<9月28日>
お茶をすする音からスタートしたこの番組。今日は剛くん1人です。しかも「どっちの料理ショー」の楽屋から。「どっちの〜」はお弁当が出ないのに,スタッフルームにはあることを知っている剛くん。そのお弁当を持ってきて食べてしまい,お茶を飲んでいるところだとか(笑)「パワスプ」のスタッフが剛くんを追いかけて「どっちの料理ショー」の楽屋まで来てしまった・・と説明していました。そんな状況の中,いきなりの重大発表!・・・来週から7時(19時)からの放送になるそうです。
『マンスリー(9月デビュー宣言)』。1枚目は,包丁で栗をむいた・・・。「確かに難しい。固いんだよね」。甘栗も,早く食べたいと思ってもなかなかむけない。そう言うときは「むきだめ」するそうです。いくつかむいてから食べる。カニもそうするそうです。包丁で栗をむくのは「できるかな」。「『ビストロ』を8年ぐらいやっているんで」(7年だと思うけど)。剛くんは「小さい頃からいやしい子で,家にあるリンゴとか自分で向いて食べていた」そうで,皮むきは小さい頃から上手だったそうです。「好きこそもののなんとかってあるけど,いやしいからもののなんとか」。2枚目は,新学期が始まって,数人の男子が髪を染めてきた。中3で内申書に響くのに・・・。自分は慎吾君の本の影響でダイエットをしたい・・・。「いいよね。慎吾のダイエット本」。慎吾君にもらって,それを見ながら体を作っているそうです。3枚目。女優になるべくオーディションを受けて,受かった。夢に一歩近づいた・・・。「すごいじゃないですか」。芸能人になって一番最初に会った芸能人は忘れちゃったようですが,少年隊にあこがれてこの世界に入った剛くんは,少年隊の3人を見たときは「感動した」そうです。他には,タモリさん。初めてあったとき「あ!タモリさんだ!」と思ったそうです。お便りの彼女には「すごいじゃないですか。がんばってください」と。9月のテーマはここで終了。10月のテーマは「タコ」。十月は英語で「October」→「October」は「おくとばす」に似ている→「おくとぱす」は「タコ」。それプラス,タコの足8本はで,8にしんつよの2人・2を足すとちょうど10・・という深い意味(?)があるそうです。「タコ」「たこ」「た・こ」ならなんでもOK。「面白いじゃないですか」。
『人気コーナーカウントダウン』。まだ集計していないので,お便り紹介。1枚目は,晩餐会がハガキ等を出していなくても参加している気分でいい。剛くんのコーナーはお仕事がらみ(タイトルが)のが多くて,慎吾君のはとりつかれたようなキャラのが面白い・・等,たくさんコーナー名をあげています。「すごいたくさんあげてくれているね」と剛くんはうれしそう。2枚目は,「エーロビート」が良かったけど,当時中2で衝撃的だった・・・。「結構過激なこと言っているからね」といいながらも,ちょっと懐かしがっていました。
次の曲は,最近剛くんが聴いている曲。「サザン・・サザンのコンサート行ったんだ」ということで「勝手にシンドバッド」。
コーナーが始まる毎に,7時に移動することを言っていますが「ちゃんといっとかないといけないんだね」。『慎吾ならこういうね』。1.生放送に寝坊して遅刻・・・「きのうさぁおそかったんだよねぇ」。「昨日のこと言いそう」。何度か言ってみますが「あんま似てないね,モノマネ」。2.街を歩いていて露出度が多い女の人を見て・・・「つよぽん,見た?見た?やっぱちがうよなぁ〜」。「何が違うかわからないけど」。「やっぱちがうよなぁ」と言いそうなんだとか。特にその土地のことを言いそうで「やっぱちがうよなぁ,宮城はぁ」と言うと予想。3.コンサートの一言目・・「おっはー!慎吾でーす!あいしてるよぉ!」。4.男子更衣室の壁の穴から隣の女子更衣室をのぞいているのを先生に見つかって叱られたとき・・「穴が開いてますよ,先生。穴開いてんですよぉ」。
『どうでもいい話』。1枚目は,娘2人のブラのサイズが全く違う・・・。「なんでですかね・・・お母さんも,大きい方がいいのかなぁ。なんで娘の方が,って思うのかなぁ」。「女の人は胸だけじゃないからね」と言った後で,ユースケさんのことを思い出す剛くん。ユースケさんは変なことばっかりいうと。「剛,干しぶどうみたいなの知ってる?・・・取れるんじゃないかって怖いよな」と朝の6時から。「僕が笑うと負けだから,絶対笑わない」そうです。他には「腰と腹筋痛いけど,どうしてだろう」とやっぱり朝の6時から。やっぱり「笑うと調子に乗って来るんで,笑わない」。「おかしな人ですね,ユースケさん」。2枚目は,高校生なのに「エレベーター」と「エスカレーター」の区別ができなくて困っている。何かいい覚え方はないか・・・。「わかる,オレ!」と賛同する剛くん。「あるよね,自分だけなかなか覚えられない」。どうやって覚えたらいいか,考えてあげています。「エレベーターは箱になっている。エスカレーターは箱になっていない・・・」とブツブツ言いながら。でも結局「ダメだ!オレもわかんないや。自分なりに覚えてください。ごめんね,頼りにならなくて」。3枚目は,2人の髪型。慎吾君はもうちょっと長いのが好きで,剛くんはもうちょっと短い方が好き・・・。「慎吾,この間,モヒカンみたいにしてた。何思ったのか」。慎吾君は,時代劇でカツラをかぶるから,短い方がいいらしいです。剛くんは「映画入っちゃったし・・」。切れって言う人が多いけれど,中にいいという人もいる。「僕的には気に入っているから,伸ばす」。少なくても映画が終わるまでは切らない(切れない)。「好きにします」。
『フリートーク』。「この前ね,映画の撮影で,ウラジオストクに行ってきたんですよ」。ボルシチが美味しかったとか。ただ「基本的に日本に比べると物がなかったかな」。コンビニもファーストフードもない。だから食べ物に困ったそうです。日本からインスタント食品を持っていって,ホテルで食べたりしていたそうです。良かったのは「女の人すごいきれいだった」というのと「街の風景もね,良かったな・・・画になるところが多いんですよ」。それほど遠いところではなく,時差は2時間ほど。「日本では撮れないような画がとれたんじゃないかな」。「人形なんだけど・・パカパカって開けると,小さくなるの・・なんだっけ?難しい名前なんだよね」と,「マトリョーシカ」を買ってきたみたいです。でも「向こうで忙しくてどこにも行けなかった」そうです。
エンディング。告知は「緊急連絡」ということで,来週から7時スタート。「間違えないように気を付けてください」。
<9月21日>
今日は慎吾君1人。剛くんは,映画の撮影に入って忙しいようです。『マンスリーテーマ』で,髪型の変化についての話をしましたが,剛くんについても触れてくれました。慎吾君は「つながり」を気にしなくていいから(時代劇でカツラ着用),気分転換にいろいろ変えて行くそうです。一方,現在剛くんは「超ロン毛」で,「生まれて初めていっぱい焼いている」というほどの日焼け,筋トレまで。それは「映画のための役作り」だそうです。慎吾君は,映画の台本をちらっと見たそうですが「ビックリする内容」だそうで,「言い過ぎると問題になる」と言っていました。
<9月14日>
今日も剛くん1人。慎吾君は「ハットリ君」の撮影があるそうです。時々「間に合うかも・・」というような「ウソのパターンは使いません。慎吾は今日来ない」と宣言。「慎吾がいないときは,僕ががんばらないといけません。僕がいないときは,慎吾ががんばる。持ちつ持たれつ。人は誰かに寄りかかって生きている」。
『マンスリー(9月デビュー宣言)』。1枚目は,女子校の中3から。始業式で周りを見ると,縮毛矯正をしていたり,ダイエットをしていたりいろいろ変わっている人もいた。自分は,メガネからコンタクトにして,アイプチを・・・。剛くんの経験では,お友達がパンチパーマにしてきたことがあったそうです。「田舎の中学生って,なんでパンチパーマにするんだろう。意味わかんないよね。10代なのに,奈良の大仏さんみたいのにしたがるわけ?その心理,おかしいよねぇ。すごみきかせたいのかな」。そのお友達は仲が良かったそうですが,それだけは疑問。女の子は「夏に何かあったな」「大人になったな」と言うような子がいたそうです。「女の子の方が,小さい頃から大人。男ってバカみたい」。たとえば,男の子というのは「う○こ〜う○こ〜」って騒いで,犬のフンを棒でつついたり,棒に付けて遊んだり・・・「女の子はそういうことしない」。それから,男の子は,自転車でグランドをぐるぐる回るだけで楽しいけれど,やっぱり女の子はそう言うことをしない。「バカだよねぇ,男って」。始業式は,久しぶりに友だちに会えるから「うれしかったりするよね。自分も変わっていたいという気持ちもあるし」「新たな学生生活が始まる日でもあるし,踏み外したくない日でもあるかもしれないね」。2枚目。夏休みの部活で好きになった先輩に告白する・・・でもその先輩は女,自分には彼氏がいる・・・でも諦めない。「へぇ〜・・いいんじゃないですか。挑戦してみれば」。女の人が女の人を好きなるという気持ちは「僕は少しわからないんですけど」。「女の子ってさぁ,女通しで手をつないだりするよね」。韓国でもよく見られる光景だそうです。「僕はこだわらない。男の人が男の人好きでも」。逆にすぐ「えぇ〜」とかリアクションする「そう言う人好きじゃない」。「がんばってはいかがでしょうか」。
『慎吾ならこういうね』。慎吾君がいないからできる新コーナー。剛くんが慎吾君になり気って,与えられたシチュエーションで,慎吾君なら何というか考えます。「慎吾がいないと僕ががんばらないといけない。慎吾がいなくてもいるんだって雰囲気を」。慎吾君のことは「だいたいわかっているね。長いから。15年ぐらいかなぁ・・中2からだから15年だ・・・ほとんど毎日・・2週間会わないことはないから」。1「焼き肉屋さんに来た慎吾。お腹はぺこぺこ。店員さんに注文を聞かれて・・」。「ビールちょうだい!」・・「絶対ビール頼む」と剛くん。「生で,ジョッキで」・・・「肉が到着する前に飲んじゃうの」と剛くん。そしてすぐに「もう1杯!」・・「すごい早いんだよね。肉はすぐ食べない。見ているの。たくさんあるから迷っている。飲んでいて,そのうち食べる」と。そして美味しい物があると「つよぽん,これ食べないよね」・・「勝手に決めつけるの。オレ食うよ・・みたいな。でも,いいよ,食べないよって言うんだけど」。2「宇宙旅行。まさに今月に到着しようとしている。降り立って一言」。「でけぇなぁ〜」・・「ホントにわかってんのかって感じになってきたけど」。「まさしく月だよ」・・「そんなこと言わないか」。慎吾君は「しっかりしているから,そう言うとき」。「スマステ」を見ていても「こいつしっかりしているな」と思うそうです。ニュースとかいろんなことを「僕なんかより知っているなって思う」。結局「なんて言うだろう。わかんねぇ」。3「プライベートで街に来た慎吾。向こうからファンが来て握手を求められた」。「どうしたの?こんなところで。何やってんの?」・・・「質問をさせないようにする。質問されるのが面倒くさくて,逆に質問する。ちゃっかりしてんだよ。慎吾は」。たまにずるいなと思うことがあるそうです。「自分のミスをオレになすりつけたりする」。コンサートで,慎吾君が立ち位置を間違えると「つよぽんが移動するの遅くて,その影響で・・」とか言うそうです。すると中居君と木村君が「また剛かよ」って感じになって,剛くんが怒られる。「オレをたてにして・・うまいんだよ。かわし方が。オレも慎吾みたくいきたいな」。
『どうでもいい話』。今日は,剛くんのどうでもいい話。洗車のこと。車を手にしてまだ1年未満。「なんでこんな早く汚れるの」と思うそうです。しかも洗車した日に限って雨が降る。「東京ってほこりっぽいんだね。すぐほこりつく。1週間走っていると,もう洗車かなって」。車内もちゃんと掃除機をかけて欲しいと。時々,シートの隙間に髪の毛とかあって,気になる。それから,洗車の時窓を開けて,水滴が中に入っちゃう。「ちゃんと中まで拭いて欲しい」。でも「細かいところ言うと,細かいこと言う人だなって思われる・・・言っても良いことなのに言えない自分の弱さに腹立ってくる」。番組の企画で免許を取った剛くんですが,自分の車は大好きなんだそうです。「かわいくてしょうがなくて。気になってしょうがない」。
プレゼント当選者発表。プレゼントの条件は,復活『エロロケ姫』で刺さった言葉を書くこと。それを読んでいて「ちゃんと放送してんだ。楽屋でバカみたいなこと言っているの」と驚いている(?)剛くん。ちゃんと放送されています(笑)
エンディング。「今日も最後まで聴いてくれた方,ありがとうございます」。2人でできるといいけれど,慎吾君は「ハットリ君」と大河ドラマの撮影が重なって,忙しいそうです。「私も,間もなく,チョナンの映画『ホテルビーナス』の撮影に入ります。ちょっと海外での撮影があったりして・・みなさんに,随時報告していきたいと思います。注目してください」。宛先を読んだ後「みなさんも健康に気を付けて。風邪をひいている方が周りに多くて。健康に注意して,また明日からがんばってください。僕もがんばります」。
<9月7日>
今日は剛くん1人。いきなり韓国語で話しています。昨日でツアーも終わり。「会場に来てくれたファンの方々,本当にありがとうございました。少し寂しい気持ちなんですが,たくさん楽しい思い出ができました。生でファンの方の前で,歌ったり,踊ったり,トークしたり・・・僕はあんまりしゃべってないんですが・・・明日を生きていくエネルギーをみなさんにいただいて,ありがとうございました。また会える日を楽しみに・・」。今日は1人なのに,珍しくスタジオだそうです。
『マンスリー(9月デビュー宣言)』。お便りを読もうとしますが,それを探している(?)「段取り悪くてすいません。不慣れなもので」と剛くん。1枚目は,「スマステ2」を見て,韓国語を勉強する宣言・・・。剛くんのベラベラがきっかけだそうですが「もっと勉強しないといけないなぁ」と剛くん。コンサートをやっているときは,あまり勉強できないそうです。とはいっても,リハーサルと本番までの時間で勉強しているそうですが。それ以外,勉強の時間がなかったと。「すぐ忘れるんだよね」。日本語の生活だから,聞こえてくるのも話すのも日本語で,そう言う状況だとすぐ忘れちゃう。「僕も意識的にもっともっと勉強しないと」。2枚目は,サッカーをやりたいという宣言。「サッカーってすごい人気あるね。慎吾とか大好きだよね」。剛くんは,嫌いじゃないけどあまり知らない。慎吾君は,サッカーゲームに凝っていて,コンサートの楽屋やホテルには必ずプレステ2があって,マネージャーさんとかとやっていたそうです。中居君も。「女子サッカー部ってないの?・・そうなんだ・・」とスタッフ(?)に教えてもらったらしく,女子サッカーもあると知ったようです。しんつよの間で,フットサルのチームを作ろうという話があるそうです。剛くんチーム:慎吾君チームと分けて。「チョナン・カン」と「スマステ」のスタッフがほぼ同じで,それぞれの番組でチームを作るという話のようです。「でも,オレはサッカー知らない」。「キーパーとかね・・でもフットサルってキーパーいないでしょ?・・いるの?・・・キーパーって立ってるだけが多くてさぁ」。背番号は何が良いか聞かれたときには「アンジョンファン選手と同じにしておいて」と言ったそうです。次に曲に行くとき「すいません,段取り悪くて。不慣れなもので」と,また言っていました(笑)
『人気コーナーカウントダウン!!(仮)』(←という風に剛くんが読んでいました)。たくさんお便りが届いているそうで「このラジオを愛してくれている方がいるんだなぁって」。今日のお便りは,2000年のデータをまとめたモノ。2人の出演回数や,毎回のコーナーやその簡単な内容が書いてあったようです。パラパラと読んでいました。「何が人気あるコーナーなのかますますわからなくなってきた」。なぜかコーナーの最後に「長い間,応援してくれたみなさん,ありがとうございました。今日をもってこのラジオ終わってしまいます」と言い出す剛くん。もちろんすぐに「ウソです」と(笑)
『どうでもいい話』。久しぶりの復活です。1枚目は,実家の近所の人が,家の前でタヌキがひかれて死んでいるのを発見。でも顔がきれいだったので,持ち帰り剥製にしてもらったら10万円以上かかってしまったという話。「面白い!」と拍手。「好き,好き,好き」と今日一番テンションが高くなった剛くん。「きれいな顔していたのでっていうところがいいねぇ」と絶賛。「タヌキにしてはかわいそうだけど,笑っちゃうよね」「普通もって帰るかぁ?死んだタヌキを」「タヌキとしては浮かばれたのかもしれないね」・・・「どうでも良い話だけど一番熱くなってしまいました」と本当にテンションが上がった剛くんでした。2枚目は,夏休みに家族旅行で行った雰囲気の良い旅館の料理が・・・。「あるね。旅館とか行くじゃない?雰囲気が良かったり・・・食べるの大事だよね」。でも剛くんは「わかんないんだよねぇ。インスタントとか」。行きつけのそば屋さんのおでんが美味しくて,友だちを連れていったとき食べさせたら「草なぎ,インスタントだよ」って言われたそうです。2年ぐらい気づかなかった剛くん「基本的になんでもおいしく感じますね」。好き嫌いもないし。「餃子好きかな・・餃子ってうまくない?餃子好きなんですよ」と餃子の話を。ユースケさんも餃子が好きで,美味しいお店を教えてくれるそうです。「ビールにも合うし。普通のが一番美味しい」。「餃子が美味しく作れる子が好きかな」。手で練るから「好きな子に作ってもらった方がいい」。
『フリートーク』。「いろいろあった。心境の変化というか」。コンサートが終わりメンバーとお酒を飲む機会がなくなり,「みんなに毎週会っていたのにあえなくなったり」。新しいお仕事も。ということで,映画のお話。「前からパラパラと決まっていたけど」。きちんと話がまとまってくるのがこんなに早いとは思わなかったそうです。「準備期間というか・・戸惑っている気持ちもあって」。いつも新しいお仕事が始まるときは,うれしい気持ちと不安な気持ちがあるけれど,今回はさらに。やりたいと自分で思っていたことがどんどん実現していく。ハン・ソッキュさんと会えたり,ノ・ムヒョン大統領との対談ができたり・・・。「なんかうれしいんだけど,いいことがたくさんありすぎてこわいな。死ぬんじゃないかなって・・・死ぬほどうれしいってこのことでしょ」。「それだけ大きな事やるってことは努力しないと」と気持ちを引き締める剛くん。「生半可な気持ちじゃいけない」と思いながらも,コンサートが終わって「だらーんとしている」。「気持ちが裏腹」。でも「応援してくれる方がいるんでがんばります」。まだ映画の公開も決まっていないので「順次みなさんに報告していきます」だそうです。「チョナン・カン」を初めていろいろあったけれど,一番大きかったのは「歌かな」と,久しぶりに「チョンマルサランヘヨ」をかけました。
『男らしさ女らしさ研究所』。「ホント,このコーナー人気あるの?個人的にはあんま好きじゃないかなぁ」。「男らしさ・女らしさ」というのが「意味わかんないんだよね。いいじゃん,そんなのって」と思うようです。お便りは,男らしいと思うのは,手がきれいな人。形が整っている人が良いと。木村君は時々マニキュアを塗っているけれど,しんつよの2人にはぬって欲しくない・・。「男の手ってごつごつしているのが男らしいと思う」。女性も手が女らしさを感じる。「手のきれいな人,いいね・・・みんな手を洗っている?」という剛くんは,家に帰ったら一番に手を洗うそうです。木村君はマニキュアをぬっているけれど,剛くんは「ぬろうとは思わない」。慎吾君はぬっているときがあるそうです。男の人でもぬっている人が多いけれど「僕は,別にぬりたければぬればって感じかな」。「女の人って大変だね。落としたりするわけ?」とマニキュアのこと。「ネイルサロンとかいくわけじゃない?はげたらぬったり・・たいへんだよね。足もぬらないと」。でもマニキュアは「かわいらしいよね」。そう言うところにきをつかうところが良いそうです。
エンディング。告知としては,コンサートが終了し,剛くんは「チョナンの『ホテルビーナス』の撮影が間もなく始まります」。慎吾君は,映画の撮影がそろそろ終了で,次は大河の収録が始まる・・・と相変わらず忙しい2人です。