NHKラジオ深夜便

<5月7日>
 トークテーマは<韓国文化と出会って変化した10年>。聞き手は柴田祐規子アンカー。
 韓国通で翻訳もした・・・剛くん「そうなんです。『月の街山の街』という韓国では,360万部売れていまして。もう韓国人の方なら,誰もが知ってる素敵な本なんですけど。とても,なんか,日本人のみなさんにも温かく読んでもらえている昨今でございます(ちょっと自分で笑っちゃってる)。本が売れない今,15万部以上の売り上げ。剛くん「なんか,たくさん読んでくれるリアクションあるんですよね。意外な方から,一緒に仕事をしていて,"剛くん読んだよ"って言ってきてくれる方がたくさんいて。普段,あまり僕と接点がない方でも,けっこう読んでくれているので。そういう生のリアクションを通して,ホントにたくさんの方がこの本を愛してくれている感じがします」。原作は,イ・チョルファン作の実話をもとにした短編集シリーズ。剛くん「そうなんです。ほとんどが実話で。今回29本抜粋したんですけど,ホントは100本以上ありまして。この韓国の貧しい街で暮らして入るんですけど,心はすごく温かくて,心は満たされた人たちの話なので,読んで,僕も翻訳してて涙が止まらなかったり。すごく,こう,実話だけに訴えかけてくる力が強い本なので。一編一編長さも違うし,ちょっと長いのもあればすごい短いのもあるんですけど,伝わってくる力って言うのは,それぞれすごく強くて。ホントにみんなに読んでもらいたいなと思いますね」。流暢の話せるけれど,翻訳はまた別の難しさも?剛くんは韓国語で何か言います。「すごい大変でした。だけど,先生がいたので大丈夫でしたって言いました。根本ソンセンニンと言うNHKのすごく活躍されている方なんですけど,根本先生がずっと僕の韓国語の先生で教えてくれてまして。先生と1年ぐらいかかって翻訳で来たので,僕一人の力ではないので,できましたね」。1年間,途中であきらめそうにはならなかった?剛くん「期間が決められてなかったので。あんまりストレス感じることなく。他の仕事もあるので。とりあえず,こう,暇がある時読んどいてって言われていたので。だから,韓国語の勉強,普段もずっとしているんですけど,読むっていうのはすごく勉強になるので,自分の韓国語勉強するがてらにやったって言う感じだったので。とても楽しくできました」。
 トークテーマの確認。デビュー20年でそのうち10年は韓国語を続けている。剛くん「今,でも,少しびっくりしたんですけど。僕,芸能活動29年っておっしゃられて,その半分は韓国語やってたんだなと思うのが,今言われてみてすごいびっくりして。あ,そうか,半分携わっているっていうか,かかわってんだってことは,僕,やっぱり半分は韓国の遺伝子でできてるみたいな。よく,"剛くんは韓国の方じゃないか"って言う風に言われるんですけど。僕,ホントに10年だけなんですよ。お父さんお母さん,日本人ですし。おばあちゃんとおじいちゃんも,四国と秋田の方なんで。ほとんど韓国とか,そんなに・・・あ,四国の方はちょっとあれですかね,近いかもしれないから,接点あったのかなと思うんですけど・・・」。10年勉強してきているという意識はあまりない?剛くん「あったんですけど,芸能生活全体が20年ってことに比べたことがなかったんで。じゃあ,半分なんだって思って,今。ちょっと自分自身もちょっと驚いた感じです」。13歳でスタート。剛くん「そうですね。入りましたね。少年隊にあこがれまして。先輩の。僕もテレビで踊って歌って,人前で,こう,輝きたいなって思ったがきっかけで」。少年隊は小学生ぐらい?剛くん「小6の時ですかね・・・違う,中学校1年生の時ですか。2年の・・・もちろん,デビューはしてましたけど,ちょうど僕,少年隊の『君だけに』って歌があったんですけど。それが,僕,中学校2年生ぐらいで。もちろん,デビュー曲の『仮面舞踏会』だとか,そういうのもテレビで,『ベストテン』とか『ヒットテン』とかあったので。友達とマネはしてたんですけど。ちょうど,物心も中学2年生ぐらいだったので,ついて。履歴書送ってみようかってことになって。友達と送ったのがきっかけで,始めたんですけどね」。10代,まだ先がわからない世代で迷ったりしなかった?剛くん「先のことはあんま考えなかったですね。若い時って言うか。10代とか,ホント楽しいなっていうか。レッスンが日曜日とか土曜日とか,週末にあったので。今のテレビ朝日の,もう今はなくなってしまったんですけど,第1リハーサルって言うのがあって。1リハって言うのがありまして。そこがなんか,出発点で。今のSMAPのメンバーと,皆と会った場所がそこなんですけど。もちろん,その当時はSMAPって言うグループはなくて,スケートボーイズって言うグループで。結成されていたんですけど,スケートボーイズも,30人ぐらいいたりとか,20人ぐらいになったりとか,すごくメンバーチェンジとかあって,固定されていなかったんですよね。で,のちに,それがだんだん人数が少なくなってきて,今の6人・・・森くんがいたんですけど,森くんいて6人になったんですよね。だから,税所の方は,慎吾なんかと,香取慎吾君とか,稲垣吾郎君とか,年も割かし地下買ったりして,なんかすごく楽しく。僕が入った当時は,まだ木村君とかいなくて,木村拓哉君とかいなくて。中居正広君だけ,中居君だけいて。なんかすごく中居君は,もう年も僕より上ですし,なんかよくしてもらって。お兄ちゃんって感じで。すごく楽しく。ホント先のことなんか全然考えないで。レッスンかよって,踊りが楽しくって覚えたって感じですかね」。クラブ活動みたい?剛くん「徐々に厳しさだとか。レッスンも,1列目とか2列目とか3列目とか,どんどんうまくなって上達してったりとかすると,列が前に,自分が入ったりするので,そういう中で無意識のうちにそういう競争ではないですけど,こう,がんばらないといけないなって言うか。自分と同じ,同世代の人が前の列に行ったりすると,僕も負けてられないなって,無意識のうちにそういう気持は育てられたのかなと思いますね」。高校進学で,仕事として明確に思うように?剛くん「明確ではなかったんですけど。ホントに責任とか,そういうのも出てきたのも最近なので。まだ高校の時とかは,もちろんSMAPでしたけど,まだ未成年で,自覚もなかったですし,そうですね,なんか・・・堀越学園に言ったんですけど,僕,埼玉の春日部というところにいて,通学に2時間かかるんですけど,3年間無遅刻無欠席で行けて,皆勤賞を取りまして。お前皆勤賞で行けんだったら普通の学校通えるんじゃん,とか結構言われたりとかして,周りに。芸能コースに行く意味なんてないじゃんとか言われたりとかして。そのころはそのころでつらかったんですけど。なんか,自分なりに,なんでオレ芸能コース行ってるのに,毎日いけるのかなと思って。けっこう周りの先輩とか,光GENJIの人と書いたりとかして。お仕事とかあると早退とかしたりして。あと学校とか休めたりするわけですよ。芸能コースって,融通がきくんで。すげー融通を聞かせてるなと思って,僕も融通きかせるときないのかなって。1日もほとんどなくて,学校行ってから普通に仕事をちょっとやって,帰って。3年間通ってしまったんで。そのころはつらかったんですけど,今となってみると,なんかその3年感って,満員電車にゆられたりとかして2時間。冬とか麻すごく寒いから,コートとか着込んで行くわけですよ。そうすると,満員電車って暑くて。暖房きいてるから,窓ガラスとか水蒸気になって,露みたいになったりとかして。そういうなんか経験とかが,今,なんか,お芝居の中で息づいていたりとか。サラリーマンの人と通った時間とか。いろんな人いるじゃないですか,電車の中って。疲れてる人もいれば,楽しそうな人もいるし。その学校3年間通うだけでも,勉強に,ホントなってて。今の僕に息づいていたりするんですよね。だから,無駄じゃなかったってうか」。早くから芸能界に入って,それしか知らないと言うのではなくて,普通の生活者の視点も。剛くん「そうですね。今だとたぶん,そんな朝早く起きて満員電車のれたりはしないので。だから,ホント今考えてみると,すごいいい経験ができたなと思いますね」。高校卒業後,この道1本と迷わず?剛くん「SMAPだったので,メンバーがね,いてくれるので,なんか安心している自分がいて。それがすごく心強かったですね。グループがあるって言うのが。1人じゃないっていう。自分に例え仕事がなくても,グループに仕事があれば何とか生きていけるんだと思って。なかなか僕,目立ちたがり屋で入るんですけど,素直じゃないところがあって。シャイなところって言うか。人前に出てっても活躍できない・・・人前に出ていけない自分がいるんですけど。そういう時は,メンバーがコンサートとかでも背中押してくれて,がんばれた・・・がんばれましたね。10代,20代は結構あんまり前に行くのが得意じゃなかったりとかして。今でもそうなんですけど。ちょっと遠慮しちゃったりとかする時があって。そういう時は,なんか,昔はホントに,特に中居君とかは,僕の背中押してくれたりして。コンサートでも,僕の見せ場作ってくれたりとかして。活躍する場所与えてくれて。なんかそこでお客さんの反応だったりとか。自分なりに頑張ると,自信が出てきたので。10代って特に責任感もなかったし,仕事に対して,分からなかったんですけど,なんかホント徐々に徐々に,特にやっぱりメンバーに背中押してもらって。協調性が僕なかったので,特に。稲垣吾郎君なんかも協調性ないって,吾郎さんも言うんですけど,僕もあまり協調性がなくて。どういう風に自分表現していいのかななんて。10代20代では思ってて。顔に出なかった理とか,口に出さないので,割かし何考えてるか分からないような人間って言うか。周りに映ったりとかして。特に,だから,大人の人なんかは,ちょっとこうわからないなって言うところがあったりしたんですけど。うまくメンバーが支えてくれて,チャンスの場を作ってくれたんで,ホントにメンバーにはすごく感謝しています」。5人がそれぞれの役割,キャラクターがあり,いいコンビネーションが時を重ねていくとできるようになった。剛くん「そうですね。みんな徐々に大人になって行くし。それぞれが持っているものが違うので,個性があって。いつもこう,刺激になるので,すごく可能性を秘めているグループだなって,SMAPって言うグループは思いますね。昔よりどんどんどんどんそういう気持ちは増えてきたって言うか。そういう気持ちはありますかね」。それぞれが年を重ねて,それぞれが幅を広げてグループとして大きくなって行く。剛くん「そうですね」。
 SMAPそれぞれ役者として活躍しているけれど,剛くんの演技の評価は高い。剛くん「ありがとうございます。嬉しいです」。演じることに対しての,この道でやっていこうとか,むいているんじゃないかって言うのは?剛くん「いろんな方に支えられて,ココまで来て,演技に関してもホントにたくさんの監督さんとお仕事させていただいて。つかさんとか切っても切れない方なんですけど・・・つかこうへいさんとか。つかさんの話になると,すごく長くなってしまうんですけど。つかさんだけじゃないんですけど,演技っていろんな角度でいろんな感情を求められるので,ホントに自分の身の回りの人って言うか,すごく演技するうえで僕は重要になって来るんですよね。やっぱり,生活史が出てしまうって言うか,どの役にでも。なので,僕がこう,今までいろんな演技できているのは,つかさんもそうなんですけど,やっぱりメンバーのおかげでもすごくあるなと思ってて。SMAPのメンバー見てると個性がすごくあって。個々に個々に。わりかし僕はこう,その中でも地味な方で。あまり個性がないような,10代20代形だったんですけど。そうしていると,木村君とかすごく個性があって。若い時は,僕から見ると,すごくアメリカナイズされてて。僕の好きなジーパンとか,会った時からすごくかっこよくジーパンはきこなしてて。僕はそのころジーパンなんか履いてなくて。ジャージみたいなのはいてたりしたんですけど。木村君とか,最初に会ったときすごいかっこいいジーパンとかはいてて。マネしようとしても,木村君みたいにならないんですよ。たぶんそれは木村君の個性ではきこなしているから,木村君はかっこよくなるんだなと思って。最初のうちはわかんないんですよね。慎吾見てても,よく買い物行ってて,w若いころ一緒に。ラップのファッションとか流行ってたりして。ダボダボのズボンとか,ダボダボのパーカーとか着て。一緒のもの,色違いで買ったりして。合宿所に帰ってきて慎吾と着て,音をかけて振り付けを踊ったりして。自分たちで踊りを作るんですけど,鏡見てると慎吾の方が全然かっこいいんですよ。ダボダボの服着て。彼は背も高いし,そういうのは,ダボダボでもちゃんと着こなしてたりして。なんでオレ同じ服なのに慎吾みたいにかっこ良くならないのかなって思ったりして。なんか,そういう感じで,メンバー・・・吾郎さんもそうですけど。なんか,細身のパンツはいて。ラッパズボンって当時はやったんですけど,ラッパズボンみたいのはいても,とんがった靴はいて。それも吾郎さんだから似合ったりして」。他のメンバー見ていると自分が無個性に見えたり,透明に見えたり?剛くん「重ね合わせて。それは個々の個性があって,だから木村君は木村君のかっこよさで,吾郎さんは吾郎さんのかっこよさなんだって言うのが,10年ぐらいたって気づくって言うか。そうすると,じゃあ僕は僕の,なんかこうかっこよさとか,そういうのを見つけないとだめなんだなと思って。そうすることで,なんか,芝居って言うのは,いろんな役もあるし,あんまり自分が個性がないんで,そこにいろんな役とか感情とかが,ぽってあると逆に自分の気持ちが乗っけやすかったりするんですよね。あ,もしかしたら演じるとか,そういうのって僕に合ってることなんじゃないかなと思い始めて。なんか,演技って言うのがすごい好きになって。今まではなんか自分的にはどうしたら個性出せばいいのかなとか,どうすれば自分らしいのかなって,自分らしさがないなって思っていたのが,演技ってものは用意されているものがあるので,はまったって言うか。そこにつかさんて言う存在が現れて。舞台をやったんですよ。つかさんと舞台やったのは,初めてじゃなかったんですけど。なんか,そういう自分だとか,周り,メンバーのこと見ている自分だとか,いろんなことが重なっているときに,つかこうへいさんって方に出会って。演技って言うものが僕の中にリアルにすごく形が,自分の奏できちんとつかめるものになって行ったというか」。つかさんはどんなことを?剛くん「よく最初言われてたのは,喜怒哀楽の出し方がお前は下手だなと言われて。言われた時に,なんか,アッと思って。僕,すごく下手な部分があって。小さい時から,結構自分が怒っていることとか,楽しいこととか,伝わりにくいところがあるんですよね。学校の先生とか,すごく楽しんで授業やってんのに,参観日に先生が来たりとかして,"剛くんはね,この授業ね,つまんないんですよ,お母さん"とか言われたりして。"いやいやオレその授業すごく面白いって思ってるし"って思ったりして」。外に表現しない?剛くん「自分ではしてるつもりなんですけど,伝わってなくて。なかなか例を出しにくいんですけど。けっこう傷ついてたんですよね。傷ついてたことが多くて。うちのかーちゃんがね,足を骨折して入院したことがありまして。そしたらおばあちゃんがお弁当を作りに来てくれたんですよ。そしたら,おばあちゃんが作ったお弁当を,一言もまずいとは言ってなかったんですけど,おばあちゃんは"私が作った弁当,剛,まずいのね"って感じで。せっかく四国から出てきてくれてるおばあちゃんなんですけど,なんか四国に帰っちゃって。僕はどうすることもできなくて。親父にもすごい怒られたんですよ。"おばあちゃん四国からきてるのに,お前どういうことだ"みたいな感じで。"お母さん骨折して入院してるのに"みたいな感じで。草なぎ家。これもう一大事みたいな感じになっちゃって。今では笑いで済んでるんですけど,おばあちゃんはそれ言うと傷つくので。けっこうそういうことがあったりとかして。それはさておきまして。喜怒哀楽の下手な部分て言うのを,つかさんがなんか,稽古1日2日やったぐらいで,すごく見抜いてくれて」。「蒲田行進曲」が最初?剛くん「その前にも,SMAPで舞台やったりとか。ミュージカルとか。ああいうストレートプレイっていうんですか。歌がなくて,劇中にちょっと歌があるんですけど,ストレートプレイみたいの初めてだったので。ほぼ初めてだったので。なんかそういう超能力って言うか,つかさん自身にテレパシーみたいな。たぶん,五感以上の第六感みたいなものが,つかこうへいさんの中にあって,なんかその人がその人に対して,しいつがどうやって生きてきたのかとか,細かいその人の仕草だったりとか,表情だったりとか,その中からたぶん見抜くんでしょうね。いろんなセリフを言わせてみたりとか,口立てで。いろんな,僕じゃなくて,僕という隣の人にすごくセリフを浴びせて,僕に。Aと言う人物が僕にセリフを浴びせて,どういうリアクションが返って来るのかとか,微妙な小さなしぐさから,このセリフはきいてるなとか,心に響いてんだなって言うのは,すごく感知して。すぐどういう人かってわかっちゃって。今まで僕・・・23歳かな,22,3歳の僕だったんですけど,22年間,23年か生きてきたコンプレックスとか,人間関係に関してのコンプレックスとか,自分のコンプレックスなんかを,セリフに出して,ヤスという役に重ねて心の扉が一気に開いて,舞台に立てたんですよ」。表情という形で外に出さなかった?剛くん「そうですね」。できるようになってからは。剛くん「それからずっと今まで出せるようになタカというとそうではないと思うんですけど。『蒲田行進』という舞台をきっかけに,僕の心の中を開いたと思います」。銀ちゃん役は?剛くん「先輩の錦織さんがやりました」。少年隊にあこがれて入って,共演できて。剛くん「すごくうれしかったですね。そのころはすごい必死だったので。少年隊の錦織さんだって思ってはいるんですけど。もうめちゃくちゃぶつかっていって。ホントにいい思い出作れましたし。今でも僕は,錦織さんのこと銀ちゃんだと思っているし。携帯の登録は"銀ちゃん"ってやってます。すごく思い出になりましたね」。
 役作りで体を変えるほど。剛くん「韓国の俳優さんとか見てると,すごく体を作ったりするんですよ。だから韓国の映画見てると,なんか,同じ俳優さんなんですけど,作品によって同じ人に見えなかったりするので,すごいなと思って。そういうのは韓国の俳優さん見習って。そうすると,自分のモチベーションも上がって,役によって体絞ったりすると,説得力も出てくるので。亡くなってしまう役だったりすると,10kgちかく落としたりとか。辛いんですけど,でもやっぱり一番大事なものは,たくさんあると思うんですけど,演技するうえで,やっぱ説得力だと思うので,みてる方の。説得力がないと感情移入してくれないと思うので・・・薄っぺらいものになってしまうと,たぶん,作品手短くても何10分もあるので。1時間,2時間,映画になると。やっぱり薄っぺらいものになってしまうと役が,たぶん観客の方も感情がついてこれなくなってしまうので。できる限りのことはその役に対してやった方がいいなと思いますね」。いつから意識するように?剛くん「それもなんか,韓国って言うものに巡りあってからですかね。つかさんとやったときは,そんなこと思ってなかったですね。たぶん,10年前,『接続』って言うハン・ソッキュさんの映画がNHKのBSでやってて。それ見て韓国というものにはまって。それからハン・ソッキュって言う役者さんが好きになって。周りに出てるソン・ガンホさんとか,イ・ビョンホンさんとか,チェ・ミンシクさんとか。すごい,作品ごとによって全然違う人になってたりするので。それは韓国の俳優見習って,体も作らないといけないなと思いましたね」。10年前は,まだ韓国ブームの前。剛くん「2002年のワールドカップあったんですけど,その前の年ぐらいから『チョナン・カン』って言う番組をもったので。『冬のソナタ』とかも来てなかったので。早い時期にはまりました」。韓国のドラマにはまったのは?剛くん「音とかですかね,まず,韓国語の。すごくきれいに聞こえて。最初,ハン・ソッキュさんが話してたセリフとかが,すごく低音ボイスな感じで,すごい男らしくて。変に色気があって。話し方とか,すげーかっこいいなって思って。いろんな話し方の人いるんですよ。面白い話し方の人もいるんですけど。特に男っぽい役が多いんですよ,韓国の男っぽい役の人の話し方とか。音が。話す音が,すごいかっこよくて。生まれてみたいなと思って。意味わかんなくマネして,かっこいいなと思って。巻コック後の方が歯切れがあって,日本語よりか。すごい新鮮で。はまってったっていうか。面白くてかっこよくて。はまりましたね」。10年で翻訳までできてすごい。剛くん「読んで書くのは・・・1週間ぐらいで書けるようになるんですよ。読めるし。発音記号なので,ハングルって。そんなに難しい言語じゃないんですけど。どの語学もそうなんですけど,やっぱりやればやるほど奥深くって。やっぱりどうしても日本人では出せない発音だとか,聴き取りづらい発音だったりとかあるので,難しいことは難しいんですけど。やり続けていれば,必ずつながって来るので。わからない言葉も,つながって来る時があるので。語学ってやり続けると,急にポンっとレベルアップすると,僕は思うんですよ。やり続けていると,ずーっとやってても低迷で横ばいなんですけど,急にある時ポッと2段,3段って上がる時がクkるんですよ。でもやり続けても,ダメだな,なんで成長しないんだろうってやめちゃうんですよ,普通は。たぶん。それをもうちょっと頑張って,やり続けると,聴き取れなかった言葉が聞き取れたりとか,不思議なんですけど。たぶん,日本語でいつも僕ら話しているから,日本語はしみついているわけですよね。聞いてるのも日本語じゃないですか。だから,他の語学を少しやっただけでは,絶対話せるようにならないし,自分の肌とか,血と肉にならないんですけど。やっぱりやり続けていると,こう免疫がちょっとずつできていくっていうか,まいにち健康なもの食べえると体も少しずつ健康になっていくって感じで,まいにち著とtでもやり続けると,少しずつ浸透してって,早く言葉が出てくる,反応が早くなるって言うか。予防接種みたいなものって言うか。考えてもらうと。そういう風に僕は思います。今わかんなくてもやっていれば,次の日とか,半日だったりとか,1時間後に,さっきのことわかったりとかあるんですよね。やり続けていると。全くやらないと,予防接種打ってないからダメだみたいな。そんな気持ちですね」。10年間忙しい中辞めずにやってきた。剛くん「めぐりあわせとか,運もよくて。絶えず,特にマネージャーさんが,韓国のものをいいタイミングで僕につかず離れず置いてくれるので。すごくマネージャーさんに感謝していますね。全くないにしない。離れないので。対談させてくれたりとか。韓国の有名な方と。(大統領とも対談)。自分でも光栄ですし。ノムヒョンさん,亡くなってしまって,すごく悲しいんですけど。筑紫さんも亡くなってしまって。一緒に番組やって。『ホテルビーナス』って映画も,筑紫さんと一緒に見て思い出になってて。韓国の架け橋になってがんばってって言われたので,今でも心に持ち続けて頑張ってますね」。
 明日も剛くんのインタビュー。剛くん「すみません。支離滅裂な話になってしまって」。

<5月8日>
 前夜に引き続き剛くんのインタビュー。
 チョナン・カンとして韓国の番組に出演。剛くん「今は韓国語の仕事は,チョナン・カンとしてはなかったんですけど。以前,8年間ぐらい,2001年から8年間ぐらい,番組を日本で持って,韓国毎月ロケ行ったりとかして。韓国の番組にももちろん出たりとかして」。映画・ドラマの作り方は日本と違う?剛くん「そうですね。僕もそんなに詳しくはないんですけど。あまり出てないので。でも,週に2回放送するんですよ,韓国って,ドラマ。だから,日本のドラマももちろん大変なんですけど,僕もちょっと韓国ドラマ出た時は,日本のペースの倍でしたね。やっぱりね。すごく早くて。だから,もう,それは信じがたいですよね。日本で僕らドラマやると,もう寝る時間もなくて,相当大変なのに,1週間に2回放送して,しかもだいたい日本のドラマって10話とか11話なんですけど,20話以上あったりとかして。30話,40話とかあったりして。すっごいなと思って」。撮るペースが早い?剛くん「早いですね。めちゃくちゃね。なんか,なんですかね,あれね。パリパリパリって言うんですけど。早く早く早くって言うんですけど。パリパリって言って,超早いんですよ。なんか,もう,一応リハーサルあるんですけど。リハーサルだと,OKだと,OK!パリパリ!移動!移動!って言って。ドンドン移動して。普通に通行人とか,そこらへん通ってんじゃん!って感じ。見切れてんじゃん!みたいな。そんなの関係なしに,ケンチャナヨ,ケンチャナヨって感じで。大丈夫って。ケンチャナ,ケンチャナ,パリパリって。すっごい早く撮って。でもちゃんとしてんですよ,画が。あれ驚きましたね。すごい集中力があるんですかね。アバウトなんですよ,なんか,韓国の方って,いい意味で。大雑把って言うか。細かいこと気にしないっていうか。そういう,僕は,ところがあると思います」。どういうことを求められる?剛くん「そうですね。面白くやってくれ・・・面白くやってって。あんまり細かいこと言わないっていうか。役者さんによって,もちろん演技指導とかあると思うんですけど。僕の場合は,そのころキャラクターも,チョナン・カンって言って,かなりおちゃらけたキャラクターだったので,そのままの感じでやってっていうか」。チョナン・カンは,名前を韓国読みにしたタレント・・・。剛くん「韓国の方は,ほぼみんな僕のことを"チョナン"って言いますね。CDも出したことあるので,韓国で。なんか,そのイメージが強かったり,"草なぎ"って言うよりか,やっぱ言いやすいみたいで。だから,この間ドラマやったんですけど,そこでも,クォン・サンウとか,チェ・ジウさんが出演してくださったんですけど,なんか普通に,クォン・サンウとかチェ・ジウシは,"チョナン","チョナン"って,僕のこと言うんですよ」。「冬のサクラ」に出演。剛くん「はい。友情出演で来てくれた時に,普通に"チョナン"とか言われると。よく考えると,不思議だなと言うか。あっ,僕名前2つあるんだな,でもそれも,"チョナン"も"草なぎ"なんだなって。韓国ネームをもらってる気がして。呼んでもらうと,僕もすごくうれしいし。ほぼ韓国の俳優さんは,"チョナン","チョナン"って,親しみ持って接してくれているので。イ・ビョンホンさんとかも。みんな,すごく温かくて。ホントに親しみをこめて,"草なぎ"って呼ばなくて,"チョナン"って呼んでくれるので。なんか,僕は,自分が何年か,まぁ10年勉強してきたりとか,少し,僕自身も,なんか韓国の方に認められているような気がして。"チョナン"って韓国の方に呼ばれるのが,すごくうれしいですね」。2002年ワールドカップ頃から若い人もお年を召した方も文化的に身近に感じられる時が来て,たくさんの人が韓国に行くけれど,日本との違いは?どこが魅力?剛くん「温度差って言うか。人の。返し方とか。言葉の返し方とか。バンバンバンって返って来るスピードだとか。そういうのは,早いような気がしますね,韓国の方が。食堂なんか行っても,すぐキムチとかお惣菜みたいのが,バンバンバンって出てきたりとか。そんなのが全部タダだったりとか。ちょっと潔いところって言うか。なんだろう。言葉の返し方にしても,いいじゃないもうそんなこと,みたいな。気にしない,気にしないっていうか。おばさんって強い感じがするし。韓国のおばさんって,日本で言うと大阪のおばさんなんかも,そういう温度差なのかな。エネルギッシュで。ホントにもいう,みんな知ってるからって感じで,肩叩いてきたりとか。そういう温度差は,なんか好きなところですね。情熱的ですね,やっぱ。家族のこととか,友達のこととか,先輩・後輩って言うか。なんか,そういう関係性とかがはっきりしていて。大切にするものをわかりやすく,大切にするっていう。そういうところが,なんか,日本と違うところかなと思いますね」。日本は言わなくても伝わるだけれど,そこははっきりと。剛くん「そこは全然違うところですね。わりかし,僕なんかも,口で行ったりとかしないタイプなんですけど。韓国の同世代の人とインタビューなんかすると,斜に構えてる自分だとか,シャイな自分だとか,言葉ではっきり出さない自分が,恥ずかしくなったりとか。もっとバンバンって言えばいいことなのに,なんかそっちの方がかっこいいなって思ってたりするんだけど。表現がストレートで韓国の方は。まぁなかなか日本に帰って来ると,また日本モードになって,シャイになって,無口になっちゃう傾向があるんだけど。バンバンとはっきりストレートに物を言うところを,すごく僕憧れています」。子供時代感情が伝わりにくい,喜怒哀楽伝わりにくかったから,逆にひかれる?剛くん「そうですね。なんか,自分の中にないものを補っているところはすごくありますね。韓国の文化とか,人とか。なので,ホントに僕にとってなくてはならないものになりましたね。人って,でも,そういうとこあると思ううんですよ。自分の中にないものを,何かで補ったりとか。憧れだったりとか。これからどうなるか,もちろんわからないんですけど,10年位韓国と言うものに接してきて,この翻訳してる時もそうですし,家族愛だとか,兄弟愛だとか,友達とか。わりかし僕は冷めてる方だったので。特に今回翻訳して,これ読んで,自分の中にないものを補えたんじゃないかなと思いました」。
 実話をベースに作られた話で,展開がドラマチック。剛くん「実話に少し着色している部分もあると言う風にはいっているんですけど。突拍子もない・・・例えば,お父さんが足悪くないのに,4年間足の補助器を付けてたりとか。日常では考えられない行動とる方いるんですけど。なんか,そこには全部愛があって。それがやっぱ実話なので,読んでる僕たちも,納得してしまうっていうのがありますね」。韓国の100編以上ある中から抜粋した今回。お気に入りは?剛くん「『蛍の光』はすごい,一番泣きましたね。なんで自分でもここまで感動するんだろうって思うぐらい,涙が止まらなくて」。あらすじ紹介。剛くん「母のすごいホントの深さだとか,愛情って言うのが,ものすごくなんか伝わってきて。暗闇の中に光を差して周りを明るくするって。よく日本の,たぶん,文だと,あると思うんですけど,暗闇の中に光を差すって。このお母さんは,暗闇の中になお自分がもっと暗くなって,周りの暗闇を明るくすると言うような描写が会ったんですけど。それを僕は読んだ時は,なんか,こう,戦慄が走るって言うか。雷に打たれたような気持になって。母の深さだったり,子供を育てるってまさしくそういうことなのかなって思うし。不安じゃないですか,子供育てることって。毎日このお母さんは,30年間の間に,20年か30年の間,寒いんでしょうね,韓国ってね・・・寒い冬でも痛めた腰を隠して,毎日学校に通って掃除行くわけですよね。たぶん,朝方出ていくし,真っ暗だし,お金もなくて,どう育てていったらいいのかって言う,母の悲しみとか,愛情の深さと勝手言うのが,すごい現れてて。とにかく感動した文でしたね」。タイトルの理由。剛くん「僕もホントに感動しましたね。画がすごく浮かんできて。暗い中,バスを待ってる母の姿が。だけど,娘からすると蛍のように輝いている母って言うか」。
 韓国の言葉をしゃべるのと,日本語に置き換えて描くとい追うのは違う作業?剛くん「そうですね。でも,あの,語順がほぼ一緒なので,日本語と韓国語と。英語みたいに逆になったりしないので,非常に,だから,翻訳はしやすいですね。英語なんかより,韓国語読んでても,すんなり僕は入ってきて,涙が出てくるので。調子よくのると,すごくすらすらできますね」。いろんな仕事の合間に翻訳。剛くん「はい。先生,横にいて,僕が,こう,韓国語を日本語で読んだのをテープで録ったりとか。僕が口で」。まず韓国語を読んで?剛くん「韓国語で読まないで,自分の中で見て変換して,日本語で読んで。それが一番早いですよね。録音するのが早いですね。書くよりか」。口述筆記みたいな?すごい。剛くん「でもそれが一番楽ですね。読んで録音するのが。句読点まで。日本語で読めるので。もちろん,わかんないところは聞いて。男なのか女なのかとか。会話のところとか。植物とか結構出てきたので。そういう専門的な,植物はよくわからなかったし。でも会話の部分は読んで,日本語で読んでが一番早かったですね。わかんないことがあったら,移動中に先生に言葉聞いたりとかしてやりましたね」。家族の関係性,暮らし方,日本が違う。はと麦茶に砂糖を入れたり。剛くん「韓国の方入れるんですよね。甘くするのが結構好きみたいで。麦茶とか。そういう習慣はありますね」。習慣の違いがいっぱい出てくる。剛くん「そうですね。けっこう出てきますよね,習慣の違いね。やっぱり,兵役もね,日本にはないですし。戦争だったりとか,そういうものをもっと身近に感じているところとか」。兵役があるからケガをしている人,体の不自由な人が登場する?剛くん「それもありますね。兵役だけじゃないんですけど。韓国の作品って,これに限ってはないんですけど,結構体の不自由な方とか,ストレートにバンっと出してテーマにしちゃうものとか。もうちょっと日本だと,オブラートに包んで表現するんですけど。けっこう多いんですよね。障害の方。だから,それは韓国の特徴かもしれませんね。包み隠さずっていうか。まぁ,作品によって表現方法が違うので,どちらがいいってもちろんないんですけど。僕が思うに,日本のものだと前後のバランスとかを考えて作品とか作ると思うんですけど。韓国の場合って,あまり前後の関係を考えて作ってないから,結構唐突だったりとかするんですけど。特にこれは実話だったりするので,すごく納得できちゃうし。人が怒ったり,喜んだり,泣いたりするのに,どういう意味で泣いてるのか,笑っているのかって,本人はそんなに考えてないんですよ・・・ないと僕は思うんですよ。あえてバランスとって,こういうくだりだからこういう感じに感情もっていこうとか,この本にはないので。だから,急に読んでても,涙が流れてしまったりとか。変にバランスを取ってないんですよね,この本って,やっぱり。だから,出てくる人も,なんか,ホントのむき出しの感情だった理とか,むき出しの愛情だったりするので,急に不意つかれたように,僕の心にもグッと入ってきて。不意をつかれた王に涙が出てきてしまった。ホントに困りましたね。全部,こう,翻訳するのに,涙が止まらなかったので。他にもホントにたくさん涙した『クリスマスの贈り物』とか。そこも兄弟の話なんですけど。お母さん亡くなってて。ピョルって・・・星ってピョルって言うんですけど,ストレートそのままお母さんお星様になったから,お母さんとして犬にピョルって,星って名づけたりとか。もうそのままじゃんって思ったりするんですけど。またそのお母さんだとした犬が急にいなくなって。星になるんですけど。お見いちゃんと弟に話しかけるくだりとか,すごい好きで。おにいちゃんに,"あなたはお兄ちゃんだから,泣くんじゃないよ"って言って。そこもなんか,僕は,韓国の兄弟関係を表しているなと思うんですけど。どんなに小さくても,韓国は,お兄ちゃんはお兄ちゃんだから泣いてはいけないんですよ。なんか,日本の感覚だと,子供だから泣いても仕方ないなって言うような感じなんですけど。韓国ではやっぱり,"ヒョン"って言葉があったりするぐらいなので。"兄貴"って言う。だから,どんなに小さくても,弟がいるあんたは泣いちゃだめよって言うところが,僕は好きで」。母のセリフは・・・剛くん「これはそのままでしたね」。
 目上の人を敬う,大事にするところがたくさん出てくる。剛くん「そうですね。ホントに。それがすべてと言っていいぐらいに。大事にするんですよねぇ。みんな,なんか,親の写真とか持ってたりとかして,家族の。お母さんの写真とか持ってるんですよ。不思議なんですけど。一緒に買い物行ったことがあるんですけど,日本に来て,韓国の友達なんですけど,お母さんの写真とか急に出して,家のお母さんにどれが合うかとか,店員さんに見せたりとかするんですけど。それが普通らしいんですよ。お母さんの写真持ってるって,普通ありえないじゃないですか,日本人の僕らからすると,家族写真持ってたりとか。あと,韓国のお宅に遊びに行くと,家族写真って絶対貼ってありますよね。リビングに。全員の。なんか,写真館で撮ったような」。一族って感じ?剛くん「一族まではいかないかもしれないですけど。お父さん,お母さんいて,兄弟みたいな。居間に貼ってありますよ,たいがい。あんまり日本って,今に貼ってないことはないと思うけど,額に入れて貼ってあるんですよ。不思議だなって。家族をそこまで大事にしている証拠なんでしょうね」。儒教的な文化なのか,歴史的にも大事にして来ている部分で,家族のつながりとか,目上の人を立てる。そして男は強くあらねばと。剛くん「ありますね。おもしろいですよ,なか。面白いって言うか,いろんな興味を持つって言うか。その割には,離婚率が高いんですよ,韓国って。情熱的で愛情深いって言われるんですけど,離婚率が一番高いんですって。だから,熱しやすくて冷めやすいんですよね。だから作品の中でものすごく泣いたりとかするのかなと思ったり」。映画やドラマはアップダウンがジェットコースターのよう。この本でも短い文章の中にもアップダウンが。剛くん「喜怒哀楽が激しいって言うか。なんか,でも,いつもその時その時に一生懸命なんですよね。すごく熱くもなれるし,笑うし,豪快ですよね。そんな気がしますね。そういうところも僕,好きです」。会えて日本の人にわかる言葉を補足して訳そうと言うのではなくて,そのままに読んでくださいっていう。剛くん「そうですね。ホントにうまく訳そうとか,素敵な言葉使おうとか。そのまま。それの方が人の心に受け入れられると思ったので。あまり飾り立てないで翻訳しました」。
 被災地へも。剛くん「僕が持ってる,そんなたくさんじゃなかったんですけど,10冊程度なんですけど,遅らさせていただきました。すごく被災地の方々にとって,一番早くなくなってしまうものみたいなので。少しでも役に立てればいいなと思って,遅らさせていただきました」。
 デビュー20周年。キャリア20年以上だけれど,まだ30代半ば。今何をしたい?剛くん「今と言うか,東北の大きな地震は忘れてはいけないし。この間も,MarchingJと言って,ジャニーズ事務所が行ったものがあったんですけど。たくさんの方が来てくれたりとか。やっぱり日本は不安の中で生活してたりするのが,やっぱりよろしくないと思うので。今も被災して大変な方もいるし。僕らやっぱり明日に希望を持ってもらいたい。手伝うことができたらっていう,一番大きな気持ちがあるので,少しでもなんか,悲しんでいる人とか,大変な人がいると,元気になれるような,発信したいですね。せっかく,やっぱり,こうやってテレビだとかラジオだとか,出演する人間何ので。やっぱ聞いてもらっている人とか,元気持ってもらいたいですね。それがなんかテーマになって来る」。雑誌の連載でも,伝える立場である,発信する立場であるといことを意識しなければいけないんだなと言うことを描いていた。今特に意識している?剛くん「そうですね。たぶん,テレビに出ているタレントさん,みんな,何ができるかなって思ってて。SMAPのめんばーでも,どうしたらいいのかなって。今回の地震のこととか話し合って。いろんなこと言う方っていると思うんですよ。偽善的だったりとか。でもなんか,そういう風に言っている場合ではなくて。やっぱりできることを始めるのが大事だし。こうやって話している僕らが,歌を歌ったり,テレビに出ていることで元気になる方も,たくさんいらっしゃるって言う風に聞いているのを,東北の方,特に今,東北の方,被災している方が少しでも元気になるものを提供したいなって言うのが,ホントあって。なんか,それはいろんなことにつながっていくと思うし。日本全体のことにもなるし。やっぱり,助け合っていかないといけないと思うので。なんか,ホント模索してますね。どういう形がいいのかなって。だから僕らのお仕事って,みなさんの,日本のみなさんの基盤がしっかりしている上で成り立つお仕事だったりするので。ホントに難しいところがたくさんあるので。みんな,メンバーとかも,模索しながら,少しずつですけど,復興に向けて,なんか,明日って言う日は来てしまうので,どんなに悲しいこととか,辛いこととかあっても。だから,少しでもすごく幸せな朝を迎えられるように,一緒に頑張って,明るく,ホント,したいなって気持ちはありますね」。安定した状態じゃないとエンタテインメントは楽しめないという考えがある一方で,今こういう状態だから音楽だったり,物語だったりとかを聴きたいという方も。剛くん「そうですね。そういう方がやっぱり,ホントにたくさんいらっしゃるって僕らも聞くので。自分たちのできることをやっていこうと思ってます」。こんなことをしたい,こんなSMAPになりたいってことは?剛くん「たくさんあるんですけど。20周年なので,やっぱりなんかグループで,コンサートもやりたいなと思ってるし。20周年だから,イベントやりたいなって思うし。1つ1つ突き詰めていくときりがないので。でも,僕らの仕事って,ここが限界だとか,これでOKだ,これでいいんだって言うのがないので。可能性が無限としてあるので,常に何買う絵を向いて,満足を,いい意味で,満足しないで,SMAPって言うグループ,僕はすごく好きだし。他のメンバーも,もちろん好きだと思うし。1×5が5にならないグループだと僕は思って。10倍にも,20倍にもなっていく,面白いメンバーと,偶然に僕ら集められて,無限の可能性を秘めているグループだと思うので。いつまでもなんか,お互いが刺激し合って,面白い活動していきたいです」。10代の少年たちが1つのグループになって,20代の青年期を過ぎ,今30代とか40代迎えているメンバーの方もいると思うけれど,大人の男性のグループになってきた?剛くん「楽しみが増えていくっていうか,みんな大人にはなっているんだけど,変わらない部分ってたくさんあって。そのギャップが年々すごく出てくるんですよね。やっぱり大人になる部分もあるんだけど,変わらない部分があるから,ドンドン大人の部分と離れていくので,そのギャップが,なんかね,魅力にもなって行くんじゃないかなと思って。この間も,バスケットとかやったりとかして。5人連続入って,抱き合う感じになったんですけど。出会った10代とか,14歳とかの気持ちと,この人たちかわんないんだなと思って。それはなんか嬉しいことだったし。大人の面はもちろん増えてったり,大人として見せていくところが増えてったり,大人にならないと歌えない歌もたくさんあると思うんですけど,かわいらしい子供の部分と勝手言うのも忘れることない。いい意味で,バカなっていうか,素直な,なんか,5人がいるっていうのがすごくうれしくて。そういう人たちってあんまりいないじゃないですか。長く活動して,だから,すごく大人の部分といつまでも変わらない子供の部分を持ち合わせて,いい具合にみんなが刺激し合って,化学反応起こして,輝きあえるようなグループでいたいですね」。それぞれがそれぞれの現場からSMAPと言う場所に集まったときは,皆少年時代のある地点も戻れる,いいホーム。剛くん「そうですよね。年々そうなってきますよね。友達と勝手,パラパラへってっちゃったりするじゃないですか。なんか,小学生だった友達が中学校上がったらいなくなって,高校あったらいなくなって,社会に出てったらパラパラへってっちゃったりとか。SMAPって,友達とかでも,家族とかでもない人だけど,要するに,生きててSMAPやってると離れることなくて,不思議なんですけど仲のいい親友と集まったときに,子供に戻れる場所が,感覚が近いのかなと思ったりする。戻る場所があるのは幸せだなと思ったりしますね」。そういう場所を大事にしながら,一方でそれぞれが活動もしていく。剛くん「すごく僕も刺激もらえるんで。他のメンバーがドラマやったりとか,すごくみんな変わっていくんですよね。どらやまったり。役とかやると。やっぱりいい役者さんだなって思うし。歌なんかも,あー,やっぱみんな素敵だな,うまいなって思ったり。個々,個々,舞台やったりとか,いろんな仕事やるんで,僕もすごく刺激になるんで。僕も常になんか,他のメンバーに刺激も与えたいなと思うし。そういうところは,やっぱ,お互いありますね」。
 こんな役をやってみたいと言うのは?剛くん「そうですね。去年は,なんかすごくたくさんやったんですよ。『1778の物語』って言う映画だとか。『任侠スペシャル』っていうのがあったりとか。橋田さんの『99年の愛』,5夜連続やったりとか。あと舞台もやったんですよ。舞台やって,『冬のサクラ』やって。去年1年間は台本を手放す時がなくて。随時,ずーっと何かの台本を持ってたんですよね。今年はね,『冬のサクラ』が終わったら,ぱたっとね,役はなくなってしまって。なんかすごくね,今心は穏やかって言うか,ちょっと落ち着いて。去年はすごく走ったんで。もう去年はがむしゃらに走ったんで,今の時期に,ちょっと去年の時期を思い出したりして。充電してるって言うか。次の仕事来るかわからないんですけど。来ればうれしいんですけど。役が僕のこと呼んでくれるんじゃないかなって言うか。役ってやりたい役って言うのも,もちろんあるんですよ。自分では,結構いい人が多かったので,悪役やってみたいなとか,ちょっと意地悪そうな役やってみたいなとか,あるんですけど。それこそ僕を見て考えてくれる人とかもしいらっしゃったら,"剛くんだったらこういう役もできそうなんじゃないかな"とか,巡り合わせがあると思おうんで。役が僕呼んでくれないかなと思って,今期待している最中」。いろんな役に染まって行けると言うのは,無色透明な剛くんがいるから。今透明に戻して次の役を待っている。剛くん「そうですね。そういう感じはいいですね。やっぱり,よく真っ白なキャンバスじゃないといろんな役は描けないので,常に真っ白な状態ではいたいと思いますね。透明だったりとか,余計に色を付けてしまうと,なんか役が来たときに,染まれなかったりするので,常にピュアであるって言うか。心がなんか,来た時にその色に染まれるような。そうするにはどうしたらいいかわからないんですけど。毎日ボーっとしてればいいのかなと思ったり。そんなわけにもいかないんですよね。それこそ,つかさんが教えてくれたんですけど,"なんかお前はそのままでいいんだよ"って。よくいってくれて。つかさん,『蒲田行進曲』,舞台のお仕事したときに,"もういいんだ,お前は。お前はそのまま舞台出て行って,好きにやれ。失敗したらオレが責任取るから。お前好きにやればいいんだ"っておっしゃってくれたんですよ。僕はその自然体のままがいいみたいで。考えてお芝居するよりか,そのままでやればいいって,つかさんがおっしゃってくれたので。それを思い出すと,普段からもあんまり考えないで,そのまま生活して生きていればいいんじゃないかなって思うんですよね」。そのままの草なぎ剛にいろんなキャリア,年齢,経験を積んで,草なぎ剛自信がカ会ったときにまたやれる役がある。剛くん「そうですね。大人になるって,よくみんな悩むっていうか,何が大人なんだろうとか,大人にならなきゃいけないなとか思うじゃないですか,人って。大人と勝手,あんまり無理しなくてもならざるを得ない時があったりとか。どっちにしろ,大人になってしまうので,無理に背伸びしたりとかしなくていいんじゃないかなと思ってて。僕は。ちゃんと毎日生きていると,ちゃんと大人になっていくので。悩むことは大事だなと思います。自分のことについて考えたりとか,試行錯誤するっていうか。やっぱり無色透明で,真っ白な自分がいいって言っても,やっぱり何も考えないでボーっと生きているとよくないと思うんですよ。それはいろいろ考えて,考えて,悩んで,人生ってたぶん,1人1回・・・ひとりじゃないですか。だからいろいろ悩んだ方が楽しいなって思ったりするんですよね。1回切りだし。悩むのも楽しみのうちって言うか」。また次の10年どんなふうに変化していくのか。剛くん「なんか,おかしな話になりましたね。悩んで生きろみたいな」。
 最後に「すみません。最後はなんか,取りとめのない話になってしまいまして。でもなんか応援してくださるファンの方もたくさんいるので,東北の方で被災されている方も,困ってる方,たくさんいるので,僕らSMAP,そして草なぎ剛,がんばっていきますので,一緒に頑張りましょう」。
 
もどる