれます。そのひとり、山内さん。ここでチャレンジ。3本の550ミリリットルの天然水に、りんごジュースを1滴入れたものが1本。それを当ててみます。慎吾君と山内さんの答えが同じ。2人とも正解。実は、これは官能検査員にとっては簡単。どれくらい見分けられるか。Q<1:120リットルポリバケツ、2:お風呂の浴槽(約300リットル)、3:学校の25メートルプール(54万リットル)>。吾郎ちゃんと剛くんは「1番」。剛くん「120リットルでもすごいじゃないですか」。慎吾君は「2番」。正解は「3番」。これができないと、官能検査員になれないそうです」。 製造ラインを見ると、人が少ない。多くの作業が自動化。自走ロボットが4台。天然水号、米ちゃん号、雫ちゃん号、鉄拳号。「鉄拳号」は、芸人の鉄拳さんが地元出身で、サインをしたことからそう名付けられました。慎吾君「ロボットにサインしますけど」。 最後に、ラベルと同じ風景を見ながら、天然水を飲みました。 吾郎ちゃん「最高でしたね。最後の」。慎吾君「最高だった」。吾郎ちゃん「あの絶景の中、天然水を飲む」。剛くん「いいロケでしたね」。吾郎ちゃん「驚きもいっぱいあったよね」。慎吾君、最後にロボットにサインをしていました。ロケ後に本社に掛け合ってくれて、「慎吾号」が現在北アルプス工場で勤務中。慎吾君「がんばってる」。吾郎ちゃん「なんで横に、新しい地図、つよぽん、吾郎ちゃんと書かなかったの」。慎吾君「それはだって、すごい朝早くから行ってんだもん」。朝7時20分東京発でした。 ブランドマネージャー・佐藤さんがリモートで登場。改めて「WaterPositive」について。水を未来につないでいくために、水を消費するだけで無く、自然にかえしていく活動。慎吾君「今が未来を作っているじゃないですか。それを考えるときって。50年後、100年後のことを考えているのか。今を考えるのかっていうのは、どっちなんだろうって」。佐藤さん「まずは未来のことがあると思っていて。水が資源だからこそ、その資源をつないでいくって言う。未来のことが始めにあると思っています。とはいえ、活動を通して、”サントリー天然水ってなんかいいな”、”なんか好きだな”って言う風に思ってですね、実際にお店とかで手に取ってもらえたらうれしいな、と思っています。日本ではまだ、サステナブルだから商品を手に取る、みたいな事って言うのが、まだまだ浸透しきってないのかなって思うんですけど。欧米では、浸透している考え方なんですね。なので、天然水のWaterPositiveの活動を通じて、そういう世の中を作っていけたらなと思っています」。吾郎ちゃん「うれしいね。僕らもね。そこに参加させてもらって」。慎吾君「うれしいですね。今日は、ほんとにたくさんの天然水スペシャリストのみなさんに参加していただいて」。剛くん「何かちょっと力になれることがあれば、僕らもがんばりたいと思います」。吾郎ちゃん「WaterPositiveの大切さを広めていきます。僕らもがんばって」。 吾郎ちゃん「おもしろかったね」。剛くん「びっくりすることがいっぱいで。20年前の雨が、今、こうして飲んでることとか。自然に感謝だなとか」。吾郎ちゃん「そうだね。いろんなこと考えさせられました」。剛くん「人も未来も、今からつながってるんだなと思って。よかったね」。吾郎ちゃん「よかった」。アマノッチ「よりいっそうお水の大切さをね、肌で感じましたね」。吾郎ちゃん「絶対生きていくために、必要なものだもんね」。剛くん「1番身近なモノだから」。吾郎ちゃん「近くにあるからこそ、気づけなかったことが多かったからこそ、おもしろかったよね」。 |
11月12日 |
『LGBTQを考えよう』 剛くんとアマノッチが進行。剛くんがタイトルコール。アマノッチ「一気に番組変わりましたよ」。剛くん「会議のあれはどうなったんですかね」。アマノッチ「まだ、便器は磨いてないですか」。剛くん「やってないですね」。アマノッチ「お金取り戻したりしてないですね・・・こういった世の中の問題みたいなモノをね、鋭く」。慎吾君「わからないこともたくさんあるから。オープニングのタイトルコールも、何回も言い直したもんね」。剛くん、やり直しの映像が。「LGBTQR」と「R」をついつけてしまう。剛くん「”R”ってなっちゃうのよ」。吾郎ちゃん「Rもいいよ、じゃ」。アマノッチ「R増えたら、ややこしいことになりそうだからね」。剛くん「ちょっとデリケートなところもあるから。Rつけちゃうと」。アマノッチ「よかったですよ。編集ができて。今日、生だったら、わけわかんない」。剛くん「カネチもいないし」。慎吾君「カネチを返して!」。りんたろー。君「丸呑みにしたわけじゃないんで」。 ゲストは、はるな愛さん、GENKING.さん、KABA.ちゃん。KABA.ちゃん「久しぶり」と、アマノッチと剛くんにハグ。剛くん「ほんと久しぶりですもんね」。それぞれ、3人との関係性。愛さん「『SMAP×SMAP』で、本当の年齢がバレちゃって。4歳さば読んでて。パスポート出して、木村Sなんと同じ年の人が、って」。慎吾君「愛ちゃんは、商店街みたいなロケ」。ロケで、愛さんのお店に行ったことも。GENKING.さん「みなさん久々で」。テレビによく出ていた頃は、事務所から「言っちゃダメ」と言われていたので、ユニセックスキャラにしていたけれど、やりにくかった。慎吾君「一緒に、島に行かなかった?」。2015年「おじゃMAP」で初島ロケ。KABA.ちゃん「吾郎ちゃんと、福岡空港で会った。なにやってたんですか」。吾郎ちゃん「仕事だと思うけど」。それも数年前。吾郎ちゃん「昔からね。ずっと一緒にお仕事してるし。何十年も前から一緒だから。久々に会っても、久々って感じがしない。お互い1番忙しい時代というか」。慎吾君「泣いてたもん」。ライブの演出担当の慎吾君、振り付け担当のKABA.ちゃん。一緒にライブを作っていた。慎吾君「忘れもしない。みんなでやって、通したら、他のみなさんが、”もうダメだな。帰るわ”。帰っちゃって。2人残されて。どうするかなって言ってたら、KABA.ちゃんが泣きながら、”もう私辞めたい”・・・この辺の人たちが、”もう帰りまぁす”」。みちょぱ「覚えてます!?」。剛くん「KABA.ちゃんが泣いてたのは覚えてる。でもそのあとすぐ笑ってた」。KABA.ちゃん「みんなやさしい」。 慎吾君「ニューハーフって言葉は、今はないぐらいなんですか」。愛さん「ニューハーフのお店って言うぐらい、ニューハーフって言葉ああるし。そもそも、この言葉は、桑田佳祐さんが作ったんですね」。大阪のショーパブ「ベティのマヨネーズ」のままと桑田佳祐さんとの会話から生まれた言葉。 ここから、さらにゲストの方が参加。日本LGBT協会代表理事・清水展人さん。海外のLGBTQ情報に詳しいモーリー・ロバートソンさん。情報番組コメンテーター・若新雄純さん。アマノッチ「レギュラーですか!?・・・我々に足りない部分がありますからね」。若新さん「みなさんとロケに行きたいから」。清水さんは、元女性。みちょぱ「見えないっていいっていいのかどうか」。21歳の時男性になり、現在二児の父。愛さん「授かるってどうやって!?授かるって言うのが夢なんですよ」。第三者から提供された精子で人工授精。日本でも数少ない医師がやってくれますが、問題もあり。法的に結婚しているからできた。モーリーさんと3人の関係。慎吾君「お芝居で共演」。ドラマ「山本五十六」。慎吾君「海外のこと、ほんとに知ってますか?日本にずっといるから」。モーリーさん「英語のニュースなんかを中心に。とにかくいっぱい読み込んではいるので。LGBTQについて、今日は知恵袋のつもり」。 <LGBTQってどんな意味?>。清水さんが説明してくれます。愛さん「私たちは、テレビで見てるみなさんが、トランスジェンダーじゃないかって思ってる人たちですよね」。KABA.ちゃん「型にはめるんだったら」。愛さん「こういう感じなんですよ。私たちも」。慎吾君「自分たちで、自分はここって言うのはないんですか」。愛さん「この中やったら、これかなぁって感じやし。でもちょっと、”大西賢示”って名前、大切なので。本名のまんまなんです。だから、ちょっと違うしなぁって」。KABA.ちゃん「この子が特殊で。うちらは、戸籍も変わってるんです」。GENKING.さん「私の場合は、戸籍も名前も全部変わってるんで。これを卒業したと思ってる。女性なんで」。慎吾君「そうだよね」。 KABA.ちゃん「私がずーっと思ってたのは。プライベートで好きな人ができると、女性として見てほしいとか。すごい強かったの。仕事の時は、あんまり気にしてないんです。男だろうが女だろうが、オネエだろうが。KABA.ちゃん。そうやってみられてたんで。そこは、あんまり気にしなかった」。アマノッチ「トランスジェンダーだと言うことなんだけど。でも、ガツンとど真ん中でトランスジェンダーなのかって」。KABA.ちゃんが、クリニックの医師に言われたのは、女の子としてみとめていいし、トランスジェンダーという括りで名乗ってもいい。ただ、「女の子になったから」と言い過ぎちゃんと、自分がつらくなって命を絶つこともある。自分が男性から女性になったことを忘れないでおいてあげて・・・と。 愛さん「私は、大西賢示って言う本名が好きって言うか。テレビはいじってもらいたくてしょうがないんですけど」。KABA.ちゃん「テレビのために生きてるでしょ」。愛さん「今日は、服装違いません?限りなく私服に近い感じなんです」。手術していても、「女の子にほんとになれない」と気づくことが多い。生理は来ない。声もどんどん変わっていく。愛さん「全部、戸籍変えちゃうと、私の場合は、すごく苦しくて。女の子になれないのに、”女の子、女の子”って言ってたら。どんどん男っぽくなってくるのが。なんか、自分を苦しめるのがイヤやなって。現実にずっと向き合っていきたいのも、どっかにあって。だからすごい勇気やな、と思って」。KABA.ちゃん「トランスジェンダーに入れようと思っても、こんだけ気持ちが違う」。 <LGBTQの理解度 日本は高い?低い?>。街頭インタビュー。モーリーさんによると、意識していないという点では順位が下がる。ただ、国によっては、積極的に暴力が振るわれたり、法律で禁じようとするところもある。比較すると、日本は「マイルド」。清水さんは、身体的暴力は少ないけれど、精神的暴力は多い。特に、小・中・高の時代。モーリーさん「自傷行為をしてしまうと言うアングルから統計を取ると、日本の、思春期にさしかかったLGBTQの人は、そうとうにつらい」。アメリカは、国レベルでは、同性婚が認められ、差別してはいけないという法律もできた。ただし、保守的な州は、わざと意地悪をする法律を作ったり、LGBTQ理解するために教科書で教えてはならないと決めたり。それは、「自分はイヤだ」「信じている宗教では禁じている」等の理由があり、「私の家庭に踏み込むな」という考えがあるから。どうやって共存するか、が大きなテーマ。 若新さん「”LGBTQって言う言葉で、ひとくくりにするのはどうなの?”ってあるけども。世の中って、物事をまとまりでしかとらえられないので。話題にする一方で、一緒にしないでって。このせめぎ合いが大事なんだと思うんですよ。議論の場が生まれることによって、ひとくくりじゃないんだって。この番組のこの企画、議論が素晴らしいんだって」とごますりすりポーズ。若新さん「たとえば、3人でまとめて”アイドル”みたいな総称はされるけど。個別にはいろいろあるじゃないですか。せめぎ合いについては、お三方はどう感じますか」。吾郎ちゃん「わかりやすさはありますよね。カテゴライズされるって言うのは。人に何か伝える時って、カテゴライズした方が、わかりやすいって言うのあるのかな」。若新さん「昔、つよぽんさんが、”タレント”って書かれて怒ったみたい」。剛くん「わからない」。メンバーの中で1人だけ「タレント」と書かれたらしい。剛くん「そういうことか。アイドルっぽく見えないってことか。それは怒るね!アイドルだよ!それはけしからんな」。 <海外でもLGBTQが使われている?>。「ジェンダーフルイド」:ジェンダーが流動的、自分のジェンダーを定義しない。「ノンバイナリー」:自分の性自認が男性・女性、性別のどちらにも当てはまらない・・・というような言葉が使われる。 ≪LGBTQのテレビでの扱いについて考えよう≫ 昔は、LGBTQの人をいじる企画・番組が多かったけれど、今は減ってきている。過去の番組タイトル・企画の一覧。タイトルに「オネエ」「かま」が入っている。「オネエ」は、テレビの人が言い出した。みちょは「”オネエみたい”というのも迷っちゃう」。 <オネエという言葉は、もうテレビでは使えない?>。法務省で「オネエ」「オカマ」「ホモ」「レズ」等の言葉が差別用語として明記されている。愛さん「”オネエ”とかやってたときのテレビを観てくださってたみなさんが。私が本名言うから、”いっつも本名聞かれる”って・・・ステレオタイプな見方みんながしちゃうから。言葉がダメで、表現が狭まってきてて。私が良しとしてるからって、みんなに言うのも違う」。 <LGBTQの番組が激減 どう感じている?>。KABA.ちゃん「守ろうとする人たちが強く意見を言い始めると。逆に出てた人たちの出番は少なくなると思う」。吾郎ちゃん「出てたことによって、非難を浴びたりとかあったんですか」。GENKING.さんは、付き合っていた彼が茶化されしまうことが多かったそうです。彼がイヤな思いをしてしまった。それからは一切断るようになった。自分がよくても、周りがすごく傷つく。KABA.ちゃん「私、女性になったときに。テレビ局の方とか、ディレクターさんから言われたんですけど。”これからいじりにくくなるなぁ”、”使いづらいなぁ”って言われました。”女性に入れてください”って言ったら、女性にも入れてもらえない」。 アマノッチ「あたりはソフトになって来たなと言うか」。KABA.ちゃん「自分は、今まで通りで会話を続けてったのに、スルーされちゃう。スルーされちゃうとすごいスベった人みたい」。愛さん「こういう理解が広まった先には、ほんとに私には”賢示”ってネタも大切だし。それぞれの見方が広まって欲しいなって・・・あれ?ダメ?」。若新さん「1つの個性として、おじさんとお姉さんが共存している」。愛さん「そういうのもうれしいんですよ。バラエティの1コマでいたいのに。”あの人、気をつけなあかん”って立場になると、意外と狭まってくるし。私の出しろも」。剛くん「商売あがったりになっちゃう」。愛さん「見る人も、それぞれを、ちゃんと理解しないといけないし。LGBTQの頭文字覚えようと、私たちを理解してるわけじゃないんですよ。素直な気持ちで、隣にいる人をわかることをやっていくのが、あの文字を覚えるよりもいいなって思っちゃう」。若新さん「いじられてうれしいことも多かったかも知れないですけど。今のは不快だよって言うのは、言えなかった?」。愛さん「1人だけね・・・」。アマノッチ「愛ちゃんが耐えられなかった」。モノマネ番組の審査員の1人が「そういうのイヤだから、オレにはふらないでくれ」「マジ。ほんとやめて」とあからさまな態度。お客さんもいる中で。大人げないと思った。 若新さんは、1つの節目は「とんねるずのみなさんのおかげです」で、保毛田保毛男が、2017年に一夜限り復活したときだと。LGBTQの関連団体からクレームがテレビ局に。当事者不在なのが問題。愛さんをいじるのは、愛さん個人をいじっている。だけど、この企画は、本人というよりは世の中の現象として、そういうものをネタとして面白がっている。これを機に、何でもかんでも触っちゃいけないという状況に。ネタにしづらくなった。いけなかったのは、炎上したときに、マスコミが沈黙したこと。反省会をどうどうとするのがいい。反省会で、ダメだったことを認める。でも沈黙してスルーしてしまった。1つ複雑な問題が起きたら、黙るんじゃなくて、議論をしてちゃんと話し合って次に進める。若新さん「こういう議論できる番組の存在が、すごい価値がある」とすりすり。KABA.ちゃんは、その時、直接その団体の責任者に「あんたたちのせいよ」と言った。愛さん「あれはあれでおもしろかったもんね」。 <LGBTQのメディア露出 アメリカではどう?>。モーリーさん「マイノリティの方が、ほんとに市民権を。才能に比例して出てくる」。「スタートレック:ディスカバリー」は、同性愛の設定が。トランスジェンダーの俳優が、トランスジェンダーの宇宙人の約で登場。「エブリシング・エブリウェア・オールフット・ワンス」は、主人公の娘が同性愛者。前進している国だと、自由にキャスティングできる。アメリカは、他民族・他宗教の国なので、違いを受け入れやすい。日本は、ほぼ単民族なので、違いを受け入れにくい。戦わずして、ぶつからずして、血を流さずして、多様性の議論は進まない。 <海外でLGBTQをいじるとどうなってしまう?>。モーリーさん「オーディション落ち。コメディアンが、それをやったら”どこがおもしろいんですか”って」。アメリカのコメディアンのデイブ・シャペルさん。Netflixで、トランスジェンダーの女性を笑う執拗なジョークをいって、批判殺到。 <テレビでLGBTQをどう表現すればいいのか>。映画「ミッドナイトスワン」。清水さん「リアルな部分が描かれているなと。私自身も感じたんですけども。今、社会の問題として、ああいった映画ですとか。こういった番組。しっかり向き合ってやっていただくのが、今後のメディアのあり方として、すごい重要な役割として思ってますし。何気ないドラマとかの背景とか、家族構成にも、最近は少しずついろんな構成が見えるようになってきたなと」。ドラマや映画など、日常の中に自然にLGBTQを描くことが大事。愛さん「剛さんの演技をね。私たちニューハーフは、審査委員長ばりに観に行ったんですよ。どうやって演じるんだろうって。みんな、大絶賛。変に、オネエの誰かいるってせずに。あれ、どうやって演じたんですか」。KABA.ちゃん「役作りをどうやったか、すごい知りたい」。剛くん「してないんですよね、なにも。役作りとか」。愛さん「誰かに聞いたりとか」。剛くん「むしろ、そういう風にやろうとしてできないって言うか。言い方があれかも知れないですけど。美しく感じたんですよ。台本読んだときに。その役が。思い悩んでいることが。常にみなさんも。今日そうですけど。自分に自問自答してる感じが。僕はすごく美しく感じて。僕自身、そこまで自分に対して悩んだこととかあんまなくて。悩むってことって美しいんじゃないかなって思って。それだけマジメに生きてるんじゃないかなって思ったんですよ。だから、なんか、僕なんですよね」。愛さん「演技もナチュラルな」。KABA.ちゃん「うちらが見たときに、いつも演じてる感ってない?俳優さんたち。女性のフリしてます、みたいな。でも全くなくって」。吾郎ちゃん「それは感じられるんだ。普段は」。やり過ぎだったり違和感がある。 愛さん「そういう役は、当事者がやらないといけないってよくいわれることもあるけど。私は、逆に、草なぎさんとかにやってもらったときに。見てもらう広さが広がるから。知名度とか大切だなって思って。そういう人たちに、私はやってもらいたいんですよ。難しいかも知れないけど」。剛くん「最初から観るって言われてたら、たぶん、プレッシャーでできなかったです。絶対に」。GENKING.さん「観てて、つらかったことが、過去にいっぱいあるので。共感できて。そういうつらさもちゃんと描かれてて」。KABA.ちゃん「当事者の方の苦悩とか寂しさとか。ストレートに表現されてたから。なんとも言えない気持ちになっちゃうの。自然と涙が出てくる」。剛くん「うれしいわぁ。今日は来て良かったです」。慎吾君「すごい良かったの。僕も観て。見終わってすぐに。あんまりしないんだけど。すぐにツイートしちゃって。もうお芝居やめようと思った素晴らしすぎて。こんな素晴らしい俳優さんがいる、もうやめようと思った」。剛くん「まだ公開してるんですよ」。慎吾君「日本でもあんまないんでしょ」。剛くん「3年経っても」。愛さん「”公開”ね。”後悔”してるっていうから」。アマノッチ「こんなに友人が絶賛してるのに、後悔してるわけねぇだろ」。 <香取演じる慎吾ママ ゲストは何を感じる?>。愛さん「慎吾ちゃんのそのまんま」。KABA.ちゃん「作ってる感じがないもん。慎吾ちゃんがママになってる」。愛さん「別に作ってないでしょ」。慎吾君「でもスカートはいてるし。今でもNHKのEテレの番組とか、慎吾ママのコーナーがあって。やってるんですよ」。清水さん「女装とか男装が悪いってわけじゃないんですよ。表現の自由があって。いくら女装だったり男装しても、私は問題ないと思ってますし。それを見る側も、それに対して”うわぁ~”とかって見方をするんだったら、また考えないといけないですけど。あのとき、特に、みんな気持ちよく見てたと思うんですよね」。愛さん「そのことに対してのコメントとか、一切ないから。慎吾ちゃんのまんまだからって」。みちょぱ「いじってるわけじゃないもんね」。アマノッチ「そこに重きを置いてない感じがあったんだよね」。KABA.ちゃん「LGBTQを直接うたってるわけじゃないから」。 若新さん「まさに今、この時間がいいんだと思います。あれってどうなんでしょうかって、みんなで話し合って。1こに丁寧に議論したり、検証したりとか。深掘りの方が大事な方だから。話題に出すって機会が大事になってくる」。アマノッチ「今話題にしている、この番組はどうなんですか」。若新さん「すごい価値がある」とすりすり。若新さん「議論してかないと、みんなお手つきが怖くなって、何も言わなくなるじゃないですか」」。 以前、りんたろー。君が発言したこと。「彼氏いるの?」は今後アウトかも知れないと言う議論。「恋人いるの」にしないと。その時、りんたろー。君は、もし言っちゃったときに気楽に「私は女性が好きなの」と返事ができて、それに対して「ゴメンゴメン」と気軽に言い直せるのがいいと。反省して直していけるコミュニケーションが大事。慎吾君「カネチだろ!」。りんたろー。君「いい発言取られたら、もうやっていけないです!」。話し合うことが大事。愛ちゃん「そこにちゃんと気持ちがあるからね」。アマノッチ「腫れ物に触るみたいな。ずっとね。しゃべれなくなるのもつらいもんね」。 モーリーさん「どんどんおもしろく変えていこうというのであれば。関係なしに才能だけでキャスティングする。見てる人も新しい価値観が共有できるし」。慎吾君「それが今のアメリカなんですよね」。モーリーさん「今やっとアメリカがそこまで来ました。15年前だとなかった」。慎吾君「日本はアメリカよりも遅れてるじゃないですか」。モーリーさん「と、思いたくないけど」。慎吾君「そしたら、相当先のことなんだよね。それを一気にいっていいものなの。一気にいけちゃうのか」。 <どれぐらい時間が経てばアメリカに追いつける?>。モーリーさん「2つ答えがありまして。1つはアメリカ式にみんなで話し合って。デモをやって。裁判やって。30年かけて。そして社会の中で・・・30年後にみんな疲れ切って。やっと少しって言うのか。金魚すくいの。ぬれてるけど、さっとやったら破れないじゃないですか。どさくさに紛れてサッ。スピード!みたいに。いつの間にか気がついたら、あんまり気にしなくなったって」。慎吾君「ワープっていうのもあるから」。 <LGBTQをテレビでどう表現する?>。愛さん「LGBTQって言葉は、今は過渡期だから。まずこういう人もいるんですよ、だけども。ほんとになくなって。それぞれ頭文字になって欲しいし。テレビでは、”はるな愛”のキャラクターは、私のイジリなので。人に押しつけないで欲しいし。テレビに出たくない人もいるんですよ。パレードに交わりたくないって人もいるってこと、わかって欲しいから。いろんな人がいるってことを。隣の人を知るような」。GENKING.さん「10だとか20代とかの、LGBTQにくくられてしまうようなお友達が、けっこう多いんですけど。今の10代、20代って、オシャレで人気な方がゲイを公表してたりとか」。アマノッチ「昔よりはカミングアウトしやすくなった」。GENKING.さん「性別とか、どうでも良くない?って言うのを、自ら発進してるので。若い子は、大人が思ってる以上になれちゃってるって言うか。受け入れてて。受け入れにくい人の世代は、30代から上かなって」。慎吾君「教科書にあるんだもんね」。GENKING.さん「小さいときから理解があって。やってくれたら。ホルモン治療とかも、若いときからしてたら、もうちょっと違ったのかなとか。ちっちゃい子、もっと未来が開けてく」。KABA.ちゃん「全部言われちゃったから、特にないんですけど。LGBTQって、枠組みなくなって欲しいなと思って。そこに当てはめなくても。そういう人たちがいて当たり前って言うか。個性として」。 若新さん「今日の90分で、1番輝いていた言葉は。つよぽんさんが、途中でおっしゃってた。”悩む美しさがある”ってことだと思うんです。悩むってことは、後ろ向きなことだけじゃなくて。悩んでるから、そこに人間ドラマがあったりとか。悩むこと悪くないんだよってメッセージが大事な気がするし。LGBTQもいろいろ議論あったんですけど。最終的に”Q”で落ち着いたって言うのは、意味があると思うんですよ。まだまだわからないことがあるって言うか」。アマノッチ「わからないことはわかんないってことで、”Q”っていう言葉を選んだってことに意味がある」。若新さん「今までのテレビって、やっぱ、スッキリして、全部着地しておしまいだったけど。映画の中にもエンドロールでもやもやして、”え?なんだったの?”ってなるけど名作ってあるじゃないですか。ああいう方向を目指すっていうのもありなんじゃないかなって」。 <LGBTQのテレビの未来 レギュラー陣の考えは?>。吾郎ちゃん「だんまりはダメなんだね」。みちょぱ「炎上するって。もえさせようとする人が、理解がないからもえてるわけじゃないですか。芸人さんとかのイジリも、子どもがマネするから、とか言われるけど。それを教えるのは親で。子どもの受け取り方を変えればマネはしない。これはエンターテイメントだって」。愛さん「LGBTQって言葉が一人歩きしすぎてて。特殊な存在みたいな」。慎吾君「知りたくてが強くなってるんですよ。一人歩きしてるからなのか。教師って言ったら頭文字にみなさん当てはまらないし。みんなバラバラだと、さらに僕の中で難しいなって思っちゃったんだけど。でも、よくよく考えると。みんな1人ずつバラバラだから。ここみんなわかろうとしたら、めちゃくちゃ難しい。バラバラでみんないいんだ。みんな一緒なんだなって言うのに行き着いた感じが」。吾郎ちゃん「愛ちゃんが、”隣の人を理解しよう”っておっしゃってくれたのが、すごい」。慎吾君は、剛くんを見て「40年近いよ。理解できないもん」。剛くん「みんなちがくておもしろくていいんだよ」。 剛くん「いい時間過ごしてきました。みなさん、いろんな意見を伺いましたが、本日はこれで終了となります。これを見た視聴者の方々も、いろんなことを感じてくれたと思います。みなさん、今日はありがとうございました」。 |
11月5日 |
画面にみんなの姿無く。3人「ななにー地下ABEMA!」とタイトルコール。慎吾君「今日からパワーアップした刺激的な『ななにー』。現在放送上、画面は真っ暗になっています」。アマノッチ「どういうこと?」。みちょぱ「映して」。慎吾君「パワーアップした瞬間に真っ暗です。声とテロップだけが出ている状態です」。りんたろー。君「カメラの制作費がなくなった?」。ウドちゃん「たしかにオレたちも・・・」。吾郎ちゃん「もう、次いっていい?」。 今日は顔出しNGのゲストが出演する企画『激レア!地下ラジオ』。剛くん「顔出してないからこそ、今までメディアに出てこれなかった方ですね、ゲストに呼べるという新企画なんだ」。りんたろー。君「斬新」。アマノッチ「だったら、今、別に明るくてもいいんじゃ」。慎吾君「正解。ここで1回明るくします」。スタジオの様子が映りました。 慎吾君「あくまで、顔を隠すゲストの方のみ真っ暗にしていきます。いるね!つよぽん」。剛くん「いるね。みんな。始まったね。あれ?カネチいない」。りんたろー。君「リニューアルされて、『ななにー』は、僕で行く」。慎吾君「マジで!?いや、だとしたらカネチ」。りんたろー。君「香取君!」。慎吾君「真っ暗にして」。兼近君は、体調不良でおやすみ。りんたろー。君「2人分がんばるんで」。慎吾君「いや・・・暗くして」。りんたろー。君だけ真っ暗。りんたろー。君「オレ、NGゲストじゃないんで」。慎吾君「りんたろー。はずしていい?」。りんたろー。君「お願いします。オレずーっと黒塗りだったんですか」。 1回目のゲストは、マンガ「推しの子」の作者、赤坂アカ先生&横倉メンゴ先生。今年4月にはアニメ化。主題歌「アイドル」が、アメリカビルボードチャート1位。YouTube再生回数3.5億回。「週刊ヤングジャンプ」に連載中で、現在12巻まで発売中。魅力を街頭インタビューで聞いてみます。 慎吾君「僕はね。アニメ見ました。びっくりした」。吾郎ちゃん「僕もマンガ読んだんですけど。スタッフが用意したのが、中古の、ブックオフかなにかで買ってきたヤツ」。慎吾君「マジか!?」。吾郎ちゃん「まず、今日、車の中で、マネージャーにそれ怒りました」。人気で新刊が手に入らず。吾郎ちゃん「でもおもしろい。夢中になって読んじゃった」。アマノッチ「1巻からすごいでしょ。1話で、あんな詰まったマンガない。1話でね、いろんなドラマの要素が入ってるの。ジャンルが難しいよ。単に、アイドルマンガってわけじゃないから」。 このあとは、ペアを組んで順番にトーク。他のメンバーはモニタリング。 |
最初は、吾郎ちゃん&りんたろー。君。吾郎ちゃん「ほんとは、カネチだった」。りんたろー。君「言わないで」。 ブースに移動し、トークスタート。赤坂先生は、マスクまでOKだけれど、メンゴ先生は、完全NG。りんたろー。君「メンゴ先生、男性だと思ってた」。男女逆に思われることが多い。剛くん「ファンの方たちは、うらやましいだろうね」。みちょぱ「なかなかあえないですよね」。名前で、性別が逆に思われるのかも知れない。剛くん「男性かと思ったな」。メンゴ先生は、系統でいうと、aikoさん。ほんわかしてかわいらしい。赤坂先生は、吾郎ちゃん「2人の作品に出てくるキャラクターみたい」。赤坂先生は、おばあちゃんに、マンガに出てくる男性キャラは「全部お前」と言われたそうです。 顔出ししてない理由。マンガ家は、顔出ししなくてもやっていける。だから、出すメリットが感じられない。プライバシーも守られる。小説家のように授賞式はあるけれど、かぶり物をして出る。剛くん「ウドちゃん、顔出しやめたら?」。ウドちゃん「オレ?あえて?」。みちょぱ「ここまで出しといて」。 2人とも35歳。吾郎ちゃん「この世代の人たちから、ファンですと言われることが多い」。運動会の組み体操の曲がSMAP。それぐらい、世間ではSMAPが浸透していた。吾郎ちゃん「全くわかってなかった」。SMAPの思い出ない人はいないぐらい。赤坂先生「相当僕ら憧れてますから。生活の一部」。りんたろー。君「共に育った感じがしますよね」。赤坂先生「1番人間が成長に対して、影響を受ける時期に、ガッツリ見てる」。街中に普通にSMAPの曲が流れている。「世界に一つだけの花」が、小学生の時。赤坂先生は、当時「No.1めざしてなんぼやろ」と思っていたけれど、最近になって「染みて」。 「推しの子」誕生したきっかけ。赤坂先生のアシスタントが「アイドルに転生したい」と言ったひと言から。アイドルの子どもに生まれ変わりたいと。赤坂先生が、芸能人と一緒に仕事することが増えた。それまでは、タレントは傷つかない生き物だと思っていたけれど、「人間なんだ。そこにいるの」と気づいた。その人たちが傷ついたり、がんばったりするドラマがある。じゃあ、描きたい・・・と思った。でも自分の画じゃない。そこで、元々友だちだったメンゴ先生が思い浮かぶ。オファーの言葉が「千年に一度のアイドルを描ける?」。メンゴ先生は、「マクロスF」のアニメの曲を、松本隆さんに、菅野よう子さんがオファーしたときに「銀河一のアイドルの曲を書いて欲しい」と言った、そのエピソードが好きで、似てたからOKを出した。慎吾君「憧れのエピソードと同じようなオファーだったから、引き受けたみたいなね」。みちょぱ「違う誘い方だったら、ダメだった」。カーアクションだったら断っていた。 原作が赤坂先生で、作画がメンゴ先生。普通、原作は、原作の専門が描くことが多い。ネーム・コマ割りまでが赤坂先生。相性がいいかは、やってみないとわからない。赤坂先生は自信があった。でも、ギリギリまで来ないと、文句を言うメンゴ先生。2人のかけ合いは、お笑いコンビみたい。メンゴ先生が、学年1こ上。これがけっこう大きい。誕生日の関係で、今は同い年。吾郎ちゃん「僕と草なぎくんもそう。半年ぐらい同い年」。 読んでほしいシーン。赤坂先生は、1巻の、アイの言葉「嘘はとびきりの愛なんだよ?」。出産を隠しながら、アイドルを続けることを伝える言葉。赤坂先生は、省くならこのセリフだと思ったそうです。メンゴ先生が「絶対活かし」と言ったので残った。ここがテーマと言ってもいいぐらい重要なシーン。吾郎ちゃん「さりげなく出た言葉がいいのかもね」。メンゴ先生「このコマのアイが1番かわいく描けた」。今でも超えれない。印象に残したいから、力を入れて描いた。 嘘は?メンゴ先生は、嘘が苦手。赤坂先生は「パシパシついてる」。メンゴ先生は、イヤなことはすぐ言うし、原稿が遅いとにらみつける。だけど、ケンカはしたことない。りんたろー。君「3人でもめたりします?」。吾郎ちゃん「新しい地図?もうもめない。昔から、僕はもめないと思う。ケンカするのとか好きじゃないから。だったら、自分ががまんすればいい」。吾郎ちゃん「香取君、草なぎくんの2人とかもないんじゃない?」。慎吾君「したことないぐらいの」。剛くん「不思議でね」。慎吾君「一度もしたことないと思う。ムカついたりもないもんね」。剛くん「なんだろうね。そこらへんの感情、欠落してんのかもね」。EXITもしない。 実は、兼近君が、このマンガの大ファン。ずいぶん前に、このマンガがどれだけすごいか熱く語る動画をあげていたほど。メンゴ先生の読んでほしいシーン。有馬かなのセリフ「アンタの推しの子になってやる」。赤坂先生も印象深いセリフ。ここは、ネームが詰まって自信なさげで、画にすごく頼ってる。 吾郎ちゃん「どうしても、気になってしまうのが。主人公の名前が、ゴロー。僕もゴロウなんですけど。どういった経緯で、ゴローに」。普段は、全部赤坂先生が名前を考えるけれど、彼だけは直前まで決まってなかった。「ゴロウ顔だからゴロー」。ゴロウちゃんが「ゴロウ代表」だと。吾郎ちゃん「僕も少しよぎってくれてる?」。赤坂先生「けっこうよぎってる」。メンゴ先生「ゴローと言えばだよね」。吾郎ちゃん「それ、うれしくない?」。慎吾君「稲垣吾郎っぽいよね。実写版だとしたら」。セリフとポーズがほぼ吾郎ちゃんのシーンが。吾郎ちゃん「親近感感じた」。りんたろー。君「パーマがないだけですよ」。メンゴ先生「ワイン飲ませよう」。 吾郎ちゃん&りんたろー。君はここまで。 剛くん「すごい深掘りされたね」。アマノッチ「2人のコンビネーションがすごいよね」。剛くん「やっぱ物事って言うのは、1人じゃ限界があるんだろうね。2人見てて思ったわ」。慎吾君「すごい仲良くて。珍しいなと思うけど。なんだかんだ、僕もいろんなもの作るけど、いろんな人とやってるもん。歌とかも、作詞・作曲だもんね。1人でやる人もいるけど」。剛くん「そのいい例ですよね」。 |
慎吾君&みちょぱ。 慎吾君「なんか変な感じ」。赤坂先生「こちら、そちらの100倍ぐらい。テレビが動いてる」。メンゴ先生は、「SMAP誰派?」と聴かれると「慎吾君」と答えていたそうです。「赤ずきんチャチャ」で育っている。慎吾君「もうほんとやだった」。14歳ぐらいで、急に声優をやれと言われ、周りの人はすごい人たちばかり。「塾、イヤ」みたいな感じだった。30分一発で録ったりする。 赤坂先生とメンゴ先生は、仲がいい。好きなラジオが同じだったことがきっかけで仲良くなり、15年ぐらい友だち。一緒に仕事をしているけれど、遊んでもいる。慎吾君「これは聴いて平気かな。ずっと友だちなのか・・・友だちですか?」。男女の関係は・・・?そういうことはなく、赤坂先生は元既婚者で、メンゴ先生は現在既婚者。アマノッチ「顔隠すけど、意外と赤裸々に」。吾郎ちゃん「心隠してないよね」。 マンガ家を志したきっかけ。赤坂先生は、ゲームを作りたかった。お父さんがゲームを作る人で、けっこう有名なゲームも作ったことがある。1人で作りたいタイプで、高校1年生の時におじいさんからパソコンを買ってもらい、絵を描き始めた。絵がうまくなりたくて、マンガ家のアシスタントになって、マンガを書くことを勧められて描いたら、賞を受賞。もの型ありを作りたいタイプで、高校生から売れるものを作りたかった。慎吾君「高校生ぐらいからできるんだね」。マンガ家は、高校デビューが多い。メンゴ先生は、絵を描くのが好きで画を仕事にしたかった。中1で、冨樫義博先生の「レベルE」というマンガに衝撃を受ける。こんな表現ができるマンガ業界に可能性を感じた。絵を描くのが好きな慎吾君は、マンガを描こうと思ったことはないそうです。 「文春WOMAN」の表紙絵で、テーマが「推し活」。メンバーカラーで描いて、目には★を描いた。「推し活」と言えば「推しの子」。「推しの子」を勉強していろんな目を見て描いた。りんたろー。君「5色、胸熱だな」。慎吾君「僕らにとって、★ってけっこう重要で。5人グループだから。だけど、6本になってんのね。元々6人だったから。”だから6個の★にしたんだ”って、SNS見て。自分は気づいてなくて。その後『推しの子』見たら、”6本じゃん!”って。こっからのインスピレーションで描いたら、自分たちのファンのみなさんは、グループの★を6本・・・いや、そんなつもりない。こっからなの」。メンゴ先生「『推しの子』の★もそういうことにしよう」。宝石のカッティングによっては、こういう光になる。 リアルな芸能界の裏側。芸能界の人に読んでもらえるマンガにしようと。リアルなものを描きたい。取材して、その人に嘘くさいもの描いてると思われたくない。慎吾君「ほとんど間違ってない」。タレントを応援する気持ちで描いている。赤坂アカ先生「イヤな現場あったら、言ってください。マンガにするんで」。 取材方法。「かぐや様は告らせたい」のヒットがあるので、それが看板になって依頼が通る。取材は断られたことない。ネタ元・取材先は豪華。ただし、絶対言わない。慎吾君「もしあれだったら、何でも聞いて」。赤坂アカ先生は、業界を改善するための話を描きたい。アクシデントの現場を描いていく。どういう現場を描いたらいい?慎吾君「マネージャーさんとか。ほんと大変だと思う」。タレントの送迎があるので、タレントより睡眠時間が短い等々。マンガ家にとっては、担当編集者のよう。赤坂先生は、担当編集者に起こしてもらっているそうです。マネージャーさんは、慎吾君「全てを知ってるよね」。 メンゴ先生は、スターの精神性に興味あり。注目されるようになって、努めて普通の人であろうとするのか、割り切って自分は特別なんだと舵を切るのか。慎吾君「舵を切ったんだろうね。若い頃からいるから、逆にそれがよかった。この世界でしか生きられない生き物」。今は、20歳を超えてからアイドルになる人も多い。他の経験もしている上でスターになると、難しさもある。みちょぱ「天狗になりやすい。YouTuberの方、それで問題になってる人多いんで」。メンゴ先生は、普通であろうとするので、顔出しをしない。慎吾君「正解」。 慎吾君&みちょぱは終了。 吾郎ちゃん「取材してるんだね。こうやって聞いてくれたことが反映されたらうれしいよね」。アマノッチ「どんどん取材しすぎて、芸能界ヤダなってならないで欲しいですね」。 |
最後は、剛くん&アマノッチ。 メンゴ先生「まだやっぱテレビよ」。剛くん「そりゃ、メンゴメンゴ」。りんたろー。君「あそこ行けるのは、草なぎさんしかいけない」。みちょぱ「よくいけたな。あの場で」。 2人は、赤坂先生の自宅へ行っていました。メンゴ先生は、しょっちゅう行っているけれど、逆はない。2階のリビングキッチンへ。そこには3人座れるバーカウンターが。そこで作業をしたこともあるけれど、イスが座りづらくて、あんまり使っていない。そして、カウンター横にはハンモックが。これはけっこう使っている。ぐるぐる回っていると実演。剛くんもチャレンジしますが「でも難しいよ」。カウンターを蹴るといいとわかり、蹴りながらぐるぐる。けっこうやっているせいで、天井にダメージ。 仕事場へは「ショートカットゾーン」があると。剛くん「この扉?・・・あら!なにこれ?」。アマノッチ「想像を超えていた」。1階へおりるポールが。赤坂先生が先におりていきます。剛くん・アマノッチが続きます。赤坂先生「憧れませんか?」。剛くん「好きだよ、僕」。赤坂先生「最初は爽快感と共に仕事したなと思ってて。1回でいい」。メンゴ先生「マンガ家男子あるある」。こういう家を作りたがる。地下室が1番作りたがるけれど、けっこうコストがかかるのでやめる…と言うのが多い。 仕事場。剛くん「空気変わりましたね」。以前はアシスタントもいましたが、コロナ禍でみんなオンラインに。これから発売される「推しの子」の原稿を見せてもらいます。10月19日号なので、オンエアOK。アマノッチ「人物の配置とか構図は」。赤坂先生「こっちで考えてる」。剛くんが、セリフを朗読。赤坂先生「恥ずかしさと光栄さで、ぐちゃぐちゃになってます」。セリフは「ポメラ」で打ち込む。剛くん「キャラクターのセリフが出てくるってことですね、最初に。それぞれの役になってるって感じなんですか」。赤坂先生「そうです」。自分の中にキャラクターがいて、勝手に会話している。剛くん「自分の意思じゃなくても、勝手に」。赤坂先生「勝手に雑談してくれてるんで」。剛くん「それいいね」。1話分のセリフは、2~3時間で完成。画を入れるのも3時間ぐらい。1番大変なのは、全体をどうするかという企画。アマノッチ「1週間でやんなきゃいけないんでしょ」。剛くん「ヤバッ」。間に合わなければ、休載・・・。 この家は「かぐや御殿」と呼ばれているけれど、現在「推しの子御殿」を建築中。お金をかけて、エレベーター付の家に。なので「かぐや御殿」を買ってくれる人を募集中。ちなみに、土地建物リフォーム代を含めて1億円かかっているそうです。慎吾君、吾郎ちゃんに勧めます。りんたろー。君「香取君が、時々”うちの方が豪華なんだよな”って感じ出すじゃないですか」。慎吾君「うん。ここ(スタジオ)も、うちのリビングと似てるよ」。 剛くんが、赤坂先生にお願い。剛くん「なんか、せっかく来たので、ほしいなぁ」。何でも持っていってOK。剛くん「視聴者の方とかにね」。今までの作品に関するグッズが置いてある隠し部屋がある。書棚の前。剛くん「押したらなんか・・・取っ手みたいな。引くんじゃないですか・・・押すんだ」。書棚が扉になっていました。アマノッチ「忍者カフェみたいな」。いろいろ置いてありましたが、「推しの子」に登場する「ぴえヨン」ぬいぐるみと赤坂先生愛用のゲームコントローラー、そして、2人の先生のサイン色紙をプレゼントに。 |