私の映画を見た感想です。ネタバレがありますので,ご注意を。なお,時々,感想を追加していきたいと思います。
クリスマス試写会後・2月1日現在の感想があります(03/02/01現在)
第3回感想(03/02/15)
<クリスマス試写会終了後> 見終わって,涙は出ませんでしたが,心の中にズンッとくるものがありました。あらすじを書き終わるまで,その心の中の「なにか」が落ち着かなくて・・・時間が許す限り,一気に書いちゃいました。書いたところでやっと落ち着いた感じです。自分の気持ちの整理のために書いたので,基本的には,映画を見る前の人には読んでほしくないな・・という気持ちもあり,まだHPには載せていません(現在)。 剛くんの雑誌インタビューや,予告CMを見ているうちに,隠された「ねたばれ」がわかっちゃったんですが,ただどうして葵が「黄泉がえり」になったのか・・という点が気になっていたので,そのことがわかっていても十分楽しめました。最初の方のシーンで「あぁ,ここで葵が」とわかっちゃったんですけど,それでも,まだ本人も周りの人も知らないし・・どういう風に葵の件が絡んでくるのかが「おもしろかった」です。葵が「黄泉がえり」だとわかった後でも,平太は俊介を黄泉がえらせようとするんですよね。そのとき,平太はどんな気持ちだったんでしょう。俊介を黄泉がえらせることが目的と言うより,それを手段にして,自分の気持ちが伝えたかったのかもしれないですね。やっと自分が「黄泉がえり」なんだってわかったときに,やっと今の自分の気持ちに気づいた葵。本当に短い時間だったけど,やっと平太と葵の気持ちが通じ合ったんですね。平太が抱きしめた瞬間,消えてしまった葵の姿・・・心に残るシーンです。 自分の立場も考えて,見る前から気になっていたのは,たった3週間だけの「黄泉がえり」で,その後残された人たちのこと。1度別れたのに,また同じ別れがあるのに,どう映画では扱われるのか・・・ここが今の私には,すごく重要な点でした。あの勝雄のおかあさん・・おばあちゃんの笑顔を見て,最初は「え?どうして?また分かれたのに」と思ったんですが,その後に答えがあるんですね。よく考えてみると,今回黄泉がえった人たちって,黄泉がえらせた人が何らかの「思い残し」があるんですよね(逆パターンも)。勝雄君は,突然姿を消してしまったから,おかあさんは,何十年もずーっと待ち続けていたし。周平は,子供のこともあったし,けんかの仲裁の上って,いきなりの「別れ」だったし。優一は,きっと弟が心配だったんでしょうね。なにをやってもうまくいかない弟に自信を持たせたかったんでしょう。克典は,彼女がやっぱり想いを伝えていなかったし。葵は,もちろん,平太とのことがあったし。だから・・・俊介は黄泉がえらなかったのかなぁ。 とりあえず,クリスマス試写会を見た,第1回感想です。 |
<第2回感想> 2回目と言っても,すでに何回も観ていますが・・・感想を書くのは2回目という事で。 最初観たときは,泣かなかった私ですが,観る度に涙が出てきてしまいます。その時々によって,思い入れする役柄が変わりますね。でも,結構,好きなのはRUIのコンサートシーン。「長い」と言う人もいますが,私には,あそこは「RUIの物語」として成立しているんですよね。他のエピソードと同じように,あそこはRUIとSAKUの物語が繰り広げられている。コンサートが始まったときには,2人とも別れが来ることを覚悟の上で歌い,演奏しているわけだし。地震の後は,本当に別れが来ることを確信し,想いを込めて歌っているのがすごく伝わってきます。歌詞を考えながら聴いていると,さらに。そこへ,平太が葵に会うために,葵が平太に会うために,お互い必死になっている姿がダブってきて・・・。コンサートシーンが一番泣いちゃうかも。 何回も観るといいかもしれません(って今更ですが)。どうしても,最初は物語全体を追うことに夢中で,見えなくなる部分が出てくるような気がします。平太が主人公で,平太と葵の話が中心だ・・と思ってみていると,1回だけじゃ,ストーリーに物足りなさがあるかも知れないですね(私はそんなことありませんでしたが)。「黄泉がえり現象」と言う『幹』の部分があって,いろんな人達の物語=『枝葉』があって。もちろん,平太と葵の物語も,その枝葉の1つ。それで映画「黄泉がえり」と言う『木』が成り立っているんだと思います。だから,平太と葵の物語以外も,すごく素敵なお話。それまで十分に楽しむには,1回じゃ無理かも。人それぞれだとは思いますが。 |
<第3回感想> 10回目記念(?)の感想。 「シナリオ」に映画のシナリオが掲載されていましたが,比べてみると面白いですね。カットして,カットして,精選した物が映画として世に出ている・・というのがわかる感じがします。 まず,平太と厚生労働省の関係については,全てカット。でも,これはホント正解かも。この部分も描いていこうと思ったら,10回の連続ドラマになっちゃう。2時間程度の映画に収めようとしたら,絶対に無理ですね。ここはカットしても,お話自体にはそれほど影響ないし。でも,実際こういうことがあったら,あの地域は完全封鎖されるでしょうね。その前に,誰も信用しなくて,ワイドショーや週刊誌だけが騒いでいるとかかな(^^;) それぞれの「黄泉がえり」のエピソードも簡潔化されていますね。これはちょっと残念。でも,やっぱりここもきちんと描こうとすると,連続ドラマ・・・ということは,ドラマ化?(笑)冗談じゃなく,このお話は,連続ドラマにしても面白いと思うんだけどなぁ。もちろん,キャストは同じでやって欲しい。連続ドラマについては,原作を読んだ段階でも思ったんですけど。原作は,「黄泉がえり」の期間が3週間じゃないですからね。余計にそう感じたんだと思いますけど。 回数は見ている私ですが,「ダウトを探せ」のような見方は嫌なので,つながりとか服装とかはあまり気にせず,お話を楽しむようにしています。細かいところつっこんでいったら,お話めちゃくちゃですからね(^^;)「献体センター」に乗り込むときだって,「厚生労働省」の肩書きを使えば楽だろう・・というのもあるし(でも,あのときは1人の「男」になっているから使わない方がいいと思いますが)。ただ,お話を楽しむ上で,細かいディテールには注目しますけど。克典君が学校に復帰してきたときは,10月の初めで,エンディング「3ヶ月後」は,ちゃんと1月なんですよね(平太の後ろのホワイトボード予定表)。そう言うこだわりを見つけるのは好きです。 それから,映画館について。何カ所かで見ているんですが,映画館は選んだ方がいいですね。たくさん見ている田舎の映画館は,車でコンサート会場に向かう途中「一発殴らせろ!」の後,フィルムが変わるんですが,そこのつながりが悪いんですよね。スムーズに行ってくれない。そして,上映が遅れて始まった新幹線利用の駅近くの映画館は,音が変。セリフとかRUIの歌は問題なかったんですが,最初の頃のBGM,テープがのびたように変な音に感じました・・・それが気になっちゃって(涙)設備が新しいところは,画面もキレイだし,やっぱりいいかも知れませんね。これは,映画館が選べる環境にないとダメですけど。 |
(2003年02月15日) |