ななにー 地下ABEMA

 
2025年4月6日 2025年4月13日

4月13日
 『カワイイけれど強い!最強女子!強いけど私たち生きるの大変なんですSP!』

 剛くんとアマノッチが進行。剛くん「今日はですね、最強女子がね、集まっております。強いと言われるんですけど、実はね、大変なことがみなさんあるんですよねぇ」。みちょぱ「名MCじゃん」。剛くん「アマノッチ。じゃ、アマノッチお渡しします」。アマノッチ「並びなのに渡されること、あんまりないのよ」。りんたろー。君「すごい元気」。

 最強女子の紹介。<吉田沙保里に圧勝 アームレスリング 竹中絢音さん>。競技中の写真は別人のよう。竹中さん「客観的に見ると、ちょっと怖いですよね」。慎吾君「かっこいいよ」。吉田沙保里さんと対戦したときには、圧勝。剛くん「吉田沙保里さんとアームレスリングやってましたけど」。竹中さん「現役離れてたこともあると思うんですけど。特に力は感じなかったかな」。<日本記録23個 パワーリフティング 野村優さん>。当時の日本記録は三種合計460キロでしたが、野村さんは500キロと大幅にアップ。<日本一強い女子大生 K-1 松谷綺さん>。歴代最年少21歳で優勝。セットの棚に、さりげなくベルトが。剛くん「セットになじんじゃって」。<16年ぶりの快挙達成 KUNOICHI 大嶋あやのさん>。アマノッチ「オレ見た」。
 剛くん「すごいですね、もう。VTR見ただけで、お腹いっぱいになりましたね」。アマノッチ「見応えありすぎて」。吾郎ちゃん「強いよ、みんな」。慎吾君「4人と一緒にいてもさ、怖くないんだろうね。ニューヨークの怖いとこ行っても、平気だよね」。

 <アームレスリング 竹中さん>
 慎吾君「腕の、どこの筋肉が1番、こう、必要なの?」。腕よりも背中。剛くん「なにか特別な、強くなるためのトレーニングとかあるんですか」。縦持ちの懸垂を1日100回、それを週5回。アマノッチ「王子なんかもね」。慎吾君「やってました、やってました」。アマノッチ「めっちゃ強いよ」。剛くん「この間もね、やったもんね、ここで。自信ある男の子とやって、余裕だったもんね」。アマノッチ「昔、浅井企画チームとSMAPとやったの覚えてる。わーっと盛り上がって。オレが弱そうじゃん。森くん一撃でやったら、変な空気になっちゃった」。
 2023年世界選手権で優勝。剛くん「誰かちょっとやりたい方いますか?」。アマノッチ「やめろ!ウド!」。ウドちゃん「へ?ひと言も言ってないのに」。剛くん「柔道やってたでしょ」。慎吾君「ちょっとウッディ、今日オシャレだね」と、立ち上がったウドちゃんを見て、初めて気づく。ウドちゃん「申し訳ないんだけど。竹中さんに恥かかせることになるかも知れない」。アマノッチ「キレイな前振りありがとうございます」。ウドちゃんvs竹中さん。もちろん、竹中さんの圧勝。剛くん「どうでした?チャンピオン」。竹中さん「たぶん強かったです」。ウドちゃん「めちゃくちゃ強い。びくともしない。やさしい岩」。アマノッチ「イテテテ・・・なによ」。剛くん「慎吾ちゃん?」。慎吾君「押してないから。でもちょっと組んでみたい」。みちょぱ「ウドさんいらなかったじゃん」。慎吾君vs竹中さん。始まってすぐ、慎吾君「もういい」とストップ。兼近君「勝負ついてないですよ」。剛くん「強い?」。慎吾君「もう危ない。危ない。もう危ない」。剛くん「どうですか?竹中さん」。竹中さん「それよりも、私、香取さん好きなんで。至近距離で顔見れて、手を触れたことが」。慎吾君「イヤ、半端じゃない」。アマノッチ「王子があんなになったの、初めて見た」。慎吾君「きっと、100のうちの10いってないんじゃないかな、今の」。竹中さん「そんなことないですよ。ほんとに強かったです。ウドさんの5倍ぐらいは強い」。
 松谷さんも、慎吾君ファン。がたいがいいから。兼近君「でかいっていったら、うちのりんたろー。もだいぶデカいですけど」。りんたろー。君「今のところ、デカいだけ?」。野村さんも、慎吾君ファン。がっちりしているのがい。胸板が気になる。吾郎ちゃん「バランス考えて」。大嶋さんは・・・慎吾君ファン。剛くん「みんなじゃないの」。兼近君「忖度番組じゃねぇかよ」。アマノッチ「強い女性は、王子が好きなのかな」。剛くん「どういった所が、慎吾ちゃん好きなんですか」。大嶋さんは、身体の大きさだけでなく、笑顔が好き。剛くん「僕とか。大嶋さん。吾郎さんとか」。大嶋さんのお母さんが吾郎ちゃんのファン。お母さんは「ほん怖」を見ていたけれど、大嶋さん自身はホラーが苦手。
 竹中さんは、月2回全国の大会に参加。ところが、賞金はなし。名誉のみ。たまに少額の賞金が出て、年間トータルで20万円いったらいい方。剛くん「稼ごうと思ってやってるわけじゃないんですね」。しかも旅費は自腹。ジムのパーソナルトレーナーの仕事をしている。パワーリフティングも、世界で優勝しても、賞金なし。たまにプロテイン。剛くん「どうやってお金を貯めてるんですか」。パワーリフティングだけで生活できている人はいない。野村さんは、農業系の会社で働いている。スポンサーもいない。慎吾君「出そうよ」。番組でスポンサーになる?りんたろー。君「『ななにー』のスタジオが質素になるって事はない?」。みちょぱ「これ以上やめて」。剛くん「KUNOICHIの大嶋さん、流石に賞金が」。KUNOICHIも出ない。番組ですがギャラもない。名誉のみ。慎吾君「『仮装大賞』100万円もらえるよ」。剛くん「やさしい」。海外が権利を買ってやっているNINJAWorriorのアメリカ版は1億円もらえる。ただし、アメリカ国籍がないと参加できない。フランスのには招待されているので、ユーロで賞金がもらえるかも。剛くん「今、他に仕事されてるんですか」。食品会社で働いている。K-1の松谷さんは、優勝賞金はもちろん、ファイトマネーも出る。その金額は・・・「車が買えるぐらい」。
 <K-1 松谷さん>
 大学の授業の後に男子選手とスパーリング。必殺技はローキック。アマノッチ「カネチ、なげんなよ。今、松谷さんの足折りたいの?」。兼近君「くらいたいなんて、少しも思わない」。でも体験。よけたから、ちょっと当たってる。アマノッチ「おい!ウド!言ってもないのに近づいてんじゃねぇか」。ということで、ウドちゃんも体験。すねで打ってるので、鈍い音。吾郎ちゃん「パチンってならないんだね」。足の甲ならばいい音がするけれど、表面的な痛さだけ。
 悩みは、着たい服が着れない。肩幅や腕が太くなっているから。女子4人頷いている。竹中さんは、シャツ系のワンピースをがんばって着ても、脱ぐときに破けてしまう。大嶋さんは、前腕が太く、仕事で七分袖のシャツを着たとき、ボタンがはまらなかった。野村さんは、リクルートスーツでかがんだら、お尻の部分が破けた。ミニスカートは、コンプレックスがあってはけない。弱く見られたい。
 <パワーリフティング 野村さん>
 慎吾君「100キロやるときは、もう軽いの?」。アップでささっとやるレベル。75.5キロのウドちゃんを軽々持ち上げる。競技を始めた理由は、テレビで関西ジュニアにあいたいと思ったから。実家が酪農家で、小さい頃から毎日牛を持ち上げていた。剛くん「酪農家ってことは、乳製品とか、そういうのも摂取して」。牛乳を保管しているバルククーラーがあり、たくさん飲んでいた。さらに、牛から直飲みも。
 食生活について。竹中さんは、気にしていない。大嶋さんは、練習がある日は固形物を取らないけれど、終わったら好きなもの食べる。
 <KUNOICHI 大嶋さん>
 最初はSASUKEに出た。剛くん「カネチとみちょぱも出場しているんですか」。みちょぱ「めっちゃ前です」。7年前のKUNOICHI。運動神経がいいと思われて選ばれた。1番最初で落ちた。慎吾君「一生懸命仕事してたころなんだね」。みちょぱ「今は断ると思う。申し訳ない気持ちになっちゃって」。慎吾君「出場したとき、カネチはどうだったの」。兼近君「僕もあんまり行けず。毎回同じとこで落ちてます」。苦手なのが、ドラゴングライダー。トランポリンがうまく跳べない。
 大嶋さんも、最初は書類審査で落ちていた。なにかしないとと思い、当時、日本で女の人で自宅セットを作っている人がいないということで、自宅にクリフハンガーのミニバンを作った。それで書類審査突破。実技テストは、かなりキツいもので、リズムに合わせた腕立て伏せを100回等。そして、問題なのは、練習場所がない。セットを作るために、土地を買った人がいて、そこで練習ができる。兼近君も通っている。千葉県九十九里浜に、SASUKE特訓場が。それを作ったのは、SASUKE常連の内宮さん。全て手作り。制作期間は1年半。総額500万円。剛くん「使用量かかるんですか」。無料。兼近君「SASUKEに愛がある人だけが借りられる」。本番に出て、内宮さんと仲良くなって、使わせてもらえる。練習風景。剛くん「すごいね」。アマノッチ「びっくりするわ」。慎吾君「なんとなくは知ってるけど、僕は見たことないと思う。見る、見る。これから。あやのさん応援するために見ますよ」。大嶋さん「ぜひ挑戦を」。慎吾君「絶対ヤダ!!!」。

 恋愛事情。大嶋さん。デート中、ペットボトルのキャップが開けられず「あけて」と頼むと、「お前であけられないのに、オレがあけられるわけないだろう」と言われた。現在パートナーがいるのは、大嶋さんだけ。彼氏との写真。ファンの女の子と仲良くなって、SNSに載せたら、その子の幼なじみがコメント。それが今の彼氏。野村さんは、思いっきりハグしたら、相手の肋骨が折れそうになった。慎吾君「スーパーヒーローの悩み」。剛くん「野村さんも、パートナーは同じ競技の方が」。同じ競技の人が多い。競技をやっていない人だと「オレとジムとどっちが大事なの」と聞かれてしまう。答えは「ジムに決まってんじゃん」。慎吾君「身体としても思うのかな。ここの筋肉がいいなとか」。野村さん「胸とケツのでかい男が好きなんです」。竹中さんは、慎吾君の顔でムキムキの身体にしたら、さらにいい。アマノッチ「アームレスリングの恋愛事情っていったら。よく目と目が合ったらとかありますけど、手と手を合わせたらとか」。試合は関係ない。練習や交流では教えてもらうこともあり、手をつなぐハードルは低い。松谷さんは、恋愛禁止はなし。選手同士付き合ってる人もいる。空手をやっていて、同じ競技やってる人を好きになることが多い。野村さん。バーガーキングで食事をしたあと、手をつなごうとしたら「バーガーキングのポテトみたいな指だね」と言われた。 
 

 次回予告。

 
  

4月6日
 『3組のスーパー三つ子が大集合』

 吾郎ちゃんとみちょぱが進行。
 吾郎ちゃん「周りに三つ子はいないか」。慎吾君「いないかなぁ」。アマノッチ「双子はいたよ」。

 <前髪パッツン超激似一卵性三つ子 比嘉三兄弟>
 バラバラ登場。ひとりはみちょぱに抱きつく。一護君(赤)・碧仁君(青)・幹登君(黄)。8歳。年齢を聞かれて答えたのは幹登君。兼近君「幹登は8歳だけど、碧仁は?」。りんたろー。君「みんな一緒だよ」。アマノッチ「こういうギャグ、慣れてるんだ」。吾郎ちゃん「同じだね」。服の色でしか見分けがつかない。慎吾君「素晴らしいでね」。アマノッチ「自分たちで似てるなって思う?」。幹登君「思う」。みちょぱ「仲いいの」。幹登君「なかよくじゃないかな」。みちょぱ「よくケンカもする」。一護君「しないよ」。幹登君「しないときもあるけど」。慎吾君「見た目は難しいけどさ、性格はけっこう違いそうじゃん」。吾郎ちゃん「ちょっと違うよね」。剛くん「どうやって普段遊んでるの?」。幹登君「車で」。みちょぱ「ミニカーみたいなやつ?」。碧仁君「スポーツカーの」。みちょぱ「パトカーとか」。幹登君「そういうやつあるわけないだろ」。アマノッチ「トリオ漫才みたい」。みちょぱ「せーので好きな食べ物教えて」。吾郎ちゃん「一斉に言おう」。「せーの」で答えたのは・・・「いちご」と慎吾君。
 お母さん登場。三つ子とわかったときは、リスクの高さも知っていたので不安に。25週で生まれた3人は、500~600グラム。剛くん「奇跡なんだよ」。ミルク代・おむつ代が月に5万円かかったことも。慎吾君「絶対必要なものなんだもんね」。剛くん「おしめ替えるのは、6000回らしいですよ」。1人6000回。それが3人分。夜泣きはほぼ同時。大きな声で泣いてる子から対応した。お風呂に入れるのも大変で、家族全員が腱鞘炎に。お母さんは、ななにーメンバーの中に好きな人が。それは・・・兼近君。兼近君「初めての経験で」。三つ子を守らなきゃと必死の時、「逃走中」で兼近君が、他の人を助ける姿に感動してファンに。
 「基本的に洋服は色違い」。取り違えがないように。小学校はいる前にやめようと思ったけれど、学校でも先生が見分けつかないのでそのまま。子どもたちは、それぞれの色が好きな色。慎吾君「初めて、洋服の色変えるって、ホントに必要なんだなって思ったけど。髪型ちがくてもいいんじゃない?」。みちょぱ「一緒にしたくなるんですかね」。慎吾君「なるよね。全然変えたらわかりやすい」。お母さんが切っていて、他がしっくりこなかった。
 「親でも見分けがつかないことがある」。寝てるときの写真で検証。本人たちも、混乱。お母さんは正解しましたが、当たって喜ぶぐらい。本人たち同士も間違えることも。見分けるポイントは、一護君「目の横に血管」、碧仁君「ノーマル」、幹登君「ちょっとたれ目」。お婆ちゃんは、見分けがつくけれど、めがね外したら悩む。
 怒られそうになると他の子になりすますような、ずる賢さはある。寝相も似ている。嫌いな食べ物の克服時期がシンクロ。ご飯を食べさせるのも大変。吾郎ちゃん「これから個性出てくるんだろうね。心も体も」。
 ≪比嘉三兄弟を見分けられるかチャレンジ≫。めがねを外し、洋服も隠した状態で誰なのか当てます。剛くん「もうね。これだけ一緒にいるんで。やっぱり認識力は、タレントとしては大事なんでね」。みちょぱ「よく言うわ。1番記憶力ないのに」。慎吾君「行動の性格というか、顔だけにしても出ちゃいそうだよ」。チャレンジスタート。慎吾君「いい顔してんなぁ。わかんねぇ顔してるよ」。剛くん「さっきのヒントのさ、血管ってないよね。幹登か碧仁だよ」。吾郎ちゃん「僕は、碧仁だと思う」。慎吾君「碧仁が幹登っぽくしてる」。3人の予想は「碧仁」。正解は「幹登」。慎吾君「幹登っぽいんじゃなくて、幹登だったか。もう1回お願いします」。再チャレンジ。慎吾君「幹登じゃないね」。吾郎ちゃん「一護でしょ」。剛くん「一護じゃない?」。慎吾君「碧仁じゃない?」。剛くん「こっから血管とかわからないね」。慎吾君「やっぱり幹登か」。剛くん「あの動き、一護っぽくない?」。結局、3人の予想は、「碧登」。正解!吾郎ちゃん「また何年後かに来て欲しいね」。

 <坂口健太郎似激似!イケメン三つ子 佐藤三兄弟>
 吾郎ちゃん「CGとかみたいじゃん」。みちょぱ「大人になると、現実味ましますよね」。長男・綾人さん、次男・颯人さん、三男・嘉人さん。26歳。吾郎ちゃん「似てますよね、坂口さんに」。質問に対して、みんなしゃべってる。りんたろー。君「誰がしゃべってんの」。慎吾君「誰がしゃべってんの!?三兄弟じゃなくても、3人いたら、誰かがしゃべったら止まれない?大人として」。SNSでアクロバットが有名に。TikTokのフォロワー数240万人。幼少期から新体操をしていたので、SNSにシンクロアクロバットを投稿。
 「見分けがつくように身体に油性ペン」。服を脱いだら見分けがつけられないので、おでこに「1」「2」「3」と書いていた。昔の写真には、誰かわかるように名前が書いてある。色分けがあり、長男が赤、次男が青、三男が黄色。
 「好きなタイプが全然違う」。食べ物の好みは一緒。綾人さんは「かわいい系」(山本美月さん)。颯人さんは「大人っぽくてキレイな女性」(長澤まさみさん)。嘉人さんは「元気でいっぱい食べる子」(ILLIT)。1番モテるのは嘉人さん。理由は・・・綾人さん「シンプルにルックスがいいんです」。みんなが同じだというと、ちょっと顔がシュッとしていると。そして、性格が静かにしてる感じが、女性に受ける。1人の女性に順を追って告白されたことが。嘉人さん→綾人さん→颯人さんの順。間は1週間。11歳下の弟と3歳上の姉がいる。きょうだいは、間違えることがない。
 「一緒にコンビニに行けない」。同じ商品を持って、1人ずつ会計すると、3人目に「お会計済みです」と言われた。それから、別々のコンビニに行くようになった。慎吾君「普段の服装はどうなってるの?」。今回の衣装はみんな一緒。普段は、みんなバラバラ。大人になってから、バラバラにしたい、ひとりひとりの人間としてみられたいと思うようになった。吾郎ちゃん「似ちゃわないの?趣味がさ」。買ってきたものが一緒の時がある。同じものは避けようとしている。病院も別々の所へ。同じ病院に行ったとき、他の子の薬を渡され事があった。入国審査では、3人目で驚かれる。顔認証は、余裕で突破。
 お母さん登場。慎吾君「比嘉三兄弟見たら、思い出しますか」。お母さんの大変さを思い出した。普通よりわんぱくだった。3人いるから怖いものなし。お母さんがノイローゼ気味で、3人だけにしておいたら、とんでもないことをしでかした。自由で喜んでいた。慎吾君「チーム感なのかもね。”こっち3人いますけど”」。3人で知恵を合わせて、家から脱走したことも。散歩は、お姉さんもいたので、保育園などで使われているカートを利用。歩けるようになってからは、抱っこなし。そのおかげで体幹が鍛えられたのだろうと。剛くん「みなさん、今の話は知ってましたか」。初めて知った。感謝の気持ちで一杯。

 <全員が空手日本一!最強三つ子 片岡三姉弟>
 長女・優月さん、次女・美月さん、三男・恒星さん。16歳。お父さん・お母さん登場。片岡三姉弟は、三卵性三つ子。宝くじ1頭当たるぐらいの確率。吾郎ちゃん「家計とかあるんですか」。お母さんの親族に、双子が多い。三つ子をお腹に入れておけるマックスまで。3人とも2000グラムぐらいの体重。性格はバラバラ。優月さんは、まとめ役。美月さんは、天真爛漫負けず嫌い。恒星さんは、女子2人に言い返せない。性格が空手のスタイルにも影響。慎吾君「かずき!・・・かずきでよくない?」。「つき」がみんなついているから・・・。
 全員が空手日本一になったことも。優月さんと美月さん対決は、約80回。優勝と準優勝になったことも。剛くん「何人かから進んで、最後姉妹対決になるわけですよね」。決勝まで当たらないようにはなっている。
 「学校のクラスが全員バラバラ」。小学校~高校まで3クラスずつあったけれど、全部バラバラ。学校として、双子・三つ子は、結託していじめとかをする可能性があるので、別にすることも。本人たちは一緒になりたかった。親も大変。
 恒星さんからクレーム「隠し事ができず、全て親に筒抜け」。ウソの点数を伝えても、バレてしまう。逆に自分も姉たちのことをバラす。お互いの弱みを握って駆け引きしている。みちょぱ「3人は、お互い知らないことは、多いですよね、まだ」。慎吾君「知らないことだらけですよ」。吾郎ちゃん「ここはいろいろ知ってるんじゃないの?しんつよだよ」。慎吾君「吾郎ちゃん、安心して。そこまで知らないから」。

 三つ子3組大集合。お互いに聞いてみたいこと。佐藤家から「三つ子ならではの苦労話」。自分たちは、目立っちゃうので電車は別々の車両に乗る。片岡家は、いろんなことで比べられることが多い。慎吾君「言うね。”三つ子なんだ”って。”お姉さん強いんだって”って。そういう言い方しそうだよね」。比嘉家は、今のところはない。
 片岡家から「今までで1番大きいケンカは?」。佐藤家は、スポーツやっていたので、お互い個人選手としてライバル視していた。試合前にはバチバチ。家で殴り合いにまで。比嘉家は、ケンカしてケガをしてしまうことも。
 慎吾君「僕が1番気になったのが、一護、碧仁、幹登、綾人、颯人、嘉人、優月、美月・・・恒星!?なぜ、かずきにしなかったのか」。
 

 次回予告。