BALLAD 名もなき恋のうた 完成披露イベント&試写会

※メモを頼りにまとめています。発言等違う部分も多々あると思います。雰囲気となんとなく内容が伝われば・・・と言う程度と思ってご覧ください。詳細レポは,東宝HP等をご覧ください(一部翌日ワイドショーレポ・「チョナン・カン2」レポの方が詳しくなっています)
<完成披露会見>
日時:2009年8月4日16:10頃〜17:00頃
場所: 六本木ヒルズ

 大熊アナ・堂アナ進行。映画の紹介(予告編も流してくれました)の後,武井君登場。そのあと,ほかの出演者が横のステージ(予告編が流れたスクリーン前)に登場。まずは,4WDに乗って,筒井さん・夏川さん・山崎監督が登場。この車は,映画で乗っていたものと同じ。続いて,戦国時代の役だったということで,剛くん・新垣さん・吹越さんがかごに乗って登場。その場でフォトセッション・・・でしたが,剛くん,どこでやるのか分からなかったようです。移動しようとして,大熊さんに止められていました。フォトセッションが終わると,客席の後ろから中央に敷かれたカーペットの上を歩いて移動していきます。私からは遠かったんですが,かなり近い席の人もいたようです。ステージは,戦国時代の本陣をイメージしたもの・・・だそうです。ステージには,椅子・テーブルが用意されていましたが,テーブルの上にはペットボトルに入ったお水も。ステージの自分の位置についた剛くん,早速お水をゴクリ。大熊さん「もう水・・・」。
 最初は,出演者の皆さんから一言ずつ。剛くん「どうもみなさん,お暑い中お集まりいただきましてありがとうございます。井尻又兵衛を演じました,草なぎ剛です。ホントに・・・楽しくて。撮影も楽しいんですけど。笑えるし,最後には涙が。素敵な作品です。皆さんよろしくお願いします」。新垣さんは「こんな素敵な登場で,今からわくわくしています」。夏川さんは「皆さんに応援していただけてうれしく思います」。筒井さんは「ストレートな映画を感じていただけたら」。吹越さんは「また共演者の皆さんと会えたのがうれしいです」。武井君は,すでに話をしていたので,自己紹介のみ。山崎監督は「スタッフ・キャスト一同,新しい時代劇を作りたいとがんばって作った作品です」。

 続いて,大熊さんと堂アナから質問。
 山崎監督には,この作品を作った経緯を。「ラストサムライ」を見て,悔しく思った。そしてちゃんとした時代劇を作りたいと思っていたところ,原案となったクレヨンしんちゃんの映画を見て,自然と泣けてきた。これならいいと思い,許可ももらったので。時代劇を作りたいと思ってから,この作品ができるまで数年かかっているそうです。キャスティングについては,剛くんのパブリックイメージは「やさしい人」なので,キャスティングに違和感を持つ人もいるよう。だけど,監督自身は,
"剛くんの強い男を演じる力強さ"を見抜いていたと。「ものすごいかっこいい武将」で「女性には弱い」のがよく出ているんじゃないかと。廉姫については,姫を演じられる女優が少ない中,新垣さんには凛としたところがあって,現場でもとして存在してくれていたと。
 剛くんには,実際に完成したものを見ての感想。剛くん「すごい・・・よかったです」。あまりにも漠然としていたので,大熊さんが「どの辺が,どう」。剛くん「みんな,すごいよくて・・・なんか・・・撮影中は無我夢中で分からなかったんですけど,
1カットで撮るシーンが多かったんです。なんでだろうって思ってたんですけど,見たら,意味があったりして,伝わってくる部分があって。監督についていって良かったです」。今まで時代劇を経験しているけれども,それとの違いは・・・剛くん「馬乗ったところあったので。今までも乗ったことはあるんですけど,すごく速く走る馬に乗ったのは初めてで。緊張しましたね」。戦国時代の生活は・・・剛くん「すごく良くて。やってみたいなと思いました。ご飯とかも,おいしいと思うんですよ。すごいいいんですよね。どうですか,みなさん。どうですか,夏川さん」。夏川さん,困ってこたえられず(うなづいてはいたようです)。剛くん「どうですか,新垣さん」。新垣さん「常に死と隣り合わせなのはちょっと怖いんですけど,その分時間を大事にしますよね」。剛くん「そうだよねぇ・・・自然もきれいなとこだし」。女に弱いというところは・・・剛くん「僕も,強く出れないところがあるので,そういうところは似てますね」。
 新垣さんも,完成したものを見ての感想。新垣さんは,現代の人間なので,真一に感情移入して観たそうです。戦のシーンは迫力があって,女性も楽しめたと。山崎監督は,女性が分かる戦国時代を描こうとしたそうです。プライベートも姫癖が出たか・・・特に姫癖というのはないけれど,廉姫は憧れる女性像だったと。
 夏川さんには,戦国時代の良さ。心の豊かさがいい。頼りないような夫だったけれど・・・「頼りないですねぇ」。

 筒井さんは,カメラマンの役だったので,タイムスリップしたら何を撮りたいかという質問。「とくにないんですけど・・・現地の人と記念写真撮りたいですね」。
 吹越さんは,山崎組が初めて。出演することになったきっかけを話してくれました。近所のいつも行く居酒屋ではなく,普段行かない居酒屋の前で飲んでいるときに,偶然山崎監督が通りかかったそうです。共通の友人を通して紹介され,すぐに出演決定。山崎監督は,ちょうどそのころこの役をだれにお願いするか考えていたときで,ちょうどいいと思ったそうです。居酒屋の中じゃなく,前で飲んでいたという吹越さん「酒の話は,やめときましょうか」。剛くんちょっと下を向いて「反省しています・・・」。吹越さん「空気を変えましょうか」とほかの話題に変えようとします。剛くん「自分で言ったんじゃないですかぁ〜!」。吹越さんは,車と一緒に走るシーンで,「時速
20kmで走ってください」とお願いされたそうです。しかも甲冑を着て。そんな無理難題も。剛くん「大変でしたね」。吹越さん「そういう和気あいあいとした中で」。
 武井君には,剛くんとどんな話をしたか。二人の間で,<知ってる?知らない>というゲーム?をやっていたそうです。武井君によると,剛くんに「カラスミ知ってる?」と聞かれたそうです。剛くん「武井君は,僕が知ってること,全部知ってまして。貿易についてお話しましょうかって。社会科で習ったみたいで。それを教えてもらって,悔しいと思ってぇ,『カラスミ知ってる?ボラの卵なんだよ』って言ってやりました」。武井君は撮影終了時より背が伸びたようで,剛くん「
4cmぐらい伸びたんじゃないかって言ったんですけど,本人自覚ないみたいで。伸びたよ」。武井君「それならいいです」。
 取材の方からの質問。<大変だったこと。守りたいもの>。
 剛くん「僕からいっていいですか」と,大熊さんや堂アナが言う前に積極的に。「大変だったことは,たくさんあるんですけど。寒いのもあって。足の指が痛くてですね。わらじなので。小指が痛いぜって。靴履きたいなって。靴とか靴下とか便利なんだなと。守りたいものは,たくさんあるんですけど。近くにいるファンの方とか,応援してくれる方がたくさんいるので,大きな作品で守るというか,勇気づけたいなと思っています・・・あと,近くいいる人守りたい!そんな感じです」。
 新垣さん「建物の中でも寒くて。姫はまだ着てるほうだったんですけど,それでも寒かったです」。剛くん「ガッキーの撮影の日が一番寒かったんだって。僕,次の日撮影で,暖かかったんですけど」。新垣さんは,おにぎりを握るシーンがありましたが,水をつけるのに,水じゃなくお湯を用意してくれたそうです。それでもそれがすぐに冷たくなるぐらい。守りたいものは「揺るがない何かを大切にしたい」。
 夏川さん「寒くてですね。薄着で,仕込みきれいなんですね」。服の下にいろいろ工夫して貼ったりしても,限界が。しかも板張りなので,足が痛いのか寒いのかわからなくなるぐらい。スタッフの気持ちをみんなに見てもらえることが,みんなを守ることになるんじゃないかと。
 筒井さんは,原作の評価が高かったので,プレッシャーを感じたそうです。守りたいものは「家族」。
 吹越さんも,同じく原作があるのでプレッシャーを感じたそうです。守りたいものは,ずっと質問が出てから考えていて,ファンの人とも考えたけれど,一番に出てきたのは「家族」。
 武井君は「口が回らなかったこと」が大変だったこと。守りたいものは「約束」。
 山崎監督は,寒い中たくさんのエキストラが震えながら待っている,雪かきをしているスタッフ・・・そんな姿を見ていると申し訳ないという気持ちと,「しょうがない」という気持ちがあったそうです。スタッフが大変だったけれど,それだけ苦労して作った作品なので,その作品を守りたいと。
 いったんここで,みなさんはステージの準備のため退場。またフォトセッションですが,ギネス級のものが登場すると。ステージに登場したのは,巨大おにぎり。ギネス公認記録と同じ大きさ。お米600kgで,通常のおにぎり8000個分。映画のタイトルが書かれていますが,その文字は海苔。
おにぎりの準備ができてから,また出演者&監督登場。剛くん「本物ですかぁ?食べちゃおうかなぁ」とつまみ食い。あわてた大熊さん「崩さないでください。草なぎさん,おなか空いてます?もう食べないでくださいね」。このギネス級のおにぎりを食べてはいけないので,出演者の皆さんがそれぞれおにぎりを握ることに。それを持って写真撮影ということに。剛くん「みんな握ろうぜ!」と声掛け。おにぎりを握ると,マイクが持てないので,大熊さんがマイクを持っていくと・・・「ぷっぷっすま〜」と剛くん。自分のを作り終えると,さっさと食べようとする剛くん。大熊さん「食べちゃうと写真に写らないので」。そう言われた剛くん,さっさと一人おにぎりを持って笑顔でポーズ。大熊さん「まだ早いようですけど・・・」。待っている間,「チョナン・カン」カメラを見つけたようで,チョナンポーズ。みんなのおにぎりが完成。みんながおにぎりを持って写真撮影。撮影が終わると,せっかくなので,新垣さんが握ったおにぎりを剛くんが食べることに。新垣さんは,廉姫にちなんで大きめのおにぎりを握っていました。一口食べて・・・「しょっぱい!」と剛くん。これは映画の1シーン。そのままだとホントにしょっぱいと思われからと,剛くん「セリフであるんです・・・おいしいです」とすぐに否定していました(が,マイクを持っていないときだったので,よく聞こえず)。
 そして最後に発表。又兵衛ブログがスタートというお知らせが。剛くん「そうなんですよねぇ。又兵衛ってブログが。よくわかってないんですけど」。そして携帯電話が手渡されます。ブログ用の写真撮影。剛くん「撮ってって言われたので」。客席にカメラを向けますが,せっかくだからポーズを取ろうということで,剛くん「又兵衛で手を挙げて」と。「べえ」でみんな手を挙げますが,「イェ〜イ!」という感じでもないので,微妙な雰囲気の中(笑)2枚とって終了。

<完成披露試写会>
日時:2009年8月4日 18:30頃〜18:50頃
場所:六本木ヒルズ


 進行は堂アナ。今回,関係者以外でこの映画を見るのは「世界初」。なぜかこの後も「世界初」を強調していました。映画の内容説明の後,出演者&監督登場。最初は一人ずつあいさつ。
 剛くん「どうもみなさん,お忙しい中お集まりいただきありがとうございます。とても笑えるし,泣けるし,無茶苦茶いい感じです。気持ちが少しでも伝わるとうれしいです。勇気づけられたり,明日から本気に生きていこうと思える映画です。誰とみてもいい映画だと思います。よろしくお願いします」。
 新垣さん「一般の方で見ていただくのは,初めてということで,緊張しています。楽しめる映画です」。
 夏川さん「暑い中よく来ていただきました。評判のいい映画になっていると聞いています。又兵衛がかっこいいという話で」。剛くん「ありがとうございます」。夏川さん「楽しんでいってください」。
 筒井さん「人の思う気持ち,命の大切さ,昔の人の一途な気持ち・・・感じていただければ嬉しいです」。
 武井君「心温まるいい映画になっているとおものでぜひ見てください」。
 吹越さん「武井君のしっかりしたコメントの後で困るんですが・・・完成披露試写会に呼んでいただけるのはそんなにないんですね。幸せなことだ思います。皆さんがうらやましいです。実はまだ見てないんです。うらやましいなぁ。最後までゆっくり楽しんでいってください」。
 山崎監督「支えられていい映画ができたと思います。世界初ということでドキドキしていますけど,何か掴んでいただけたらいいなと思います」。山崎監督は,今日のために昨日の夜中見たそうです(チェックのため)。その時に,雨の中のたくさんのエキストラさん,雪かきをしているスタッフ,寒い中後ろで叫んでいた又兵衛さん,お手伝いしてくれた方々等を思い出して,感動しなおしていたそうです。
 ここから質問タイム。<もし過去に行けるとしたら>
 剛くん「1950年のアメリカ。ジーパン買いたいですね。1950年のジーパンが好きなんで。そのころ6ドルぐらいで売ってたんですけど。たくさん買ってきたいですね」。吹越さん「でもヴィンテージじゃないよね」。でもそれを持ってきて履く・・・剛くん「はい」。新垣さんは,弥生時代。弥生土器を作りたいそうです。小さいころ,弥生土器が好きで体験で作ったけれど,ぜひ本場で作りたいと。夏川さんは,明治時代。江戸が東京になっていくの体感してみたいそうです。剛くん「渋いですね」。筒井さんは,恐竜のいる時代。怖いかもしれないけれど,それはそれでいいと。武井君は江戸時代。ゲームとか電化製品を持って行ってびっくりさせたい。吹越さんは,質問に答える前に,どうして昨日の夜中,監督は呼んでくれなかったのかと。ぜひ見たかったから。山崎監督が「夜中だよ」と言いましたが,それでもよかったそうです。その吹越さんが行きたいのは,江戸時代。落語に出てくるような世界が本当にあるのかどうか,実施際に見たいそうです。
 最後に剛くんと新垣さんから見どころを。
 剛くん「この映画は一言で言うと,戦国版タイタニックです。とても感動しますし,誰を誘っても満足してくれる映画です。僕らの気持ちが100%詰まっているのでよろしくお願いします」。
 新垣さん「すごくいろんな形の愛情にあふれた作品になっています。一瞬,一瞬,大事にしていこうと,勇気をもらって帰ってもらえたらと思います」。
 ここで携帯が剛くんに渡されます。又兵衛のブログがスタートするので,そのための写真撮影。剛くん「写真を撮れと誰かが言うんで」。撮ってはみたものの「逆光で映ってないな」。客席の明かりを少し明るくしてもらい,もう一度チャレンジ。今度はちゃんと取れました。
 以上で,舞台あいさつは終了。1850頃には終わったので,剛くんたちがいたのは20分弱でした。