わたしの「蒲田行進曲2000」


 2000年1月15日大阪から始まった「蒲田行進曲」。今回もラッキーなことに,何回か見ることができました。大阪・名古屋・東京と,全ての会場で。毎回と言っていいほど,変化していく「蒲田行進曲」。何度見ても,飽きることがありません。見る度に,また見たくなります。今年は,去年よりも,変化が激しかったような気がします。

 大阪公演。1年ぶりの「ヤス」。初日に関しては,いろいろ言っている方もいらっしゃいましたが,私はそんな余裕もなく,ひたすらあの世界に浸ってしまいました。幻の「渡辺君」。彼の役割は,大部屋俳優のつらさを表現することだったのかなぁ。銀ちゃんにいじめられ,夢をなくして,自殺しちゃうけど,それでも銀ちゃんを尊敬している。ヤスとは違った形で,大部屋俳優を表したのかな,と解釈しました。
 「大部屋」と「スター」の違いを銀ちゃんが,大部屋達に説明するとき。あれは「大部屋」と「銀ちゃん」じゃなく,「TVスター(アイドル)」と「劇団員」。そう,だから「ヤス」じゃなく「剛」。だから「猫助」じゃなく「哲」。あの大学や就職先は本当のことだし。大部屋でいることも大変だけど,スターになるにも「小学2年の頃から,スターになりたい」とがんばらないと・・・。「スター」も大変。

 名古屋公演。いきなりいろいろ変わっていて,驚いた名古屋公演。一番の変更は・・・「セイリング」(^^;)あの「銀ちゃんだぁい好きぃ」の後,倒れ込んだヤスを目の前に,朗々と歌い出す銀ちゃん。これだけは,私の中で納得行かないシーンでした。確かに,今までのバージョンを見すぎた,というのも理由なんでしょうけどね。やっぱり「アベマリア」でしっとりと終わって欲しかったです。東京公演で元に戻ったときは,本当にうれしくて・・・。
 オープニングの「仮面舞踏会」で,ヤスが登場したのは,よかったです。これは,あとの東京公演でしっかりとこのシーンの意味が分かりますが。あれ,はじめてみた人には,あまり感動はないんじゃないかなぁ。「恥?恥よりオレはお前と踊りたいよ」。どんなに花を持って,近づこうとしても,相手はスターさん。ヤスは所詮「大部屋」。相手にされるわけがない。相手にされないどころか,邪険に扱われる・・・。「お前と踊りたい」この言葉を知っていると,あのヤスの悲しげな表情の意味が分かります。
 中村屋の若旦那が,歌舞伎役者という設定も,「若旦那」という呼び名からして,それらしかったですね。でも,大丈夫なんだろうか,あんな表現して(^^;)「家柄じゃない」。同じスターさんでも,「家柄」でスターさんになっている人がいて,必死ではい上がってきたスターさんがいて・・・。今年は,スターさんも大変だ,ということを言いたかったのかなぁ。

 東京公演。いろいろ変化があった中で,最高なのは「帰らなくちゃ。愛する女の元へ。部屋の明かりを付けて待っていてくれる,小夏の元へ帰ろう・・・」と立ち上がろうとしても立ち上がれないヤス。そのまま「銀ちゃんのアップ,とれましたかぁ。銀ちゃんのアップ,かっこいいもんねぇ。オレ,銀ちゃん,だぁいすきぃぃ」と最後の力を振り絞って叫ぶヤス。この変更,事前につかさんのところのHPで知っていましたが,知っていても体が震えました。涙が止まりませんでした。銀ちゃんだけじゃない,小夏のことも大好きな,2人とも大好きなヤス・・。
 それに,階段落ちに行く前の握手が,ヤスからじゃなく銀ちゃんからに変更。変更直後は,「握手くれないか」で,ヤスが自分から手を出していましたが,さらに変更になり,銀ちゃんがとまどっているヤスの手を取り・・・「温かいなぁ。宝物にするよ」。銀ちゃんとヤスの間には誰も入れませんね。

 今回,はじめて思ったこと。階段落ちに行く前,銀ちゃんを奮い起こすまでのヤスの態度。監督さんも「共犯者」かなって。直前のシーンで「弟みたいな奴を殺そうって言うんだ,びくびくしているよ」と監督さんがヤスに言いますよね。監督さんは,ヤスの気持ちも知っているし,銀ちゃんが怯えているのも知っている。だから,ヤスが銀ちゃんに「靴磨いて持ってこい」と言ったとき,カメラを回したんじゃないかな。スタジオに向かう前,2人で相談して。銀ちゃんをやる気にさせるための,ヤスと監督さんの演技。なんとなく,そう思いました。ここは,小説や映画とは全く違うところですよね。

 千秋楽。最後におまけが付きました(できたら後でレポしますね)。挨拶だけじゃなく,おまけが付いたところで,ちょっと不安に。もうこの舞台は見られないんじゃないかって。でも,いつか春がやってくることを信じています。