ここは,「父帰る/屋上の狂人」のレポがあります。 基本的に観劇感想中心ですが,感想を述べる都合上,ネタバレがあります。ネタバレがイヤな方は,読まずにお戻りください。 |
<観劇レポ その1> 「その1」としましたが,「その2」「その3」があるかは,現段階では不明です(笑) まず,初日の15時の回・・・つまり,本当に最初の公演を当日券で見ることが出来ました。覚え書きも兼ねるので,当日券についてもちょっと書いておきます。 当日券:前日の10時から電話で受け付け。当日,公演の1時間前に集合し,整理番号順に並びます。5分前には,整理番号と名前・電話番号を確認されます。この時点でまだ到着していなくても,集合時間までに並べば整理番号順になりますが,集合時間に遅れると一番後ろになるようです。人数的には,30人ぐらいの人がいたように思います。指定席とトラム席(バー状の席)の2種類があり,指定席は余った分(確保していた分がキャンセルになった等じゃないかな,と思います)で5千円,トラム席は4千円。他に,通路に座ってみている人もいました。時間になると,チケットを窓口で購入し,いったん解散。開演まで自由です。 ちなみに,私はぎりぎり指定席で,しかも中央の席で見ることが出来ました。前の方にいる方々は,ファンと言うより年配の方が多く,「月に何十本舞台を見ている」なんて声が聞こえてきたので,評論家の方とか関係者の方だったんでしょうか。 開場時間になり,劇場に入ると,狭いロビー。ごった返している中に「パンフは・・・」と言う声。ロビーの片隅でパンフレットを売っていました。チケットを片手に,パンフを買わねば!とごちゃごちゃの列に並び,無事ゲット。あわてなくてもまだ時間はあるし,休憩時間にわざわざ客席まで売りに来ていましたが。パンフは素敵な写真が満載。どのショットもいい顔しています。最後には堤真一さんとの対談もあり。 会場内。客席数からいってもっと狭い感じがしましたが,思ったより広い空間に感じました。天井が高いというのもあるし,座席の間隔(といってもベンチシートなのでクッションの間隔)がゆったりしているように思えました。木のベンチシートなんですが,クッションもあるし,背もたれも直角なのになんだか座りやすい感じがしました。興奮していてわからないのかもしれないですけど(笑)1時間ぐらいの公演なのでイスの堅さなどは気になりませんでした。 5分前のチャイムがなると,会場が静まりかえります。「蒲田」の時も感じましたが,このときの緊張感が何とも言えない!「いよいよだぁ〜」という感じです。 時間になるとBGMが変わり,スタート。目の前に茶の間があり,剛くん・・賢一郎が新聞を読んでいます。髪型は七三分け。短いのでわかりづらいですが。衣装は,グレイというか濃い色の着物。着物の下にはシャツ(ちょっと襟のある)。いかにも明治〜大正時代という感じです。「父帰る」の剛くんは,とにかく渋い!声も低音で,ずんっと響いてきます。賢一郎は父が出て行った後,幼い頃から一家を支えてきたという自覚があるので,すごく落ち着いた,貫禄のある人です。ドラマではなかなか見られない剛くんかも(今までのドラマで同じような役はないかなぁ)。 そんな賢一郎も,父の存在が見えてくると,頑固者に。静かな怒り。結局,今までの怒りを父親にぶつけて,追い出しちゃいますが,弟に後を追わせ,姿が見えないから手伝って欲しいと言われると,大騒ぎで飛び出していきます。それを泣きながら見送る母と妹・・・で終了。 剛くんが言っていましたが,話としては「父親が帰ってきただけ話」。その中にいろいろあるんですけどね。時間としては25分ぐらい。ずっと剛くんは出ずっぱりです。1回目ということで,客席も緊張しているし,舞台上も緊張感がみなぎっているように思えました。拍手するのを忘れるぐらい。終わっても「あ,終わったんだ・・・」と気づいてぼーっとしてる感じ。ちょっと残念なのは,方言が強くて,なれるまで何を言っているのかわからない部分がありました。予習していけばよかったかも・・・。 「父帰る」が終わると,10分の休憩。幕がおり,その中から時々モノが転がる音や,ぶつかる音が。セットチェンジをしていました。1回目で手間取ったのか,15分ぐらい休憩時間があったようです。 時間になり,曲が変わり,幕が開きます。そこには高さのちがう屋根が4つ。そして一番高い屋根の上には,白い着物を着て"へらへら"笑っている義太郎(剛くん)の姿が。これはもう賢一郎とは全くの別人。着物の色も対照的ですが,髪型もぼさぼさ。渋い賢一郎に対して,ふにゃふにゃ笑顔の義太郎。これが同じ"草なぎ剛"なのか・・・と,びっくり。 この義太郎がすごい。一番高い屋根をふらふらふらふらしていたかと思ったら,隣のちょっと低い屋根に飛び移り・・・その上で平均台のようにバランスを取ります。屋根の上では,いろんなジェスチャーをしてお茶目。見ている方は,父親と一緒に冷や冷やしますけど(笑)以前屋根から落ちて,右手・右足に障害があるので,足を引きずったり,片足でぴょんぴょん跳んだり・・・全部屋根の上でやっています。ホントに楽しそうに屋根の上で過ごす義太郎です。見ているこっちも楽しくなるぐらい。 家族・家の者・近所の人・巫女さんも,みんなおもしろい。高橋克美さんなんて登場するだけで,笑いをとっていく(笑)「父帰る」で張り詰めた緊張感が,パーッとほぐされます。いろいろ考えさせながらも,最後には幸せな気分になれる,そんな感じがしました。実際,劇場を出たときの私は,義太郎のようにふわふわと歩き出しそうでした(笑) 屋根の上でのアクションが冷や冷やモノというのもありますが,降りてからも,イスからなんの受け身もとらずバタバタとおちていくので,これを週末は1日3回,平日でも2回,1週間のうち1日しか休演がない・・・ホントに体当たりだなと思います。見えない部分でけがをしたり,アザが出来ていたりしているかもしれませんね。屋根から降りてきたとき,すごい汗をかいているのがわかりました。1ヶ月の公演,大けがなく過ごして欲しいと思います。 「屋上の狂人」も25分ほど。最後カーテンコールで,出演者の皆さんが登場。そこには,もう義太郎も賢一郎もいません。義太郎の格好をした草なぎ剛くんです。今終わったばかりなのに。最後に剛くんが残り,深々とお辞儀をして去っていきました。 この二つのお芝居を一度に見れたのは,すごくよかったと思います。「静」「剛」から「動」「柔」へ。いろんな剛くんが楽しめます。 |
<観劇レポ その2> 結局「その2」は舞台終了後になりましたね。ということで,「その2」で終了です。 まず「その1」の訂正等。5分前のチャイムの後,直前に場内に注意事項のアナウンス。それまで全くBGMはありません。なので,「父帰る」のオープニングBGMが鳴り始めてスタートです。賢一郎は,千秋楽までに髪も伸び,無理な七三というより自然な七三になっていました。1ヶ月経つんでですねぇ。それから「屋上の狂人」の義太郎ですが,障害があるのは右足だけ。右手を握っていることが多かったのでその印象が残ってしまいました。 感想。 「父帰る」。最初に見たときより,ずっとずっと感情が伝わってきたような気がします。何がどうとは説明できないんですが。1回目を見たときには淡々とした感じだったんですが,最後はガンガン感情が飛び出してくると言うか。ぐんぐん心の中に感情が入ってくると言うか・・・。剛くんも完全に賢一郎になりきったということでしょうか。 最初は落ち着いた"家長"としての賢一郎。弟が聞いてきた父の噂や妹が見たという謎の男の存在で,困惑する賢一郎。父親が帰ってきて,どうしていいかわからない賢一郎。本当は,弟妹と同じようにお父さんを受け入れたいという気持ちがあったんでしょうね。きっと,最初から。でも,そのお父さんのおかげで苦労してきたんだぞと言う気持ちも強い。どうしようもない父親の代わりに,弟妹だけはなんとか守ってやりたい,小さい頃からそういう気持ちでやってきた賢一郎だから。いなくなる前のお父さんのことも,いなくなったときの家のことも,その後のことも,一番わかっていたから辛かったでしょうし。自分の気持ちをぶつけるだけぶつけて,結局,もう一つの気持ちの方が強くなって,出て行ったお父さんを追いかけていったんでしょうね。 こっちのお芝居は,やっぱり表情がよく見える方がいいかなぁと思いました。たった25分のお芝居の中で,これだけの変化を台詞と表情だけで表現するから。こればかりは,前の方の席じゃないとねぇ・・・。狭い会場なので,一番後ろでもそれなりに表情が見えたからいいんですけど。やっぱりDVD欲しいなぁ・・・。 「屋上の狂人」。相変わらず義太郎はかわいい。かわいさが増しているような気がしたのは,気のせい?右足に障害がありますが,はしごで下りるときには右足使わないんですよね。それでも,するするする・・・さすが義太郎。末には,義に神様がついていると言われていましたが,きっとそうなんでしょうね。余談ですが,昔,ダウン症の子のことを"福助"と呼んでいたそうです。笑顔がみんなを幸せにするから。義太郎は,福助と言うより天使かな。そのうち,本当に五色の雲に乗って飛んでいってしまいそう。 義を見守る家族の姿もよかったです。両親としては,"治る"んだったら,多少うさんくさいモノでもなんでも頼りたくなる気持ちになるだろうし。でも,それに頼り切らないところが(宗教に傾倒していたり,末の言うことを受け入れたりと言うところ),両親の心に余裕があるような気がしました。なんだかんだ言って,義太郎がかわいいんですよね(じゃなきゃ,座敷牢に押し込めているでしょうし)。もちろん末は義にとって一番何が幸せなのかわかっていて,将来のこともちゃんと考えている。そして忘れてならない吉治。いつからこの家に仕えているのかわかりませんが,きっと,ずっと義の世話を焼いてくれているんでしょうね。義のこと十分にわかってくれているし,義も一緒にいて楽しそうだし,心許しているし(じゃないと捕まらないでしょう)。こんな家族いいなぁ・・・と思いました。 ※千秋楽レポ 千秋楽と言っても,それほど違いはないのですが・・・。「屋上の狂人」で,義太郎が屋根から屋根へとびうつった時,真ん中の屋根の一部が壊れちゃいました。着地失敗というか,蹴飛ばしちゃう形で屋根がバリッと。ほんのちょっとですが,一番後ろからでも白くなっているのがわかりました(^^;)なんだか,最後だなぁ・・・なんて実感したり。剛くんの足には特に問題なかったようです。屋根は発泡スチロールのようなものだったようです。白い粉っぽいモノが舞っていました。 最後のカーテンコール。いつものように,出演者勢揃いし,剛くんだけが残って深々と挨拶。すると,ひらりと1枚だけキラキラしたモノが落ちてきました。でもそのときはいったんはけていきます。鳴りやまない拍手に,もう1度全員で登場。すると"空"から大量の銀の紙吹雪が。キラキラ光ってキレイでした。五色の雲が舞い降りたようです。また深々と頭を下げ,みんな去っていきます。まだ鳴りやまぬ拍手。今度は剛くん一人で登場。両手を広げて,他の出演者の皆さんを迎え入れようとしますが・・・出てこない。ちょっと困っている剛くん。その後遅れてくる他の皆さん。沢さんと剛くんが顔を合わせて笑っている様子を見て,いいお芝居が出来たんだなぁと思いました。剛くんからは,一言も言葉はありませんでしたが,表情が全てを語っていました。 終わって充実しているところへ,またやって欲しいって言うのもなんですが,またみたいです。同じキャストで同じ芝居。同じキャストで違う芝居。全く違うお芝居。なんでもいい。舞台をやっている剛くんが見たい。テレビのレギュラーだけでも忙しい剛くんだから,贅沢は言わないけれど,2〜3年に1回ぐらいはやってくれないかなぁ。 |