※2007年1月26日の放送から<○○編>等の表記がなくなりました。年明け1回目から<第1回>としてカウントします。
第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 | 第5回 | 第6回 | 第7回 | 第8回 | 第9回 | 第10回 |
第11回 | 第12回 | 第13回 | 第14回 | 第15回 | 第16回 | 第17回 | 第18回 | 第19回 | 第20回 |
第21回 | 第22回 | 第23回 | 第24回 | 第25回 | 第26回 | 第27回 | 第28回 | 第29回 | 第30回 |
第31回 | 第32回 | 第33回 | 第34回 | 第35回 | 第36回 | 第37回 | 第38回 | 第39回 | 第40回 |
第41回 | 第42回 | 第43回 | 第44回 | 第45回 |
第45回<12月19日> リュ・シウォンさんからメッセージ。チョナンとの交友についても語っていました。頻繁ではないけれど,連絡を取り合っているそうです。電話で話すときは,リュ・シウォンさんが日本語,チョナンが韓国語で話し,なかなか通じないときはお互い日本語・韓国語を交えての会話になるそうです。 8年目突入記念企画!チョナンの歩み。 2003年4月11日OA。 子ども二人にタップを習うチョナン。男の子の指導が厳しい。チョナン「先生,お家に帰りたいです」 今夜のオススメ・・・「『ニュー!日曜日は楽しい』〜ファミリーがやってきた〜」 2003年4月11日OA。 続き。厳しいタップ指導。チョナンもうまくいかず・・・「しっかり,チョナン!」と自分に喝!なんとか練習した部分ができるようになると,男の子が1人でやって見せてと。緊張しながらも,見事クリア。先生二人も拍手。 SMAP SHOPの紹介(ほんのちょっぴり5人のメッセージも) ライブDVD告知。 ![]() |
第44回<12月12日> 8年目突入記念企画!チョナンの歩み。 2002年11月29日OA。 側転&アクションで登場するチョナン「アクションチョナン!・・・早く僕もアクション映画やりたいなぁ・・・みなさん,こんにちは。もうすっかり冬ですよね。ちょっぴり寒いです。でも,韓国が大好きです。じゃあ,行きます」と歩き出し,「楽しみだなぁ」。 2001年4月。某有名女子大前。チョナンが必死に声をかけるも,誰も振り向いてくれない。やっと話を聞いてくれた人に「僕のこと知っていますか?」と尋ねても,知らないと言われ,話をちゃんと聞いてくれない・・・。あれから1年半。今度は韓国の慶應と言われる延世大学の校門前・・・。 チョナン「ちょっといいですか?ちょっと聞きたいことがあるんですが,僕のこと知っていますか?」。女性「チョナン・カン」。チョナン「何で知ってるの?」。女性「CDのジャケットで見ました」。チョナン「そうかぁ。応援してね」。別の女性グループに声をかけます。チョナンのことをちゃんと知っていて,「サイン欲しいです」と。PVも見てくれているし,大ファンだと歌をちょっと歌っています。チョナン「僕の歌どう?」。女性「好きです」「おもしろいです」「PV見ながら踊っています」。友だちにうれしそうに電話する女性も。チョナンは,サインをしながら「チョンマルサランヘヨ」をアカペラでちょっと歌いました。女性「ベラベラですね」。チョナン「今勉強しているんだけど,大変だね。頭が痛いね・・・日本に行ったことある?」。「ないです」「一度あります。4泊5日だけ」。少しずつ人が集まっています。チョナン「実物はどう?」。女性「実物の方が言い」「かっこいい」「ハンサムですね」。「がんばってください」と言われ,チョナン「応援してね」。 イ・ミンギさんインタビュー。 今夜のオススメ・・・チェ・ジフン主演,映画「アンティーク〜西洋骨董洋菓子店〜」。 2002年11月29日OA。 続き。女性3人組。チョナン「僕のこと知っていますか?」。女性「はい」。チョナン「韓国でもCDを発売したんだけど」。女性「ネットで見ました」。チョナン「実物はどう?」。女性「実物の方が断然いいです」。チョナン「日本に行ったことある?」。女性「ないです」。チョナン「一度もない?行きたくない?」。女性「行きたいですよ」。チョナン「どこに?」。女性「東京」。実は大学の応援歌に「チョンマルサランヘヨ」が使われています。チョナン「うれしいなぁ。じゃあ,これからも応援してね。韓国語の勉強もがんばるね」。 大量の学生に囲まれるチョナン。男子学生がほとんど。歌を歌人も。チョナン「上手だね。うれしい。超うれしい。マジでうれしい」。 今や韓国でもすっかり人気者のよう。しかし,日々是精進! 映画「山のあなた」DVD告知。 ![]() |
第43回<12月5日> 8年目突入記念企画!チョナンの歩み。 2002年1月17日OA。 韓国の街中のコーヒースタンドでホットコーヒーを頼むチョナン「日本から来たんです・・・日本より,韓国の方が寒いですね」。店員さん「そうですか?でも,日本でも雪が降りますよね」。チョナン「ええ・・・僕のこと知ってます?」。店員さん「知らないです」。チョナン「そっか・・・僕,日本じゃ有名なんだよ」。店員さん「歌手ですか?」。チョナン「ええ。歌手なんです」。店員さん「そうなんですか」。チョナン「これから韓国でもがんばります。覚えててね」。 ホットコーヒーを片手に・・・「受験生のみなさん,こんにちは。がんばってますか?学問には"王道なし"です。一歩一歩がんばりましょう。では,行きます」と歩き出しますが・・・フレームアウトしてから「熱い!熱かった!」。ホットコーヒーの熱さにビックリ。 2003年8月1日OA。 チョナン「前回は,"暑いなぁ"と"熱い"を勉強しました。みなさん,覚えていますか?今日はこの言葉です」。<シウォネ>。チョナン「暑い外からクーラーの効いた所に入ったときなどに"シウォネ(涼しいなぁ)"。この言葉は,"シウォ"が"涼しい"って意味だから,"涼しいなぁ"になるんです」。練習。チョナン「みなさんも,ちゃんと練習してね。で,かき氷を食べたときなどは,こうなります・・・チャガオ(冷たい)!・・・この言葉は,このまま暗記してね」。練習。チョナン「みなさんも,冷たい物ばかり食べてお腹壊さないでね。実を言うと,僕,昨日,冷たいビールを飲み過ぎて,まだ腹の調子がイマイチなんです。気をつけます」。 今夜のオススメ・・・映画「妻が結婚した」。主演女優,ソン・イェジンさんインタビュー。 映画「山のあなた」DVD告知。 2002年11月15日OA。 チョナン「みなさん,ちゃんと食べてますか?もりもり食べて,がんばりましょう。僕もがんばります。今日も僕が韓国ロケの時よく食べに行くおいしいお店を紹介しちゃいます。僕は,基本的に韓国料理は全部好きなんですが,特別に好きなのが辛冷麺なんです」。 チョナンナレーション<いろんなお店で辛冷麺を食べましたが,ここのはもう最高です。辛さの上に辛さあり。辛いからって箸を休めると,ますます辛くなってくる。辛〜い!だから,また食べる。そしてもっと辛くなる。汗だくの食事がもうやみつきです。ここで心身共に目を覚まして,ロケを再開させるんです」。 ![]() |
第42回<11月28日> 8年目突入記念企画!チョナンの歩み。 2003年7月11日OA。 チョナン「こんにちは。お元気ですか。僕はすごく元気です。今日は久々に韓国語講座です。楽しみだなぁ」。今日の言葉は<トウォヨ>。「『トウォ』が『暑い』って意味だから・・・暑いなぁ」。練習。チョナン「ところで,日本語では同じ発音でも,韓国語ではこんな風に変わる場合もあるんです・・・鍋を食べて熱かった場合は・・・"トゥゴウォヨ"・・・『トゥゴウォ』が『熱い』って意味だから,『熱い』。気温じゃなくて,食事などの場合はこれを使います」。練習。チョナン「みなさんも使ってみてください。では,さよなら」。 イ・ソンギュンさん,チェ・ガンヒさんからメッセージ。 映画「山のあなた」DVD告知。 今夜のオススメ・・・Rain「Rainism」。 2002年11月22日OA。 チョナン「秋ももう終わりですね。僕の一番好きな季節です。こんな季節には,やっぱりゆっくり温泉にでも浸かりたくなりますよね。今日は,『チョナン・カン』の韓国現地スタッフに聞いた,韓国特撰温泉情報です」。日本の100分の1しかない韓国の温泉地。その中での一押しは,スアンボ温泉(スアンボ温泉の紹介)。 チョナン「どうですか?今度の週末は,韓国の温泉とか・・・ということで,チョナンの韓国特撰情報でした」。 ![]() |
第41回<11月21日> 8年目突入記念企画!チョナンの歩み。 2002年12月20日OA。 二人の女性の間に立つチョナン「寒い・・・では,今日の言葉。"オルチェンイッチョモルンダ(初心忘るべからず)"」。両隣の女性に言ってもらいます。チョナン「今度,韓国語教えてね」と2人に。「チョナン・カンでしたぁ」。 2002年12月13日OA。 今週も韓国のみなさんのストレス,たまっています。 チョナン「お母さんどうしました?」。女性「私が一番頭に来るのは,毎日の通勤などで交通機関を利用するときなんです。例えば,よくあるのが,バスに乗るときには並ぶのが当たり前なのに,若者達が座りたいがために,割り込んでくる。私が怒って『お前達並んでから乗りなさい』と言っても,知らんぷりしている。私は突き飛ばされたこともあるんだよ。とにかく並んで順番に乗るような文化を,韓国人も持たなければダメです」。チョナン「ですよね。スッキリしました?」。女性「話したら,スッキリしました」。チョナン「良かった。今日はありがとうございました」。 チョナン「どうしました?」。男性「私は家族を連れて,サッカーや野球観戦に良く行くんですが,応援しているチームが負けたときに,酒瓶を投げたり,ゴミを投げたりと,暴れる人がいて,すごくイヤなんです。競技自体をもっと楽しんで欲しいです。いつも勝ち負けだけにこだわっていて,自分のチームが負けると,興奮して暴れたりして。外国人の方が見たら,韓国に悪いイメージを持つと思います。マナーを守らないと」。チョナン「そうですね。スッキリしました?」。男性「スッキリしました」。チョナン「良かった。今日はありがとうございました」。 チョナン「どうしました?」。女性「私は,友だちのことについてちょっと聞いてほしいんですけど。私には親友と言っていいぐらいの仲良しの友だちがいて。その友だちに数ヶ月前,彼氏ができたんです。でも,それから友だちは構ってくれなくなり,彼氏にべったりなんです。だから,私は居場所がなくなってしまいました。悩みがあって電話しても,『彼氏と会うから』って冷たいし。イライラして,このことを別の友だちに相談したら,人ごとみたいに『たいしたことじゃないよ』って言うし。でも私には,大事なことなんです。もう耐えられないんです」。チョナン「寂しいんだ」。女性「そうなんです。彼氏もいないし」。チョナン「そうなんだ」。女性「妬けるんです」。チョナン「がんばって」。女性「ありがとうございます」。チョナン「応援しているよ」。女性「ありがとうございました」。チョナン「今日はありがとうございました」。 コ・スさんからメッセージ。 今夜のオススメ・・・WonderGirls「Nobody」。 続き。チョナン「どうしました?」。女性「息子のことなんですが。大学に行きたいと言い出したんです。でも,ウチはとても貧乏で,私の収入でやっと暮らしていたんです。だから,銀行や知人にお願いして,無理矢理お金を工面しました。そりゃ大変でした。それでなんとか入学させられたんですが,1〜2ヶ月するとやめるって言い出して。私は知らなかったんですが,実は大学には全く行っていなかったんです。『何で』って聞くと,『行きたくないから』だって。ホント頭に来て・・・言葉もでなくって。どれだけ苦労して入学させたと思っているのか。うちの息子は,ホントに自分勝手で,親の苦労も知らず,すごく悲しい。誰にもこんな事言えないし。1人で悩んでいて,辛くて・・・」。チョナン「息子さんは今おいくつなんですか」。女性「今,23ですが,ブラブラしています。まだまだ子どもで」。チョナン「お母さん,がんばって」。女性「そうだよね」。チョナン「泣かないでください」。女性「元気出さないとね。がんばるよ」。チョナン「スッキリしました?」。女性「ちょっとスッキリしました」。チョナン「良かった。今日はありがとうございました」。 ![]() |
第40回<11月14日> 8年目突入記念企画!チョナンの歩み。 2002年12月6日OA。 韓国の街中。チョナン「チュウォヨ(寒いです),トウォヨ(暑い),チュッタ(寒い),トッタ(暑い)・・・やっぱり,韓国語は難しいな。でも一歩一歩がんばります。みなさん,改めまして,こんにちは。もう,すっかり12月ですね。早いなぁ。みなさんも風邪には気をつけてね。では,行きます」と歩き出し,「あぁ,もっと勉強しなきゃ」。 寒さ厳しい韓国。この季節,韓国の人たちもストレスがたまっています。公演で話を聞くチョナン。 チョナン「どうしました?」。女性「整形についてなんですが・・・最近では,自分の能力よりも外見が重要視されがちなんです。今,多くの人々がお金を必死に稼いでまで,整形手術をするので,して当たり前という感じで。とてもイヤな風潮になっているんです」。チョナン「なるほど・・・じゃあ,してないの?」。女性「それが実はしようかなって・・・思い切って,ちょっと。外見だけが注目されるし,私もした方がいいのかなぁって」。チョナン「そうなんだ・・・スッキリしました?」。女性「チョナン・カンさんが聞いてくれたのでスッキリしました」。チョナン「じゃあ僕の歌でも聴いてください。韓国でもCD出したんで」。女性「歌詞は忘れちゃったけど,プロモーション活動は見ました」。チョナン「じゃあ,今日はどうもありがとう」。 チョナン「どうしました?」。男性「最近流行っているブランド族についてなんですが。老若男女を問わず,私の息子や私の両親までブランド品にはまっていて。本当に腹が立ちます。私はそのような経済的にも見合ってないのに,ブランド品ばかりが好きだという人たちは,間違っていると思うんです。どう思う?」とかなりキツイ口調。チョナン「その通りだと・・」とちょっと圧倒されています。男性「だろ?俺が言いたいのは,自分のいる位置,自分の身分や立場をわきまえて,衣食住を考えるべきなのに,不似合いな無駄遣いをしている奴らどうかしているってことだよ。本当に腹が立つよ」。チョナン「なるほど・・・スッキリしました?」。男性「スッキリしないけど,スッキリしないとしょうがないだろ」。 チョナン「どうしました?」。女性「車で街を走っていると,道路がまるで駐車場のようなんです。車を運転する人たちの,自分勝手な考えも問題ですが,10年20年先をみた交通政策がないと思います。自動車メーカーも問題ですね。利益以外に興味はなく,ある程度責任を持つべきなのに無責任で,売り上げ至上主義で,ソウル市内は走れません」。チョナン「大渋滞ですよね」。女性「どこに行くのもイライラするし,全然走れないんです。もっと広くて便利な道や快適な道,そんな道を造れる交通政策が必要だと思います」。チョナン「そうですよね。スッキリしました?」。女性「話したら少しスッキリしました」。チョナン「良かった。今日はありがとうございました」。女性が去ってから「はぁ〜,車多いもんなぁ」。 チソンさんからメッセージ。 今夜のオススメ・・・「モダンボーイ」。 続き。チョナン「お父さん,どうしました?」。男性「私が腹を立てているのは,国会議員が税金から給料をもらっているくせに,ちゃんと働かないことです。なのにしょっちゅう何億も裏金を持っていて,捕まってもバックがいるから釈放されて。まじめに働いている私達がバカみたいで。ホント頭に来てやってられないよ。考えてみなよ。あいつらは少し話をするだけで,賄賂をもらって,政治は何もやってないよ。新聞やテレビを見ても,いつもケンカばかり。だろ?」。チョナン「お父さん,押さえてください」。男性「本当に腹が立つんだよ。押さえようがないんだよ。あんなの見ると。だから俺が言いたいのは,"まじめにやれ"って事だよ」。チョナン「スッキリしました?」。男性「はぁ・・・全部はなせたよ」。チョナン「今日はありがとうございました」。 ![]() |
第39回<11月7日> 8年目突入記念企画!チョナンの歩み。 2002年12月13日OA。 チョナンの韓国語講座。今日の言葉は・・・「シンナンダ」。チョナン「"シン"が"陽気"という意味で,"ナンダ"が"出る"だから,『シンナンダ』は,『うれしい』っていう意味」。練習は,いろいろなバージョンで。チョナン「おもしろくなかったですね。すみません」。 2002年12月13日OA。 チョナン「足裏は第2の心臓です」。韓国でも一般的な足裏マッサージ。大きな公園であれば珍しくない,デコボコ付きの散歩道を毎日歩くのが人気らしい。不健康な人ほど痛いと言いますが・・・。「健康は足元から」とチャレンジするチョナン。歩き出した途端「痛い!・・・痛ッ!」とかなり痛がっています。他の人たちは平然と歩いています。しかも,「あの人すごい」とチョナンが指さすのは,足踏みをしている男の人。チョナンはその人に近づき「痛くないですか?」と声をかけます。その人は「痛くちゃできないよ」と平然としています。その間も,ずっと足踏み。チョナンは,その先にも歩いていきますが,「全部痛い!」と,よろよろ歩いていました。 今夜のオススメ・・・映画「映画は映画だ」。それに出演している,カン・ジファンさんからのメッセージ。 2002年10月25日OA。 チョナン「みなさん,いかがお過ごしですか。もうすっかり秋ですねぇ。気持ちいいなぁ」。カフェで柚子茶をオーダー。お店の女の子の後ろ姿を追いながら「可愛いなぁ・・・」。向き直って「しっかりしろ!チョナン・カン!」と自分に喝。チョナン「秋と言えば,やっぱり食欲の秋ですよね。今日は,僕が韓国ロケで訪れたとっておきの韓国料理店をみなさんに紹介しちゃいます」。 チョナンナレーション<僕が韓国に来て,まずすることは,韓国モードになるためにキムチを食べることです。そしてここは,空港から市内に入ってロケの前にスタッフと立ち寄る豆腐チゲのお店。地元の人しか来ないので,キムチは韓国人向けの味付け。キムチは,どこの食堂でもタダだから,何皿もおかわりします。で,ここの豆腐チゲは,最高です。冬はもちろん,夏の暑い日でもこのグツグツしたチゲを食べると,元気100倍です。テーブルには生卵が。もちろん無料。熱々のうちに鍋に落とします。おいしそうでしょ?僕はいつもたまごは2個入れます。1個をかき混ぜて,もう1個はかき混ぜないで最後にいただきます。うまそう・・・これを食べ得て,韓国の『チョナン・カン』ロケはスタートするんです>。 ![]() |
第38回<10月31日> 8年目突入記念企画!チョナンの歩み。 2002年11月1日OA。 チョナンの韓国語講座。チョナン「最近寒いですね。みなさん,風邪なんかひいていませんか?家に帰ったら必ずうがいをしましょう。約束ですよ」。今日の言葉は・・・「イッスルスオプソ」。チョナン「これは"あるわけがない","常識では考えられない"って場合によく使いますね。"イッスル"が"ある"で,"オプソ"が"絶対ない"。だから"イッスルスオプソ"は"あり得ない"」。 キム・ポムスさんからのメッセージ。 2002年10月18日OA。 チョナン「今日は,韓国のお母さん達に話を聞いてみます。ちょっぴり緊張しています」。 日本より道徳観が強いと言われる儒教の国韓国。実際の所はどうなのか,チョナンは今時の子どもを持つお母さん達に話を聞いてみることにしました。 1人目。チョナン「お母さん達から見てどうですか?最近の若者達は」。「元気いっぱいで,活動的です。開放的で自分の価値観がはっきりしているからなのか,わがままですね。プライドが高いからなのか,自分勝手なところが多いです」。チョナン「息子さんですか?」。「はい」。チョナン「いくつですか?」。「まだ子どもで7歳です。落ち着かないし,まだ腕白で,行儀も悪いです」。チョナン「今日は本当にありがとうございました」。 2人目。チョナン「お母さん達から見てどうですか?最近の若者は」。「そうですね。最近の若者は私が若かった頃より,苦労しないで成長していて,物もあふれているじゃないですか,最近は。だから,これから先,壁にぶつかったときなどは,大変だと思います。心配です」。チョナン「なるほど・・・お子さんはいますか?」。「はい。娘です」。チョナン「今,おいくつですか」。「今17歳。高校1年生です」。チョナン「どんな子ですか」。「いい娘です。まじめで。性格もまっすぐで。純粋無垢で,親にも優しい,ホントにいい娘なんです」。チョナン「可愛いですか」。「はい,もちろん。"鼠でも我が子は可愛い"っていいますよ」。チョナン「ですよね。よろしくお伝えください。今日はありがとうございました」。 3人目。チョナン「お母さん達から見てどうですか?最近の若者は」。「最近の若者は,私達が子どもの時は,目上の方を敬っていましたが,最近の若者は違います。生意気というか,何の自信があるのかわかりませんが,そういう感じなんです」。チョナン「お子さんは?」。「はい。息子が二人です」。チョナン「そうなんですか。どうですか」。「ホントに誇らしい息子なんです。自分の子どもだからじゃなくて,本当に悪さをしたことがないです。だからどこに出しても恥ずかしくない息子なんです」。チョナン「今いくつですか」。「28歳です」。チョナン「あーっ,ホントに?」。「もしかして?」。チョナン「僕と一緒です。同じ歳です」。「息子より断然かっこいいわ」。チョナン「今日は本当にありがとうございました」。 今夜のオススメ・・・先日日本デビューを果たした,韓国のトップグループ・BIGBANG「HARUHARU」。 ![]() |
第37回<10月24日> 8年目突入記念企画!チョナンの歩み。 2002年10月18日OA。 韓国でつかの間の休息を満喫するチョナン。街で見かけたカフェに入っていきます。飲み物を片手に店から出てくると,そのまま店の前で飲み物を飲み始めます。「おいしい・・・韓国は,雰囲気がいいなぁ」と街並みを眺めていると,しばらくして,1人の女性がサインをお願いに来ました。日本語で話しかけてきましたが,チョナンは「韓国語でどうぞ」と。日本人ではなく,韓国の方でした。チョナンが「この前CD出したんだよ」というと,良く聴いているという答えが。サインを終えると「これからも応援してね」とチョナン。握手をして去っていきました。 その後もしばらく1人たたずむチョナン。飲み物を飲み干すぐらい時間が経っても,誰も振り向かない。談笑しながら通り過ぎる女性3人組に声をかけてみますが・・・無視されました。韓国CDデビューから3ヶ月。着実に手応えを感じていたチョナンでしたが・・・(TV番組に出演時のVTRが流れました)。チョナン「やっぱり,まだまだがんばらないと・・・日々是精進」とつぶやきながら,去っていきました。 フィソンさんからのメッセージ。 今夜のオススメ・・・ソン・スンホン主演ドラマ「エデンの東」。 2002年10月18日OA。 チョナンの韓国語講座。今日は・・・「トッパロヘ」。意味は「しっかりしろ」「ちゃんとしろ」。チョナン「友だちがだらしなく酔っぱらったときとかに使ってみてね」。 ![]() |
第36回<10月17日> 8年目突入記念企画!チョナンの歩み。 2002年10月11日OA。 チョナン「今日は韓国の子ども達と語り合ってみたいと思います」。日本以上の学歴社会の韓国。小さい頃から塾の掛け持ちなど当たり前。そんな韓国の子ども達の素顔がチョナンには気になったようです。韓国では,受験自体が大学入試の1回のみ。運命の受験の日には,国をあげて受験生をバックアップ。 5年生(男子)。チョナン「塾は楽しい?」。「いいえ」。チョナン「どうして?」。「ホントに大変だからです」。チョナン「毎日何時間ぐらい勉強しているの?」。「5時間です」。チョナン「5時間も!すごいね。僕も1日に韓国語を5時間も勉強しているよ・・・ウソウソ。冗談だよ・・・将来,何になりたい?」。「医者です」。チョナン「なんで?」。「貧しい人たちをタダで治してあげたいんです」。 5年生(女子)。チョナン「塾は楽しい?」。「塾は楽しいです」。チョナン「よかった。毎日何時間ぐらい勉強している?」。「3〜4時間ぐらいです」。チョナン「おぉ,3時間。そっかぁ。何の勉強?」。「暗算とピアノ」。チョナン「夢はある?」。「はい」。チョナン「何?」。「歌手」。チョナン「僕も歌手やっているよ。知ってる?」。「はい。歌も聴いています」。チョナン「ありがとう。いつか一緒に歌おうね」。 中3(男子)。チョナン「何時間ぐらい勉強している?」。「3〜4時間です」。チョナン「結構やっているね。将来は何になりたい?」。「世界的な小説家になりたいです」。チョナン「どうして?」。「小さいときから本を読むのが好きで,それに文章には自信があるんです」。チョナン「がんばってね」。 中2(女子)。チョナン「毎日どの位勉強している?」。「自分からはしないけど,両親に言われて3時間ぐらいしています」。チョナン「塾は楽しい?」。「塾は楽しいと思います」。チョナン「どうして?」。「友だちと話せたりして楽しいです」。チョナン「将来は何になりたい?」。「タレントになりたいです」。チョナン「ホントに?誰が好き?タレントで」。「キム・ジェウォン」。チョナン「僕もタレントだよ」。 中3(女子)。チョナン「塾は楽しい?」。「楽しくないです」。チョナン「やっぱり・・・どうして?」。「友だちといられるのは楽しいけど,勉強はあんまり・・・楽しくないです」。チョナン「毎日何時間ぐらい勉強している?」。「4時間ぐらいです」。チョナン「すごいねぇ。僕も,韓国語を毎日4時間ぐらいは勉強しないとね。将来は何になりたい?」。「写真家です」。チョナン「どうして?」。「写真を撮るのが楽しいからです」。チョナン「じゃあ,今度,僕を撮ってよ」。 SunMinさんからメッセージ。 今夜のオススメ・・・映画「神機箭(シンギジョン)」。 2002年10月11日OA。 チョナンの韓国語講座。今日は・・・「オッテ」。意味は「どう?」。「どう?元気(オッテ?コンガンヘ)」「どう?調子は(オッテ チャルシネ)」「どう?おいしい?(オッテ マシッソ)」。 ![]() |
第35回<9月19日> チョナンのアップ。一問一答。 「今一つ願いが叶えられるとしたら?」。チョナン「韓国語がもっとうまくなるようにと願います」。「もし生まれ変わったら何になりたい?」。チョナン「生まれ変わっても,チョナン・カンです」。 日本でがんばっている韓国の人へのインタビュー。 1人目(女性)。チョナン「日本に来たきっかけは?」。「昔からイケメンが好きで。テレビ見たら,SMAPとかNEWSとかすごいイケメンじゃないですか。好きになって。とりあえず行ってみようと思って。歩いたら絶対イケメン・・・来たんですけど,現実はあまり・・・」。チョナン「現実厳しかった?」。「そうですね。でも今日やっと本物のアイドル会えてすごいうれしいです」。チョナン「ありがとう。僕はどう?」。「かっこいいです」。チョナン「ありがとう。これからの目標を教えてください」。「来月から英語の勉強もはじめようとしているんです。ハワイとか,グアムとかのホテルで働きたい。言葉くろうしないように」。チョナン「いいんじゃない」。「ありがとうございます」。チョナン「これからもがんばってね」。 2人目(男性)。チョナン「あ,このCDは?」。「このCDは,実は僕,日本でデビューしたくて,日本に来たんですけど。韓国でCDを出したことがあって。この曲は僕が韓国で歌ったものです」。チョナン「今ちょっと歌ってよ」。少し歌ってくれました。チョナン「すごくいいね」。「母を思い出しながら書いた曲です」。チョナン「お母さんのこと思って」。「いつも日本にいて一番に思い出すのは家族なので」。チョナン「いいね。これからの活躍に期待するよ」。 3人目(女性)。チョナン「日本に来たきっかけは?」。「私が考えたK-POPを利用したダイエットを教えたくて日本に来ました」。チョナン「そうなんだ・・・どんな感じなの?」。「韓国の歌にあわせてダンスするんですが,WonderGirlsの『TellMe』が韓国では大人気だったので,その曲を日本で教えて,大好評でした」。チョナン「じゃあ,せっかくだからカメラに向かって,紹介してください」。「ダイエットについて言っていいですか?・・・個人的に食事節制やダイエット食品で痩せようとするよりも,運動で健康的なダイエットをして欲しいです。がんばって」。チョナン「わかりました」。 4人目(男性)。チョナン「今,すごい気になっている事ってありますか?」。「国費留学生として日本に来ることになって,彼女を置いてきたんです。私が日本に来る前にプロポーズをしたんです。彼女も今まで長い間私と会えないから,会社を辞めて今は日本に来ました」。チョナン「日本に来たの!?」。「最近」。チョナン「一緒に住んでいるの?」。「イヤ,まだ結婚していないから,一緒には住んでいないんですけど,でも近いところで。会社を辞めて日本に来たから,やっぱり彼女のことを考えないといけないと」。チョナン「責任があるからね」。「責任があるのでいろいろ気になっています」。チョナン「彼女にも,よろしくね」。 ダニエル・へニーさんからメッセージ。 一問一答。 「今後の野望を教えてください」。チョナン「野望・・・このまま,いろんな事を続けていくことが,僕の野望です」。 5人目(女性)。チョナン「日本に来たきっかけは?」。「日本のアイドルのコンサートを見たとき,韓国のものと日本のものでは,似ているけれど何か違って。それで興味を抱き,日本でコンサートの仕事に関わりたくなって,来日しました」。チョナン「そうなんだ。誰のコンサートを見たの?」。「嵐が韓国に来たことがあって,嵐のコンサートを見ました。SMAPのコンサートにも行きたかったのですが,あまりにも人気がありすぎて,チケットが手に入らなかったんです」。チョナン「見てね」。「私も見たいです。私がコンサートディレクターになって,SMAPの韓国でのコンサートを企画するのもいいかもしれないですね」。チョナン「機会が来たらぜひお願いします」。 6人目(女性)。チョナン「日本に来たきっかけは?」。「就職していたんですが,ある程度仕事になれてきたときに,新しいことをやってみたくなって,何か言葉を勉強しようと思い,日本語を選んだんです」。チョナン「勉強しに来てから,どの位?」。「1年だけ勉強して帰るつもりでしたが,学んでいくうちにもっと学びたくなって,もっと知りたくなって。日本はどんな国なのかを知るために,日本で働いてみたいと思い,今は新入社員です」。チョナン「これからの目標を教えてください」。「韓国と日本の両国がお互いを理解して一緒に成長していく同士になれるように,私がその役割の1人になれればと願っています」。チョナン「良い考えだね。僕も手伝うよ」。「ありがとうございます。手伝ってください」。チョナン「応援するよ」。 インタビューを終えて。チョナン「みなさんお疲れ様でした。たくさん話しました。皆とてもがんばっているので,僕ももっとがんばろうと思いました。これからもみなさん,応援してください。目標に向かって一緒に進みましょう。では,これからの僕にも期待してください」。 ![]() |
第34回<9月12日> チョナンのアップ。一問一答。 「家の中で一番落ち着く場所は?」。チョナン「テレビの前」。「最近一番笑ったのは?」。チョナン「慎吾と一緒にやっているラジオがあるんだけど,その時たくさん笑った」。「最近メンバーから言われた一言は?」。チョナン「剛,太ったね」。 今夜のゲストは,イ・テガンさん。2006年男女4人組グループZaZaにて歌手デビュー。今年からは,活動の場を日本へと移し,舞台に出演するなど,俳優としてのキャリアを踏み出した期待の新人。 チョナン「日本語わかる?」。イ・テガンさん「今,日本語の勉強しているので,ある程度はわかります」。チョナン「どの位勉強しているの?」。イ・テガンさん「まだ日本に来て3ヶ月しか経ってないですが,中学校の頃から姉と一緒に勉強をしてたので,ある程度の基本的な会話はできますが,専門的な話になると難しいです」。チョナン「そうなんだぁ。へぇ〜・・・そうなんだ」。イ・テガンさん「そうですね」。チョナン「お姉ちゃんいるんだ」。イ・テガンさん「はい,双子です」。チョナン「今,いくつなの?」。イ・テガンさん「今,22歳です」。チョナン「22歳。若いねぇ・・・ビックリしたよ。自分がビビるよ,オレ。ビックリするよねぇ。しっかりしないと,ダメだ,もう,オレ。ホントに・・・34歳になったよ」。イ・テガンさん「でも,そんな風に見えないですね。すごく若く見えますよ」。チョナン「そう?よかったぁ〜・・・良かったって・・・(笑)」。 チョナン「じゃあ,最近ビックリしたことは?」。イ・テガンさん「ビックリしたことは,沖縄に写真集のために行ったんですが,僕が東京に来てから,大阪には何回か行きましたが,他は行ったことがなくて,沖縄に行ったとき,日本ではなく,ハワイのような感じの青い海にすごくビックリしました。なので,東京に戻りたくなくて,住みたくなりました」。チョナン「僕もね,住みたいと思ってる,なんか」。イ・テガンさん「ほんとですね」。チョナン「キレイだったでしょ」。イ・テガンさん「すごいキレイでした」。チョナン「風景が。僕も行きたいなぁ」。 チョナン「韓国に帰りたくなる?」。イ・テガンさん「日本に来て短いですが,ちょっと懐かしく感じるときがあって。僕は,サムギョプサルがホント好きで,サムギョプサルが食べたくて,帰りたくなります」。チョナン「日本でもサムギョプサルを食べれるけど,でもね,なんかね,韓国で食べた方が美味しいんだよねぇ。サムギョプサルってなんか」。イ・テガンさん「日本の韓国料理は,少し日本人に合わせてあるみたいで」。チョナン「ちょっと変えてるからかなぁ」。イ・テガンさん「辛ラーメンも,日本と韓国のものでは,ちょっと違いますよね。韓国の方が,もっと辛いんです」。チョナン「そうだよねぇ」。 チョナン「今,はまっているものある?」。イ・テガンさん「はまっていることは,実は日本のラーメンが,日本の食べ物の中で一番好きなんです。なので,美味しいラーメン屋を探すことです。日本のラーメン屋は,地域によって味が違ってますよね。なので,地域の特長を生かしたラーメン屋を探して味を比べたり」。チョナン「比べてね。それがおもしろいもんねぇ」。イ・テガンさん「おもしろいですね。美味しいお店をご存知でしたら,教えてください」。チョナン「あれが好きなんですよぉ。あの・・・ちゃんぽんって。長崎のラーメンなんだけど。知ってる?」。イ・テガンさん「まだ食べたことないです」。チョナン「長崎ちゃんぽんはよく食べるのね」。イ・テガンさん「美味しいですか」。チョナン「美味しいよ」。イ・テガンさん「僕も必ず食べてみます」。チョナン「じゃあ,教えてあげるよ」。イ・テガンさん「場所を教えてください。必ず行きますので」。チョナン「夜食べると,太るよね」。イ・テガンさん「そうですよねぇ。ラーメンは,週2回ぐらい食べるので,次の日はダイエットをやるつもりで」。チョナン「そうだよねぇ。最近お腹とか出てきちゃったから,気をつけないといけないんだよねぇ。34歳になって・・・お腹大丈夫?」。イ・テガンさん「大丈夫です」。チョナン「お腹大丈夫?」。イ・テガンさん「大丈夫です」。チョナン「まだ22歳だから。でもさ,大丈夫でしょ」。イ・テガンさん「でも,今から気をつけてないと,後で苦労するかも知れないので。体の管理は大切です。健康が一番だから」。チョナン「健康が一番だよ」。 チョナン「ストレスの解消法は?」。イ・テガンさん「僕のストレスの解消法は,歌手なので歌うことですね。週2回ぐらいカラオケに行って,1人で歌の練習をしながら,ストレス発散をしています」。チョナン「カラオケね」。イ・テガンさん「日本のカラオケには,韓国の歌がいっぱいあって,韓国の歌を歌っていたんですが,でも最近は,日本の歌もいろいろ勉強しています。特にSMAPの歌が良いですね」。チョナン「ありがとう・・・では,好きな女性のタイプは?」。イ・テガンさん「最近は,年のせいか,タイプが良く変わります。この子を見ていると,この子を好きになったり,あの子を見ていると,あの子が好きになったり」。チョナン「あー,わかる,わかる。この人はこの人がいいもんね。いろんな・・・自分のタイプって,だから,なかなか難しいですよね」。イ・テガンさん「難しいです」。チョナン「難しいよねぇ」。 ユン・テヨンさんからメッセージ。 チョナン一問一答。 「尊敬している人は?」。チョナン「たくさんいます。韓国俳優のアン・ソンギさん,ソン・ガンホさん,ハン・ソッキュさん・・・たくさんいます・・・タモリさん!」。 チョナン「じゃあ,これからの目標を教えてください」。イ・テガンさん「第1の目標は,まず日本で自分の歌を出したいですし,その後も活動を続けて,自分のステージでコンサートをすることが,僕も第1の目標です」。チョナン「いいね」。イ・テガンさん「必ず達成できるように努力します」。チョナン「じゃあ,最後に,視聴者のみなさんに一言お願いします」。イ・テガンさん「これから舞台でもテレビでも,いろんな所でたくさん活動をする予定です。まだ足りないところもありますが,もっと努力してがんばります。応援していただいて,ありがとうございます。がんばります」。チョナン「じゃあ,これからも期待しているよ」。イ・テガンさん「ありがとうございます。がんばります」。チョナン「お互いに韓国と日本の架け橋として・・・」。イ・テガンさん「がんばります」。チョナン「がんばります。ファイティン」。イ・テガンさん「ファイティン」。 ![]() |
第33回<9月5日> チョナンのアップ。一問一答。 「マンガのキャラクターになれるとしたら誰?」。チョナン「孫悟空」。「なんで?」。チョナン「強いから」。「最近ゲームやってる?」。チョナン「ちょっとやってる」。「どんなゲーム?」。チョナン「昔あったファミコンしてる」。「ジーンズって何本ぐらいあるの?」。チョナン「120本ぐらい」。「一番高いジーンズは?」。チョナン「日本円だと120万円」。 今夜のゲストは,コン・テユさん。オーディション「16万人が選んだ新アジアスター」出身。日本・韓国で,ドラマや番組MCなど幅広い活動を続け,現在ミュージカル「テニスの王子様」で新しい姿を見せている,人気急上昇中の日韓バイリンガルタレント。 チョナン「今は日本に住んでいるの?」。コン・テユさん「はいそうです。実は日本で生まれて,韓国にしばらく住んでから,日本に帰ってきたんです」。チョナン「そうなんだ。日本語と韓国語で,どっちが得意?」。コン・テユさん「生活する上では困らないんですが,撮影の時は日本語の方が少し楽です」。チョナン「今,どんな活動をしているの?」。コン・テユさん「今は,日本でミュージカルの公演をしていて,台湾と韓国でも公演します。今はその公演に励んでいます」。チョナン「それだけ韓国語できたら,韓国の活動もどんどんどんどん多くなるよね」。コン・テユさん「多くなる分にはいいのですが,その分がんばらないと」。 チョナン「今はまっていることは何かある?」。コン・テユさん「メガネ収集にはまっています」。チョナン「視力が悪いの?」。コン・テユさん「いいえ。視力は悪くないのですが,メガネ・・・なんて言うか,メガネかけている人を見ると,ちょっと格好良く見えたりしませんか?」。チョナン「かけてる人,かっこいいよねぇ」。コン・テユさん「それで今,メガネにはまっているんです」。チョナン「何個ぐらいあるの?」。コン・テユさん「今は30個ぐらいあります」。チョナン「30個。とても多いね」。コン・テユさん「メガネは好きですか?」。チョナン「普通かな・・・普通。今日は,今日はないの?」。コン・テユさん「3つ持ってきています」。チョナン「持ってきてください。メガネ」。 コン・テユさん「チョナンさんは,韓国語の勉強は何年目ですか?」。チョナン「7年・・・この番組で。でも今日は,ホントに久しぶりの韓国語だから,頭の中がごちゃごちゃしているよ」。コン・テユさん「混乱しますよ」。チョナン「日本語も,わからなくなる」。コン・テユさん「ごちゃ混ぜになるときがありますよね」。メガネが到着。チョナン「メガネ?・・・いくつもあるね」。コン・テユさん「僕の大事なコレクションです」。チョナン「かっこいいね」。コン・テユさん「ありがとうございます」。チョナン「かっこいいじゃないですか。かけてみて」。コン・テユさん「どうですか?」。チョナン「かっこいいよ」。コン・テユさん「チョナンさんもかっこいいですよ。あまりメガネはかけないと思いますが,もしよかったらどうぞ」。チョナン「いいの?色がちがうのね,これ」。コン・テユさん「これは紫で,そちらは赤です」。チョナンもかけてみて「しっかりしろ!」と声を変えています(誰かになった?)。コン・テユさん「メガネ,すごく似合いますよ」。チョナン「そう?じゃあ,かけながらやろうか。貸して。貸してください」。コン・テユさん「こちらこそ,光栄です・・・チョナンさんは?」。チョナン「メガネ?メガネはね,1個だけかな」。コン・テユさん「1個だけですか?」。チョナン「1個だけ・・・1個だけしか持ってない。だから,ちょうだい」。コン・テユさん「チョナンさんなら,いくらでも買えるでしょう」。チョナン「1個しか持ってない・・・」。コン・テユさん「メガネ100個を目指してください。目標として」。 チョナン「サッカーするんだよね。チーム入っているんだよね」。コン・テユさん「韓国のSBS放送で芸能人で結成したサッカーチームに,僕も所属しています」。チョナン「韓国チームと日本チームだったら,どっちを応援する?」。コン・テユさん「日本にいるときは,韓国を応援して,韓国にいるときは日本を応援しています」。チョナン「なんで?」。コン・テユさん「やはり両方とも好きなので,気持ち的にも決められないので。韓国では,日本がマイナーになりますよね。逆に日本では韓国が。それで少ない方を応援したくなります」。 チョナン「じゃあ,ストレス解消の方法は?」。コン・テユさん「ミュージカルをしているので,ダンスで汗を流すことがとても良いストレス解消になります」。チョナン「いいね」。コン・テユさん「ダンスが難しいので,チョナンさん,教えてくれますか」。チョナン「ダンス?今まで,今までまったく経験ないの?」。コン・テユさん「はい」。チョナン「初めてなの?」。コン・テユさん「はい,初めてです」。チョナン「それは難しいね」。コン・テユさん「歌も・・・」。チョナン「歌も?」。コン・テユさん「人前では初めてです」。チョナン「でもノレ(歌)は大丈夫」。コン・テユさん「何故ですか」。チョナン「僕もなんとかやっているから。一番大事なのは,心なんだ。」。コン・テユさん「心ですか」。チョナン「音程はなおんないから」と笑っています。 キム・ジョングクさんからメッセージ。 チョナン「好きな女性のタイプは?」。コン・テユさん「無理矢理話さなくても自然でいられる人です」。チョナン「しゃべんなくても,なんか楽な感じの人ですね」。コン・テユさん「沈黙が苦しい沈黙じゃない人。自然に」。チョナン「あぁ,そうだよねぇ。僕もそうだなぁ。なんかしゃべんないといけないなとか思ったりするとさぁ,気遣うよね。わかる,わかる」。コン・テユさん「良い意味で気を遣わなくてもいい人。そんな女性がいれば最高ですね」。チョナン「いつも気を遣うと疲れるよね」。 チョナン「これからの目標を教えてください」。コン・テユさん「将来は,日本で韓国人役を演じてみたいし,韓国では日本人役を演じてみたいと思っています。日韓共同映画やドラマにも出演したいです。あと,チョナンさんと共演するのは,僕の目標です」。チョナン「僕の方こそよろしく」。コン・テユさん「いえいえ・・・」。チョナン「じゃあ,最後に,ファンの皆さんに一言お願いします」。コン・テユさん「みなさん,こんにちは。コン・テユです。日本の皆さんは,僕が韓国語を話しているところをあまりご覧になっていないと思います。僕も,今日はがんばって韓国語でチョナンさんとお話ししました。どうでしたか?今はミュージカルをやっていて,日本でも公演中です。韓国と台湾でも公演されますので,みなさんぜひお越しください。みなさんと楽しい思い出を作りたいです。ありがとうございます」。チョナン「ありがとう。これからも期待しているよ」。こん・て「チョナンさんの活躍も期待しています。韓国でも,日本でも」。チョナン「また来てください」。コン・テユさん「また来ます」。 チョナン「最近お腹が出てきて,気をつけないといけないんだよねぇ・・・お腹大丈夫?」。 ![]() |
第32回<8月29日> チョナンのアップ。一問一答。 「最近読んだ本は?」。チョナン「最近読んだ本・・・今,読んでる本があって,その本の名前が・・『八日目の蝉』と言う本を今読んでいます」。「エコ。何かやっている?」。チョナン「買い物するとき,自分のバッグを持って行きます」。「宝くじの1等が当たったら,何をしますか」。チョナン「寄付」。「最近ついたウソは,どんなウソ?」。チョナン「ウソね・・・居眠りしたけど,でもしてないって言いました」。「東京で一番好きな街はどこ?」。チョナン「三茶」。「なんで?」。チョナン「おいしい店がたくさんあるから。楽しいでしょ」。 日本でがんばっている韓国の人へのインタビュー。 1人目(男性)。チョナン「スーツが,とても似合いますね」。「チョナン・カンさんはもっとすてきです」。チョナン「今,どんな仕事をしていますか」。「日本人って,麺が大好きじゃないですか。そばにしても,うどんにしても。パスタも好きですよね。だから,なんとかして,日本に韓国伝統の冷麺を広めるため,今がんばって営業に励んでいます」。チョナン「僕も大好きです」。「好きですか?」。チョナン「夏にピッタリ」。「夏に冷たくて,さっぱりとした味を」。チョナン「氷ね,入れてね。おいしいですか?」。「私はおいしいともいますが」。チョナン「これですか」。段ボール箱が登場。「これが,海苔とセットになってるんですよ・・・セールスみたいになってるんですけど(笑)」。箱を覗いたチョナン「ないよ!」。「あります」。上に厚紙が乗っているだけでした。チョナン「あった。これですか・・・辛い冷麺ね。これはね,おいしいよね。なかなかないんだよね,日本にね。大好き,これ」。「ゆで時間が1分程度なので」。チョナン「いいじゃん。いいよ,いいよ。スタッフも大好きなんですよ。いいんですか」と箱ごともらいました。チョナン「ありがとう。今日はありがとうございました」。 2人目(女性)。「『山のあなた』見ました。すごく良かったです」。チョナン「ありがとうございます。日本に来たきっかけはなんですか?」。「私は韓国で7年ぐらい出版社で編集の仕事をしていまして,年に1回ボローニャで国際児童図書展が開かれるんですが,そこへ行ったときに,荒井良二という日本の絵本作家に出会って,日本の絵本って素晴らしいなと感じて,あれこれ探したりするうちに,本格的に日本語の勉強もしたくなって,日本に来ました」。チョナン「そうなんだ。今も本の編集をしているの?」。「今はしていないんですが,韓国で勤めていた出版社と連絡を取っていて,週1回は日本の子ども図書館へ行って,そこでいろんないい本を見つけては韓国に紹介しています。今日は,私がプロデュースした絵本で・・・私が好きないもとようこと言う作家がいるんです。その作家の絵本を私が,まだ力不足ですが,韓国語で翻訳して出版した本をプレゼントに持ってきました」。チョナン「ありがとう・・・今日の宿題は・・・かわいい・・・」。「この絵本の作家は,ボローニャなど世界的にも認められている絵本の作家で,韓国でもすごく愛されている作家なんです」。チョナンは,韓国語で朗読。「ありがとう。じゃあ,これからも期待しているよ。活躍してね」。 イ・ソジンさんからメッセージ。 3人目(女性)。チョナン「日本に来たきっかけは?」。「日本に来たきっかけは,私が中学生の時に,韓国で日韓バレーボールの試合があって,その日本代表の中で,格好良くて,しかも活躍している選手がいました。中垣内選手と言って,その後も何回か試合を見ていたら,いつの間にかファンになっていて。それで家族が冗談で『日本に会いにいけば』とか『ファンレターでも書けば』と言われました。純粋な気持ちで手紙を書こうと思い,日本語の本を買って勉強をしているうちに,好奇心が出てきて,どんどん楽しくなり,日本に行ってみたくなったんです」。チョナン「そうなんだ・・・じゃあ,これからも目標は?」。「将来私は日本語教師になるのが夢です。上手に教えるのも重要だと思いますが,私はおもしろい先生になりたいんです。語学というのは,続けないとダメだと思うので,興味を与え勉強をしたくなるように意欲を引き出せる先生になりたいです」。チョナン「どうもありがとうございます」。 一問一答。 「ここで少し息抜きしましょうか」。チョナン「はい。少し休みます。お休みなさい」と目をつぶります。すぐにパッと目を開け「目が覚めた」。 4人目(男性)。チョナン「今どんな仕事をしていますか?」。「今渡辺ジムでトレーナーをしています」。チョナン「ボクシング?」。「そうです。ボクシングのトレーナーです」。チョナン「チャンピオンでもあったんですか」。「オリンピック代表だったんですよ。プロは行かなかったんです。アマチュアだけ」。チョナン「そうですか。ちょっと見せてください」。"ジャブ,ジャブ,ストレート"とチョナンもまねして。チョナン「なんで日本で?」。横浜で世界大会があったときに来日し,元々日本にあこがれがあったけれども,来てみて「やっぱりいいなぁ」と思ったそうです。その時は一旦韓国に戻ったけれど,また日本に来て,静岡で富士山を見て感動。韓国で学校の先生になろうと思っていたので,もう少し勉強しようと日本に来たそうです。チョナン「将来の夢は何ですか」。「世界チャンピオンです・・・育てたいです」。チョナン「これからもいい選手を育てて,がんばってください。今日はありがとうございました」。(※この対談ではほとんど日本語でした) 5人目(女性)。チョナン「今,何をしていますか」。「今,埼玉大学で,日本アジア文化研究博士課程にいます」。チョナン「そうなんだ。じゃあ,今後の目標教えて」。「日本語と韓国語の比較研究をしているんですが,それと英語の3つを生かして,アフリカ等の貧しい国には,勉強をしたくてもできなくて,水も満足に飲めずに死んでいく子ども達が多いですよね。なので私が,力のある限り,そのような国に行って,ボランティア活動をしたいです。私は病気になったことがあって,それで苦しんでいる人を助けたくなりました」。チョナン「いろんな壁があると思いますけど,がんばってください」。 ![]() |
第31回<8月22日> 韓国映画ランキング。 第3位「貴方は遠いところへ」 第2位「目には目を歯には歯を」 第1位「良い奴,悪い奴,変な奴」 超新星からのメッセージ。 新曲「この瞬間,きっと夢じゃない」プロモ。 ![]() |
第30回<8月15日> チョナンのアップ。一問一答。 「趣味を一つ教えてください」。チョナン「今の趣味は・・・うーん・・・趣味は・・・趣味・・・料理」。「自炊はするの?」。チョナン「たまにします」。「得意料理は何ですか」。チョナン「鍋」。「冷蔵庫にキムチはある?」。チョナン「もちろん。今も冷蔵庫の中にあるよ」。「無性に食べたくなるのは?」。チョナン「焼き肉」。「どこの国の料理が好き?韓国以外で」。チョナン「スペイン」。「好きなデザートを一つ」。チョナン「デザートは・・・杏仁豆腐・・・なんだけど,韓国には杏仁豆腐がないんだ。だから・・・あっ,これも韓国にないけど,マンゴープリン」。 今夜のゲストは,料理研究家ビッグ・ママことイ・へジョンさん。韓国宮廷料理をはじめ,アメリカ・イタリア・中国・日本など各国の伝統料理を学び,主婦から料理家となりました。 イ・へジョンさん「料理名わかりますか?」。テーブルの上にはたくさんのごちそうが。チョナン「チャプチェ・・・トッポギ・・・パジョン・・・サムゲタン」。イ・へジョンさん「スペシャルサムゲタン」。チョナン「じゃあ,いただきましょう」。イ・へジョンさん「私はダイエットしているので・・・いただきましょう」。チョナン「僕は,チャプチェが大好きなんです」。イ・へジョンさん「大好きですか」。チョナン「じゃあいただきます」。イ・へジョンさん「召し上がってください。どうですか?」。チョナン「すごくおいしいです」。イ・へジョンさん「ありがとうございます」。チョナン「味が最高です。この料理のポイントは何ですか」。イ・へジョンさん「この料理は,春雨や野菜,肉など,いろいろなモノが入っているので,同じ食感になるように炒めるのがポイントなんです」。チョナン「やっぱり料理上手ですねぇ」。イ・へジョンさん「料理の先生ですから」。チョナン「じゃ,次へ・・・じゃあ,パジョン」。イ・へジョンさん「パジョンは好きですか?このパジョンには,ネギはもちろん,海産物も入っています」。チョナン「ヘムルパジョンだ!」。イ・へジョンさん「カキも入っているし,アサリも入っています」。チョナン「韓国料理の中で,ボクが一番好きなモノです・・・ビールください」。イ・へジョンさん「次は必ず用意しておきます」。チョナン「これカキ・・・カキ?・・・いただきます」。満面の笑みのチョナン。イ・へジョンさん「ホントに好きなんですね。いい顔になりましたね。おいしい?」。チョナン「ホントおいしい・・・ホントおいしい。醤油が・・・この醤油がホントにおいしいです」。イ・へジョンさん「ヤンニョンジャン」。チョナン「ヤンニョンジャン・・・すごくおいしい。このパジョン,ホントにおいしい。みんなにホントに食べて欲しい。このパジョンのポイントは何ですか?」。イ・へジョンさん「このパジョンは,海産物とネギは,取れる場所が違いますが,違うモノを調和させて,ハーモニーを作るのがポイントになります」。チョナン「すごいおいしい」。 チョナン「なんで"ビッグ・ママ"と呼ばれるようになったんですか」。イ・へジョンさん「元々,"ビッグ・ママ"と言う名は,イタリアマフィアのボス夫人を "ビッグ・ママ"と呼んでいるらしいです。イタリアでも料理の勉強をしたんですが,その当時のイタリア料理の先生が,私がいつも大声を出すから私に"ビッグ・ママ"と言うニックネームを付けたんです」。チョナン「そうなんだぁ」。イ・へジョンさん「でも,韓国の人は,私がぽっちゃりしているから,それで"ビッグ・ママ"になったと思っているんです」。チョナン「いい名前ですね」。イ・へジョンさん「それにおもしろいでしょ?私も気に入っているんです」。 チョナン「じゃあ,次は,トッポギを・・・トッポギも普通のとはちょっと違いますね」。イ・へジョンさん「違います。韓国で食べたのは赤いトッポギだったでしょ?でもこれは,昔宮廷で王様が食べていた料理なんです」。チョナン「ホントだよね。普通赤いんだよね・・・普通は赤ですよね」。イ・へジョンさん「はい。赤いコチュジャンを入れるんです。でもこれは醤油で,日本人が好きな醤油で味付けをしました」。チョナン「おいしい。幸せです。ホントに幸せです」とホントに幸せそうな顔をしています。イ・へジョンさん「たくさん食べてください」。チョナン「最高!」。 チョナン「料理をはじめたきっかけは何ですか?」。イ・へジョンさん「それは,私が一番自信のあるモノを考えたら,料理だったんです。また,私が一番幸せになれるモノも料理だったんです。それに料理が好きだったのと,祖母も母も料理が上手だったので,教えてもらったんです。料理をおいしく作る秘訣を,祖母と母から学んだんです」。チョナン「そうなんだ」。イ・へジョンさん「それで料理の先生になったんです」。チョナン「料理を作るときに気を遣うことは何ですか?」。イ・へジョンさん「料理で気を遣うことは,よい味を出すことですが,私はそれよりもっと気を遣うのは,"今日は誰と食べるのかな"と。今日はチョナン・カンさんと食べていますが,例えば,今日は旦那さんに作ってあげるとか,子どもに作ってあげるとか,一緒に食べる人のことを第一に考えます。その次に,"その人は何が好きなのかな"と考えてみます。すると料理の味も,材料も,全部決まるんです。そうやって作っています」。チョナン「尊敬します」。イ・へジョンさん「ありがとうございます」。チョナン「僕もそう思います」。 チョナン「おいしい・・・じゃあ,最後に,サムゲタンを食べましょう。アワビ入っているの?・・・タコ?」。イ・へジョンさん「タコも入っています。スペシャルサムゲタンです。今日これを食べれば,チョナン・カンさんは王様になれますよ。さあ,召し上がってください」。チョナン「今まで見たことがないです」。イ・へジョンさん「今日のサムゲタンは,ホントに栄養たっぷりで,タンパク質も多く含んでいるので,夏の暑くてジメジメしているときでも,チョナン・カンさんが一生懸命働いて幸せになれるように,栄養たっぷりのモノを作りました」。チョナン「ありがとうございます・・・おいしい・・・おいしい・・・ホントおいしい」。イ・へジョンさん「このスープは,私が今日特別に"ホンサム"ってご存知ですか?韓国の"ホンサム"」。チョナン「知らないです」。イ・へジョンさん「説明すると,レッドニンジンとも言います。そのだし汁でスープを作ったんです」。チョナン「体にいいですよね」。イ・へジョンさん「韓国では,サムゲタンを真夏の暑いときに,1回は食べる料理なんです。何故かというと,知ってますか?"伏日(ポンナル)"と言って,"初伏""中伏""末伏"の3回あって,日本で言うところの"土用の丑の日"なんです。"伏日"の中でも"末伏",1番暑い日の1番疲れるときに,必ずサムゲタンを食べてスタミナを付けるんですね」。チョナン「今まで僕が食べたサムゲタンの中で,一番おいしいです」。イ・へジョンさん「ホントですか。覚えておきます」。チョナン「素晴らしい」。イ・へジョンさん「ありがとうございます」。チョナン「この味は素晴らしい・・・ホントおいしい・・・タコを」。イ・へジョンさん「大きいから切った方がいいかな」。気にせず,大きいのを丸ごと口に入れるチョナン「オールドボーイ」。 一問一答。 「自分の中で一番の贅沢とは何?」。チョナン「おいしいものを食べているときが,人生で一番幸せです」。 チョナン「日本の料理も作りますか?」。イ・へジョンさん「はい。私は日本でも勉強しましたし,日本料理と韓国料理はすごく似ています。日本の料理も好きです。私は日本の料理の中でも,和える料理があるじゃないですか,それが好きです」。チョナン「いやぁ,ホントおいしい・・・後でスタッフのみんなで食べます」。イ・へジョンさん「みんなで食べますか」。チョナン「いやぁ,満足だぁ・・・満足だよ,僕は・・・じゃあ,今日はホントにありがとうございます。先生。じゃあ,日本にいるビッグ・ママのファンのみなさんに一言お願いします」。イ・へジョンさん「日本と韓国は,すごく近い国です。私も日本が好きで,日本の料理を勉強しました。いつも近い国だと思っていますが,日本の方もキムチを作りますよね。韓国のキムチと違って,日本のキムチはまた違う味です。日本で本場のキムチを教えて,日本の方からもキムチの作り方を教えてもらいたいです。お互いに教え合いたいです。私が料理の勉強をするときに思っていた,韓国の味を日本人に楽しく伝えたいし,チョナン・カンさんのように一生懸命な方に,韓国の栄養たっぷりなものを広めたくて,今日は来ました。がんばっていきます」。チョナン「ありがとうございます。これからもおいしい料理を広めてください」。イ・へジョンさん「一生懸命がんばります。今度韓国にいらしたらおいしいビッグ・ママの手料理を振る舞いますよ」。チョナン「ありがとうございます。ホントおいしかったです」。 ![]() |
第29回<8月8日> チョナンのアップ。一問一答。 「生活に欠かせないモノは?」。チョナン「音楽」。「夢はよく見る?」。チョナン「あまり見ないね」。「占いって信じる?」。チョナン「信じない」。「霊感がある方?」。チョナン「ないよ」。「街でメンバーに会った!それは誰?」。チョナン「中居君」。「どうする?」。チョナン「一緒にごはんを食べに行きます」。 チョナン「みなさん,こんにちは。チョナン・カンです。今日は雲が多いなぁ・・・」と空を見上げると「あ〜〜〜」。「そうそう,みなさん。夏の予定は決まってますか?僕もいろいろ計画立ててるんだけど,どうなるかな?ところで,最近,海外でも活躍する韓国人が増えてますよね。たとえば,フィギュアスケートのキム・ヨナ選手。サッカーのパク・チソン選手。すごいですよね。ということで,今,日本でがんばっている韓国人にいろいろ聞いてみました。じゃあ,みなさん,今夜もついてきてね」。 1人目(女性)。チョナン「今何をやっているの?」。「今,ワーキングホリデーで仕事しながら,日本文化を学ぶためにいろいろ旅をしています」。チョナン「すごいね。今,はまっていることは?」。「日本の男性」。2人で大笑い。チョナン「そうなんだぁ・・・どんな人がタイプ?」。「二重まぶたはダメです」。チョナン「一重の人が好きなの?例えばどういう人?」。「チョナン・カンさんも好きですけど・・・」。チョナン「でも,僕も二重だよ・・・でも一重っぽい?」「でもあんまり大きくない」。チョナン「目が大きくない方がいいの」。「それとSMAPの香取慎吾・・・」。チョナン「シンゴし,目,大きいじゃん」。「でも可愛い」。チョナンは大笑いしながら「なんだよぉ〜。じゃあ,ぜひ日本の男性と,つきあってください」。 2人目(男性)。チョナン「日本に来たきっかけは?」。「すき焼きって知ってますよね」。チョナン「すき焼き大好き。昨晩,すき焼き」。「ホントですか?すき焼きを食べたらすごくおいしくて」。チョナン「韓国にはないもんね」。「すき焼きはないですね」。チョナン「驚いたの?」。「驚きました」。チョナン「こんなのがあったんだぁって」。「そうです。これをどうすれば毎日食べれるかと・・・」。チョナン「毎日食べたいと・・・毎日食べるんだったら,オレ日本に行こうって」。「だから日本に来ました」。チョナン「そんなにすき焼き・・・そんなにすき焼き好きなの・・・今がんばってることは何?」。「今は工学部でセンサーの研究をしていて,毎日の勉強と毎日のすき焼きでお腹が出ちゃって。ダイエットをがんばっています」。チョナン「あぁ,そうかぁ・・・1週間ですき焼きは何回食べるの?」。「多いときで5回ぐらいです」。チョナン「ホントにすごいね。すき焼きマン!」とポーズ。 sgWANNABE+からメッセージ。 3人目(女性)。チョナン「なんで日本に来たの?」。「お笑い芸人が大好きで,直接会いたくて日本に来ました。もちろん,SMAPのチョナン・カンさんも好きです。香取慎吾・・・木村拓哉・・・とても好きです」。チョナン「中居君と吾郎さんは?」。「まあ・・・」。チョナン「お笑い芸人は誰が好きなの?」。「今一番好きなお笑い芸人は,チュートリアル」。チョナン「じゃあ,がんばっていることとかはまっていることは?」。「今,日本の大学院で経済を勉強しています。そしてアルバイトでモデルをやっています」。チョナン「モデルの活動なさっているんですね・・・今日はいろいろ話をしてくれてありがとう」。 4人目(女性)。踊りを教えてもらっているチョナン「日本に来たきっかけは?」。「偶然日本でホームステイをすることになり,とてもよい人たちに会いました。日本にもよい人が多いことを知って,日韓がホントに仲良くなるため,踊りを通してですが,みなさんに自分の気持ちを伝えて,日韓交流のお手伝いをしたかったんです」。チョナン「よい考えだね。僕も手伝うよ」。「お願いします」。 5人目(男性)。チョナン「今何をしているの?」。「ショートストーリーを制作しています」。作品を見せてもらいます。「去年韓国で行われた大会の広告部門で3位に入賞しました」。チョナン「じゃあ,今後の夢は何?」。「朝鮮戦争を背景にした『ブラザーフッド』・・・ウォンビン,チャン・ドンゴン主演の。そのような戦争映画のストーリーを今考えていて。心を温かくしてくれるような映画をたくさん撮りたいです」。チョナン「いつか作ってください。じゃあ,今日はありがとう」。 6人目(女性)。チョナン「日本に来たきっかけは?」。「私がフランスで語学研修をしているときに,日本人の友だちがたくさんできたんです。親しい友だちが生まれ育った日本という国が知りたくて,日本に来ました」。チョナン「そうなんだ。今がんばっていることは?」。「宝石デザインと演技です」。チョナン「どんな映画やドラマが好きなの?」。「『ジョゼと虎と魚たち』。一番おもしろかったです。ドラマは『ブラックジャックによろしく』。一番感動しました」。チョナン「そうなんだ」。「あっ,『日本沈没』・・・」。チョナン「ありがとう」。「『日本沈没』も大好きです」。チョナン「気を遣ってくれて・・・」。「『日本沈没』の演技が・・・」。チョナン「これからも演技をがんばって,宝石のデザインもして,応援するから」。「ありがとうございます」。 ![]() |
第28回<8月1日> チョナンのアップ。一問一答。 「最近感動したのはいつ?」。チョナン,答える前にクシャミが出ちゃいます。「あ〜,クシャミが出た。ごめん・・・えー,韓国映画を見て,その時感動しました」。「今一番欲しいモノは?」。チョナン「一番欲しいのは・・・愛」。「殴ってやりたいってやついる?」。チョナン「もちろん。いるけど,誰なのかは秘密です」。 今夜のゲストは,お笑いコンビ・チング。まずはネタ披露(韓国語)。 チョナン「ホントにおもしろかった。会いたかったです」。慎一さん「私達も会いたかったです」。チョナン「今日は話をたくさん聞かせてください」。 2003年,ポカさんと吉井慎一さんによってチング結成。自費で渡韓し,漫才やコントを披露。その活動が日本でも話題となり,各メディアで活躍中のお笑いコンビ。 チョナン「ホントにおもしろかったです」。2人「ありがとうございます」。チョナン「今日はわざわざ来てくれてありがとう。"チング"ですよね」。慎一さん「韓国でもやりたかったので,チングという名前で」。チョナン「友だちって言う」。慎一さん「たまたま2人で初めて見た映画が『チング』っていう」。チョナン「言葉は全部聞き取れるの?」。ポカさん「いいえ。ホントに難しいですね」。慎一さん「僕らはお金がなかったので,独学で勉強したんです」。ポカさん「学校に通うお金がなかったので」。チョナン「それにしてもうまいね」。慎一さん「そんなことないです」。チョナン「発音がホントに」。ポカさん「いいえ・・・友だちをたくさん作って,なんとか覚えたんです」。チョナン「韓国に住んでいたんですか?」。慎一さん「半年ぐらい住んでいましたが,ビザが切れて行ったり来たりしました」。チョナン「僕と同じだね」。 チョナン「なんで韓国で活動を,しようと思ったんですか?」。慎一さん「2002年に,僕の師匠が島田洋七師匠で,2人で釜山に旅行に行こうってことになりまして。行ったときに,僕がですね,その時売れていたキム・スンヒョンさんって言う俳優さんに間違えられて。街を歩いたら,200人,300人集まってきて。洋七師匠とお茶してても,窓ガラスに500人ぐらい張り付いているんですよ。で,それを師匠に話をしたら,お前韓国に行ったらスターやないかって言って,すぐ住め!ってことで,1ヶ月後に。なにもわかんないくせに」。チョナン「すっごい・・・」。慎一さん「僕,すごい貯金がなかったので,洋七師匠にそれを話したら,なんぼあんねんってことで,13万円ありますって言ったら,それで半年住めってことに」。チョナン「それで大丈夫だったんですか?」。慎一さん「もうシンラーメン・・・ジャパゲティっていう向こうのインスタントラーメンばっかり」。チョナン「大変だったね」。慎一さん「大変でした」。ポカさん「僕らのお笑いって言うのは,住まないと。とにかくその文化にとけ込んで・・・そう言うところが難しかったです。ちょっとずつ住んでからね,勉強していって」。慎一さん「向こうにはツッコミがないんですね。ぼけて,ぼけて,ぼけて,ぼけて,最後タライが落ちて終わり,みたいな」。チョナン「途中でつっこむことがないんだ」。慎一さん「あと,漫才ってスタイルがないんですね。3人,4人でユニットを組んでコントをするってパターンで」。チョナン「それも新鮮だったんじゃないですか,2人で」。慎一さん「最初行ったときにですね,僕らやったネタが,母親をバカにするネタをしたんですよ。文化を知らずに。もうブーイングでしたね」。ポカさん「目上の人は大事にしないと。ネタでやっても絶対ダメ」。チョナン「じゃ,反省したんだ」。ポカさん「めっちゃうけたなぁってところで,調子に乗ってパーンとやる(頭をたたく)じゃないですか。それもサーッと引いていきまして」。チョナン「ツッコミなのに」。慎一さん「韓国では,首より上をたたくなんてあり得ないってことで」。ポカさん「下の方から試していったんですよ」。チョナン「肩まで大丈夫だったんですね,韓国では」。 チョナン「文化の違いありますからね」。慎一さんが,数字を言うネタで,ボケで忘れたふりをしているのに,お客さんが教えてくれて「大丈夫,大丈夫」と言ってくれちゃうそうです。ポカさん「ボケつぶしですよね。関西のおばちゃんにありがちな傾向が,韓国にもあります」。チョナン「でも温かいって言えば温かいんですよね」。 チョナン「これからの目標を教えてください」。慎一さん「韓国で,我が国の芸能人だと呼ばれたいんです・・・韓国って"ウリ"文化じゃないですか。今だに行っても,日本からのお客さんって扱いなので。早くそこを脱出して,私達の国のって」。チョナン「ウリになりたいと」。ポカさん「ウリになりたいです」。チョナン「いい言葉ですねぇ・・・うれしいですよ。同じような,心を持ってる人なので。お互いに,韓国と日本の交流のために,お互いにがんばりましょう」。慎一さん「ありがとうございます」。ポカさん「一緒にやっていきたいと思います」。 一問一答。「得意のモノマネを1つやってください」。チョナン「なんだ,ばかやろ」・・・たぶんたけしさん。 チング,ネタ披露(韓国語)。 チョナン「日本のファンのみなさんに,日本語でも,韓国語でも,どっちでもいいので,一言ください」。慎一さん「これからもたくさん愛してください」。ポカさん「愛してください」。チョナン「ありがとうございます」。 ![]() |
第27回<7月25日> チョナンのアップ。一問一答。 「異性のどこを一番最初に見る?」。チョナン「最初は目。そして,手」。「大失恋したとき,どうやって乗り越えた?」。チョナン「気合い!大事でしょ」。「正解の悪い美人と性格のよいブスどっちを選ぶ?」。チョナン「迷うなぁ・・・すごく難しいねぇ・・・選べないや」。「浮気は許せますか?」。チョナン「絶対ダメ」。「生まれ変わるなら男?女?」。チョナン「今なら女」。「どうして?」。チョナン「おもしろそうだから,一度なってみたい」。 おもちゃのピアノを弾くユンナさん。チョナン「あ,世界の!・・・」と,ピアノに合わせて「世界に一つだけの花」を歌います。チョナン「うまいねぇ」。ユンナさん「うまくないです」。チョナン「うまいよ。何歳から?」。ユンナさん「4歳からピアノを弾きはじめました」。チョナンが「タッチ」とリクエストすると,また弾いてくれました。 歌手・ユンナさん。2004年16歳の時日本でデビュー。「ゆびきり」「タッチ」などで注目されました。2007年には,母国韓国でもデビューを果たし,この年の新人賞を総なめ。現在ビジット・ジャパン・キャンペーン韓国観光親善大使にも任命され,今後が期待される20歳の歌姫。 チョナン「日本語もできるんだよね」。ユンナさん「はい,日本語もできます」。チョナン「すごい上手ですね」。ユンナさん「多少・・・」。チョナン「どれぐらい勉強して?」。ユンナさん「勉強をはじめたのは,日本に来てからなので,5年ぐらい」。チョナン「5年ぐらい・・・今は日本に住んでるの?」。ユンナさん「日本には行ったり来たりしながら,半分は日本で,半分は韓国で住んでいます」。チョナン「なんで日本でデビューすることになったんですか」。ユンナさん「まあ,なんていうのかな・・・歌いたくてしょうがなくて,先に機会が与えられたのが日本だったので」。チョナン「そうなんだ。日本語は難しくなかった?」。ユンナさん「今でも難しいです。話すことはできますが,漢字が書けないです」。チョナン「僕も。読めないし・・・漢字は難しいよね」。ユンナさん「はい。とても難しいです。勉強しても終わりがないです」。チョナン「まあ,ゆっくりやればいいよ・・・混乱することとかありますか?」ユンナさん「混乱すること・・・日本に長くいてから韓国に帰ると,単語が思い出せないんです。似たような経験はないですか?・・・ホントありますよね。とても困ります」。チョナン「頭が混乱するよね」。ユンナさん「それに英語の発音は,韓国と日本で違うから,それでまたこんがらがるんです」。チョナン「こんがらがるよねぇ」。ユンナさん「難しいです」。 チョナン「では,歌手の魅力はなんだと思う?」。ユンナさん「歌手っていう仕事自体も,普通の仕事だと思って,私は仕事をやらせていただいているんですけど。1対1のビジネスじゃなくて,1対多くの人っていうのが,すごい魅力だなと思うんですよね。そこからもらうエネルギーっていうのが」。チョナン「今何歳?」。ユンナさん「今,韓国だと21歳で,日本では20歳」。チョナン「大人だねぇ」。ユンナさん「大人ぶってる」。チョナン「ぶってるの?でもしっかりしてて」。 チョナン「趣味は何?」。ユンナさん「趣味は写真と,機械分解とか」。チョナン「機械分解?機会を分解しているの?」。ユンナさん「戻さないんですけど」。チョナン「だめじゃん」。ユンナさん「戻せないっていう」。チョナン「何を分解するの?」。ユンナさん「テレビを分解して。そん中に人がいないのに,なんで映るのかっていうのがすごく不思議で」。チョナン「わかんなかった?」。ユンナさん「だから,まあ,人は入ってないだろうなっていうのは何となくわかっていたんですけど。じゃあ,何が入っているっていう」。チョナン「叱られた?」。ユンナさん「すごく叱られました」。チョナン「両親に?」。ユンナさん「弟からも叱られました」。チョナン「そうでしょ。テレビ分解しちゃダメでしょ」。 イ・ドンウクさんからのメッセージ。 ピアノを弾いてみるチョナン。「忘れちゃった」。 チョナン「演技もするんだよね」。ユンナさん「恥ずかしい・・・これまで韓国語で演技したことがなくて。おもしろいでしょ。だから,初めての演技は日本語だったので,よくわからずやっていましたが,最新作では韓国語もあったので,逆に気まずかったです」。チョナン「期待しているよ。日本ではいつ公開するの?」。ユンナさん「来年の春ぐらいです」。チョナン「来年の春・・・来年の春ぐらい・・・応援するね」。ユンナさん「ありがとうございます」。 チョナン「これからの目標教えて」。ユンナさん「これからの目標は・・・自分の歌を必要にしてくれる人とか,聴きたがってくれる人がいるところは,どこにでも飛んでいきたいなと思うし,そのように求められる用に,韓国と日本という舞台で,歌を通してがんばっていこうかなと思います」。チョナン「じゃあ,視聴者のみなさんに一言お願いします」。ユンナさん「今日はこのすてきな番組を最後までご覧になっていただき,とても感謝しています。韓国でも,一生懸命活動して,また日本でもすてきな姿をいっぱい届けるようにがんばりますので,多くの応援をお願いします。ありがとうございます」。チョナン「ありがとう」。 ![]() |
第26回<7月18日> チョナンのアップ。一問一答。 「仕事から帰って最初にやることは?」。チョナン「手を洗って・・・手洗いとうがい」。「寝るときの格好は?」。チョナン「今は,半袖半ズボンのジャージ」。「お酒はどれぐらい飲める?」。チョナン「永遠に(笑)」。「飲むとどうなる?」。チョナン「僕にもわからない」。「週に何回飲みに行く?」。チョナン「行かないときは行かない。行くときは週に5回」。「これさえあればどういう酒の肴は?」。チョナン「軟骨の唐揚げ」。「すごく飲んだなぁと思ったのはいつ?」。チョナン「3日前」。「2日酔いの解決法は?」。チョナン「風呂に入って汗を・・・出る・・・"出る"って・・・汗を出す」。 八年目突入記念企画!チョナンの歩み <2002年7月5日OA> 近くて遠い国と言われる韓国と日本。ずばり韓国の人々は日本や日本人をどう見てるのか,チョナンはそのことが知りたかったよう。 1人目女性「私は日本と聞くと,イヤな感じがします。昔からの反日感情や竹島問題などのせいです。状況的にも,日本は謝罪してなく,謝罪の気持ちも伝わってこないので。ちゃんと謝罪して,本音で接してくれれば,我々も受け入れる準備ができているので,今後はいい関係でやっていけると思います」。チョナン「なるほど・・・日本に行ったことある?」。女性「ないです」。チョナン「行ってみたい?」。女性「今は別に行きたいと思いません」。 2人目女性「韓国人は歴史的被害意識のせいで,日本に対してのイメージが悪い人が多いようです。でも私達にも責任はあったと思います。そう考えれば,日本をもっと許せるし,友だちとしても受け入れられると思います。そうすれば,韓日関係もよくなると思います」。チョナン「そうだよね・・・日本に行ったことある?」。女性「ないです」。チョナン「日本人の友だちっている?」。女性「イヤ,いないです」。チョナン「じゃあ,今度,一度日本においでよ」。女性「はい。招待してください」。チョナン「もちろん・・・好きな食べ物は何?」。女性「"すし"でしたっけ?」。チョナン「すしねぇ」。女性「食べてみたいな」。チョナン「おごるよ」。 3人目女性「歴史的にも多くの対立があり,現在のいろいろな問題もあって,日本のイメージは悪いです。W杯共催で韓日間のしこりもなくなるとみんな言っているけど,私はそうは思いません。今までの心の中のしこりが,そう簡単にとれるとは思いません」。チョナン「そうか・・・」。 4人目男性「韓国で出会う日本人は親切だし,いつも笑顔の印象があります。アルゼンチンにいたときも,日本人がたくさんいたけど,いつもやさしいいい友だちばかりでした」。チョナン「そうなんだ。日本に行ったことある?」。男性「イヤないです。機会があったら行ってみたいです」。チョナン「遊びに来なよ。行ったら何がしたい?」。男性「日本人とサッカーしたいです」。チョナン「そうなんだ」。 5人目男性「日本にはあまりよいイメージがないんです。歴史的な問題ももう過ぎたことだし,過去に執着したくはないんですが,最近竹島問題や教科書問題,靖国神社参拝問題と韓国やアジアの人々を抑圧してきたことを無視するような,理解しがたいことがありました。だけど,日本という国の印象が悪いだけで,日本人は嫌いじゃないんです。日本人については,日本人の友だちも多いし,とても親切な人がいることや常識的な人がいることもわかっているんです。日本の問題は,政治の問題で,国民一人一人のせいじゃなく,上にいる政治家の過ちが原因だと思うので,日本人自体は好きなんです」。チョナン「じゃあ,将来の目標は何なの?」。男性「ドキュメンタリーを作りたいです。ドキュメンタリー映画を」。 インタビューを終えたチョナン,みんなに(姿は見えない)「みんな,一杯行こうか?飲みに行こうよ・・・じゃあ,行こう」。 キム・ミンジュンさんからメッセージ。 一問一答。「今韓国で一番行ってみたい所は?」。チョナン「今なら済州島。行きたいな」。「好きなことわざを一つお願いします」。しばらく考えたチョナン「若い頃の苦労は買ってでもしろ」。「韓国語はこれからもずっと続けたい?」。チョナン「もちろんです!」。「韓国語を学ぼうとしている人にアドバイスを」。チョナン「語学は継続こそ力なり。それしかない」。「心を込めて"サランヘヨ"と言ってください」。チョナン「サランヘヨ〜」。 ![]() |
第25回<7月11日> チョナンのアップ。アゴ&口ひげが。質問に答えていきます。「今日起きてから何した?」。チョナン「ストレッチをしたよ」。「今日の朝食は?」。チョナン「今日は食べてない」。「今日の体調はどう?」。チョナン「首がちょっと痛い。なんでかわからないけど」。「自分の体で好きな部分は?」。チョナン「目」とウィンク。「自分の体で嫌いなところは?」。チョナン「お腹。最近太ったから」。「誕生日おめでとうございます」。チョナン「ありがとうございます。34歳になりました。大人になった」。「34歳になってどう?」。チョナン「やっぱり大人だから・・・チョナン,しっかりしろ」。「34歳になってやりたいことってあります?」。チョナン「うーん・・・やりたいこと・・・うーん・・・やりたいこと・・・こんなこと!」 八年目突入記念企画!チョナンの歩み <2002年5月31日OA> チョナン「僕たち日本人にはピンと来ないんですが,今日は徴兵制に関してみんなの本音を聞いてみます」。健康な男子なら99%が2年以上の兵役を務めます。韓国では当然の徴兵制。でも全ての韓国人がこの制度に賛成しているのかどうかチョナンは気になっているようです。 男性「去年除隊したんです。3年間の兵役を終えて,昨日除隊したんですが,徴兵制について私の考えは,朝鮮半島は特殊な状況なので,仕方ないことだと思います。どうせ行かねばならないのなら,その3年間の軍隊生活を通して,多くのことを学べばいいと思います。勉強もできるし,国を守るという義務感も身につくし。入隊するのは仕方がない状況なんだから,逆に入ってから有意義な軍隊生活を過ごし,精神的にも成熟する機会にすればいいと思います」。チョナン「なるほど。やっぱり大変だった?」。男性「大変でした」。チョナン「彼女いるの?」。男性「入隊する前に別れました」。 次は女性「徴兵制については,韓国は南北に別れているし,国がこういう状況だから仕方ない義務だと思います。男の人たちはみんな入隊すべきだと思います」。チョナン「今は彼氏いるの?」。女性「今はいません。昔はいたけど,彼が入隊するとき別れました。その時はどうして軍隊に行かねばならないのか納得できなかったけど,どうしようもないですよね」。 3人目の男性「私は徴兵制に反対の立場です」。チョナン「どうして?」。男性「入隊中の若い時期に,仕事や勉強ができないので,若い人たちがかわいそうですね」。チョナン「そうかぁ。そう考える人はたくさんいます?」。男性「はい。新入生や入隊直前の男はみんなそう考えています。でも結局は,入隊しますけど」。チョナン「そうですよね」。 4人目男性「僕は基本的には賛成しています。なぜなら,韓国は現在北朝鮮と敵対関係にあります。日本みたいに平和ではないので,韓国には軍隊が必要だと思います」。チョナン「日本には徴兵制がないけれど,どう思う?」。男性「日本は我が国のような分断国家でもないし,平和的な法や制度や,国民の意識があると思うので,日本に徴兵制は必要ないと思います」。チョナン「なるほど。軍隊にはいつ行くの?」。男性「来年卒業した後軍隊に行きます」。チョナン「がんばってね」。男性「ありがとうございます」。チョナン「今彼女いるの?」。男性「今いないんです。誰か紹介してください」。チョナン「僕もいないんだよ・・・今日はホントにありがとう」。 Rain(ピ)さんからメッセージ。 バースデーケーキを前にしたチョナン。みなさんが「ハッピーバースデー」を歌ってくれます。歌が終わると,チョナンの挨拶。「みなさん,ホントにありがとう。ホントにいつも助けてくれて。僕は,これからも韓国語をがんばります。やっぱり好きな韓国語と,好きなですね,あの,韓国に行って,たくさん,たくさん,活動していきたいと思いますので,ぜひともみなさん,これからも力を貸してください。ホントにどうもありがとうございました・・・ありがとう・・・あぁ,すてき!じゃあ,チェガ,消します」。ろうそくの火を吹き消すチョナン。最後に乾杯。 ![]() |
第24回<7月4日> 八年目突入記念企画!チョナンの歩み <2001年7月27日OA> プールサイドで謎の女性とチェアに横たわるチョナン「昨日はごめんね。臭わなかった?」。女性「少し臭った」。チョナン「ホントに?」。女性「でも大丈夫」。チョナン「よかったぁ」。のんびりしたムードの中,チョナン「今日もやるぞ」。 <2001年7月27日OA> 済州島は韓国の新婚旅行のメッカ。ホテルの広報マンは「韓国で新婚旅行と言えば昔から済州島がほとんどでした。日本の新婚夫婦のみなさんも,異国的な雰囲気を,そこでのロマンを求めるのであれば,ぜひ済州島にいらしてください」と。 チョナンは,ある新婚さんにインタビュー。チョナン「新婚さん,いらっしゃい」。夫34歳,妻33歳。先週の金曜日に結婚したばかり。結婚のいきさつは,1年ぐらい前に友だちの紹介で知り合い,お互いメールのやりとりをするようになって,結婚することになったそうです。チョナン「旦那さんのどこがよかったんですか?」。奥さん「善良で,誠実で,感情豊かで,やさしいところが気に入りました」。チョナン「本当に?」。奥さん「はい」。チョナン「もし奥さんの携帯のリダイアルに知らない男性の名前があったら?」。奥さん「そんな質問するんですか」。旦那さん「そんなことはないと思いますが,もしあったとしたら,そうですね・・・携帯電話会社にいって,全部の通信記録を一度出してみて,それで確認するでしょう」。チョナン「そうですか・・・もし旦那さんが知らない女性と食事してたら?」。旦那さん「そんなことあるはずないですよ」。奥さん「私に内緒で他の女性と食事するはずないんですが,もしそんなことが起きたら,単純な関係なのか,それともやや怪しい関係なのか,食事の後の行動を見てから決めるでしょうね」。チョナン「こわーっ・・・こわーっ」。 韓国の恋愛事情に少々面食らったチョナン。嫉妬心が強いというか,拘束したがるというか,知らない異性の名前がリダイアルにあるだけで浮気と決めつけるよう。恋愛にも熱いお国柄?さらに浮気なんかしようものなら,即離婚。ちなみに韓国の離婚率は,2.5%。アジア諸国の中ではダントツ。昨年は12万組が離婚。 チョナンはお二人に「末永くお幸せに」と。 ダビチ,KCMからメッセージ。 ホテルのバルコニーにチョナンと謎の女性。女性「昨日はごめんね。大丈夫だった?」。チョナン「何が?・・・大丈夫だよ」。女性「あんなにすごいとは思わなかった」。チョナン「ホントに大丈夫。こう見えても強いから。ホントに強いから。わかった?」。女性「わかった」。チョナン「今日も背が高いね」。女性「靴脱ごうか」。チョナン「大丈夫」。それでも靴を脱ぎ「低くしてあげる」とかがむ女性。チョナン「大丈夫」と同じ高さに。 シン・ヘソンさんからメッセージ。 ![]() |
第23回<6月27日> 八年目突入記念企画!チョナンの歩み <2001年7月20日OA> 韓国でスターを目指すチョナン。今日はとある島に訪れていました。豪華なホテルのテラスにチョナンの姿。もしかして夏休み?・・・やはり同伴。 バスルーム。「くすぐったいよぉ〜・・・足が,足が・・・くすぐったいよぉ〜」と大笑いしているチョナン。ちょっと落ち着き「ビックリしたぁ」。謎の女性がスイッチを押すと,また「くすぐったいよぉ〜」。 パク・ヨンハさんからメッセージ。 <2001年7月20日OA> チョナンが訪れたのは,韓国最南端の済州島。暖かくて,リゾート地として有名なところ。日本で言う沖縄?海岸を歩くチョナン。たくさんの海女さんが仕事をしています。その人達に声をかけるチョナン「こんにちは。何がとれるんですか?」。「サザエとアワビがたくさんとれますよ。ウニも」と言う答え。チョナン「そうなんだ」。海女さんは「サザエ,アワビ,たくさんとれたよぉ〜」と叫んでいます。 海女さん二人にインタビュー。チョナン「何年ぐらいやってるんですか」。「35年ぐらいです」。「60年以上です」。2人の答えに「そうですかぁ」とちょっと驚いているチョナン。「僕は初めて済州島に来たんですが・・・」。「来てみてどうですか?」。チョナン「ホントによいところですね」。「ありがとうございます」。「水はきれいで,空気もいいし,人情にもあふれていて,いいところですよ」。チョナン「街に出てみて感じたのですが,この島は女性が多いですね。そして,皆仕事をしている。あなたたちもそうですが・・・今日は何時から?」。「7時からです」。チョナン「そんな早くから!」。「夜7時頃まで働きます」。ふと1人の海女さんが「顔・・・あなたの顔,本当に長いねぇ」と笑い出しました。チョナンもつられて大笑い。 韓国では,「男性は稼ぎ,女性は家庭を」というのが一般的。しかし,ここ済州島は逆で,女性が働き家計を支えているケースが多いそうです。 K-POPランキングベスト3。第3位:COLOR PINK「BLUE MOON」。第2位:MCモン「サーカス」。第1位:Wonder girls」。 ![]() |
第22回<6月20日> 八年目突入記念企画!チョナンの歩み <2001年6月15日OA> チョナンと謎の女性が公園で親しげに話しています。チョナン「さっき痛くなかった?」。女性「少し・・・でも大丈夫。あなたは痛くなかった?」。チョナン「大丈夫」と言った後で,女性の足をくすぐっています。女性「くすぐったいよ」。チョナン「くすぐったい?」と笑っています。チョナンは周りを見渡しながら「気持ちいいなぁ」。「気持ちいい?」と女性。チョナンはまた足をくすぐり,「くすぐったい」と女性。チョナン「くすぐったい?」。他の人には見せたことのない,このチョナンの笑顔・・・・チョナンの心を癒すこの女性は? <2001年6月29日OA> タクシーの中のチョナン「何年ぐらいこの仕事をやっているんですか?」。運転手「20年です」。ソウル市内の特徴の一つが交通渋滞。チョナン「なんでこんなに渋滞してるんですか?」。運転手「自家用車が多いんです。みんな車で通勤しているので,この時間になるとすごく混んでくるんです。しかも漢江がソウル中心を流れているので,橋を渡ろうとする車でこんなに混んでいるんです」。 チョナン「なんで韓国のタクシーは,助手席にお客さんが乗るんですか?」。運転手「タクシーは相乗りすることが多いので,1人で乗るときは後に乗る人のために,ほとんどの人が前に乗ります」。チョナン「相乗り?」。韓国では,相乗りが普通。深夜のタクシー乗り場でも,最初に乗るお客さんは助手席に。そして空車が捕まらないときは,自分の行き先を告げ,同じ方向であれば見ず知らずの乗客と相乗りします。相乗りなのに料金は何故か割り勘ではない・・・。 ソン・スンホンさんとイ・ヨニさんのメッセージ。 謎の女性と,今度は「朝日を見に行こうよ」(韓国語バージョン)を歌うチョナン。(2001年6月15日OA) 地下鉄の駅。売店で「日本の本あります?」とチョナンが尋ねますが,ないという返事。その後チョナンは,券売機で切符を買い,改札を抜け,地下鉄に乗り込みます。チョナン「韓国の地下鉄に乗って思うのは,若い人は座らないんです。もちろん,空いていたら座るけど,大体年配の人に席を譲るんです。それと韓国の地下鉄では携帯電話がつながるんです。不思議・・・」。 ![]() |
第21回<6月13日> 人気連載の出版と映画公開を記念して行われた「草なぎ剛の僕の隠れ家へようこそ!」展示会。連載4年間に使用した数々の品物をチョナン自ら解説。 壁には連載中に書いた言葉が。剛くん「毎月連載しているときに,たくさんインタビューを受けて,最後にまとめとして自分が,こう,一句って言うか,なんか,こう,書いたものなんです」。その中には習字も。剛くん「"愛それは"・・・こういうもの,ちゃんととってあったんですね」。この言葉をどうして書こうと思ったのか・・・「たぶん,何も考えてないです」と答えながら笑っています。"悩みのない人間はいないのだ"・・・「ふと自分の中から出る言葉なので,何も考えてないように見えて,素直なこととを書いているんだと思います」。"草なぎ剛(「なぎ」は漢字)"・・・「"なぎ"って言う字が,すごい難しくて・・・今はね,みなさん,こう書ける方もだいぶ増えてきたりとか,パソコンでも出るようになったんですけど・・・でも,だんだんみんな知ってきてくれたので,"名前大事にしていこう"みたいな気持ちがあります」。 剛くん,壁に書いてある絵を指さし「これ,韓国なんですけど。韓国描くときに"35"ってやると韓国描けるの。3と5ってやると,ちょうど韓国なるんですよ。おもしろくないですか?オソオセヨ・・・いらっしゃいませ。ハングック(韓国)」。イラスト化された自分の顔を見て「僕の顔って単純ですね。これとこれで,あらせるでしょ・・・表せるわけでしょ」。 剛くん「"1mmも10個で1センチ"なんていうのは,塵も積もれば山となるじゃないですけど,少しでも前を向いて歩いていけば,大きなものになると言うか・・・"いいこと言ってるな,剛くん"みたいな・・・」。 代官山にあった隠れ家を再現したというスペース。剛くん「まあ,だいぶ代官山と違うんですけど」と笑っています。「再現とは言ってもね。だって,物は一緒だけど・・・これ,代官山じゃないですよぉ。これ,ただ持ってきただけじゃん,みたいな」と暴露(笑)「でも,実際使ってた物ですから,見てくれている方はわかると思うんですよ。"ああ,ここにいつも剛くん横になってたな"とか"座ってたな"とか。"このテーブルだ"とか」。そしてそのそばにあった棚に手をかけ,一瞬の間・・・「これはなかったよ。これはぁ。これはなかったでしょ,代官山に」。マンガの棚も。「僕,好きなマンガとかね。『ブラックジャック』とか,『20世紀少年』とか。『バガボンド』。これホント好きです。『イキガミ』」。そして,「4年間やったので,すごいいろいろ想い出が詰まってて。なんか,こういうスペースだったので,なんかリラックスしてインタビューできたので,なんか,より,なんか,僕のパーソナルな部分に迫ってきてくれて,いろいろよかったなと思っています」。 イ・ジョンジンさんインタビュー&メッセージ。 現在公開中の「山のあなた〜徳市の恋」の撮影で実際に使われていた小道具なども数多く展示されました。展示されている写真の中で,一番のお気に入り1点は・・・「1つですかぁ?・・・こういうの好きです。これ。これ最後のシーンなんですけど」。雨の中,傘を差してじっとたたずむ徳市の写真。「これ,目が見えないものだから,一生懸命耳をね,傾けているところがすごく切なくて,いいんじゃないかなと思います。耳がね,いいんですよね,すごく。耳がいいんですよ。耳が何か・・・あんまり意識したことなかったんですけど,自分の耳って。僕の耳はなんかいいんですよ」。マイコさんの写真を見て「うなじ・・・これいい写真ですよね」。 映画予告編。 インタビュー(会見)。剛くん「『MORE』の雑誌で4年間連載していた物をまとめた物と,『山のあなた』,今公開になっている映画のですね,写真集が同時に,くっついてまして。あの,DVDも。『山のあなた』の撮影のメイキングもありまして。とてもいいと思います。これは。みなさんにお勧めできる本です。なにかみなさんのですね,成果いつで,何かヒントになることが,僕なりにみなさんにお届けできると思っていますので,ぜひともみなさん,2人で1個買っていただければいいので・・・」。周りの記者のみなさんが笑っています。「まわし読みみたいな・・・『クサナギバコ』ってことなので。箱なので,まあ・・・あの,ご家庭に1つ」。映画について。「僕ら日本人がですね,忘れかけている恋・・・恋心だとか,人を思いやる気持ちが,うまく表現されている映画なので,ホントにみなさん,ぜひとも一度ご覧ください。ありがとうございます」。 「そのまま」をBGMに,展示を紹介。大きな写真にサインをする剛くん。 最後。冷蔵庫の所で。(料理の話らしい)。「僕は作ってない・・・スペアリブ?作った?ホントに?」。 ![]() |
第20回<6月6日> 1938年。名匠清水宏監督によって発表された「按摩と女」。監督・石井克人,主演・草なぎ剛で完全にカバー。全てのカットにこだわり,70年前の風景を忠実に再現。このシーン(温泉街)などは,現存していない戦前の温泉街を再現するため,なんと5分の1スケールのミニチュア温泉街を作成し,実写人物を合成することで美しい現代的な映画として再生。見どころ満載「山のあなた〜徳市の恋」大ヒット上映中。 アン・ソンギ氏のインタビュー。昨年2月にチョナンと対談。その後,チョナンはお礼の手紙を送ったそうです。アン・ソンギ氏「ホントに彼の誠意が感じられて,とてもうれしかったです。なかなか会うことができないので,心の中で大切にしていますよ。仰々しい内容ではなく,会えてうれしかったとか,僕に対していつも尊敬しているというような,そう言う暖かい内容でした」。 「山のあなた」初日舞台挨拶。軽部さん「即席マッサージを,代表して4人のお客様に受けていただこうと,こういう企画でございます」。剛くん「2人とも(堤さんとマイコさん),マッサージの役じゃなかったのにね」。4人が選ばれ,軽部さん「スタート!・・・一斉にマッサージが始まりました。草なぎさん,今マッサージしてらっしゃいますけど,この方はどの辺がこってますか」。剛くん「あの・・・基本的にちょっと堅い感じがしますね。たぶんすごいこると思います。すごいこる人だと思います」。軽部さん「その通りですか?・・・今どんな気分ですか?徳市・草なぎさんにマッサージしてもらっている気分は?」。剛くん「マッサージしているのに,緊張しちゃダメじゃないですか。マッサージしてるんだから,楽になってください」。軽部さん「加瀬さん,福市ということで,やっぱりたくさんマッサージを映画の中でされてますから,やると思い出す,もう堂に入ったもんですよね」。加瀬君「そういうことにしておきます」。軽部さん「どうですか,この方は」。加瀬君「自分がこらないので,全然わからない・・・」。軽部さん「マイコさんは,映画の中ではされる専門だったのに,今日してますけど,マッサージ経験は?」。マイコさん「ないですね」。軽部さん「初めて・・・そんなマイコさんのマッサージはどうですか」。「あんまりこらないので・・・」とマイコさんにマッサージされているのは小さな女の子。軽部さん「そうだねぇ・・・堤さんどうですか」。堤さん「若いのにちょっとこってますね。緊張しているんでしょうね」。実は堤さん,選ばれた人の肩をもんでいる広田君の肩をもんでいます。軽部さん「滅多に堤真一さんがマッサージするという光景は見ることはできないんじゃないかなと思いますが。お客様,今堤真一さんと広田亮平君のダブルのマッサージと」。 ![]() |
第19回<5月30日> 「山のあなた」公開初日舞台挨拶。 剛くん「みなさん,おもしろかったですか?(会場拍手)ありがとうございます。みなさんに今日から見ていただけると言うことで,やっぱり僕にとっても,今日は忘れられない日なので,すごく,うん,感動しています」。会場くすくす笑い。軽部さん「微妙な笑いが・・・微妙は間合いというか,空気感がね,草なぎさんって感じで」。剛くん「僕が微妙みたいじゃないですかぁ」。軽部さん「イヤイヤイヤ。そうじゃなくて。独特な味わいが・・・徳市,目の不自由なマッサージ師というね,振り返ってみて,大変だったでしょう」。剛くん「70年前の映画をですね,カバーしようと監督がですね,徳市の役は僕にすごくあってるって言う風に・・・"この役は剛くんしかできない"って言って,監督が薦めてくれたんですけど。今日はその監督は,なんと寝坊してまだ来てないという・・・ありえないですよねぇ!!今日から公開だというのに。監督いないじゃないですか!もうあれだけ去年から"この役は剛くんだ","この役は剛くんだ"ってすごい言っていたのに。あれ?今日監督いないって思ったら,今起きたらしくて。今まで撮影とかでも,寝坊したこととか遅れたこと一度もなかったんですよ!なのに!今日に限って!今日に限って!寝坊しちゃったらしくて。ま,でも,そんな監督さんとできて・・・まとめる様な感じになっちゃいますけど・・・でも,ホントに難しい役だったんですけど,その監督さんのおかげと,ホントに,みなさん,キャストのおかげで素晴らしい徳市を演じ切れたと僕は思っています」。軽部さん「うまくまとめてくださいまして,ありがとうございます」。 加瀬君「今日はたくさんの人に来ていただいてうれしく思います。短い時間ですけど,よろしくお願いします」。軽部さん「役作りとしては相当苦労されたりしたことはあったんでしょうか」。加瀬君「滅多にない役で,すごく楽しかった部分が大きかったですね」。軽部さん「みなさんご存知かも知れませんが,草なぎさんと加瀬さんは全くの同い年と言うことで,共に27歳」。会場「えぇ〜〜」。剛くんと加瀬君は顔を見合わせています。剛くん「33です」。軽部さん「そうですね。そう言う点ではどうですか,同い年の・・・」。剛くん「なんで27歳って言ったんですか?どこの間違いですか?」。軽部さん「素の間違いをわざとジョークを言ったように見せかけようとしたんですけど」。剛くん「ごまかさないでください。27じゃないですよぉ。今年34ですよ。ねぇ,加瀬さん」。軽部さん「33歳・・・同い年と。加瀬さん,どうですか,同い年の人とやるという意識はありました?」。加瀬君「同い年と言っても,やっぱりあの,すごい上に見てるところが,僕はあって。前から仕事がすごい忙しいときに,事務所の社長とかにグチとか文句を僕は言うんですけど,そうすると必ず返ってくる答えが『SMAPはもっと忙しいぞ』」。軽部さん「相当説得力ありますね。そう言われちゃしょうがないかと」。加瀬君「それも何年間も言われ続けてきたので,同い年でも少し先をずっと歩く人だなと」。軽部さん「でももう今は『剛』『亮』と言い合う仲になったと,この間『ビストロSMAP』を見ている限りでは・・・まだそうは読んでないんですか」。2人とも黙っていましたが,剛くん「りょう・・・」。加瀬君「・・・・」。剛くん,小声で「剛って,剛って言って」。加瀬君,意を決して「つよし」。軽部さん「今日は2回目の『亮』『剛』と,そう呼び合った瞬間でした」。 マイコさん「私自身,今日この日を迎えられて,ホントに幸せです。今日は楽しんでいってください。よろしくお願いします」。軽部さん「これだけのメンバーと一緒に,初めて映画ヒロインということで,プレッシャーとかって言うのはなかったですか」。マイコさん「やっぱり最初は,普通に接することができなかったんですけど,ある方に同じ人間だからと言う風に言われて,普通に接することができました」。軽部さん「でも草なぎさん,堂々としてましたよね」。剛くん「はい。あの,もう,マイコさんは撮影に入る何ヶ月も前から,ちゃんと所作とかセリフの稽古とかスゴイされていたので,もう初めて初日の日から,ホントに立派な女優さんでした」。軽部さん「最大限の褒め言葉って言うことになりますよね。堂々としてますねぇ」。 広田君「この映画はすごいいい作品で,僕も初日を迎えられてすごいうれしいです。みなさんもまた何度も見てください。よろしくお願いします」。軽部さん「ちょっと緊張してますか」。広田君「はい」。軽部さん「初々しいですね」。 堤さん「改めてですね,完成したものを見て,ホントに若い,すごい天才的な才能を持った人たちとできたこと・・・広田君も含めて・・・すごく幸せな時間だったので,ぜひぜひですね,いっぱいいっぱい,同じこといっていますが,見て欲しいと思います。それと見終わった後に,この映画は,いわゆるアクション映画とか,そういうエンタテインメントという部分では,ちょっと違うと思うんですけど,見終わった後に,じわじわじわじわ,こう染みてくるものがいっぱいあるともいますので,今日はちょっとお祭り的になっていますが,今度もう1回1人で見てですね,じわっと感じていただければ,とても幸せに思います。今日はありがとうございました」。軽部さん「微妙なね,心理みたいなものを・・・やっていてどんな感じでしたか」。堤さん「こういうのって,日本人的ですごく僕としては・・・あんまり僕も元々道歩いている女の子に,"茶のまへんかぁ"って言えるタイプじゃないので,そう言うキレイだな,美しいなって思いつつも,ドキドキして終わっちゃうっていう方なので,難しいとは思わなかったですね。秘める思いってすてきだなって思いましたね」。軽部さん「今日は監督が来ていないってことで,特にいいたいことありますか」。堤さん「じゃあ,僕が監督ということで宣伝しておきます。初監督作品ってことで。よろしくお願いします」。 剛くん「みなさん,今日はご覧になられて,ホントにいい映画だと思ってくれていると思っています。ホント,僕ら日本人の忘れかけた恋心だとか,この胸に染みる感じの映画になっていますので,ホントに今日一度見ていただいたんですが,何度か見ていただけるとうれしく思います。ホントに近くの友だちとか家族に,必ずみなさん勧めてください。よろしくお願いします」。 ![]() |
第18回<5月23日> 8年目突入記念企画チョナンの歩み。 2001年6月8日放送。謎の女性が,電話を受けている。「すごく楽しかった・・・日本人・・・26歳」。チョナンのことを話しています・・・。 2001年6月15日OA。車の中から街を見ていたチョナン「あの人達は本物の軍人ですか?」。運転手さん(?)「もちろんです」。韓国には徴兵制があります。20歳以上の男性は例外なくこの兵役に就かなければいけません。韓国のことをより深く理解するために,チョナンは兵役を終えたばかりの青年と話をすることに。 キムさん。20歳の時に入隊し,2年2ヶ月。チョナン「軍隊には必ず行かなければならないんですか?」。キムさん「韓国の男性なら,当然の義務だと思います」。チョナン「でも20歳と言えば,恋人はどうしたんですか?」。キムさん「どうせうまくいかなくなるから,軍隊に行く前に別れました」。チョナン「辛いっすね。皆」。キムさん「軍隊へ行かないように手を打つ人たちもいますが,やはり必要だと思います。恋人と別れることはとても辛いことですが,皆そうやって大人になっていくんだと思います・・・僕も1つ聞きたいことがあるんですが。日本の若者は,国のためにどんなことをしていますか」。首をかしげ,しばらく考えていたチョナン「難しいなぁ」。 場所を移し,屋台で食事をしながら。チョナン「キムさんは,今でも別れた彼女を愛していますか?」。キムさん「時々思い出しますね。軍隊さえ行かなければ,別れずにすんだのに・・・彼女は別れるのを嫌がったんです。待ってるって。でも僕は待ってるなんて無理だと思ったんです。それで"待たないで僕よりいい人と出会って幸せになれ"と,そう言って別れたんですが,時々思い出してしまって。本当に思い出す度に胸が痛むんです」。言葉も出ず,黙って乾杯をする2人。キムさんが「日本でも徴兵制度があったとしたら,あなたは軍隊に行きますか?」と尋ねると,「いいえ。絶対イヤです」と即答するチョナン。しばらく食べて,飲んで・・・。キムさん「彼女の名前は,チャヨウンです。今は何しているのかわかりませんが,噂によると,他の男性とうまくいっているそうです。子どももいるらしいんで。幸せになって欲しいです。僕は僕で,もっと言い女性と出会って,幸せになればいいことだから」。チョナン「がんばってください」。キムさん「がんばります。彼女よりもっといい女性と出会います」。 チョナン<20歳を過ぎた男子の99%が兵役に就く。恋人とも別れ,自分の夢を後回しにしなければいけないこともある。僕には想像もうtかないげんじつがここ韓国にはあった。国のために選ばなければいけない現実。もし僕だったら,何を捨てられるのか,考えてしまった>。 チャン・ヒョクさんからのメッセージ。 謎の女性と手をつなぎ,楽しそうに話すチョナン(2001年6月8日OA)。 「山のあなた」紹介。完成披露試写会舞台挨拶のコメント。剛くん「ホントにたくさんの方にですね,ご覧いただけるように,僕らスタッフ・共演者一同思ってますので。この映画,ホントに,ゆっくりと心温まる映画で,なんかこう,気持ちが豊かになると思うので,ぜひともたくさんのみなさんにご覧いただきたいと思っておりますので,よろしくお願いします」。 ![]() |
第17回<5月16日> 8年目突入記念企画チョナンの歩み。2001年5月11日放送。 エレベーターの中のチョナン「おはよう。今日もがんばります・・・行きましょう」。チョナンはこの日,韓国の芸能界で活躍する外国人に成功に秘訣を聞きにやってきました。 まず最初にあったのは,ドイツ人のイ・チャムさん。コメンテーターとしてテレビ番組に出演している彼は,日本で言うデーブ・スペクターって処?チョナン「まず韓国のテレビで,活躍する秘訣は何ですか」。イ・チャムさん「外国人として韓国語がうまければいいんです。韓国語がうまく話せればいいんです」。チョナン「難しい・・・ものすごく難しい」。イ・チャムさん「でも,韓国人の心も少しは理解しなければならない。そうすれば大丈夫です」。チョナン「韓国に来たきっかけは何ですか」。イ・チャムさん「1978年にあるセミナーに参加するために,韓国に来ました。最初は半年間の滞在予定だったんですが,韓国が好きになって,24年間もここに住んでいます」。チョナン「じゃあ,韓国にいて外国人として一番難しい点は何ですか」。イ・チャムさん「難しい点は,寂しいことですね。韓国の人は"縁"を大切にします。知り合いが多いほど仕事がうまくいきますが,我々外国人には同窓生がいないでしょ」。チョナン「僕も,僕も」。イ・チャムさん「お互いに同じですよね」。チョナン「じゃあ,韓国人とつきあうときに気をつけることは何ですか」。イ・チャムさん「韓国の人々は,プライドが高いんです。だから友だちとしてつきあう場合,相手のプライドを傷つけないように気をつけなければなりません。いつも機嫌良くしてあげれば,うまくいきます」。チョナン「それじゃあ・・・ちょっとまってください」。ちょっと次の言葉が出てこない様子。チョナン「ドイツ人である,イさんが思う韓国人の特徴って何ですか」。イ・チャムさん「それは韓国の食べ物と似ています。韓国の食べ物で,キムチやキムチチゲとか・・・」。チョナン「辛いですねぇ」。イ・チャムさん「辛いし,いろんなものを入れるでしょ。韓国人も同じように辛くて食べ物のように少し複雑なんです。複雑ですが,いろんなことを消化してそこから新しいものを作る想像力が豊かなことも,韓国人の特徴です」。 そしてもう1人・・・。チョナン「今日はいい天気ですね。行きましょう」ととある家を訪れます。今度は,フランス人のイダさん。日本で言うなら,リサ・スティッグマイヤーって処。チョナン「まず韓国のテレビで,活躍する秘訣は何ですか」。イダさん「まず日本で有名だからと言って,いきなり出ていってはダメです。韓国に来たら,韓国のことについて,学ばなければなりません。学びながら関心を持ち,愛をもらうしかないんです。まずたくさん与えなければ。そうすれば韓国からも愛をもらうことができるでしょ」。チョナン「なるほど・・・韓国に来たきっかけは何ですか」。イダさん「私が韓国に来てからもう10年になります。初めは学生として勉強するために来ましたが,その時今の旦那と出会ったんです。で,帰国せずここに住むことになりました」。チョナン「では,韓国人とつきあうときに気をつけることは何ですか」。イダさん「そうですね・・・韓国人は,とても国を愛しているんです。韓国の人々は自分の国をとてもとても愛しています。ですから,その辺を気をつけなければならないし,我々も韓国の文化についてもっと学んでいけば,韓国を愛するようになるでしょう。それはそれほど難しいことではないと思います。韓国人の国を愛する気持ち」。チョナン「イダさんから見て・・・フランス人であるイダさんから見て,イダさんの思う韓国人の特徴って何ですか」。イダさん「一番大きな特徴は,韓国人思っている情です。彼等の情の深さはすごいです。もし韓国人と外国人の間にその情が生まれれば,一生つきあえるようになるんです。友だちにもなれるし,もしかしたら恋人にも慣れるでしょう。情って言うのは韓国人にとって,本当に重要で大切なことなんです。韓国人の親切さってもう今は世界的に有名でしょ」。チョナン「やっぱりそうなんだ」。 BIG BANGからのメッセージ。 両国国技館で,5月24日公開の映画「山のあなた」完成披露試写会(第2弾)。 剛くん「みなさんもですね,この暖かい映画にふれて,少しでも心いやしてくれることを僕は願っております」。加瀬君「美しい映画が完成したと思っています。ホントに多くの人に楽しんでいただけたらうれしいです」。マイコさん「私自身『山のあなた』大好きで,早くみなさんに見ていただきたかったので,今日はホントに幸せです」。広田君「この映画はすごくいい作品で,景色もキレイで,研一の言葉の発音もすごくおもしろいので,そこも見てください」。堤さん「作品としては,非常にゆったりとした,それでいてこう奥の深い映画に参加できたこと,ホントにうれしく思っています」。石井監督「コメディなんだけど,逆に力抜けないというか。全部真剣にとって。それが結構,抜けなかったのが意外と大変でしたけど。それによって,画的にはすごい完成度が高い感じって言うか,美しい映画になったと思います」。 剛くん「心の入浴料として千円・・・一部地域のぞくところもあるんですけども・・・ホントにたくさんの方にですね,ご覧いただけるように,僕らスタッフ・出演者一同,思っていますので,この映画がホントにゆっくりとホント心温まる映画で,なんかこう,気持ちが豊かになると思うので,ぜひともたくさんのみなさんにご覧いただきたいと思っていますので,よろしくお願いいたします。 ![]() |
第16回<5月9日> 両国国技館で,5月24日公開の映画「山のあなた」完成披露試写会が行われました。進行は,フジテレビの笠井アナ。 剛くん「どうもみなさん,今日は完成披露試写会にわざわざあしをはこびくださいまして,ありがとうございます・・・すみません。ちょっと噛みました・・・すみません,横綱剛です。あのですね,ホントにすてきな映画にまたですね,こうやって僕参加することができまして。ホントに幸せに思います。『徳市の恋』とサブタイトルが付いているとおりに,淡いほのかな,ホントに恋の映画・・徳市のように,みなさんも恋をしていただきたいなと思っております。みなさん,ぜひとも恋に励んでください。よろしくお願いします」。笠井アナ「草なぎさんは,テレビで身も心もズタズタになる恋に励んでいますけども,この徳市は切ない恋でしたね」。剛くん「そうでしたねぇ。恋の中の恋とはこのことかと。日本の恋はここにあるぞ・・・ぜひともですね,この恋心・・・やっぱり忘れてはいない・・・忘れてはいけない。僕たちは,やっぱり恋をしようと言うことで,恋の原点みたいなものをですね,もう一度みなさん見つめてくれると,みなさんもなんか幸せな恋がですね,訪れるんじゃないかと思っております・・・どすこい」。 加瀬亮さん「さっき見てて,恋・恋ちょっと過剰だったんですけども。そんな徳市の恋を嫉妬しながらも,見守る福市役を演じました。ホントに・・ホントに美しい映画に仕上がっていると思うんで,今日楽しんでってください。よろしくお願いします」。笠井アナ「ほぼ草なぎさんと一緒のシーンが続いていくんですけども,こういうんだって部分はありました?」。加瀬さん「もっと一歩引いている感じなのかと思ったら,もうすごいやんちゃだったんです」。ニコニコ手をふる剛くん「同じ年なんですよ。ホントに同世代で。74年生まれ。よんじゅう・・・49年生まれ・・・ななじゅう・・あ,1974年生まれ・・・」。あきれ顔の堤さん。剛くん「ホントまったく一緒なんです。同期なんですけど,そう言う方とお芝居するの初めてでして。スクリーンでも見てましたし,すごいファンだったんです」。加瀬さん「ありがとうございます」。剛くん「同じ年でここまで役に対して深く掘り下げる方もいるんだと思いまして」。会場から笑いが起こり,「おかしいですか?」。すると堤さんが「楽屋でやれよ,お前!いいよ,今は」。剛くん「ホントに貴重な体験でした」。 マイコさん「はじめまして,マイコです。今日はお集まりいただいて,どうもありがとうございます。私自身,『山のあなた』すごく好きで,早く皆さんに観ていただきたいなとずっと思っていたので,今日はすごく幸せです。よろしくお願いします」。笠井アナ「目の不自由な主人公からの愛を,マイコさん個人的にはどう感じて,どう受け止めました?」。マイコさん「すごく愛情というか,そう言ったものが強く感じてたんですけど,なんだろ・・・難しいですね」。 広田亮平君「研一役の広田亮平です。この映画はすごくいい作品で,研一のしゃべり方もすごいおもしろいので,そこを見てください」。笠井アナ「さっきの記者会見で,撮影の時にはみんなやさしかったと答えてくれました。では,この中で一番やさしかったのは誰ですか?」。広田君「いやぁ・・・でも・・・」。堤さんと剛くんが迫ります。広田君「みんなです」。笠井アナ「誰も怒らないよ」。広田君「でも・・・でも,ずっと一緒にいた堤さんがすご優しかった・・・草なぎさんも優しかったです。みんなやさしかったです」。 堤さん「どうもこんにちは。なんか草なぎ君見てたら,なんかつまんない映画のような気がしてきて。あれ?こんな映画だった?・・・」。剛くん「そんなこと言わないでくださいよぉ。ちゃんとやってますから,スクリーンの中では」。堤さん「ちょっとね,ホントに僕はですね,こういう感じですけども,ホントに役者としては,加瀬君も草なぎ君も,天才だと思っているんですけど。ホントに素晴らしい映画に仕上がっています。じっくりと,この部屋で,和を感じながら,深く深く心に刻んでください」。 石井監督「本日はお日柄もよく・・・っていうか,何言っているかわからないんですけど。みなさん来ていただいて,ホントにありがとうございます。こんな日を夢見てました。素晴らしいロマンチックな映画なんで,うっとりとしてみていただけるとすごくうれしいと思います。よろしくお願いします」。 最後に剛くんから「ホントに,あの,心も温まりますし,ホントにあの・・・恋を大事に,大事にしたくなるような映画でございます。ぜひとも見終わった後にですね,また知り合いの方に恋の映画だと言うことをですね,勧めていただければ。見ていただけると,ホントにじわーっと心に訴えかけるものがあると思いますので,ぜひともみなさん,この哀話恋の映画に酔いしれてください」。 ![]() |
第15回<5月2日> 8年目突入記念企画!チョナンの歩み。(2001年4月27日OA分) 韓国でスターになるため自信満々でやってきたチョナン。韓国では,日本の芸能人が脚光を浴びることはまずない。街中でたたずむチョナン「寂しい・・・誰も気づいてくれないよ」。SMAPという日本の"現象"も多少は認識されているけれど,メンバー個々のことになると,人々はまったく知るはずもありません。渡韓3週目。 街ゆく人々にチョナンのポスターを見せるが,知らないという答えが返ってくるだけ。 今回チョナンがやってきたのは,ソウルの名門女子大前。チョナンは,韓国スターになるためには,マズこの国のことを知ることが大切と考えたよう。大学前を行き交う女子大生に次々と声をかけていく。チョナン「こんにちは。ちょっといいですか」。誰も振り向こうともしない。ちょっとでも立ち止まってくれた人には「僕のこと知っていますか?」と訪ねるが,誰も知らない。怪しまれないように「決してナンパとかじゃなく・・・」となんとか話を聞いてもらおうとします。だいぶ慣れた頃,「僕はチョナン・カンと言うんですけど,日本では有名なんです。SMAPという人気グループのメンバーなんです」と言ってみるけれど,「ふ〜ん」とまるで感心がない様子。さらに「ちょっとお話ししたいんですが,時間ありますか?カフェに行きませんか?」。何人もの人たちに話しかけ,やっとカフェまで行ってくれる二人連れが。 カフェで。チョナン「僕は,韓国にすごく興味を持っていて,どうしても聞きたいことがあるんです。韓国の若い人たちは,どんなテレビ番組を見ているの?」。女の子は「私達の場合は,ドラマも見るし,音楽番組も見ます」。チョナン「どんなドラマ?」。女の子「恋愛ドラマや,他にもいろいろ。まあ,ほとんどのドラマは見ますね」。チョナン「そうなんだ。日本の音楽とか聴きます?」。女の子「よく聴きます」。チョナン「でも,まだ日本の歌は解禁になってないんじゃないの?」。女の子「そうですけど。露店で売っているCDを買って聴いたり,インターネットなどでダウンロードして聴いたりします」。チョナン「そうなんだ。ホントに?」。女の子「ええ」。 チョナン(ナレーション)<韓国では,もうすぐ日本の音楽が解禁になるらしい。それにしても,最近韓国で"キスギタカオ"の「Good-bye day」がカバーされて,大ヒットしているのには驚きました」。 映画「山のあなた」予告。 アン・ジェウクさんからのメッセージ。 カフェ。また別の女の子達と話すチョナン。「僕の歌」と「朝日を見に行こうよ」を韓国語で歌い始めます。「知らない?」と訪ねると,「知ってます」と女の子も歌っていました。 ![]() |
第14回<4月25日> 5月24日公開映画「山のあなた〜徳市の恋」,1000円興行発表会見後半。 目の見えない役でデコボコ道を歩いたりするときはどういう風にしていた?剛くん「基本的には,ホントにもう目をつぶって,見えない・・・見ないんですね。そうすると,なんか,立ち位置とかちょっと間違ったりするときあるんですけど,それは監督は"大丈夫だよ,剛くん"みたいな,やさしく見守ってくれたので。あまりにも長いシーンとかは,薄目でこうやってみて。ちょっと薄目で見てやっていました。ガケがあったんで。一番最初の加瀬亮君とのシーンは,1カットですごい長まわしで,横はガケで,落ちちゃったらそれはさすがに危ないので,ちょっと曲がるときには薄目で見て。でも,薄目で見てるけど,ちゃんとこうやってました」。自分自身では満足?剛くん「すごい満足しています」。木村君と演技の仕方とか話をした?剛くん「ちょっとしまして・・・僕も『武士の一分』で木村君の盲目の役もそれも何か見て,すごい参考にはなってて。けれど木村君は,こう,目を開けて見えない人の役だったので,どちらかというと加瀬君のタイプだったんですよね。僕は目をつぶって見えない役だったので,そこらへんはちょっと拓哉君とは違うんですけど。でもやっぱり,拓哉君のはすごい参考になっています」。どんなところを参考にした?剛くん「やっぱり,見えないこの顔の周りの空気感みたいな・・・仕草だったりとか。そう言うのは拓哉君の芝居をちょっとまねしてるというか,雰囲気を感じ取ってやりました」。その辺りを木村君と話した?剛くん「昨日,ちょっと『ビストロSMAP』に加瀬亮君とマイコちゃんがいらっしゃったので,少し昨日そう言う話はしました。木村君は,こう,利き目を,なんか,自分の中で作ってて・・・話聞いてたんだけど,少しわかんないんですけど・・・(笑)でも,わかんなくはないです。わかんないことない・・・こうやってみて,どっちか,こうすると(目をどちらかつぶる)と利き目があるんですよ,人って。その利き目をちょっと,こう,利き目で見ないように,わざとずらして。自分の利き目を最初にわかった上で,その利き目をあまり使わないというようなことを,昨日話してて。ああそういう風に木村君やってたんだって言って。そんなようなことを昨日話しました」。自分で演じるときのポイントは?剛くん「僕ですか?僕の場合は,ま,薄目戦法と,あと,監督がですね,撮影入る前にですね,加瀬亮君と,やっぱ目つぶっているから,どういう顔してるかわからないじゃないですか。だからデジカメで,前の日に,2人の顔をこう撮ってくれて・・・そうなんです・・・夜,撮影入る前の夜に,加瀬君と2人で見えないお芝居みたいのを,デジカメで撮って研究したりとかはしました」。 チャ・テヒョンさんからのメッセージ。 映画「山のあなた」予告編。 会見続き。記者の中から1名剛くんのマッサージを受けることに。選ばれたのは"関川さん"。肩に手を置いた剛くん「はぁ〜っ!」とかけ声。剛くん「こういうのはないです。こういうのはないです。これはない。ないけど,スペシャルなんで」。肩をもんだ後「横になりますか?せっかく枕あるんで,横になってください。そう言うシーンもあったんで。登山のね」。うつぶせになった関川さんでしたが・・・「お腹でてますからね。セクシーショットになっちゃう。ちゃんとかくそう」とシャツをのばす剛くん。「足とかも凝るんですよね。こういったところ・・・ふくらはぎとかね」。むくんでいるんじゃないかと言っていますが,剛くんは「いや,そうでもない・・・でもふくらはぎに筋肉ありますね。関川さん,何かスポーツされていました?」。関川さんがテニスをやっていたというと,「やっぱりなぁ」とちょっとうれしそう。足の裏を押しはじめ,「足のツボなんかもね,気持ちいいですよね。足にはたくさんのツボがありますから」。そう言うのも全部習った?「足はやってないです・・・まあ,基本的に,僕,マッサージ結構自分でもやってもらうときあるんで。ライブの時とか。だから,何となくわかるんですよね。足はいいですね。柔らかいですよ」。時間が来て終了。 ![]() |
第13回<4月18日> 都内某所。5月24日公開映画「山のあなた〜徳市の恋」の会見が行われました。 剛くん「すごくいい映画にまた出演できて,ホント心からまた幸せを感じているんですけど。ホント,まもなく公開と言うことで,ホント沢山の人に見ていただきたいという気持ちで,料金が千円と言うことで,その願いも叶って,ホントにうれしく思います。徳さんにですね,マッサージを受けた,そんなような気持ちになっていただける映画だと思います。体も心も,ホントに癒される映画に仕上がったと思いますので,ホントにみなさん劇場に足を運んでください」。剛くんと共演して・・・マイコさん「私自身,ホントに草なぎさんに癒されながら演じれたので,ホントたくさん助けていただいて。初めてだったんですけど,演技は。ホントサポートをたくさんいただいたので,安心してできました」。撮影現場は・・・剛くん「僕はもうマイコちゃんに助けられてて。ホント撮影に入る2ヶ月,3ヶ月前からマイコちゃんは,所作とかちゃんと勉強なされていたので,ホントに最初から初めてとは思えないぐらいに立派な女優さんでした・・・僕ばっかりしゃべって,マイコちゃん,もっとしゃべった方がいいんじゃない。大丈夫ですか」。大丈夫と言うことで・・・。石井監督「当時の『按摩と女』のキャストのみなさんもすごかったんですけど,今回も草なぎさんとか,マイコさんとか,加瀬君とか,あと堤さんとか,三浦さんとか・・・そうそうたるキャストのみなさんでですね,僕らも結構盛り上がりまして。僕らスタッフも,役者さんも,技術スタッフも,音楽チームの人たちも,かなりマニアックに作り込んだ作品作りができて,すごいよかったと思います」。プロデューサー・亀山千広さん「今回この作品は,千円で興行させていただくということで,ぜひ心が癒される作品をみなさんで愛していただき,また劇場に来て温泉につかった気分で帰っていただければいいなと思いますので,よろしくお願いします」。<日本の恋がここにある>というコピー・・・剛くん「『徳市の恋』ってタイトル通りですね,ホントにそのほのかな甘い恋っていうか,切ない・・・なんか,そのマイコさんに対して恋をしてしまうんですけど,なかなかうまくいかないもどかしさだとか,うまく表現できていると思うので,みなさんにもぜひ日本の昔っぽい・・この題材も古い物なんですけど,なんかそう言うほのかな恋って言うのは,ホントにいいなって言うのを感じていただけると思います」と言った後で,落ち込む剛くん。 続いて取材陣からの質問。剛くんは後ろを向いて水を飲んでいます。記者が「草なぎさん,よろしいですか」と声をかけます。剛くん「しゃべっているうちに自分が何言っているのかわかんなくなってきちゃって・・・」。マッサージについて。剛くん「すごく勉強して。やっぱりちゃんと覚えないと,ちゃんとマッサージ師に見えないので,ちゃんとみっちり練習はしたので。すごいプロ級ではないんですけど,きちんと誰かをほぐす・・・ほぐしたりとかできる様なぐらいにはなりました」。SMAPのメンバーには・・・「吾郎さんとか・・・"いいんじゃない,剛"みたいな」。マイコさんもマッサージをやってもらいました。マイコさん「ホントにお上手で。でも私自身,緊張してたんで,あんまりよく覚えてないんですけど」。見えない役を演じることで何か新しい感覚が芽生えたか。剛くん「実際目をつぶって演技していると,音にホントに敏感になったり。匂いがホントに人ってあるんだなって思ったり。その場所場所によって,やっぱ自然の中で撮影してたんですけど,ホントに川の匂いとか,気の匂いとかっていうのは,ホントに目を開けてるときはわからないんですけど,目をつぶるとホントにするんだなって言う気持ちありました」。目をつぶると感覚がよくなり,恋愛のチャンスが増える?剛くん「やっぱり,目に見える物にとらわれず,気持ちって言うのは目に見えないんで,そう言うところを感じていけばいい恋愛ができるんじゃないですかね」。 石井監督にマッサージすることに。剛くん「でも,もう忘れちゃったよぉ。夏ぐらいですから」。それでも監督の肩をほぐしはじめます。剛くん「どうも監督。撮影の時はいろいろありがとうございました。僕,思った以上によく撮ってくれて。今日はそのお礼ということで」。監督に話しかけながらも,マッサージのポイントも説明。剛くん「4つね,動かしちゃいけないんですね。ここは使ってないんですよ。親指のふっくらとしたところでやっていくわけですよ。順番もあって,ちゃんと上の方からほぐしていくんですよね。最初のマイコさんと出会うシーンなんかは,ホントに忠実にマッサージの方も現場に着ていただいたので,ちゃんとできていると思います。背中なんかも,こうほぐしてやるんですよ。監督,何も凝ってないですね」。石井監督「すごい気持ちいいですね」。剛くん「今回の僕の演技,どうですか?」。石井監督「よかったですよ」。剛くん「ホントですか。マイコさんの方がいいっていっているって噂・・・」。ここで時間切れ。剛くん「もう終わりですか!?超短いじゃないですか!監督,寝ますか?大丈夫ですか?」。 あっという間に会見終了の時間。剛くん「なんか楽しくなってきたところで・・・もうお別れってことなんですけど・・・名残惜しいんですけど。ホントに映画見ていただけると,ホントに心が和みますし。ホントに切ないラブストーリーなんで。もっともっと身近にいる人のことを考えられたりとか,人のことをホントに大切に思う気持ち道アナのが,みなさんに伝わるんじゃないかなっていうそう言う映画なので,ホントに今回は千円で見れるので,みなさんもホントたくさん見ていただけるといいな,なんて思っています」。 会見終了後,移動中,チョナンカメラに気づきます。何か言おうとしますが,何も言わず,スタッフに促されながら去っていきました。 ![]() |
第12回<4月11日> <八年目突入記念企画!チョナンの歩み> 2001年4月13日オンエアーの映像。韓国の空港に降り立つチョナン。韓国語を駆使し,バスへ乗り込みます。韓国に到着し,早速取材を受けます。 インタビューアー「どうして韓国に興味を抱くようになったんですか?W杯が近づいてきたから?」。チョナン「いや,W杯と言うよりも・・・うーん・・・僕は,日本ではかなり有名なんです。SMAPという人気グループの一員で,ソロとしても,ドラマやバラエティ番組等で活躍していますし。レギュラー出演も,1本,2本,3本,4本,5本,6本・・・6本!6本と,CMにもいくつか出演しています。ある日気づいたんですが,日本では上がつかえている。木村って言う人や,福山って言う人や,反町って言う人など,名前を挙げればきりがありません。そんなとき,ちょうど日本でも大ヒットした『シュリ』と言う映画を見たんです」。インタビューアー「『シュリ』を見たんですか」。チョナン「好きなんです。映画自体とてもおもしろかったんですが,僕が驚いたのは,主役のハン・ソッキュと言う人が,とても僕に似ていると言うことでした。顔の造りから,雰囲気,芝居の間とか,そっくりなんですよ,僕に」。インタビューアー「自信満々ですね」。チョナン「彼が,ここ韓国で大人気だって言うのを知って,ひょっとしたら僕も人気が出るんじゃないかと思いまして。ただし,韓国でもSMAPのことを知っている人はいるけれど,僕のことはほとんど知らない。で,ここでスターになるには,まず韓国のことを知らなければと思ったんです。文化って言うか。僕は,韓国のことをもっと知りたい。そして日本のことをみなさんに伝えることができたら。よろしくお願いします」。インタビューアー「成功することを願っています」。チョナン「楽しかったです」。インタビューアー「よかったですよ」。 sg WANNA BEからメッセージ。 映画「山のあなた」予告編。 韓国MBCテレビ局を訪れたチョナン。収録の様子を見て「このぐらいなら,僕もできる」。 街に出たチョナン。屋台に立ち寄ります。おばちゃんに「芸能人だよね」と言われると,チョナン「SMAP。SMAPって言う,人気グループのメンバー。日本の」。おばちゃん「日本のタレントなんだ。人気グループねぇ」。その後街の雑踏の中を,「青いイナズマ」を口ずさみ,時々すれ違う女性に「可愛いねぇ」とつぶやきながら歩くチョナン。誰も振り向くことすらしない。カメラに向かって「誰も気づかない・・・」と悲しげなチョナン。 ![]() |
第11回<3月21日> イ・ドンゴンさんからのメッセージ。 韓国映画ランキングベスト3。 第3位「バカ」:人気ウェブマンガが原作 第2位「私達の生涯最高の瞬間」:女子ハンドボール代表の苦悩を描いた映画 第1位「追撃者」:実際の事件を元に制作 「そのまま」プロモーションビデオ(韓国語字幕付き) チョナンの一言「これからも続けていきます」。 ![]() |
第10回<3月14日> 今週は韓流対談総集編第3弾。 ハン・チェヨンさん チョナンは,プレゼントの包装を必死になって開けています。ハン・チェヨンさん「灯さんって言うんですが,ろうそくみたいに,昔,韓国人が本を読むときとか,電気がない時代に使っていた物で・・・」。チョナン「堅いなぁ」と苦戦中。ハン・チェヨンさん「しっかり包装されてますね」。チョナン「手間がかかるね」。最後の箱を開けるときにははさみまで登場。やっと開いて「でたぁ」とうれしそう。ハン・チェヨンさん「ここがろうそくみたいに・・・」と,小さな容器を示しています。チョナン「醤油さし?」。ハン・チェヨンさん「いえ・・・油を入れて」。チョナン「油?・・・油?」。ハン・チェヨンさん「ろうそくみたいに火を付けるんです」。箱の中身を出して,チョナン「どうやるの?」。ハン・チェヨンさん「こうやって」と組み立てようとします。なかなかうまくいかず,手こずっていると,男の人が手伝ってくれます。チョナン「事務所の方ですか?始めまして」とご挨拶。やっと完成。チョナン「こんなすてきな物,ホントありがとう」。ハン・チェヨンさん「家で使ってください」。チョナン「ありがとう」。 オ・ジホさん チョナン「ジャージャー麺は好きですか?」。オ・ジホさん「ジャージャー麺は,僕らには欠かせない料理です」。チョナン「すごくおいしいよね」。オ・ジホさん「そうですね」。チョナン「でも,日本にはこのジャージャー麺はないんだよ」。オ・ジホさん「そうなんですよね。中国にもないですよ。韓国だけなんです」。チョナンは,キッチンの奥に声をかけます。「ちょっと来てください」。女性が出てきます。チョナン「どなたですか?」。女性「この食堂の・・・」。オ・ジホさん「僕たちのご飯を」。チョナン「作ってくれるんだ。じゃあ,ジャージャー麺は作れますよね」。女性「ジャージャー麺作れますよ」。チョナン「なら,次の機会には作ってくださいね」。女性「はい。ぜひいらしてください」。チョナン「オ・ジホさんがうらやましいな」。 キム・ヨジンさん チョナン「ストレス発散法は?」。キム・ヨジンさん「ストレス発散法は・・・瞑想。瞑想にすごく興味を持っていて,少し教えてもらったことがあるんです。歩きながらする瞑想と,座って呼吸を意識する瞑想をやっています」。 キム・ヨジンさん「最近,英語の勉強をしています。英語をうまく話したくて。一昨年と去年,アメリカへ行き,学校にも行ったんです。韓国語がお上手で・・・」。チョナン「そんなことないですよ」。キム・ヨジンさん「外国語を学ぶのはすごく難しいことなのに,ホントにすごいと思います」。チョナン「日本語はどうですか?」。キム・ヨジンさん「日本語は夫が担当しています。夫が日本語を一生懸命勉強して,私は英語を一生懸命して,一緒に旅行しようって」。 メッセージ。SunMinさん,ジョンフンさん,キム・レウォンさん,キム・ジェウォンさん。 チャン・ヒョクさん チョナン「どの季節が好き?」。チャン・ヒョクさん「私は,元々冬が好きだったんですが,今は秋が好きです」。チョナン「秋ね」。チャン・ヒョクさん「韓国は,秋や春がなくなりかけているんです。環境破壊の影響が大きいんだと思います」。チョナン「やっぱり温暖化だよね」。日本語だったので,スタッフが通訳。 チャン・ヒョクさん「貧しい生活をしている地域の人々を見て,『これは新聞での数値や統計とは違う。彼等は生きているんだ』と言った人がいます。僕たちはニュースなどメディアを通じて間接的に一部を見ているだけで,直接的に感じてはいないんです。でも,実際にそこに行ったり,何かが起こったとき,すごく切実に感じることになります。何か起こる前に,僕とここにいる皆がしっかり一緒に考えて行けたらと思います」。チョナン「そうだね・・・いろいろ考えているんだね」。 「そのまま」PVちょっぴり。 ![]() |
第9回<3月7日> 今週は韓流対談総集編第2弾。 コン・ユさん チョナン「韓国でお勧めの場所はどこ?」。コン・ユさん「仁寺洞(インサドン)。ソウルに住んでいますが,そうそう行けないんです。なぜなら,多くの人にばれてしまうから。僕が気軽に買い物に行くことすら難しくて,そう言う場所はいつも人でにぎわっていますし。だけど,気軽に街を歩いてみたいし。カフェやオープンカフェで優雅にコーヒーでも飲みたいんですが,それが難しくなってしまったのが,少し寂しいですね。仁寺洞のような場所が,ソウルの中心にあるんですが,ロマンチックで名所の多いところだと思います」。チョナン「いろいろあるよね」。コン・ユさん「僕も仁寺洞に行ってみたいんですよ」。 キム・ダレさん チョナン「温暖化だよね」。キム・ダレさん「そうだね」。チョナン「温暖化だよね・・・"温暖化"わかる?」。キム・ダレさん「わかります」。チョナン「わかるんだ。韓国語で"温暖化"は?」。キム・ダレさん「オンナンファ」。チョナン「温暖化だよね」。キム・ダレさん「そうですね」。チョナン「心配だよね,地球」。キム・ダレさん「そうですよね」。チョナン「地球を守れ!」。キム・ダレさん「いきなり地球を守るんですか?正義の味方になるんですね」。 チョナン「最近悩んでいることとかある?」。キム・ダレさん「少し悩みがあります。それは芸能界に復帰したばかりなんです。日本から帰国して4ヶ月ほど経ちました。でも業界の雰囲気が変わっていて,うまくついていけるか心配です」。チョナン「大丈夫だと思うよ」。キム・ダレさん「そうですか。可愛いからね」。大笑いするチョナン。一緒に笑っているキム・ダレさん「笑いすぎですよ」。 チョン・ジョンミョンさん チョナン「俳優になったきっかけは?」。チョン・ジョンミョンさん「高校1年生の時,街でスカウトされました。それでそのままCMでデビューしました。そしてその後,本格的に始めたのは大学に入ってからで,20歳ぐらいでした」。チョナン「そうなんだ。もしこの仕事をしていなかったら,何をしていたと思う?」。チョン・ジョンミョンさん「たぶん,スポーツ関連の仕事をしていたと思います。僕の目標は大学の教授かコーチになりたいと思っていました。幼い頃からの夢だったんです。大学で体育科を選んだのも,コーチの道を進みたくて選んだんです。なので,もしこの仕事をしていなかったら,スポーツセンターとか,または学校などでスポーツのコーチになっていたと思います」。 メッセージ。イ・ジュンギ君,ヒョンビンさん,チュ・ジフンさん,シン・スンフンさん。 キム・アジュンさん チョナン「アジュンさん,明日が誕生日だよね」。キム・アジュンさん「はい。なんで知っているんですか」。チョナン「僕が今から歌うから,聴いてね」。キム・アジュンさん「ホントですか?どんな歌ですか」。チョナン「キム・アジュンさんに誕生日の歌を。じゃあいきます」と歌い出しますが・・・。「先生!もう1回・・・じゃあ」と,教えてくれた先生に助けを求めます。たどたどしく(笑)歌うチョナン。「おめでとう」と拍手。どうやら終了のようですが・・・スタッフ「シメをしていないです」。チョナン「そうだね。シメしてないんだけど・・・あまりにも歌が歌えなかったからさぁ・・・」と落ち込み。キム・アジュンさんに「ごめんね」と謝っていました。 ![]() |
第8回<2月29日> 今週は韓流対談総集編。未公開トーク,コメント大放出。 パク・シニャンさん チョナン「そもそも俳優になったきっかけは何ですか?」。パク・シニャンさん「なんで俳優になったのか・・・高校を卒業したとき,何をやれば将来後悔しないか考えた末,俳優に決めました」。チョナン「演技はどこで勉強したんですか?」。パク・シニャンさん「東国大学の演劇映画科で演技を学び,その後ロシアへ行き,モスクワで3年間演技の勉強をしました」。チョナン「なるほど・・・ロシアは寒いですよね」。パク・シニャンさん「冬は寒いけど,夏はすごく気持ちがいいです。僕たちがイメージするロシアは,昔はとても堅い,社会主義国家と言う先入観がありますよね。でも人々はとてもやさしくて,ロマンがあって。それにコンサートやバレエ,それと博物館などもとても素晴らしいんです」。チョナン「ああそうなんだ・・・そうなんだ」。 パク・チニさん チョナン「これからやってみたい役は?」。パク・チニさん「今までとは違う役をやってみたいです。それが自分自身への挑戦ですし,また見てくださる視聴者の方も,いつもとは違う,見たことのない役を見たいと思うんです」。 パク・チニさん「今,歌手として活躍しているパク・ヨンハさんと共演したドラマが日本で放送され,それで日本へ行ったことがあるんですが,時間があって,新宿を歩いていたんです。そしたら,本当に韓国俳優のペ・ヨンジュンさんやクォン・サンウさん等の写真がいっぱいかざられてあり,それがすごく誇らしかったです」。チョナン「じゃあ,今度日本に来るときは,僕が東京を案内するよ」。 シン・ドンウクさん チョナン「今日の夕食は何にするの?」。シン・ドンウクさん「最近運動をしていて,フィットネスで・・・筋肉を付けるために鶏のささみを食べているんです。他は食べずに,鶏のささみだけ」。チョナン「そうなんだ」。 チョナン「好きな女性のタイプは?」。シン・ドンウクさん「友だちが言うには,『見る目がない』。違ういい方をすると,あの・・・僕が選ぶ女性は,皆ブスだと言われます。僕は,見た目などの外見よりは,むしろ内面を大切にします。運命を信じているので。その相手とのふれあいが一番大事だと思います。人と人とのフィーリングですね。通じ合える人なのかどうか,それを大事にしています」。チョナン「なるほど。深い考えだね」。 MCモンさん チョナン「MCモンさんに興味があって・・・」。MCモンさん「ホントですか?」。チョナン「はい」。MCモンさん「うそだ」。チョナン「ホントだよ」。MCモンさん「ホントに?」。チョナン「最近演技もしているよね。歌も今年出して。そこでも演技しているよね」。MCモンさん「僕もよく知っています」と,「チョンマルサランヘヨ」を歌い出します。チョナン「ありがとう」。 チョナン「もしこの仕事をしていなかったら,何してると思う?」。MCモンさん「それがホントに僕も不思議なんですけど,わからないです。ただ,僕が思うには,少し悪くなっていたのかもしれないし,ホントに何になっていたんだろうって気になりますね。良かったです。この職業があることを,神に感謝します。ありがたいです」。 メッセージ未公開。SE7ENさん,リュ・シウォンさん,クォン・サンウさん。 チャン・ジニョンさん チョナン「ジャージャー麺は好き?」。チャン・ジニョンさん「今日の昼食がジャージャー麺でした」。チョナン「やっぱり!ジャージャー麺を韓国の人で嫌いな人はいないよね」。チャン・ジニョンさん「もちろんです」。チョナン「韓国映画の中で,一番,多く登場するのがジャージャー麺だよね。必ず!キムチより,ジャージャー麺」。チャン・ジニョンさん「とても手軽ですし,映画でもいろんな場面で出てきますね。ジャージャー麺を口の周りに付けて食べたり,頭をつっこんだり。そんな風にいろんな演出は,ジャージャー麺ならではですね」。 次週は,韓流対談総集編第2弾。 ![]() |
第7回<2月22日> ワインが並ぶのを見ながら,チョナン「これはチリ産・・・オーストラリア・・・アメリカ・・・イタリア・・・フランス」。ハン・チェヨンさん「私はこれにします」と1種類を選び,グラスに注ぎます。チョナン「お酒は強いの?」。ハン・チェヨンさん「強くはないです」。チョナン「そうなんだ・・・僕も同じのにしようかな」。 今週のゲストは,女優ハン・チェヨンさん。2000年韓国ホラー「REC」で女優デビュー。同年「秋の童話」に出演し,日本における韓国ドラマブームの先駆けとなった大ヒット作に。2005年初主演作となった「怪傑春香」では,女優として成長を遂げ,確実な演技を見せました。2006年「恋の花火」では,コミカルでセクシーな演技により,視聴者を釘付けに。2007年「今愛する人と暮らしていますか?」で,韓国NO1と言われるスタイルを披露し話題を独占。ニックネームは,バービー人形。 チョナン「今日は会えてうれしいよ」。ハン・チェヨンさん「私こそ光栄です」。チョナン「やっぱりすごくキレイだね」。ハン・チェヨンさん「とてもかっこいいですね」。チョナン「ありがとう」。ハン・チェヨンさん「チョナン・カンさんの『日本沈没』見ましたよ」。チョナン「ありがとう」。ハン・チェヨンさん「すごく良かったです」。チョナン「僕も,ハン・チェヨンさんのドラマいっぱい見たよ。少し前の・・・」。ハン・チェヨンさん「少し若い頃の」。チョナン「おもしろかったよ」。ハン・チェヨンさん「ありがとうございます」。チョナン「ハン・チェヨンさんは,アメリカに住んでいたんだよね。どれぐらい?」。ハン・チェヨンさん「子どもの頃から,20歳まで住んでいました」。チョナン「英語できるの?」。ハン・チェヨンさん「そうですね。うまいですよ」。チョナン「そうなんだ。アメリカのどこなの?」。ハン・チェヨンさん「シカゴです」。チョナン「シカゴ!僕も1回・・・」。ハン・チェヨンさん「行ったことあるんですか?」。チョナン「シカゴに・・・Gパンの旅で・・・Gパンの旅・・・シカゴいった」。 チョナン「ハン・チェヨンさんが女優になったきっかけは?」。ハン・チェヨンさん「偶然韓国へ,高校を卒業後遊びに行ったときに,街でスカウトされたんです。なので,偶然遊びに来てこうなりました。偶然でここまで来れたんです。最初は運が良かったんです」。チョナン「そんなことないよ。実力があるからだよ」。ハン・チェヨンさん「ありがとうございます」。チョナン「今は映画の撮影中なの?」。ハン・チェヨンさん「はい。昨日も遅くまで撮影でした」。チョナン「お疲れ様」。ハン・チェヨンさん「撮影が始まったばかりなので,まだ少し落ち着いてない感じですね。遠いところまで行くんですよ」。チョナン「どれぐらい?」。ハン・チェヨンさん「4時間半ぐらい,車で移動して」。チョナン「どこ?」。ハン・チェヨンさん「密陽(ミリャン)という所です」。チョナン「田舎の方?」。ハン・チェヨンさん「はい。少し地方ですね」。 チョナン「じゃあ,今日は天気が良いから外に出ない?」。グラスを持って移動します。移動しながら,チョナン「背が高いね」。ハン・チェヨンさん「それほどでも・・・ヒールのせいです。ヒールが高いだけですよ」。チョナン「それにしても」。店の出入り口?まで来ると,チョナンはハンカチを取りだし「これを使って」と。ハン・チェヨンさん「ありがとうございます」。ハンカチを手すりの部分にかけ「座って」とチョナン。「さっき,昼食でキムチ煮を食べたんだ。今日はご飯食べた?」。ハン・チェヨンさん「はい。私は・・・」。チョナン「作ったりするの?」。ハン・チェヨンさん「上手ではないですが」。チョナン「勉強中?」。ハン・チェヨンさん「はい。今朝はハンバーガーを買いました」。チョナン「普段から料理はしないの?」。ハン・チェヨンさん「最近食事は,すごく忙しくてほとんど外食ばかりです」。チョナン「何が好きなの?」。ハン・チェヨンさん「そうですね。ステーキとか,パスタが好きです。ピザも好きです」。チョナン「日本の料理はどう?」。ハン・チェヨンさん「日本食は太りにくいので,ダイエットするときにはよく食べます」。 チョナン「はまっている物はある?趣味とか」。ハン・チェヨンさん「この冬に舞台をするんです。初めて演劇に挑戦するんですが,練習がすごく楽しいです。最初はすごく難しいと思っていて,負担になって,緊張していたんですが,やってみるとホントおもしろいです」。チョナン「そうなんだ。舞台かぁ」。 チョナン「ホントにおしゃれだけど,スタイルを維持する秘訣は何?」。ハン・チェヨンさん「そうですね。時間があるときに運動をして,おいしい物をいっぱい食べて。私自身は,なんていうか,くよくよしないタイプですし,いつも笑顔でいるという心がけが大事だと思います」。チョナン「どんな運動をしているの?」。ハン・チェヨンさん「運動はフィットネスでウェイトトレーニングやピラティスもよくします」。チョナン「いろいろしてるんだね」。ハン・チェヨンさん「はい,いろいろしています」。チョナン「チェヨンさんのストレス発散法は?何かある?運動?」。はん・ちぇ「いえ。運動が実はそんなに好きではなくて,私は食べるのが好きなので,ストレスがあるときは,おいしいものを食べに行くんです」。 チョナン「じゃあ,これから日本での活躍も期待しているよ」。ハン・チェヨンさん「したいですね。機会があれば」。チョナン「車がいったら・・・行ったら・・・では,ハン・チェヨンさん,日本にいるファンのみなさんに,一言お願いします」。ハン・チェヨンさん「数年前に日本の皆さんとお会いしましたね。また久しぶりに会えてすごくうれしいです。これからも良い作品でお会いできることを願っています。早くそう言うときが来て欲しいです。いつも健康で幸せでいてください」。 次週は,韓流対談総集編。 ![]() |
第6回<2月15日> キム・ヨジンさん「これ言えますか?」と,チョンマルブックの帯に書いてある早口言葉を指さします。チョナン「醤油工場の・・・」と,ゆっくりながらも確実に言ってみます。キム・ヨジンさん「上手ですね」。チョナン「ありがとうございます」。 今週のゲストは,キム・ヨジンさん。1998年,初出演映画「ディナーの後に」で,青龍映画祭新人女優賞を受賞。1999年,名作「ペパーミント・キャンディー」では,大鐘映画祭助演女優賞を受賞するなど,完璧な役作りが注目を集めました。2003年,日本でも大人気「宮廷女官チャングムの誓い」では,医女チャンドク役で大きな存在感を示しました。現在大ヒット放送中「イサン」では,悪役を演じ,新たな一面を見せています。 チョナン「キム・ヨジンさん。よく知っています。『宮廷女官チャングムの誓い』。ドラマ見ていました」。キム・ヨジンさん「医女チャンドクの役でした」。チョナン「どんなドラマでしたか?」。キム・ヨジンさん「私にとってですか?・・・実は,あまり期待していなかったんです。ドラマの中盤からでる役で,監督から,出番は少なくて5話ぐらいしかないけど演技は難しいと言われていたので,イヤだなと思ってたんですが,実際ドラマを見たらすごい人気ですし,私が出る前だったので,すごく負担になっていたんです。ですが,演じているときはすごく楽しかったですし,監督とも息が合い,思ったより多くのシーンが足され,後半まで出演することができました。『チャングムの誓い』のおかげで,韓国でも,海外へ行っても,日本人や中国人の方々から,『あ,チャングムの人』と言われて,私にとって代表作とも言えますね」。チョナン「そうなんですか。ホントに良いドラマでした」。キム・ヨジンさん「はい。私もそう思います」。 チョナン「俳優になったきっかけはなんですか」。キム・ヨジンさん「実は考えもしてなくて,大学を卒業してからはじめたんですが,大学生の時には演劇を一度も見たことがなかったんです。何気なく演劇を見たのが卒業する前でした。その演劇がすごくおもしろかったんです。それで,すぐ劇団へ連絡をしました。ポスター貼りでもなんでもしますと。演劇を作る過程を見たかったんです。それで興味を持ってしまい,たまたま俳優のオーディションに受かり,それで舞台に立つようになったのがきっかけでした。でも,こんな長くやるとは思ってなかったです。舞台に立ったその時,その瞬間が忘れられないんです。最初に照明がつき,すごく緊張していたんですが,最初のセリフを言った途端,震えが止まったんです。そして観客が初めて笑ったとき,その瞬間を今も思い出すんですが,すごくうれしくて。こんなに楽しいんだって」。チョナン「すごいですね」。キム・ヨジンさん「僕もじゃあ,キム・ヨジンさんを見習って,一生懸命やります」。キム・ヨジンさん「演技をしているときは楽しいですか?」。チョナン「ええ。楽しいんですが,やっぱり大変なときもあります」。キム・ヨジンさん「そうですよね。私も忙しいスケジュールで,眠れないときもあって,身体は疲れているのに,演技をしているその間は楽しいんです。なので,何のためでもなく,楽しいので一生懸命やっているんです」。 チョナン「日本に行ったことはありますか?」。キム・ヨジンさん「日本には1回行ったことがあります。2年前,東京じゃないんですが,福岡に」。チョナン「福岡・・・九州。福岡は良いところですよね」。キム・ヨジンさん「キレイで,整備されてて」。チョナン「福岡は,タモリさんの出身なんです。タモリさん・・・日本で一番の,一番うまい司会者なんです。福岡生まれなんです」。キム・ヨジンさん「司会が上手な方なんですね」。チョナン「福岡出身の芸能人は多いんです」。キム・ヨジンさん「芸能人が多いんですか。それは知らなかったです」。チョナン「チェッカーズも福岡で」。キム・ヨジンさん「そうなんですか」。 オ・ジホさんからのメッセージ。 チョナン「アメリカのどこ?」。ハン・チョヨンさん「シカゴです」。チョナン「シカゴ!僕も1回・・・」。ハン・チョヨンさん「いったことありますか?」。チョナン「はい。シカゴ・・・Gパンの旅で」。 キム・ヨジンさん「チョナン・カンさんの日本の名前は何ですか?」。チョナン「クサナギ」。キム・ヨジンさん「クサナギ・・・そうでした」。チョナン「クサナギツヨシ」。キム・ヨジンさん「クサナギツヨシ」。チョナン「つよぽんです」。キム・ヨジンさん「つよぽんです」。チョナン「キム・ヨジンさんは,あだ名とかありますか?」。キム・ヨジンさん「夫は私を"くまちゃん"と呼んでいます」。チョナンは,"くまちゃん"がわからなかったようですが,教えてもらうと「くま!?どうしてですか?似ているからですか?」。キム・ヨジンさん「いえ。性格が。家に引きこもって何もしないし,冬眠するように過ごしているので,そう呼ぶんです」。 チョナン「じゃあ,キム・ヨジンさん,日本のファンのみなさんに一言お願いします」。キム・ヨジンさん「『チャングムの誓い』を愛してくださってとても感謝しています。ありがとうございます・・・日本語ができないので,今度日本語を勉強して,日本へ行きたいです。そして,みなさんの前で挨拶ができるようになりたいです。それと『イサン』も是非ご覧になってください。『チャングムの誓い』と同じ監督で,俳優達も多く出演しています。楽しいので見ていただけたらすごくうれしいです」。 次週のゲストは,女優ハン・チェヨンさん。 ![]() |
第5回<2月8日> チョナン「チャン・ヒョクさん,お会いできてうれしいです。この番組で何度もコメントしてくれて,ありがとう」。チャン・ヒョクさん「こちらこそ光栄です」。チョナン「やっと会えたね」。チャン・ヒョクさん「お会いできてホントにうれしいです」。 今週のゲストは,俳優チャン・ヒョクさん。1997年,多くの人気俳優達が出演したドラマ「モデル」でデビュー。2001年,韓国初の本格デジタルアクションムービー「火山高」で主役を演じブレイク。2004年「僕の彼女を紹介します」は,日本でも観客動員100万人を超える大ヒット。2007年,除隊後の復帰作「ありがとうございます」では,視聴者の期待に見事応えました。 チョナン「チャン・ヒョクさんの映画はいつ公開なの?」。チャン・ヒョクさん「たぶん,今年の3,4月には公開すると思います」。チョナン「どんな映画?」。チャン・ヒョクさん「『Dance Of The Dragon』と言う・・・」。チョナン「あぁ,聞いたことある。アクションシーンが・・・」。チャン・ヒョクさん「はい。アクションもあって,ダンスもあります」。チョナン「ケガとかしなかった?」。チャン・ヒョクさん「ケガはなかったんですが,英語圏のスタッフとの仕事で,英語圏の俳優,あとは中国語圏の俳優との現場だったので,言葉の部分が大変でした。いろんな文化が集まっていたので,いろいろなところでちょっと大変でした」。チョナン「そうなんだ。楽しみにしているよ。じゃあ,チャン・ヒョクさん。演じるときに一番大事にしていることは?」。チャン・ヒョクさん「演技の面で一番重要だと思うのは,自分に任された役について知ることが一番重要だと思います。例えば,医者の役や,もしくは時代劇の撮影でも,現代ではなく当時の人物を表現するときに,その時代にある身分制度や貨幣の単位など,いろんな物を知った上で,その状況にある人物像をどう表現するのかが一番重要だと思います」。チョナン「良い考えだね・・・考えが深いね」。チャン・ヒョクさん「ありがとうございます」。チョナン「じゃあ,尊敬する俳優はいる?」。チャン・ヒョクさん「いっぱいいます」。チョナン「そうなんだ」。チャン・ヒョクさん「例えば,日本ですごく尊敬していて大好きなのは,監督で俳優でコメディアンでもある,北野武さんが大好きです。それと僕は今,ジークンドーという武道をしていますが,ブルース・リーという人は,武道家でもありますが,俳優としても大きな影響力があり,人々に与えた物はとても大きく,ボクは好きです」。 チョナン「日本のジークンドー道場に行きたいって,ホント?」。チャン・ヒョクさん「他国の文化ではどうなのかと思い,それが気になって,以前から言っているんです」。チョナン「今もジークンドーをしているの?」。チャン・ヒョクさん「はい。続けています」。チョナン「1週間に何回ぐらい?」。チャン・ヒョクさん「1週間の・・・ほとんど毎日やってます」。チョナン「そうなんだ」。チャン・ヒョクさん「道場の中には,木の人形があるんですが,木人という木の棒を修練で使うんですが,いわゆるサンドバックのような感じで。それをやれば,お茶を飲んだときのようにリラックスするんです。なぜなら,武術なのに型がないので,自分の思うままに,気分が乗らなければそれなりに,気分が良かったらその気持ちのまま,そんな風にして汗をかくと,何かやり遂げた気分がします。とてもスッキリするんです」。 ジョンフンさんからメッセージ。 キム・ヨジンさん「チョナン・カンさんの日本の名前は何ですか?」。チョナン「クサナギ」。キム・ヨジンさん「クサナギ」。チョナン「クサナギツヨシ」。キム・ヨジンさん「クサナギツヨシ」。チョナン「つよぽんです」。キム・ヨジンさん「つよぽんです」。 剛くん「このまったりとした韓国で,僕は何をチャン・ヒョクさんに質問をしよう・・・」。チョナン「韓国の俳優さんで,友だちはいるの?親しい友だち」。チャン・ヒョクさん「もちろんです。韓国には親しい友だちがいます。日本に仲の良い俳優は?」。チョナン「いないよ」。チャン・ヒョクさん「実は僕もいないんです」。 チョナン「じゃあ,最後に,チャン・ヒョクさん,日本のファンのみなさんに一言お願いします」。チャン・ヒョクさん「はじめまして。よろしくお願いします。私はチャン・ヒョクです。私は韓国俳優です・・・今回,チョナン・カンさんを通して,日本のファンのみなさんに挨拶することができました。まだ日本語が,もちろん挨拶だけですが,すごく下手で。とにかくどのように文化を知り,どのように親しくなれるのか,僕の努力次第だと思います。なので,いろいろなことをいっぱい学んで,みなさんにこの場を通して,また別の場でも,ホントに一生懸命努力する俳優として,みなさんの記憶に残るようがんばります。ありがとうございます」。チョナン「ありがとうございます。じゃあ,これからも活躍期待しています」。チャン・ヒョクさん「ありがとうございます」。チョナン「今日はありがとうございました」と握手しながら,「いい体しているね」。 次週のゲストは,キム・ヨジンさん。 ![]() |
第4回<2月1日> 今週のゲストは,女優ハン・ジヘさん。ご挨拶した後,チョナン「何飲みたい?」。ハン・ジヘさん「私は・・・何でも」。チョナンはカウンターの人に向かって「僕も何でも」。 女優ハン・ジヘさん。2001年スーパーモデルとしてデビュー。2003年「夏の香り」では,ソン・スンホン氏,ソン・イエジン氏らと共演し頭角を表します。2004年,日本でも話題となった「B型の彼氏」。大鐘賞新人女優賞にノミネートされるなど,大きな評価を得ました。2007年,人気連続ドラマ「憎くても可愛くても」では,KBS優秀縁起賞に輝きました。 チョナン「座ってください」。ハン・ジヘさん「ありがとうございます。照れますね」。チョナン「ちょっとドキドキして。緊張しているんだ」。ハン・ジヘさん「ドキドキ?」。チョナン「そう」。ハン・ジヘさん「どうしてですか?」。チョナン「やっぱり,初めて会うし。うまくできるか。韓国語難しいし」。ハン・ジヘさん「すごく上手ですよ,韓国語」。チョナン「ありがとう・・・今,ドラマの撮影中?放送中だよね」。ハン・ジヘさん「はい。放送中です」。チョナン「忙しいところ,ありがとう。どんなドラマなの?」。ハン・ジヘさん「私が出演しているドラマは,『憎くても可愛くても』と言うタイトルの連続ドラマで・・・日本にも連続ドラマはありますか?毎日放送するドラマです」。チョナン「毎日,毎日やる・・・Everyday・・・毎日,毎日」。ハン・ジヘさん「毎日放送する家族向けのホームドラマです」。チョナン「朝ドラだ・・・日本語だと"朝ドラ"っていうの」。ハン・ジヘさん「そうなんですか・・・朝ドラ」。チョナン「じゃあ,すごく忙しいよね」。ハン・ジヘさん「はい」。チョナン「体は大丈夫?」。ハン・ジヘさん「はい。大丈夫です」。チョナン「体調を維持する秘訣は何?」。ハン・ジヘさん「体調の維持?・・・コンディションとか,健康維持?」。チョナン「コンディションや健康の」。ハン・ジヘさん「そうですね。おいしい物を朝昼晩ちゃんと食べることです」。チョナン「好きな食べ物は?」。ハン・ジヘさん「食べ物ですか?子どもの頃は,ピザやスパゲティが好きでしたが,最近はご飯が好きですね。ご飯にキムチチゲとか。キムチチゲは好きですか?」。チョナン「もちろん。キムチチゲ・・・昨日も食べたよ。お昼に」。 席を立つチョナン「ここで待っててね。雑誌・・・さっき,ジヘさんが載ってたんだよ」と本棚へ。チョナン「見つけたよ。これ・・・でしょ?」。ハン・ジヘさん「こんなに小さく載っているのに・・・」。チョナン「自分の服?」。ハン・ジヘさん「はい。私服です」。チョナン「おしゃれだね」。ハン・ジヘさん「ここは,日当たりが良いから・・・」。するとチョナンは立ち上がりながら「まぶしい?こっち座ってよ」と席を交換します。ハン・ジヘさん「ありがとうございます」。チョナン「まぶしいよね」。 チョナン「結婚についてはどう思う?」。ハン・ジヘさん「結婚ですか?一生に1回はやってみる価値があって,異論青も井手に対しての鎮痛剤的な物だと思います」。チョナン「予定はあるの?」。ハン・ジヘさん「まだないです。私は1984年生まれです。韓国の歳では24歳。まだ幼いところもあるので」。チョナン「まだ若いよね」。ハン・ジヘさん「はい」。チョナン「ホントキレイだよ」。ハン・ジヘさん「ありがとうございます」。チョナン「ここまぶしいから向こうに」。ハン・ジヘさん「そうですよね」。2人で奥の席に移動。 チョナン「尊敬する俳優はいる?」。ハン・ジヘさん「尊敬する俳優ですか?そうですね。私は,演技をはじめたときもそうだったんですが,良くそう言う質問をされます。誰か特定の人,俳優・・・尊敬する俳優を決めず,今まで仕事をしてきました。何となく。1つの,私なりのプライドだと思うんですが,自分自身が一番・・・そう,自分が最高だと思うようにして演技をしたいので,尊敬する人を決めないでいるんです。私の小さなプライドです」。 キム・ジェウォンさんからメッセージ。 チョナン「このまったりとした韓国で,僕は何をチャン・ヒョクさんに質問しようと・・・」と日本語でつぶやいています。 チョナン「ジヘさんの目標を教えてください」。ハン・ジヘさん「俳優ハン・ジヘとして,賢く良い作品をいろいろ見せたいですし,そして,1人の人間として・・・日常の私の本名は,イ・ジヘなんですが,イ・ジヘとしての日常もうまくやって,二兎を追い二兎を得るような人になりたいです。自分の日常でもあるイ・ジヘもうまくやり,俳優としてのハン・ジヘの仕事に関してもうまくこなしていく・・・そんな人になりたいです」。チョナン「良い目標を持っているね。期待しているよ」。ハン・ジヘさん「ありがとうございます」。チョナン「じゃあ最後に,日本のファンのみなさんに一言お願いします」。ハン・ジヘさん「こんにちは。日本のファンのみなさん,初めて日本の番組を通して挨拶します。私が出演した『B型の彼氏』と言う映画で,きっと私のことを覚えていてくれてるかと思います。愛していただいて感謝しています。これからも良い作品でお会いしますので,期待していてください。今度また会える日を楽しみにしています。お会いできてうれしかったです」。チョナン「ありがとうございました」。ハン・ジヘさん「ありがとうございます」。チョナン「これからも活躍を期待しているよ」。 次週のゲストは,チャン・ヒョクさん。 ![]() |
第3回<1月25日> 今週のゲストは,俳優オ・ジホさん。2000年,人気モデルとして活躍後,話題作「寵愛」で本格的に俳優デビュー。2005年「新入社員」では,冷徹なエリートサラリーマンを好演し,大きく注目されました。2006年「ファンタスティック・カップル」ではコミカルな演技が人気を呼び,スター俳優へと成長。2007年「彼女はラブハンター」では,ゴルフ選手役を完璧に演じきりました。 チョナン「ここは,オ・ジホさんの事務所?」。オ・ジホさん「はい,そうです」。チョナン「では,いろいろと案内してください」。オ・ジホさん「来てくださってうれしいです。どうぞ」。オ・ジホさんの案内で事務所の中へと向かう途中,チョナン「かっこいいねぇ。ホントに。つきあってみたいなぁ」と。2人で笑い,「冗談です」とチョナン。オ・ジホさん「それでは,ここは社員の食堂です」。チョナン「食堂・・・入ってもいい?」。オ・ジホさん「もちろん」。チョナン「座っても良いかな」。オ・ジホさん「もちろんです」。この後しばらく,食堂に座ってお話。チョナン「今日はもうご飯食べたの?」。オ・ジホさん「はい。ここで食べました」。チョナン「何を食べたの?」。オ・ジホさん「今日はキムチチゲを作ってくれました」。「キムチチゲかぁ」とチョナン。「ドラマの撮影は終わった?」。オ・ジホさん「はい。先日撮影が終わりました」。チョナン「ゴルフ選手の役だよね。結構練習したの?」。オ・ジホさん「あまり練習ができなくて。ドラマの撮影が始まる1ヶ月前から」。チョナン「それでも結構練習したね」。オ・ジホさん「監督が格好良くとってくれたんです」。 食堂を出て移動しながら。オ・ジホさん「いつ来られたんですか?」。チョナン「2日前だよ」。オ・ジホさん「2日前ですか」。チョナン「かっこいい建物だね」。オ・ジホさん「ここは会議室になっていて・・・そして,ここはレコード会社でもあるので,歌手のJEWELRYとV.O.Sが所属しています」。壁にはたくさんの額が。チョナン「賞をいっぱいもらってるね」。オ・ジホさんは,額を示しながら「これがV.O.Sです。男性2名のグループなんですが,すごく歌が上手なんですよ」。チョナン「かっこいいねぇ・・・オ・ジホさんのは?」。オ・ジホさん「僕は,特に歌の予定は・・・ここがレコーディング室です」。チョナンは「レコーディング室?」。中に入りながらチョナンが「失礼します」というと,オ・ジホさんは「今は誰もいませんよ」と。チョナン「誰もいないね」。レコーディング室の機材の前で,チョナン「僕も歌手なんだ」。オ・ジホさん「知ってますよ。SMAP」。すると突然「ありがとう」を熱唱するチョナン。「すみません」と笑っています。オ・ジホさん「見ましたよ。前に歌っているところを見ましたよ」。チョナン「ありがとう」。 あちこち案内してもらっています。チョナン「いろいろあるね」。階段を上がると,壁にいろいろな物が貼ってあります。オ・ジホさん「僕が前に出演したドラマのポスターですね」。チョナン「このドラマ見たよ」。オ・ジホさん「『新入社員』。エリックとハン・ガインさんと僕」。チョナン「エリックは,以前僕の歌のラップ・・・ラップを歌ってくれたんだ」。カメラに向かってチョナン「ありがとう。エリックさん。またね」。そして「オ・ジホさんは,演技をするとき,一番大切にしていることは何?」。オ・ジホさん「僕は劇中での感情・・・感情が一番大事だと思っています。ただ役柄を演じるのではなく,その中にリアリティーを」。チョナン「リアリティーか」。オ・ジホさん「それを第一に考えています・・・次行きましょうか」。 2人がやってきたのはバルコニー。チョナン「気持ちが良いね・・・それにしても,足長いねぇ」。オ・ジホさん「そうですか」。チョナン「いいなぁ」。オ・ジホさんは「これは,親から譲り受けた物で,ちゃんと活用して稼いで返さないと」と笑っています。チョナン「なるほどねぇ・・・じゃあ,これからの目標を教えてよ」。オ・ジホさん「これからのですか?これからも演技をし続けること。それが目標ですね。僕が演技をすることで,視聴者や観客の方々に笑いや感動を与えたいですし,この俳優の道をずっと続けていきたいです。10年・20年後でも,オ・ジホと言う人間はかっこいい演技をする人だ,と。そうなっていたいです」。チョナン「絶対叶うよ」。オ・ジホさん「努力します」。 SunMinさんからのメッセージ。 階段を上りながら,チョナン「何階まであるの?」。オ・ジホさん「ここが4階で,最上階は屋上になってます。ここです」。屋上に出たチョナン「すごいなぁ・・・いいねぇ・・・風景が。漢江が見えるね」。オ・ジホさん「漢江がずっとこっちまで。あっちが国会議事堂です」。チョナン「国会議事堂・・・国会議事堂だ。すごぉ〜い!・・・63ビル」。オ・ジホさん「その手前がツインビルですね」。2人で風景を眺めていると・・・チョナン「すごいなぁ・・・あの人は誰?」と隣のビルの屋上にいる人を指さします。オ・ジホさん「あの人は・・・イさんです」。チョナン「知り合い?」。オ・ジホさん「いいえ。隣のおじいさんです」。チョナン「ああそうなんだ・・・大工さんか・・・大工さん」。オ・ジホさん「確か違ったと思います。家具かなんか作ってるんじゃないですか」。どうしてもイさんが気になるチョナン「お昼は食べたのかなぁ・・・お昼,どうだろう」。オ・ジホさん「どうなんでしょうね」。 チョナン「今日はホントにとても楽しかったよ」。オ・ジホさん「僕も楽しかったですし,光栄です。今度は日本でお会いできるようがんばります」。チョナン「じゃあ,オ・ジホさん,日本にいるたくさんのファンのみなさんに,一言お願いします」。オ・ジホさん「こんにちは。オ・ジホです。『ファンタスティック・カップル』と言うドラマが今放送中だと思います。たくさん愛してください。近々日本のファンのみなさんとお会いできる機会を作りたいと思います。その時までお幸せに。健康でいてくださいね。愛をお願いします。ありがとうございました」。 次週のゲストは,人気女優ハン・ジヘさん。 食堂でのチョナンとオ・ジホさん。食堂の方に「明日はタットリタン」といわれると,チョナン「タットリタン!」と叫んでいました。 ![]() |
第2回<1月18日> チョナン「行きましょう」とドアを開け,奥の部屋へ。「キム・ダレさん」。キム・ダレさん「あらぁ〜」。チョナン「はじめまして」。キム・ダレさん「はじめまして・・・まだ準備が終わってないのに・・・どんなご用かしら」。チョナン「申し訳ありません。けれど,今日もすごくセクシーだね」。キム・ダレさん「恥ずかしいわ。セクシーだなんて・・・」。チョナン「僕の物!」。キム・ダレさん「僕の物!愛している!」。チョナン「かわいい?」。キム・ダレさん「かわいい。すごくかわいい」。チョナン「入ってもいい?」。キム・ダレさん「どうぞ。早く来てね」。 改めて。チョナン「ようこそ」。キム・ダレさん「こんにちは。お会いできて光栄です」。チョナン「僕もお会いできて光栄です」。キム・ダレさん「実物はずっとかっこいいですね」。チョナン「キム・ダレさんも」。キム・ダレさん「でしょ?よく言われます」。 今週のゲストは,コメディアン,キム・ダレさん。2003年人気番組「ギャグコンサート」のコント「レインコート3兄弟」で大ブレイク。その後,ドラマやMCとしても活躍中。日本に留学経験を持つ大注目の女性コメディアン。 チョナン「キム・ダレさん。『レインコート3兄弟』・・このコントで,人気のあったあのギャグ・・『かわいい』。あと『私の物』・・・誰が考えたの?」。キム・ダレさん「あれは元々私の口癖だったんです。『私の物!』っていうことありますよね。そういう感じで使っていたんですが,先輩が『おもしろい,やってみよう』と言い,一度やってみたら大成功したんです。それでずっと使って。『私の物』『かわいい』『愛している』・・・これらが大ヒットしたんです」。チョナン「なるほど」。キム・ダレさん「すごくかわいくてビックリしたでしょ・・・すみません」。チョナン「そうなんだ。じゃあ,元々コメディアンになったきっかけは?」。キム・ダレさん「元々の夢は,声優だったんですが,声優の試験を受け,その試験に落ちてしまい,それでVJの仕事をしていたんです。音楽が始まる前に,曲紹介する人いますよね?それをやっているとき,マネージャーの一言がきっかけなんですが,『コメディアンの試験を受けないか』と。良い機会だと思い受けることにしたんです。そして偶然にも,運良く銀賞になったんです」。チョナンはスタッフに日本語で「最初何になりたいって言ったの?」。「声優」と教えてもらいますが,キム・ダレさんも「声優」と教えてくれました。 チョナン「日本語すごくうまいね」。キム・ダレさん「はいそうです。ベラベラです」と日本語で。チョナン「2年間日本にいたんだよね。留学」。キム・ダレさん「はい。1年半ぐらいです」。チョナン「日本はどうだった?」。キム・ダレさん「日本は女性が1人で暮らすには最適なところだと思います。なので,自由を満喫できました」。チョナン「ユンソナさんとも仲が良いんでしょ?」。キム・ダレさん「仲良いです。特にユンソナ姉さんとは,チョナン・カンさんの話を良くしてたんです。実は,日本に行ってすぐの頃,チョナン・カンさんが夢に出てきたんです。すごくうれしくて,ユンソナ姉さんに電話をしたんです。『姉さん,私,チョナン・カンさんとデートする夢を見たの』と言ったら,爆笑されて。ユンソナ姉さんが『私も昔チョナン・カンさんとデートする夢を見た』と言ってきたんです。それで,チョナン・カンさんがかっこいいから?と聞くと,ユンソナ姉さんが『かっこいいからじゃなくて,韓国語が上手だから』って言っていました」。チョナン「そうなんだ。初めて聞く話だよ・・・それにしてもしゃべるの早いね」。キム・ダレさん「はい,早いです」。チョナン「すごい早口だね」。キム・ダレさん「早いですか?」。チョナン「日本語で話してよ」。キム・ダレさん「日本語へたくそなので・・・」。チョナン「うまいじゃないですか・・・すごくうまいよ。日本語はほとんどわかるの?」。キム・ダレさん「はい,聞く分には」。チョナン「じゃあ,今日は韓国語しゃべんなくていいじゃん,オレ」。 歌手フィソンさんからのメッセージ。 チョナン「片思いが趣味なの?」。キム・ダレさん「そうなんです」。チョナン「ホント?」。キム・ダレさん「趣味と言うよりも,長く片思いをしていたんですよ。大体5年ぐらいですね。1人の人に片思いをしていました」。チョナン「相手は誰だったの?」。キム・ダレさん「秘密ですよ!ばれたらマズイですよ」。チョナン「そうなんだ。今はどうなっているの?」。キム・ダレさん「私とは正反対な感じの,髪が長くて,とても清純そうな人と結婚したんです」。それを聞くと悔しそうにするチョナン。キム・ダレさん「悔しい」。チョナン「悲しいね」。キム・ダレさん「悲しいです」。チョナン「今は平気なの?」。キム・ダレさん「今は平気です。チョナン・カンさんがいるので」。2人で笑っています。チョナン「そっかぁ。それは良かった」。キム・ダレさん「何かチョナン・カンさんで落としちゃいましたね」。チョナン「ありがとう」。 チョナン「じゃあ,キム・ダレさんは休みの日は何をしているの?」。キム・ダレさん「私は友だちと会って,おしゃべりしたり,お酒が好きなので・・・いつもそんな感じで過ごしていますね」。チョナン「どれぐらい飲めるの?」。キム・ダレさん「焼酎で・・・焼酎は知ってますよね・・・3本ぐらいです」。チョナン「3本。強いね」。キム・ダレさん「強いです」。チョナン「僕も同じぐらいかな。3本・・・4本・・・5本」。キム・ダレさん「すごく強いですね。じゃあ,今度予定を組んで,焼酎6本飲みに行きますか」。チョナン「はい・・・じゃあ,ストレス解消法は?」。キム・ダレさん「ストレスが溜まったら走ります」。チョナン「走れ,走れ」。キム・ダレさん「走れ,走れ,走れ」。チョナン「走れ,走れ,走れ」。キム・ダレさん「走れ,走れ,走れ・・・汗をいっぱい流して,ひゅうっと風に当たると」。キム・ダレさんの"ひゅう"の発音をまねしてみるチョナン。そして「それはどういう発音なんですか」。キム・ダレさん「風の音ですよ」。チョナン「風の音か・・・僕が思うに,韓国語には,おもしろい発音があるよね。豚・・・の鳴き声」。キム・ダレさん「クルクル」。チョナン「ブーブーでしょ」。キム・ダレさん「クルクルですよ」。チョナン「クルクル?」。キム・ダレさん「クルクルですよ」。チョナン「クルクルには聞こえないんだよねぇ」。キム・ダレさん「クルクルですよ」。チョナン「ブーブーでしょ」。キム・ダレさん「日本語ではブーブーって言うんですか?」。チョナン「ブーブーって言うの。クルクルって難しいじゃん」。キム・ダレさん「ブーブーの方がもっと難しいよ」。チョナン「変だよなぁ」。 チョナン「僕歌手なんだ」。オ・ジホさん「知ってますよ」。チョナン,いきなり「ありがとう」を歌い出しています。 チョナン「では,キム・ダレさん,これからの目標を教えてよ」。キム・ダレさん「私は,まだテレビに復帰したばかりなのですが,映画やドラマにもどんどん出てみたいので,演技にも力を入れたいです。大学では演技を専攻していたので,演技をやりたいんです。いろいろと挑戦してみたいですね」。チョナン「じゃあ,キム・ダレさん,最後に日本にいるファンのみなさんに一言お願いします」。キム・ダレさん「こんばんは。キム・ダレです。こんなにかわいく見えても,私はお笑いタレントなんです。ビックリしましたか?私のことを日本で知っている方はいないかと思いますが,いっぱい愛してください。そして見ているといつも幸せになれるようなお笑いタレントになります。見守っていてください。応援してください」。 次週のゲストは,実力派俳優オ・ジホさん。 「温暖化」について,真剣な表情で語り合う,チョナン&キム・ダレさん。 ![]() |
第1回<1月11日> 今週のゲストは,前回に引き続き俳優コン・ユさん。 コン・ユさん「僕が話している言葉は,全部わかるんですよね」。チョナン「大抵は」。コン・ユさん「僕には通訳の方がいないので」。チョナン「通訳さんはいるよ」。コン・ユさん「いるんですか?」。チョナン「いるけど・・・」。その通訳の方がいる方に手を振りながら「先生!通訳してください,たまにはね」。 チョナン「『コーヒープリンス1号店』の撮影中に大変だったことは何?」。コン・ユさん「ドラマの撮影中は,いつも大変です。正直そう思います」。チョナン「1週間に2回放送があるよね」。コン・ユさん「ホントに,韓国のドラマ撮影はものすごくタイトなので,ドラマを放送していた4ヶ月間は自分の時間は全くなかったですね。なので,かなり大変でした。体力の消耗も激しいですし。映画と違い,韓国のドラマは瞬発力が必要なんです。でも,『コーヒープリンス1号店』のようなドラマは,何しろ多くの人々に愛されて,それに撮影中は,私たちもすごく満足して楽しめた作品なので,体は疲れていても,現場はとても楽しかったです。なので撮影現場に行くのが楽しくて,寝不足でも早く現場へ行きたい・・・そういう風に自然になりました。すごく撮影が楽しかった作品でしたので,僕にとって長く記憶に残る作品になると思います」。 チョナン「日本の食べ物の中では何が好き?」。コン・ユさん「寿司・・・そば・・・大抵の日本食は口に合いますよ」。チョナン「僕は昨日の夜・・・」。コン・ユさん「何を食べたんですか?」。チョナン「昨日の夜,はじめて,タットリタンを食べたよ」。コン・ユさん「辛くなかったですか?」。チョナン「辛かったけど,すごくおいしかった」。タットリタンとは・・・鶏肉と野菜を辛いスープで煮込んだ韓国の家庭料理。スタミナたっぷりでお酒との相性も抜群。コン・ユさん「タットリタンに焼酎一杯・・・焼酎は好きですか?」。チョナン「もちろん!」とニコニコ。「でも,昨日の夜は我慢したんだ」。コン・ユさん「今日の撮影のためですか?」。チョナン「コン・ユさんのためにね」。 チョナン「好きな女性のタイプは?どういう人なの?」。コン・ユさん「まず,僕は女性でも男性でも,マジメな人が好きです。心がキレイな人です。そして,僕もいつかは結婚すると思うんですが,基本的にマジメな人。少し古い考えかも知れませんが,男は男らしく,女は女らしく・・・なので,結婚する奥さんとは,一生を共に生きていくべきで,僕が大変なとき,本当に心から頼らせてくれる,そう言う気の置けない大人な女性」。チョナン「そう言う奥さん最高だね」。コン・ユさん「僕はまだ分別がないので,僕よりも分別があって,考え方もしっかりしている・・・僕はそんな奥さんに従っていきたいです」。チョナン「わかりました」。コン・ユさん「どんなタイプが好きですか?」。チョナン「僕も同じだよ」。コン・ユさん「韓国人女性でもかまわないんですか?」。チョナン「もちろん。魅力的な女性が多いよね。昨日の夜もたくさん見かけたよ・・・街でね」。 チョナン「今後の目標・・・何か目標はある?」。コン・ユさん「今回『コーヒープリンス1号店』と言うドラマが,個人的に,僕コン・ユという俳優にとても多くの物を与えてくれたドラマでしたが,今僕が持っている,とても熱い情熱をなくさないように,これからも継続的に持ち続けたいです。年をとっておじいさんになったときも,今のこの情熱を持続させていくのが僕の願いです」。チョナン「良い考えだね」。コン・ユさん「チョナン・カンさんもそうですよね」。チョナン「僕ももっとがんばらないと」。 チョナン「日本語はほとんどわかるの?」。キム・ダレさん「はい。聞く分には」。剛くん「じゃあ,今日は韓国語しゃべんなくていいじゃないねぇ」。 コン・ユさん「質問したいことがありました。韓国に好きな俳優がいるとか。男優でも女優でもいいんですが」。チョナン「コン・ユさん」。コン・ユさん「違います。僕以外にですよ。僕以外で」。チョナン「今日からコン・ユさんだよ」。 チョナン「日本にいる多くのファンのみなさんに一言お願いします」。コン・ユさん「すごくお久しぶりにお会いできた気がします。こうして今日は首を長くして待っていたチョナン・カンさんに実際にお会いできて,長い時間楽しい話をたくさん交わしました。とても楽しかったです。そして,視聴者のみなさんも,インタビューを楽しんでいただけたでしょうか。いつも同じですけども,たくさんの愛をいただき感謝しています。『コーヒープリンス1号店』は,僕が知る限り,まもなく日本でも放送されます。『乾パン先生とこんぺいとう』や『ある素敵な日』を愛してくださったように,とても楽しく見れるドラマだと思います。是非楽しんで欲しいです。そして僕が兵役でいなくなっても,ドラマをたくさん愛してください。これからも僕を応援してください。ありがとうございます。季節の変わり目には気をつけてください。さようなら」。チョナン「ありがとう。コン・ユさんも風邪に気をつけてね」。 次週は,日本語がベラベラの人気コメディアン,キム・ダレさん。 ![]() |