4月10日 | 第1回「噂の先生登場」 | 4月17日 | 第2回「生徒がかけおち?」 |
4月24日 | 第3回「転校生」 | 5月 1日 | 第4回「学校の怪談?」 |
5月 8日 | 第5回「母の日」 | 5月15日 | 第6回「運命の恋」 |
5月22日 | 第7回「仲間はずれ」 | 5月29日 | 第8回「おとめ心のダイエット」 |
6月 5日 | 第9回「先生やめないで!」 | 6月12日 | 第10回「誰か気づいて・万引きの理由」 |
6月19日 | 第11回「先生大ピンチ!」 | 6月26日 | 最終回「さようなら優作先生」 |
第1回『噂の先生登場』<4月10日(金)>
今日から木下優作は、浅草東小の先生。浅草寺におまいりをして、いざ学校へ。でも道がわからず、人に聞きながら向かうのですが、ちゃんと聞かず「まっすぐ」進んで、鉄パイプにぶつかったり転んだり。パトカーのお巡りさんが学校まで送ってくれました。
校長先生にあいさつをして、5年2組の教室へ。自己紹介をしますが、生徒の反応は「しーん」。「わっ」と脅かしてみたりしますが。ちょっと困りながらも、生徒を呼名(紹介?)。新入生歓迎会の出し物の提案をしますが、生徒は多数決で「なにもしない」に決定。
放課後、教室のお花の世話をする生徒を見て、次の日に学級花壇を作ることを提案。今度も多数決で「花壇はいらない」に。鼻の世話をしていた生徒もうつむきながら。
そして今度は、愛子が作った給食のディスプレイを、サッカーボールをけりながら廊下を歩いていた2組の生徒が壊してしまいます。「犯人は怒らないから名乗り出るように、給食室の前で待っています」と木下先生。そのグループの一人の子が、気にしてのぞくけれど、「裏切るな」といわれ名乗り出ず。怒った先生は、そんなにつるんでいるのが好きなら、ディスプレイを直すまで帰るな、と。「先生知らないの。塾があって忙しいの」と大騒ぎ。放課後、給食室前で待つ先生と「塾に遅れる」と騒ぎながら教室で相談している生徒。結局、みんな帰ってしまい、一人で木下先生がなおしました。
悩む木下先生に、ボス(校長先生)のアドバイスは「先生になろうとした理由を思い出せ」。木下先生の教師になろうとしたきっかけは、6年前の暴力事件の時、殴った教頭先生に言われた言葉「一人では何もできないのか」。本当にそうだったから、カッとしたけど、ズシンときて。それを子供達に伝えたかった。
次の日、保護者が校長先生に「担任を代えてくれ」と抗議に来ます。校長先生は、「代えない」。6年前の事件の当事者であることを明らかにします。そして、事件の真相を。当時の妹の担任の偏見から事件が起きたのであって、木下先生は悪くない、と。問題があるのなら、採用した自分がやめる。そのやりとりを、廊下で木下先生は聞いていました。「ボクの気持ちは生徒に伝わりません。教師失格です」とやめる宣言。教室に行って「短い間だったけど、先生を辞めます。じゃ」と学校を出ていきます。浅草寺に行き、校長先生のアドバイスを思い出し、また学校へ。教室もどり、黒板いっぱいに「一人ぼっちになれる勇気を」と書きます。友達は大切だけど、それに寄りかかって生きていくことはよくない。「自分の言葉・考えを持って欲しい」「勇気を持って自分の思ったことをして欲しい」と。子供達にも、ちょっとは伝わったようです。花が好きな子が花壇を作り、一人の男の子がディスプレイを壊したことをいいに来ました。その子の頭に手を当て「明日一緒に謝りに行こう」と。ちょっぴり自信を持った木下先生です。
TOPへ
第2回「生徒がかけおち?」<4月17日(金)>
木下先生は、サッカークラブの顧問になりました。部活の時間はジャージに着替えて、一緒にサッカーをしたりしています。でも、下手なようです。
学校にも慣れ、平和な日々を送っていました。クラスでヨーヨーをやっているときに、すごく生き生きしている子がいる。他の子も自分の好きなことには、生き生きしていることに気づきました。たまたま、「ヨーヨーの神様」と呼ばれている中村名人と幼なじみだった木下先生。ヨーヨー大会を開くことに。
そんな中、クラスの茜が1組の吉田とつきあっていることが判明。しかも、夜の遊園地で遊んでいるのが、観覧車の事故のニュースで、みんなに知られました。浮き足立つ子供達。でも、茜とおさななじみの平は、気に入りません。「ヨーヨー大会で優勝したら、俺と遊園地つきあってくれ」と宣言。茜には吉田とのことを応援してあげる、と言ってしまった木下先生。平の気持ちを知って、誰を応援していいのか悩みます。
ヨーヨー大会が開かれましたが、茜と吉田が仲良くしているのを見て、ショックを受けた平は失敗してしまい、優勝は吉田に。体育館で落ち込んでいる平を木下先生は慰めます。
その夜、実は密かに茜が好きだった宗方は、茜と吉田のデートを盗み撮りし、ファックスで学校や家庭に送ってしまいます。そのデートが大問題に。
校長先生は、木下先生に「花は進化の過程で、花になり、環境に合わせて自分の色や形を作ってきた。子供達を見て見ろ。どうしてそんな色や形になったのか、考えて見ろ」とアドバイス。
そして茜と吉田の「かけおち」事件が。木下先生は「ボクにわかって欲しいことがあったのに、わかってあげられなかった」と。生徒達に対しても「担任としてすまなかったと思っています。茜が帰ってきたら、暖かく迎えてやってください。お願いします」と頭を下げます。
吉田は一人帰ってきましたが、茜はまだ戻っていませんでした。木下先生が家に帰ると、雨の中、茜が待っていました。一晩、いろんな話をする二人。次の日、校長室で茜の両親を交えて、話し合い。でも、両親はお互い罪のなすり合い。ケンカをしてしまいます。木下先生は「茜の話を聞いてやって下さい」と言いますが、「ちゃんと聞いています。何にも知らないで」と矛先が先生の方に、そこで「しらねーよ、そんなこと!」と怒鳴ります。やっと、茜は自分の気持ちが言えました。仕事ばかりの父親と成績ばかりを気にする母親。そして両親のケンカ。話をきいてくれる相手だったら、誰でもよかったと。
校長先生に「茜はちゃんと自分の気持ちが言えたな。いい担任を持った」と誉められましたが「子供の気持ちが分かるって事は、子供って事か」と。木下先生「子供?」と自分を指さします。
子供達の気持ちの変化は早く、すでに茜は吉田と別れ、サッカーでシュートを決めた人とつきあうと。とりあえず、平のことが好きなようです。そのことを「先生知らないの」と言われますが「知らない、知りたくもない・・・」
TOPへ
第3回「転校生」<4月24日(金)>
教師になって3週間。初めて寝坊した日が5年2組に転校生がやってきた日です。滋賀県の大津市からやってきた奈々子。最初は、方言をバカにした子もいたけれど、葵がかばって、仲直り。奈々子は、そんな葵と仲良しになりたい。科学クラブの化石ツアーに一緒に行こうと誘いますが、断られる。その理由は、葵のお父さんは失業中で、参加費が問題。
そんな中、社会の授業で、奈々子に大津市の話をしてもらおうとすると、いきなり泣き出してしまいます。そして、次の日にはいじめがあったと登校拒否。教頭先生からその話を聞いた木下先生「あいつらはいじめなんかしません。オレ信じていますから」と。真実を突き止めようと、クラスの子供達に、いろいろ話を聞き出します。そんな態度を、子供達は「先生に疑われているみたいだ」と授業をボイコット。学校中を探す木下先生。校長先生が「捜し物は屋上だ」の言葉でみんなの元へ。不満をぶちまける子供達に、「信じているから証明したい」「話を聞けよ」と。でも、子供達は納得しません。「お前らと話したくない」と一度はその場を去ろうとします。でもすぐ引き返して「ごめん。どう考えても先生が悪かった」「君たちをとことん信じている。それだけはわかってくれ」。その後、職員室に来た子が「葵が奈々子を泣かしているのを見た」と報告。
悩む木下先生への校長のアドバイスは「表面的なことに目がいきすぎていないか。奈々子の根っこの部分で何があったのか、わかってやるのが君の仕事じゃないのか」。そして、日曜日。サッカークラブの試合をすっぽかしながらも、大津へ行ってみる。そこでの奈々子は「明るくて、みんなの人気者」。ますます、わからなくなる。
次の日、クラスでは葵にいじめの疑いがかかり、一方、奈々子は家出。夜になって、バス停で見つかります。どこへ行っていたのか、考え込む木下先生。ふと気づき、奈々子の家へ。奈々子は、大津に行って友達に会おうとしていた。結局、声をかけられずに戻ってきてしまった。お父さんの仕事の都合で、突然の転校になってしまい、ちゃんと友達とお別れができなかった。それが、どうしても納得いかなかった。その気持ちをわかってもらい、謝る奈々子。
学校に行って、みんなにいじめは嘘だったと、謝ります。葵に泣かされた、というのは、化石ツアーの参加費を、自分が出す、しかもそのお金はお母さんの財布からとったもの。それを葵が怒った、という事だったことが判明。きちんと謝った奈々子に、みんなの拍手で一件落着。
TOPへ
第4回「学校の怪談?」<5月1日(金)>
家庭訪問の期間になりました。初めての家庭訪問先がPTA会長の家。おしゃべりにつきあわされて、つぎの萌の家には遅れてしまいます。お母さんのお店に行って、いつの間にかお店のお手伝い。学校に戻るのが遅くなりました。事務処理をしていると、物音が。それは、最近子供達の間で学校に溶解が出る噂があり、学校探検にやってきた子供達でした。
次の日、みなみの家に行くと、おじいさんの顔に見覚えが。その時は思い出せませんでしたが、それは昔見た「ドラキュラ東京へ」という映画のドラキュラ役だったケニー轟さん。サインをもらいに行ってしまいますが、追い返されます。家で、俳優だった話はしてはいけない、というみなみ。
子供達の夜の学校探検は、毎日のように行われていました。子供達のエネルギーを吸収する「アシラギ」という妖怪が出ると。一応、クラスで注意をしますが、子供達は納得しません。先生の許可の元、みんなで学校探検をしようと提案。女子は、そんな男子をバカにします。子供達が初めて自分たちから何かやろうと言ったことを尊重しようと、木下先生は学校探検を許可。参加は自由です。でも、希望は男子のみ。男子に「怖いんだろ」と言われた女子は、男子達の方が弱虫だと証明したいと、学校探検の時、驚かす計画を立てます。木下先生に協力を頼みます。一度は断りますが、「男子をひいきしている」「女の先生の方がよかった」という女子の言葉に、おれてしまいました。驚かすのに、みなみのおじいさんに協力してもらおうと、提案をします。
でも、おじいさんはかたくなに拒否。もうすぐ、故郷の病院に入院するおじいさんは、そう長くない、とみなみのお母さん。なんとか、木下先生は、ドラキュラをやってもらおうと説得しようとします。木下先生が、このドラキュラにこだわるのには、訳がありました。この映画は、小4の頃、お父さんと一緒に見に行ったもの。忙しい人で、滅多に遊んだこともなく、映画も一緒に行くのは始めて。帰り道、ドラキュラの話を夢中でして。「本当にいるの?」と聞く木下少年に「いるさ、当たり前だろ」。その5日後に、お父さんは交通事故で亡くなりました。まるで、思い出を作るために、映画に行ったよう。「帰り道の親父の姿を夢に見るんです」「ドラキュラは親父の思い出なんです」。その話を聞いたおじいさんは、ドラキュラをやって後悔した、と言います。その後はまともな役は来ないし、娘(みなみのお母さん)はいじめられるし。もうドラキュラはやらないと決めた。そういうおじいさんに、木下先生は「あの映画で、夢を持った人もたくさんいます。自分の人生を否定しないで下さい」と。
学校探検の当日。なぜか教頭先生まで、お化けに扮していました。でも、やっぱりおじいさんは来ないと。木下先生が、その分ドラキュラをやることに。メイクをしていると・・・。男子達は、所々で女子や先生に驚かされながら学校を探検し、集合場所の体育館へ。そこには、あのドラキュラが。映画の1シーンを演じます。子供達は、拍手でこたえます。
お礼を言う木下先生に、「あの言葉は撤回します。ドラキュラをやっていてよかった」とおじいさん。木下先生も「今日のドラキュラ、子供達の心の中に生き続けると思います」。そして思い出の映画の台本を手渡されました。
TOPへ
第5回「母の日」<5月8日(金)>
もうすぐ母の日。母の日には,授業参観が予定されている浅草東小学校。木下先生の授業予定は,作文の発表。お母さんへ感謝の作文を授業で書いて,それをお母さんの前で発表します。木下先生のお母さんという人は「そそっかしい人」。
そのお母さんが,息子と同じようにパトカーで学校にやってきます。「そそっかしい」お母さんは,教頭先生を校長先生と間違えたり。なかなかユニークなお母さんです。校長先生に,お母さんは心配して木下先生を採用した理由を尋ねます。答えは「他人の痛みがわかる」から。その話をしている校長室は,教室に登校できない子供達が自習をしています。
その日,放課後にクラスのヨシキが「相談があるんだ」と木下先生に話しかけます。話を聞こうとすると物音が。お母さんが廊下の御輿を倒してしまいました。木下先生は,ついお母さんの方へ。そのままお母さんと行ってしまいます。夜,お母さんと話をしていて,ヨシキの事を思い出し,電話をしようとしますが,もう遅いからとできませんでした。
次の日。ヨシキは校長室登校。木下先生は,校長室に話を聞きに行きますが,校長先生に止められます。実はヨシキのお母さんが家を出ていった,という話を他の生徒から聞きます。放課後,ヨシキの家へ。ヨシキの家は印刷工場。ヨシキの話を聞こうとしますが,部屋へ入れません。話ができるまで待っている間,木下先生は向上の仕事を手伝います。結局その日は話ができませんでした。
その時,お母さんは職員室で,木下先生の帰りを待っています。渋谷へ行く約束をしていたから。先生方が帰る中,一人待つお母さん。最後の一人の春奈先生。なぜかほっとけず,デートをすっぽかして,お母さんにつきあってくれました。二人で話をして,春奈先生は「私はあんな先生になれないな」とつぶやきます。木下先生は,目の高さが低い。子供の視線で行動する,と。
ヨシキは次の日,教室に登校します。「ボスに言われたから」。校長先生にお礼を言うと「何か見落としていないか」と。ヨシキのお母さんが家を出るとき一緒に行こうと言ったけれど,ヨシキは家に残った。その理由は「5年2組を離れたくなかった」。木下先生のいるクラスと別れたくなかった。それなのに,先生はお母さんと楽しそうに話をしていた。それを見て,ちょっと反抗したくなった。
放課後,ヨシキは木下先生のお母さんを町で見かけます。荷物を持ってあげ,そのまま家へ。そこでお母さんといろいろ話します。その受け答えが「誰かさんに似ている」。お母さんは授業参観に出たことがなかったそうです。それは,早くに亡くなったお父さんの代わりに働いていたから。そんなときの優作君の答えは「別に,来なくていいよ」。それが今のヨシキに似ていると。二人が話しているとき,木下先生はヨシキのお母さんの元へ。授業参観だけでも来てくれと。でも,ダメでした。
家に帰ると,ヨシキにお母さんにあった事を話します。ヨシキはそれなりに納得していました。ヨシキが帰った後,お母さんから話を聞きます。ヨシキは「ひとりぼっちになれる勇気を」という言葉が大好き。「誰かさんに似ている」と。そして作文を書くといった,と。それを聞いた木下先生は,もう一度ヨシキのお母さんの所へ。「先生は家のこと何も知らない」と言うお母さんに「オレはヨシキのことしか知りません」と,聞いてもらえないとわかっている作文を書いていることを伝えます。
授業参観当日。なぜか木下先生のお母さんも参観。今まで参観したことなかったから。感動の作文を期待していた宗方PTA会長は,息子が「怒ってばかり。ボクには自分の人生がある」と読んだのを聞いて卒倒してしまう,という事件もありましたが,最後にヨシキの番になりました。その時,ヨシキのお母さんが教室に。ヨシキは素直にお母さんへの感謝を綴ります。教室中拍手。
木下先生のお母さんは,その後タクシーで帰ります。「私も作文書いたから」と原稿用紙を手渡します。そこには「頑張れ!優作」と。見送る木下先生の周りには子供達が。「何プレゼントしたの?」と言われ,すっかり忘れていたことを思い出す木下先生でした。
TOPへ
第6回「運命の恋」<5月15日(金)>
木下先生が教室にはいると,そこは教会。今日は木下先生の結婚式だと男の子達。その相手は,ウエディングドレス姿の春奈先生。かと思いきや,5年2組の女の子達。そんな夢にうなされた木下先生。その日の朝,学校の靴箱の中に,千夏からのラブレターが。千夏は直に,先生に気持ちを聞き出します。「好きなの?嫌いなの?」と聞かれて困ってしまった木下先生は「好きだよ」と。それだけを聞いて大喜びの千夏。それを立ち聞きしていた男の子達から話が広がって。いつの間にか,二人は結婚の約束をした,という話に。
クラス中がその話で持ちきり。木下先生は,千夏に生徒として好きなんだ,と説得しますが,納得しません。困った木下先生は,春奈先生に説得をお願いします。1度は断るものの,結局引き受けてくれましたが,これも失敗。千夏は,いつも先生が自分のことをよく見ていてくれるから好きになった,と言っています。その噂で,ショックを受けたのは,愛子ちゃん。バスタオルを抱えて泣きじゃくっています。
一方,春奈先生は,デート中なのに学校の話を。今までは,すごく学校の話をするのを嫌がっていたので,彼も驚いています。しかも,彼の海外赴任が早まり,後一ヶ月と聞くと,そんな途中でやめられないと,強く言い出します。「何かあったのか?」と彼は驚くばかり・・・。
5年2組は,この結婚話で浮き足立っています。女の子達は先生の気持ちを聞き出そうとし,男の子達ははやし立てるばかり。先生の話も聞こうとしません。「バンッ」と黒板をたたき「お前らにはつきあってらんないよ」と教室を飛び出す木下先生。曽根田先生が走れば悩みは吹き飛ぶと言っていたのを思い出し,ひたすら校庭を走り出します。その姿を見ていた,校長先生と春奈先生。校長先生は「男の先生には苦手なものがありましてねぇ。春奈先生,2組の生徒に話してやってください」と。春奈先生は,大人として人を愛すると言うことは,相手のことを大事にすることだ,と話をします。みんな納得し,春奈先生を尊敬します。
走り続けた木下先生は,「走っても解決しないじゃん」と。そこへ校長先生が「きちんと失恋させることだ。子供扱いをせずに」とアドバイス。
日曜日。手紙での約束通り,木下先生と千夏はデート。遊園地へ行きます。いろんな乗り物に乗ったり,ゲームをしたり,楽しい1日を過ごします。最後に「好きな人がいるから」と,うそをついて失恋させました。その話を,千夏から聞いた愛子ちゃん。すっかり自分だと思いこみ大喜び。それを一緒に聞いたフリーター,果たし状を持って学校に乗り込んできます。ケンカごしで話しているうちに,「好きな人がいるって言ったのがうそ」と。後ろには,愛子ちゃんと生徒達が。愛子ちゃんはまた大ショック!
千夏は屋上で木下先生をしかります。こんなうそを言われた方が,女の子は傷つくし,愛子ちゃんまで傷つけた。先生は,恐縮して「ごめんなさい」「すいませんでした」「はい・・・」と言うだけ。「罰として校庭10周!」。また校庭を走る,木下先生でした。
TOPへ
第7回「仲間はずれ」<5月22日(金)>
算数の授業中。黒板の所では,どうしても問題が解けない横山太陽が。木下先生は,わかるまで何度もやらせてみます。それを他の生徒達は「太陽のせいで遅れる」と文句。木下先生は,「学校は塾とは違う。算数や国語の勉強以外のことも学んで欲しい」と説得。一応,その時は返事をする生徒達。その太陽は,虫のことと言ったら天才的。一人公園で蛍の観察を1年間続けてきていました。木下先生がそれを見つけるのですが,太陽は「成虫になったらみんなに真っ先に見せたい。それまで内緒」と。みんなとは,5年2組と仲間達のこと。
次の日,多くの生徒が校長室登校に。勉強が遅れるから。もちろん宗方PTA会長が抗議に。木下先生は「遅れている子を切り捨てて進めるつもりはありません。学校は塾とは違うんです」と。教室で,まだ算数の問題を解いている太陽。「ごめんね,ボク。ボクにかまわないで先に進めてよ」。校長室登校の子達は,教頭先生が授業をする事に。
木下先生は,悩みます。虫のことは天才的なのに。このままでいいのか,偏った人間にならないのか。その一方で春奈先生は,結婚退職について悩んでいました。婚約者に言われ,校長先生に切り出そうとしながらも,切り出せない。校長先生は,アジサイの手入れをしながら「アジサイは人間がハサミを入れすぎると大きく育たない,と言う説があります。子供も同じ」「その子がその子らしい花を咲かせるように見守るのが教師の仕事です」と。自分もどうしていいかわからないから,春奈先生も一緒に考えて下さい,とお願いをします。家でも悩む木下先生に,愛子ちゃんは自分も太陽と同じだったと,子供の頃の話をします。勉強が苦手で,絵を描くことと給食だけが楽しかった。そんなのだったから,いじめられた。お父さんは「自分の好きなことを,しっかりやりなさい」と。お母さんは「わたしと小鳥とすずと」という詩集をくれました。そこには「みんな違って,みんないい」という詩が。
5年2組の問題はいっこうに解決しません。ソフトボールではミスをし,机の中には幼虫と0点の答案用紙がたくさん。そんな太陽のことを,「クラスの足を引っ張るな等といじめます。葵だけが「いじめじゃん。悪趣味」と反抗。それでも,みんな太陽のことをじゃまにします。職員室で悩む木下先生に,春奈先生は「太陽君をみんなに認めさせたら」とアドバイス。木下先生もそんな春奈先生の姿に驚いていました。そこへ,太陽のジャコウアゲハの観察記録が,都の教育委員会のコンクールで優秀賞をとったというニュースが。大喜びの木下先生。早速,クラスで放課後パーティを開くことに。先生達がいろいろ用意して教室に行くと,残っていたのは太陽と葵だけ。みんな帰ってしまいました。「虫で賞を取るのがすごいの?」と。パーティは中止。春奈先生と帰る途中,公園の池に何かを破り捨てている太陽が。声をかけると逃げてしまいました。捨てていたのは,ジャコウアゲハの観察記録。木下先生は池に入って拾いはじめ,春奈先生も一緒に・・・。
次の日太陽は欠席。放課後,全員を集めて「決着」を付けます。「人を思いやることができないやつに,塾やサッカーは必要ない」。木下先生は,みんなに問いかけます「胸を張って人に誇れることはなんですか」。誰もこたえられません。「太陽はそれを持っている」。全部が全部完全な人なんかはいない。その人のすばらしいことを認めることが大切。そして,子供達一人一人の,欠点と長所を言ってあげ,長所を「認めます」と。子供同士にも言わせてみます。それが「個性」なんだと。個性を大切にして欲しいし,他人の個性も大切にして欲しい。太陽が破った記録を見せ,どんな気持ちで破ったか考えて欲しい,と。最後に「横山太陽を認めますか?答えが出るまで職員室で待っています」。心配でうろうろしながらも,職員室で待っています。なかなか誰もやってこない。実は,その時子供達は,太陽の観察記録をみんなでなおしていました。学級委員長が職員室に持ってきて「みんなであやまりたい」と。太陽は,夜の公園で蛍を呼んでいました。みんなは先生から,蛍の観察の話を聞きます。すると,その時たくさんの蛍が。「太陽を認める」と,みんな。
また算数の授業中。黒板に問題を書いて振り返ってみるとみんなは遊んでいます。「先生,個性を大切にしろって言ったでしょ」「意味が違うだろ。それは遊んでいるだけ」。その時,太陽は外で蝉の幼虫を探していました・・・。
TOPへ
第8回「おとめ心のダイエット」<5月29日(金)>
給食。今日のメニューはグリーンピースご飯。木下先生は大嫌いですが,子供の手前,我慢して食べます。子供達も給食は大好き。たくさん食べていました。
ある日,成美が買い物途中にスカウトされます。これをきっかけにダイエット宣言。「小顔ちゃん」という顔が小さくなるマスクを2万円もだしてかったりして。それを聞いた女の子たちも「目指せスーパーモデル」とダイエットを開始。太めの千代も,最初は反対でしたが結局参加。給食が半分も残って戻ってきたのを見て,愛子ちゃんは悲しみます。それを見た男の子達は,次の日も食べない女の子に代わって,残りを食べてしまいます。その日の午後の授業中,体調不良者が続出。原因は「空腹による貧血」&「食べ過ぎによる腹痛」。
愛子ちゃんは,給食を大事にしない2組の生徒に対して給食を作らないと,スト決行。木下先生は,健康についてお話をします。みんなが3度のご飯より楽しい物は,健康だからできること。健康でいるためには,いろいろな栄養を3度の食事でとらなければならい。給食はそれをちゃんと考えているんだ。そしてみんなの仕事は「成長」だと。心も体も成長する事が一番の仕事だと説明します。それがわかるまで,給食は辞退。お弁当になります。もってこれないこの分は,先生が作ってくることに。
木下先生が家に帰ると,お客さんが帰るところ。実は,愛子ちゃんにフランス料理店で働かないか,と言う話があったそうです。でも,子供が喜ぶ顔が見たいから,給食にこだわりたい愛子ちゃんは,断りました。今回のことで悩む木下先生に,ボスは「子供はみんな冒険をしたがる。それが思春期だ。それを押さえつけたら,その子の思春期は台無しだな」「時間をかけてじっくり子供達と向き合え」とアドバイス。
次の日,5時半に起きて,木下先生はお弁当を作ります。形がバラバラなおにぎり。卵焼きは失敗。それを見た愛子ちゃんが手伝ってくれました。お弁当を詰めながら,愛子ちゃんは子供の頃の話を。お父さんは忙しくて,いつも食事はお母さんと二人きり。それがさみしかったけど,給食は大勢で食べるから楽しかった。だから,大人になったら給食をみんなに作ってあげたい,と思った。
このお弁当をきっかけに,脱落者が続出。残った4人は,春奈先生のスタイルにあこがれ,放課後つけてみます。結局見つかり,話をしますが,女性の美しさは外面じゃない。健康でなければきれいじゃない,と説得されます。それでも納得はしなかった4人。そこへ,スーパーのちらしが。実は成美のモデルの仕事は,スーパーのちらし。これをきっかけに,他の3人はダイエットをやめます。成美はまで意地を張っていますが。小顔ちゃんが,先生達に見つかり,偽物と分かります。木下先生は,返してもらおうとその店(露天)に行くと,いつものフリーターが。お金は「事務所」にあると。午後になっても帰ってこない先生を心配する子供達。近所の人が同じように,偽物だと怒鳴り込んだら隅田川に投げ込まれた,というエピソードも出てきて。
やっと2時半過ぎに先生は無事,お金を持って帰ってきました。そして成美に「今のままで十分きれい。ダイエットしなくたってかわいいと思う」と話します。成美は「先生が死んじゃったかと思った」と泣きながら反省。
木下先生は,愛子ちゃんが畑仕事をしているところへ,子供達を連れていきます。手作りの野菜で給食を作るのが愛子ちゃんの夢だと話します。そして,栄養素でもう一つ大事な物がある。「それは愛」。作る人の愛情をもらって成長しているんです,と。みんなで畑仕事を手伝いました。
TOPへ
第9回「先生やめないで!」<6月5日(金)>
5年2組では,学級新聞を班交代で作ることになりました。2班は「うちは東スポだ」と,先生方のプライベートを探り始めます。第1号は教頭先生と曽根田先生。次号用にボスの追っかけをしているときに,春奈先生が今学期限りで退職することを聞いてしまいました。
第1号を見た木下先生「スキャンダルを追っかけた新聞は嫌いだ」とやり直しを指示します。ところがその直後,おなかに激痛が!そのまま救急車で運ばれ,盲腸と判明。入院・手術することに。子供達は寂しがります。その病院には,2組のけんいちろうの姉桃子が入院していました。桃子は,春奈先生の教え子でした。交通事故で,早くリハビリをしないと歩けなくなるのですが,得意だったテニスができないなら,とやけになってリハビリをしません。春奈先生が説得をしてみますが,「結婚までの腰掛けの先生が私の人生に口出すな」と。春奈先生は悩みます。デート中に,自分は子供達にどう映っていたのか,と話す春奈先生に,婚約者は「変わったな。2組の新しい先生が来てからだよな」と。
2組の子供達は,色紙と千羽鶴を授業中に作りました。それを受け取った木下先生はうれしそう。一方春奈先生は桃子の説得をがんばります。テニスができなきゃ生きている意味がない,という桃子にいろんな可能性がある,と説得しますが,うまくいきません。そのやりとりを木下先生は聞いてしまいました。2班の子供達がお見舞いと取材にやってきました。その時,木下先生は春奈先生がやめることを知ります。
今回は介護士になったフリーターの制服を借りて,木下先生は桃子を連れて外出してしまいます。二人で春奈先生のことを話しました。春奈先生は「冷たい」と。木下先生も最初はそう思ったけれど,最近はそうじゃないんだと思い始めた,と。ただ桃子は「大事なことを忘れている」。桃子は,いじめられていたとき,春奈先生の誘いでテニスを始めた,それが一番心に残っていることでした。
2組の授業を代わりに担当した春奈先生。子供達がいつの間にか自分たちで授業を組み立てて行くようになったことに感心していました。ボスは「子供達が自分の意見を言える勇気を持ち始めた」「木下先生がまいたタネが芽を出した」と。「教師の仕事は子供の心の中にタネをまくこと。後は見守るだけだ」
病院に来た春奈先生に桃子を説得できるのは春奈先生だけだ,と木下先生は主張します。無理だという春奈先生に「なぜ逃げる」「逃げようとしている」と。それでもいつものように否定する春名先生に「教師の仕事,好きなんでしょ」「自分に正直になれよ」と。
2班の子たちは,春奈先生退職のスクープ新聞を発行。2組全員が「先生やめないで」と泣きながら訴えます。その後,桃子の元へ春奈先生は尋ねていきます。桃子の思い出を語り,全部覚えている,テニスのことも,と。本当は教師になりたかったと,本心を語り始めました。ただ,理想と現実のギャップを感じ,無力感を感じて,ちょうどその時結婚話が来たので,それに逃げてしまった。1からやり直したい,と教師を続けると宣言。だから,もう1度テニスができるように,1からやり直そうと。そして,ボスの所へ行き,退職願を取り消しました。
木下先生が無事退院。その日,桃子はリハビリを開始しました。廊下から見守り「がんばれ」と。クラスでは,木下先生復帰を生徒全員でお祝い。「お兄ちゃんはこの仕事大好きです」
TOPへ
第10回「誰か気づいて・万引きの理由」<6月12日(金)>
木下先生がジーンズショップで買い物をしていると,女子高生が万引きを。それを引き留めますが,店員じゃないとわかると,女子高生達は逆に木下先生を万引きだ,と騒ぎ出します。結局大丈夫でしたが。
サッカーの試合が近づき,練習にも熱が入りますが,平は何かイライラしている様子。ちょっとぶつかっただけで,相手の子をつかんだり,関係もなくスライディングしたり。最近ずっとこの調子。平が家に帰ると,両親はケンカの最中。最近,喧嘩が絶えない様子の両親。平はうんざり・・・。そんな平はゲーセンで,中学生に出会い優しくされます。それがきっかけでつきあうようになるのですが。その中学生は,小学生を捕まえてお金を取り上げました。平は直接何をやっていたのかはわからなかったのですが。その後は,万引きをしたり,カラオケボックスに入り浸ったり。ある日,髪をメッシュに染めて登校します。両親は「木下先生になってからだ」と学校のせいにします。ボスに,平と話をしたらどうかとアドバイス。屋上で平と話をしますが,何も話をしてくれません。中学生については「優しいし,気持ちも分かってくれる」と。
そして下谷小とのサッカーの試合当日。平も参加しますが,その相手の中にお金を取られた子が。そのせいで試合は中止。とりあえず,木下先生が掛け合って次の日曜日に延期になりました。クラスのみんなも,平のことは心配しています。でも,平はかたくななまま。中学生と一緒の所へ,サッカーの練習だと木下先生が迎えに行きます。中学生はいろいろ理屈を言ってきますが「しらねぇよそんなこと」と。「オレの大事な生徒だ」と言いますが,平は戻りませんでした。
職員室で春奈先生に相談。「平は何も話してくれなかった。平にとってオレはそれまでの教師だったのか」中学生の頃から真面目じゃなかった木下先生。話を聞いてくれる先生はいたけれど,気持ちをわかってくれる先生はいなかった。あのときの先生と同じなのか。そう言う木下先生に,春奈先生は「あなたの一番すばらしいとこはどこ?」。子供達の目線に立って考えられることだと。「せっかく不良だったんでしょ。わかってあげられるのはあなただけ」そして,教頭先生が隠し持っていたウイスキーを飲もうと。木下先生「春奈先生変わりましたね」一方,中学生達は「オレの大事な生徒」と言った木下先生の言葉が残ったようでした。
夜,ボスは「子供達は自分の役割を演じている」と話します。家が暗いときはピエロの役を演じたり,ヒーローになって明るくしようとしたり。愛子ちゃんは,両親がケンカをしていると「しかられ役」を演じていました。平は「悪役」を演じているんじゃないか。「キミだって演じていたろう,悪役を」。子供は親の鏡だ,よく見るんだ,とアドバイス。
とうとう,平が欠席しました。ゲーセンへ行きますが,中学生だけ。「恥ずかしいけど平のことわからないんだ。教えてくれ」と土下座します。中学生は立ち去ろうとしますが「親のことで悩んでいたようだ」と教えてくれました。その時平は,おもちゃ屋で万引きを。事務所で待つ平の所へ両親が。お父さんが殴りかかります。そこへ木下先生。平の話を聞くように言いますが,全く聞こうとしません。「待てよ!」とお父さんを突き飛ばし,平に「自分の言葉で言ってごらん。自分の気持ちをわかっているのは自分だから,自分の気持ちで言わないとわかってもらえない。平は,泣きながら,仲良しだった家族がよかった。ケンカしているのはすごくいやだったと話し始めました。そんな平に「どんなにつらくても,悪いことをしたり,人を傷つけるのはよくない。ぶつかっている姿はかっこいい。絶対逃げるな。心配してくれる5年2組の仲間がいるだろう」と木下先生。
次の日,校長室で校長先生が平の髪を染めました。木下先生「ついでにボスの白髪も染めちゃいましょうか」。教室に入ってきた平を,2組の仲間は温かく迎えました。下谷小との試合も無事行われました。
TOPへ
第11回「先生大ピンチ!」<6月19日(金)>
体育の授業が終わって,子供達が教室に帰ってくると,教室が荒らされていました。教室だけでなく,花壇もユウサクやハルナ等先生達の名前の付いたニワトリたちも。一方,職員室では,教育長が学校の視察にやってくると大騒ぎ。不的確教師を見つけだし,クビにされると。みんなは木下先生を心配。本人は,普段通りにやりますと。
教室での大騒ぎに,木下先生が困っていると,実はまさひろが幼い兄弟と犬を連れてきたと白状します。まさひろの両親が離婚することになり,兄弟がバラバラにされることを知って,離ればなれにならないよう,少しでも一緒にいられるよう,がっこうに連れてきました。理由を聞いた木下先生は,今日1日学校にいることをOKしました。授業中も,お漏らししたり,泣き出したり,いたずらしたり,犬が吠えたり大騒ぎ。そこへ教頭先生が。すぐ返すように言いますが,「約束した以上,破るわけには行きません」と木下先生。教頭先生は,なぜか許可をし,主事室で預かると約束します。
教育長がやってきて,一人で学校を見て回っているとき,廊下で子供達の会話を聞きます。「ユウサクとハルナができている」「子供もできちゃゴールインだ」と。子供達はニワトリのことを話していたんですが・・・。そんなとき,教頭先生に頼まれた曽根田先生が,まさひろの兄弟を家に帰そうとしますが失敗。また教室へ戻っていきます。
教育長が木下先生の授業参観をしたいと言った時間,木下先生が教室へ行くと,子供達がバリケードをはっていました。先生が約束を破ったと。木下先生が知らなかったというと,信じてはもらえましたが,徹底的に立てこもることを決意。まさひろは「これ以上みんなに迷惑をかけたくない」と言いますが,クラスのみんなはまさひろの気持ちを考え「おこられてもいい」と。教室に入れず廊下にいた教育長とボス,そして教頭先生。木下先生は教頭先生に「約束を破ったんです。謝って下さい。先生だからこそ,子供達との約束を守らなければ行けないんです」と。ボスは,兄弟達が教室にいることを許可し,教頭先生に謝るように言いました。
無事,授業が始まり,教育長の授業参観。ボスは「木下先生は子供の気持ちになって行動したんです。今の教師に1番足りない事じゃないですか」と教育長に説明します。国語の授業ですが,妹が泣き出し,それをきっかけに「どうして離婚するんだ。大人の勝手だ」と,みんなの不満が爆発します。そして,木下先生は国語の授業を辞め,「離婚について」の討論会に。教育長は,怒って教室を出ていきます。ボスが「有能な教師ではありませんが,魅力的な教師です。最後まで見て下さい。あの教室には私の理想が詰まっています」と引き留めました。
授業では,みんなが離婚について,家族について自分の意見をはっきり言っています。木下先生は,結婚した後,人間だからずっと同じ気持ちではいられないから,離婚と言うこともあり得る。ただそうなったとき,家族の一員である自分の役割を考えてみよう。自分の意見をはっきり伝えなければならない。「家庭というのは,お父さんとお母さんだけのものではなく,君たちのものでもあるんだから」。まさひろも「ケンカしていても,みんな一緒がいい」と。その気持ちをちゃんと伝えるんだ,と言っているところへ,まさひろの両親が。まさひろが泣きながら自分の気持ちを訴えると,両親はきょとんとしています。実は,お父さんの弟が離婚すると言う話を,まさひろが勘違い。
ホッとしながらも,教頭先生は「木下先生はクビになる」と職員室で話していました。それを聞いた子供達。
教育長を見送りに,ボス・教頭先生・春奈先生・木下先生が外に出ていると,子供達が走ってきました。「先生をやめさせないでください!」と。春奈先生も「どんなときでも,子供達の気持ちを大事にする先生」と弁護。ところが,教育長の今日の目的は,ボスに教育研究所の所長になってもらおうということ。ボスは断りましたが。結局,これは教頭先生の勘違い。教育長は木下先生に「教師としては未熟すぎます。でも今の教育現場にはあなたのような人が必要なのかも」と。そして春奈先生に「妊娠のこと早く両親に言いなさいね」と,ここでも勘違い。
木下先生「やたらと勘違いの多い1日です」
TOPへ
最終回「さようなら優作先生」<6月26日(金)>
あと7日で夏休み。そんな頃,幸久は,翼のサッカーボールをパンクさせたり,翼を無視して他の子にゲームソフトをあげたり。「Jリーガーに合わせる」とうそを付いて,ファミレスでごちそうしたり。そんな幸久のことを,みんなは「うそつき」と。そんな様子を偶然知ってしまった愛子ちゃん。木下先生に報告。次の日,木下先生は幸久に話を聞きます。そんなことないという幸久に「信じるよ」と。でも,お金で友達作るの好きじゃないという先生に,「世の中お金でしょ」と幸久。
次の日の朝刊に,幸久の父親が「不正請求」逮捕されたという記事が。学校中が大騒ぎ。子供達ももちろん知っていますが・・・。木下先生が「大切な仲間だから。励ましてあげて下さい」と言っても,「今まで金持ち自慢ばかりして」「普段の行いが悪いんだ」とさんざん。「幸久がやったことじゃないだろう」と言っても「励ます気になんないやつもいる」。それでも女子の一部が励ますポスターを作りました。家に行った木下先生は,幸久には会えませんでしたが「明日学校で待っている」と伝言。
幸久は,約束通り学校に来ました。でも教室のポスターを見ると破ってしまいます。「先生が書かせたんだ」「いい気味だと思っている」「ボクは嫌われ者なんだ」と。木下先生にも「心配なんかしてないくせに」。そして家に帰ってしまいました。放課後,悩む木下先生の元へボスが。「ボスは教え子を嫌いになったことがありますか」と。「教師だって人間だからそう言うこともある」と言いながらも,子供はいろんな顔を持っている。先生に見せているのはたった1つの顔なのかも知れない。それだけで好き嫌いを論じずるのは・・・。「その子の全てを受け入れてあげるのが教師の仕事」。幸久が何で学校に来たのか,助けを求めに来たのじゃないか。「幸久の別の顔が見えないか」
その日,幸久が自転車泥棒をしたと交番に。幸久も「それでいいんだ」と認める発言。いらだつ木下先生は体育館でボールに当たっています。そこへ春奈先生が。「オレのせいです」と。「幸久が許せなかった,嫌いになりました」何か助けを求めに来たのに,気づいてやれなかった。気づいてやればあんなことしなかった・・・。春奈先生は,木下先生に以前言われた言葉「どうして教師になろうと思ったか」という質問を,逆にぶつけます。「何があっても自分を見つめてくれて,信じてくれる先生にいて欲しかったから」そういう木下先生に「何で幸久君のこと,見てあげないの?」何があっても子供を信じ続ける,そこが木下先生のすごいところなのに,と。そんな木下先生を見ていたから,教師を続けることにしたとも。
自転車泥棒の疑いを晴らすために,もう1度交番へ。春奈先生も一緒に。幸久は最初「リアカーを引いたおじいさにもらった」と言っていたという話を聞き,そのおじいさんを捜し出します。学校でもクラスのみんなに一緒に探そうと提案しますが「そんなの作り話だ」「あいつはうそつきだ」「探しても無駄だ」と騒ぎ出します。黒板をたたき「知らないよ,そんなこと!」と激怒。「オレ一人で幸久の無実を証明してやる」と教室を飛び出します。ボスに途中で会い「止めても無駄です」という木下先生に「誰が止めると言った。授業はオレが見てやる」。
2組のみんなは,今回のことについて話していました。今回は,飛び出しても今まで見たいに戻ってこないだろう。本気で信じているから。「先生の事悲しませているのかな」「こんなに心配してもらえる幸久がうらやましい」そして,今までの木下先生の思いで話が。そんな様子を廊下から見ていたボスは,引き返していきました。子供達は「他人を認める」というテーマで,幸久のいいところを探します。なかなかでないと「なきゃ見つかるまでつきあえって優作さんならいうな」と。そして,みんなでおじいさん探しに,教室を飛び出していきました。木下先生と合流して,班ごとに手分けします。そこへ,同じように交番で尋問されるフリーター。それをきっかけに,おじいさんのことがわかり,潔白が証明されました。
その報告に,木下先生は幸久の家へ。みんながおじいさんを捜してくれたことを,幸久に伝えます。幸久がにんなの仲間だから探してくれたんだと。幸久は涙ながらに,そんなの嘘だ,小さい頃から嫌われ者で友達がいなかったと。木下先生はそんな幸久を抱きしめ「違うよ,みんなは友達だ」「お前はオレの大事な生徒だ」
次の日が1学期の終業式。幸久がお礼を言っていたと報告。実は今朝,幸久は母親の実家へ引っ越してしまいました。終業式だけでも,と言ったけれど幸久が出たがらなかった。理由は「お別れを言うのがつらい」。今回のことでやっと本当の友達になって,別れるのがつらいから。そして翼にボールと手紙が。本当は友達になりたかったのに,どうやって友達になっていいのかわからなかったから,ボールをあげるのをきっかけにしたかった,という伝言。
終業式も終わり,いよいよ夏休みと言うのに子供達は浮かない顔です。木下先生も「どうしたんだ?」。子供達は「このままじゃ夏休みが来ない!」そして,みんなで幸久の元へ。やっと本当の「仲間」になった5年2組のみんな。そんな子供達を見ながら,木下先生と春奈先生は話をしています。「あの時,ボクをしかってくれてありがとうございました」と。ただ,木下先生がきっかけになったという話をすると,とぼける春奈先生。そうやって楽しそうに話していると,子供達がやってきて「やけちゃうなー」と。そして,木下先生に子供達からの「つうち評」が。「すぐにキレない」等全ての項目が「NO」で「もう少しがんばりましょう」の評価。これをみて,「なんだよー」と子供達とじゃれはじめる木下先生。残された通知票を春奈先生が見ると,一番最後に「木下先生 大好き!」と。木下先生は,子供達と海で遊んでいます・・・
TOPへ