<10月26日>
今週はスペシャルウィーク。そして・・・スタジオ。剛くん「ホントに驚くことに3週連続スタジオで」。慎吾君「記念すべき」。剛くん「奇跡だね」。慎吾君「普通の人にはわからないよね。普通にラジオやってる人は,どこか調子に乗ってるとこあると思う。僕ら、楽屋でちっこいマイクでやってるから,ありがたみが分かってるよね」。剛くん「スペシャルウィークにつながって。先週・先々週の僕らのトークがはねてて。良いと思いますよ。レーティングとかも」。10月の放送も今日で終わり。今年もあと2か月。慎吾君「20年目が近づいてきてますよ。ホントにリスナーの皆さんとつよぽんに決めてもらって。僕がジャニーズ事務と交渉に入らないと」。
『マンテ(決定都道府県ナンバー1決定戦)』。お便り1枚目<新潟県。コシヒカリ。美味しいお米ナンバーワン>。剛くん「新潟かぁ」。慎吾君「強いよね。イメージというかさ。実際おいしいけど。新潟って言って,コシヒカリ,美味しいお米ってイメージは,どこかで誰かが,素晴らしい戦略あったんでしょ」。剛くん「神様の恵みっていうか。お水とかいいから美味しいお米できるんだよ」。慎吾君「全国区になるまでにさ。なにかないと」。剛くん「努力もあったんでしょうね。ウドちゃん,新潟大使だっけ」。慎吾君「山形県」。2枚目<東京。いろんなイベントなんかがあって。いろんなところにすぐに行けちゃう。札幌に住んでいる自分は陸続きにあこがれる。でもSMAPがライブで来たとき,札幌は食べ物がおいしくて,感情が豊かで,楽しいといってくれてうれしかった>。慎吾君「札幌のライブの時」。剛くん「すごい愛情感じた」。慎吾君「曲ごとに・・・『夜空ノムコウ』で涙流している人いた・・・楽しかったねぇ」。剛くん「楽しかったね。そんな北海道の話もありつつ,東京。東京最高だよね」。慎吾君「好きですよ」。剛くん「1番好きかもしれない。東京しか知らないっていうのもあるんだけど。東京知ったら,ちょっとねぇ」。慎吾君「すごいよ」。剛くん「いいところ住んでると思うよ」。慎吾君「かっこいいもん,東京って」。剛くん「いろんな表情あるしね。すごいよね。まだ知らないし。東京に関して,話しつくせない。『東京』ってコーナー作ろうか」。慎吾君「そこまでしなくても」。剛くん「オレはそこまで好き。税金払ってるし。いろんなもの使わせてもらってるし。東京,ホントにすごい好き。東京出てきてよかったなと思うし。20年ぐらい経つんだよ」。慎吾君「どういう・・・わかりづらいよね」。剛くん「25年ぐらい?この活動はじめて」。慎吾君「この活動ってなに?」。剛くん「SMAPになって」。慎吾君「そろそろ30年だよ」。剛くん「じゃ,30年だ・・・一人暮らしとかになると20年ぐらい」。慎吾君「どこ基準かわかんねぇよ」。剛くん「SMAPと東京は一心同体ってことで」。10月のテーマは終了。11月のテーマは<2014年2番目にいい話>。
『どうでもいい話』。<寒いときは一人鍋><剛くん立案の捨てT捨てパンで今年の夏も乗り切る><今度焼き豚を作ろうかと思ってます><醤油バターとバター醤油どちらが正解?><妹が中居君のファンになりました>。剛くん「これもいい」。慎吾君「ミーチョキ(バター醤油)いいセンス」。剛くん「これはいい!これホントどうでもいいじゃん。出したな」。慎吾君「何を」。剛くん「来たな。やっぱすげーわ。聞いてきてんのよ」。慎吾君「知らねぇよってことだよね」。剛くん「やばい。優勝候補だ」。慎吾君「2年連続?・・・もう2回やってるの?2回目は?・・・違うんだ。リベンジの年なんだ」。剛くん「腹立たしさも出てくるよね。それもどうでもいいわけよ」。慎吾君「このコーナーの神髄をね」。剛くん「こっちの問いただしてるでしょ。すごいよ」。慎吾君「今年も決まりますからね」。剛くん「初代チャンピオンの真骨頂があらわれてる」。次の曲を考えるのに「醤油」や「バター」があるかと考えますが,さすがにない。そこで「ひらがなとカタカナ」が入っている曲(しょうゆ・バターだから)ということで,最初に「エンジェルはーと」が出てきますが,その流れで「らいおんハート」が出てきて,結局「らいおんハート」に。
『しんつよマップ』。お便り<慎吾君。「おじゃマップ」で神奈川県秦野市。とんかつ屋さんにドッキリできた。吾郎ちゃんも女装していてびっくり>。慎吾君「覚えてる。ドッキリで言った。大学の前にあるとんかつ屋さん」。その日,慎吾君は良く知らなかったようですが,ドラフト会議の時だったようで(話から推測すると),その取材とロケが重なり,情報が錯そう。慎吾君・吾郎ちゃんが,野球の取材で大学に来る…と言う話になっていたそうです。お便り<剛くん。四国。徳島県海部郡海陽町の宍喰駅。高知県との県境。映画「仁侠ヘルパー」のラストシーンの撮影できた>。剛くん「高知県行ったってこと?・・・徳島県か」。慎吾君「ギリ,徳島」。剛くん「覚えてる。線路走ったの。そこでなくちゃ走れなくて。大変だったよ。ホームの上からジャンプすんだけどさ。腰痛めた。かたくて。線路って。でもすごい好きなシーンですね…宍喰駅・・・」。慎吾君「海部郡海陽町・・・」。剛くん「ありますか?」。慎吾君さがしています。剛くん「海見えてたよ・・・こっちのほう・・・あ,そこだよ」。慎吾君「宍喰ってありますよ」。剛くん「すげーな。ここ行ったんだ。忘れてた」。慎吾君「温泉もある」。剛くん「3時間ぐらいしかいなかった。1シーンだけ撮って帰った。ありがとう。サンキュー」。慎吾君「『仁侠ヘルパー』みたいだよね,CM」。剛くん「監督さんが好きだったの」。慎吾君「マネージャーさんと見てて。”何の映画?”って。”ああ,シマホのCMです”って。それがシマホのCMみたいだった」。
『フリートーク』。剛くん「今年もあと2か月ですけどね。ライブが年またいであるって初めての感覚ですよね。あけましておめでとうって,お正月じゃん。どうすんの?食べすぎとかで体動かなかったら。大丈夫かなと思って。絶対食べすぎるでしょ・・・でも,新鮮」。慎吾君「今年も2か月です。したいことないですか。やりたいことやれてますか」。剛くん「ギターやりたい。歌作りたい。この間作って。それから,ちょっとわかるっていうか。曲とか作ってみようかって。やったもん勝ちだなって。やってみないとわからないっていうか。難しい言葉使うことないってんだなって。作ってみるよ」。慎吾君「そんな感じだよ」。剛くん「楽しいよね」。慎吾君「『MONSTERS』作ったときは,リズムたいだけ流して適当に歌うの。鼻歌だよ」。剛くん,ギターを鳴らしながら曲を作ってます。慎吾君「全部とっときな。そんなんでいいじゃん」。剛くん「この歌ないよね?」。慎吾君「いいの」。剛くん「楽しい,最近。良いんですよ」。慎吾君「そんなにやったことないけど。中居君とかも作ったりするときも。すぐ録音しないと」。良いフレーズが出たと思っても,すぐ忘れちゃう。剛くん「録音しておこう」。慎吾君「草なぎ剛の作詞作曲の曲ができるのかな」。
エンディング。剛くん「3週連続スタジオから。やっぱいいですね。『スマスマ』のタイミングが効率いいのかな。調整したらスタジオで増えるのかな?増やしたほうが・・・」。慎吾君「ジャニーズ事務と交渉します。でも,2人でやれないときが増えるのかも」。剛くん「それじゃ意味ない」。慎吾君「話詰めたいと思います。こうご期待」。
<10月19日>
今日もスタジオ。剛くん「秋ですよ,もう。10月ですよ。早くないか。今年のクリスマス,みんなに会えるんだね」。慎吾君「そうだね。24・25日」。剛くん「すごいよね。クリスマスに会えるってね」。慎吾君「今日ももしかして・・・」。剛くん「自然になじんでたから。スタジオだよ。爆笑の渦に包まれると思いますよ。トークが面白い。弾むよね。声のトーンが違うのか」。慎吾君「つよぽんは,楽屋のほうが好きなんで」。剛くん「これがラジオだよ。いつものは駄話だよ」。
『マンテ(決定都道府県ナンバー1決定戦)』。お便り1枚目<北海道。食べ物おいしい。広い。たくさんの都市があり飽きない>。剛くん「札幌良かったぁ。ホントにごはんがおいしかった」。慎吾君「食べに行った?」。剛くん「行ってなくても美味しい。あるものが。ケータリングのクオリティが違う」。慎吾君「ラーメン食った。美味しかった」。剛くん「魚介類が。サバとかさんまとか美味しくて。シューマイとかも美味しくて。北海道最高」。慎吾君「外出てないの?」。剛くん「出てないよ。1回も出てないね」。慎吾君「みんな?誰も?」。剛くん「出てるよ,ほかの人は」。慎吾君「誰?」。剛くん「中居君とか出てるよ。しょっちゅう。ほとんど出てるんじゃない」。慎吾君「お寿司食べに行ったって」。剛くん「中居君,直で帰ったの見たことない。すごいよ,あの人。オレなんか疲れちゃって出る気しないのに」。慎吾君「木村君と吾郎ちゃんは?」。剛くん「えーっとね。行ってないか」。慎吾君「つよぽんも?」。剛くん「慎吾は?」。慎吾君「行ってない」。剛くん「どっかで行きたいよね。行けばいいじゃん,みんなで」。慎吾君「つよぽんいるんだったら,オレはちょっと」。剛くん「オレの問題なの?」。慎吾君「つよぽんと吾郎ちゃんいるならオレは行かない」。剛くん「オレと吾郎さんの問題?」。慎吾君「木村君と中居君とオレだったら行くけど」。剛くん「それもつらいぜぇ。どうすんだよ,それ。それきついなぁ」。慎吾君「今回行ってないね」。剛くん「やっぱりさ,行きたいな。計画立てよう。自分のひそかな楽しみにしとこう」。慎吾君「どこ行くんだろうね。11月で・・・」。剛くん「福岡,名古屋・・・また大阪。どっか出てます」。慎吾君「福岡でお願いしたいと思うけど。『おじゃマップ』で行ったお店がおいしくて」。剛くん「オレも行くよ」。慎吾君「つよぽんあれだけど・・・吾郎ちゃんと2人でいけないかなって」。剛くん「それもつらいだろ」。慎吾君「そっちのが楽じゃん」。剛くん「そうなの?」。2枚目<静岡県。富士山,お茶など日本一のものが多い。新幹線とか横断するときは長い>。剛くん「行ったことあるもんな。『シュート』の撮影で。静岡いいですよ。日本ってすごいよね。大阪・名古屋あって,その間に静岡があるんだよ」。慎吾君「何そのすごさって」。剛くん「すごい山があって・・・東京と,大阪と名古屋の間に・・・日本を感じることが出るわけ。神様すごい」。慎吾君「何を」。剛くん「静岡だよ」。慎吾君「結果静岡」。剛くん「そこに富士山・・・山梨にもあるわけでしょ。取り合いになる感じもいいよね」。慎吾君「4回登ってます」。剛くん「頂上じゃないでしょ。うそ。オレなんか2回登ってるよ」。慎吾君「山頂いったことある」。剛くん「あるよね」。慎吾君「8合目まで行って時間がないからおりましょうって」。剛くん「富士山の”ふ”の字もわかってないね。山頂泊まんないとわからないから」。
『どうでもいい話』。<明日から早起きしようと毎日考える><リンゴは皮をむかずに食べる><桃の漬物好き><外人さんに道を聞かれ案内したらハグされた><国語の先生の物まねにはまっている>。慎吾君「ニーチャマだよね。ニーチョキのライバル現るって感じ」。剛くん「どうでもよくねぇな。すごいね,この人。センスあるわ。ニーチョキをにおわせてるのに隠しているし。このラジオかなり聞き込んでないと出てこないよね」。慎吾君「ニーチョキとしてはピリッとしてるよね。ニーチョキのファンもいるから,その人たちもピリッとしてる」。剛くん「うちの作家いないから,育てよう」。慎吾君「いないとおもってるでしょ。いるいる。20年ぐらい前にリリーさんいるときから,つよぽんの頭の中止まってるでしょ」。剛くん「このラジオに関しては止まってるかも。この番組特殊だと思いますよ。ないんじゃない?こういうゆるいやつって。誰かは必死に聞いて,言っちゃいけないこと言ってないかとかやってるでしょ。みんな自分の仕事してんじゃん。窓の外」。慎吾君「必死に聴いてるから」。剛くん「いや聴いてないね。雨食べてたりしてる」。
『しんつよ即興ソング』。<タイトル「秋はあきない」:涼しい風が吹き抜けてく 私の鼻の中に虫が入る ふーんふーんぶーんぶーん 虫は無視するよ それでも秋はあきないとおもうよ>。剛くん「いいんじゃない?最後C弾いちゃったんだよ。Gと思ってたのに。でも違和感があってよかった」。慎吾君「このコーナー始まって初めてのスタジオだよね。相変わらず難しいわ」。剛くん「難しいね」。慎吾君「泉谷さんとやってたの,楽だった」。剛くん「当たり前じゃん」。慎吾君「木村君ともスムーズ。歌に合わせてくれるの」。剛くん「あたりまえ。レベル違うわ」。<タイトル「少し肌寒いわ」:あー家に誰もいない ドアの向こうで 私を読んでる猫がいる ねぇドアを開けて そろそろ秋ね 少し肌寒いわ>。剛くん「いいね。いいね。完璧じゃない」。慎吾君「完璧じゃないね。80何点か。最後・・・」。剛くん「それ難しいね。録音しておいてください」。慎吾君「最後がねぇ。もう終わるってわかってるじゃん。もう1回やってみようか」。やってみて。慎吾君「今のオレもダメだった」。剛くん「悪くない。だって即興だよ」。慎吾君「こんなテンポでいくと思わないから」。剛くん「そこがいいじゃん。意外性ないと。一番いい曲できたと思う」。慎吾君「アルバムにしたいね・・・って,無理だよ」。
『フリートーク』。剛くん,ギターをぽろぽろ弾いてます。慎吾君「ギターね。ホントに,この間言ったけど。ライブ前は,ホントどうなっちゃうんだろうって。チョーどへただったのに。本番始まってからメキメキよくなってるよね」。剛くん「でしょ」。慎吾君「緊張感もあったり。本番のステージで磨かれるって。びっくりするよね。リハ室で,1か月近く弾いてたでしょ。あれ意味ない。あれがあっての本番なんだけど。それよりか,ライブで3公演やったのが,1か月の練習」。剛くん「なるほどねぇ。すごいね。このギターは,57年のギブソン。サザンジャンボっていうんだけど。これもすごいいいギターで」。慎吾君「何本も持ってるでしょ」。剛くん「6本」。慎吾君「1番好きなのは?」。剛くん「きめられないねぇ・・・53年も持ってるの。ライブで弾いているのが・・・これ58年。ライブで使ってるのが57年。サザンジャンボじゃなくて,J45って言うやつ。あれもいいよね」。慎吾君「ジーンズとかって」。剛くん「同じ時代だよね」。慎吾君「ジーンズとかもそうだし。ギターもその年代のが好きじゃん。なんなんだろうね」。剛くん「わかんない。1950年のものたくさん持ってる。ギターも服も。これもそうだよ」。慎吾君「腕時計とかも?」。剛くん「不思議だね」。慎吾君「全然違うね。僕とは」。剛くん「最近服買ったの?」。慎吾君「うーん・・・僕は,2016年ぐらいの」。剛くん「Futureだ。買ってる?ちょこちょこ買っちゃうでしょ」。慎吾君「あんまり」。剛くん「増えてるでしょ。服バカみたら,増えてるでしょ。大変だよ。逆に。置くとこないでしょ。毎シーズン出てくるでしょ。欲しくなるじゃん。いい方法ないかな。厳選して・・・」。慎吾君「服なんてっていうか。一生ものとして,これがいいっていうのでいいのよ。僕が好きなのとは違うの」。剛くん「大事だと思う,新しい服買うって。ヴィンテージ好きだけど,たまにハイブランドの着ると,違うんだよ,気持ちが。たまに買うのよ。いいんだよね。杯ブランドにしかない高揚感とかあるんだよ」。慎吾君「おしゃれしたいね」。
エンディング。剛くん「スタジオでやると,トークがきれるよね。実感してる。ありがとうございました」。最後まで嬉しそうでした。
<10月12日>
今日は2人でスタート。しかも・・・慎吾君「ホームスタジオから外に飛び出して,ちゃんとしたスタジオという」。剛くん「すごいです!なんでこういうことになったんだ?奇跡だね」。慎吾君「急きょ。いつもの楽屋でやろうとしたんだけど。『スマスマ』の合間だったりするじゃん。でも『スマスマ』終わってからやろうとするから,わけわかんない,外出れるなら,スタジオでやろうよって言ったら,急きょスタジオとってくれましてね」。剛くん「いいですね。バックミュージックを聴きながらのラジオってこうなんだね。気分が違うね。いつもやってるのラジオじゃない」。慎吾君「ラジオだよ」。剛くん「気分違うからね。話にも表れるでしょ。深い話しちゃおうかなって」。慎吾君「そんな深い話もってないつよぽんがお送りする・・・」。剛くん「ずこずこ」。
『マンテ(決定都道府県ナンバー1決定戦)』。お便り1枚目<高知県。生まれ育った場所。空気もよくて,あったかくて,人もいい。方言も面白い>。慎吾君,方言が気に入ったようで何度も言ってみています。剛くん「四国?高知って」。慎吾君「しっちゃーで」(方言)。剛くん「いいよね。四国って好き。いいよね。地図見ても離れてるじゃん」。慎吾君「九州も離れてるよ」。剛くん「その前にちょっと・・・日本ってすごい形していると思わない?」。慎吾君「そうだね」。剛くん「見慣れているけど。すげー」。慎吾君「講師h。四万十川があるのか」。剛くん「ライブで行ったことないですね」。慎吾君「愛媛・・・四国行きたいな」。剛くん「うん。ライブでね。行ったことあると思うよ,四国。どっかわからないけど」。慎吾君「四国のどこかは行ったことあるよ。なかなか行かないでしょ?『ぷっすま』とかでは?」。剛くん「ないかなぁ・・・山口とかあるんだよね。貼っとこうか」。慎吾君「はがき来ないと。コーナー違うでしょ」。2枚目<コンサートの時トイレに並んでいたら長蛇の列。おばちゃんに話しかけられ,トイレの列と教えると,そのおばちゃんの友達がすいているトイレを見つけてきてくれて,一緒に行こうと気さくに話しかけてくれた。大阪>。剛くん「大阪のライブに来てくれたんですね。大阪のおばさんぽいね」。子のG君「イメージ通り。”こっちのがすいてるよ。あんたも一緒に”って」。剛くん「大阪,舞台やった?」。慎吾君「23日?からか」。剛くん「すごいね。SMAPコンサートないときも頑張ってるんだね」。慎吾君「稽古やってます」。剛くん「吾郎さんもやるんぢゃおね。かぶるの?」。慎吾君「かぶってるみたいだよ」。剛くん「オレも大阪行こうかな」。慎吾君「吾郎ちゃんと・・・飲みに行こうかなぁと思って」。ちょっとずつキャラを作り始めます。剛くん「い,いいなぁ・・・オレも行こうかな。言っちゃったらあれか」。慎吾君「大阪で,吾郎と,一緒に飲もうかなって」。完全にキャラ作ってます。剛くん「オレもそれいきたいな。マジで行こうか」。慎吾君「いいよ,来なくて」。剛くん「休みだったら・・・」。慎吾君「大阪に住みますからね。10日間ぐらい?1週間以上。どうなんだろう。『スマステ』とか『スマスマ』とかどうすんの?吾郎ちゃんもかぶってんのか。『スマスマ』はドドドッて撮るのかな。帰ってこないかな。前は『いいとも』で帰ってきてとかあるけど。『スマステ』1回?・・・2回ある?どうするんだろ。帰るのかな」。剛くん「忙しいですね。振り覚えてんのかな・・・」。慎吾君「どっち?」。剛くん「コンサート。コンサートやって,『オーシャンズ11』やるんだよね」。慎吾君「『オーシャンズ11』覚えてない。1から」。剛くん「すごいね」。
『どうでもいい話』。<寒くてもこもこ靴下はきました><窓から外見たらすごいスピードで清掃車が走り抜けていった><栗が大好き。でもモンブランは苦手><2日に1回は東京に住んでみたいなと思う>。慎吾君「最後の好き。なんかいい」。剛くん「大阪の方だから。逆に・・・さっきとかぶっちゃうね。違うね,東京と大阪ってね」。慎吾君「大阪でミュージカルやるじゃん。僕は初めてなのよ。つよぽんはあるでしょ」。剛くん「あるよ。楽しいよ」。慎吾君「どんなの?」。剛くん「ちょー楽しいよ」。慎吾君「コンサートで地方に何日か泊まるしかないのよ」。剛くん「行くところが決まってきて。飯屋とか」。慎吾君「メシとか行かなくちゃいけないの?」。剛くん「行くよ。それがt直しインじゃん。最高じゃん」。慎吾君「出演者の人と?」。剛くん「そうだよ。それがいいんだよ」。慎吾君「めんどくさい・・・」。剛くん「それがいいんだよ。今日はどうしようって,終わって」。慎吾君「すげー誘うじゃん。山本耕史とか」。剛くん「それが楽しいんじゃん」。慎吾君「今のうちから断っておかないと」。剛くん「行ってたよ。『ぼく戦』の時も」。慎吾君「今のうちに,3回だけ行きますって。始まったころと,中盤と最後のころ」。剛くん「1人で行ってもつまんないから」。慎吾君「1人じゃ行かないけど」。剛くん「出演者と行くのが楽しいんだよ」。慎吾君「ありさかわいそう。オレが行かないから,その分」。剛くん「じゃあ,オレ行こうか。ありさちゃんと耕史君と。屋S身だったらいいけど。SMAP休みないからなぁ」。慎吾君「食事とか・・・」。剛くん「それがいい」。慎吾君「ニューヨークでやったのよ。あの時と・・・川平慈英さんとか・・・4人ぐらいしかいなかったら。みんなと一緒にいなくて・・・」。剛くん「うらやましいなぁ。1軒いいとこあるから」。慎吾君「すげー面倒くさい」。剛くん「行ってほしいな」。慎吾君「そうすると行かない撮って」。」剛くん「すげーうまくて」。慎吾君「どうでもいい話だけど,話が膨らみましたよ」。
『しんつよマップ』。剛くん「とてもいいこーなーになってきましたね」。慎吾君「写真来てる」。お便り<青森県金木町。1997年慎吾君が電車にペイントをした。小2にだった私は,企画を見た後,祖母・母と一緒に行って記念写真を撮った。3年で廃車になったけれど,17年経った今も飾られている>。子のG君「写真のってますね」。剛くん「やったね。印象深い」。慎吾君「うれしいね」。剛くん「有名な話だよね」。慎吾君「なんなの,その言い方」。剛くん「今さら取り立てることでも・・・今でもあるの」。慎吾君「飾ってくれてるみたいだけど。ボロボロ」。剛くん「それもそれで」。慎吾君「どうにかさ・・・」。剛くん「リペイントすればいいじゃん」。慎吾君「どうにかいきたいんですよ。一緒に描いた子たちが・・・17年経ってる。当時10歳の子が27歳。その子たちの子供いるかもしれない。その子たちと修正したいって,1人思ってる」。剛くん「すげーな。17年経つとそんななっちゃうんだね」。慎吾君「企画でやりたいなって。ここで言っちゃうと・・・」。剛くん「いいんじゃない。ここあんま聴いてないから。ここで言ってお大丈夫。影響力ないよ」。慎吾君「聴いてるよ。わけわかんないね。20年近くやってじゃん。10人,15人しか聴いてないと思ってるの」。剛くん「なんか・・・何人ていうか。影響力もないよね。手応えないよね」。慎吾君「bayfmの人に謝れ」。剛くん「手応えないよね。この番組」。慎吾君「手応えないのに,よく20年もやってこれたね」。剛くん「日常って感じじゃん。手応えないよな。ゆるすぎるでしょ」。慎吾君「言うなよ」。シールを貼り,慎吾君「何泊かしたんだよ」。剛くん「17年経つの」。慎吾君「10歳の子が27歳で。20歳で結婚したら子供7歳。その子たちと描けるわけ」。剛くん「慎吾が20歳ぐらいってこと?すげーな。いやぁびっくりした」。慎吾君「影響力あるから,すぐやることになるかも。Yahoo!に載っちゃう」。剛くん「載んないよ。埋もれちゃってるよ」。慎吾君「バカにすんなよ,この番組」。剛くん「そんな感じだよね。この番組って」。
『フリートーク』。慎吾君「おんなじようにコーヒー買ってきたんだね」。剛くん「そうだね」。慎吾君「お店違うね」。剛くん「ここおいしいよ」。慎吾君「コーヒーですか。僕はブラック」。剛くん「カフェラテ。ブラック好きなんだ。牛乳入れるの好きじゃないんだ?シャキッとしたいんだね。大人だね。ミルク必要なんだよ。きついじゃん。それはいいんだ。すげーうまいコーヒーあって。コーヒーってこんな違うんだって。カフェ好きだから」。慎吾君「吉永さんが映画でコーヒー作ってて。うまそうで」。剛くん「ちょっとずつおとしていくんぢゃおな。いいよね,コーヒーってね。スゲー量飲むよな。半端じゃなくなね?お前。オレなんか1日1〜2杯。コーヒーのCMやれば」。慎吾君「1リットルは余裕だよね」。剛くん「ビールも好きで,CM出たじゃん」。慎吾君「タンブラー3杯ぐらい」。剛くん「ライブの時もずーっと飲んでたね」。慎吾君「『オーシャンズ11』も裏の飲物持ってくれたのもコーヒーなの。そんな人見たことないって。リハーサルの流れで,コーヒー飲んでて。本番でどうしますかっていわれて,わかんなくて」。剛くん「普通,水かスポーツドリンクだよね」。慎吾君「ブラックコーヒー。戻ってはぁはぁ言いながら」。剛くん「かっこいいね。役作り」。慎吾君「ダニー・オーシャンの?そういうことじゃない」。剛くん「勝新さんレベルだよね。砂糖いれないの?すごい好きだね。オレの周りで1番飲んでるよね。いやぁ、すごいね」。SMAPの中で,コーヒー,夕方好きなカフェで聞きたい曲。剛くん「メローな感じがいいよね。SMAPいっぱい曲あるから。ちょっと大人っぽくて・・・『freebird』」。
エンディング。剛くん「久しぶりのスタジオだから,トークもはねててっていうかさ。かなり笑い取ったよね。違うよ。腕が鳴るよ」。慎吾君「久々のスタジオで,ヘッドフォンつけてやれるのうれしかったんだけど。久々すぎて,つよぽんのテンション高くて,オレは疲れた。いつもよりちゃんとやっちゃった」。剛くん「それがいいじゃん。面白いよね,オレたち」。笑いながら慎吾君「ヤバイ。ラジオで”面白いよね,オレたち”って,Yahoo!に載っちゃうじゃん」。剛くん「載らないよ。でも手応えあったよ,今日は。わかったよ。楽屋で撮ってるからだよ。毎週定期的にやれば素晴らしいと思う。楽屋がいけないんだよ」。宛先のあと,最後に剛くん「もしかしたら来週もスタジオからお送りできるかもしれません」。
<10月5日>
今日も剛くん1人でスタート。剛くん「どうですか。みなさん。涼しくなってきて完全に秋モードで。恋の季節ですね。そういう気持ちでしょ?夏に恋した人も別れちゃったりして。逆に夏に出会った人と恋しちゃおうとか。そんなことないの?・・・誰もリアクションしてくれません。僕1人だからです。ラジオっていうのは,リスナーの皆さんが聞いてくれてるって想像しながらしゃべっているので。そちら側には伝わっていると思うんで」。
『マンテ(決定都道府県ナンバー1決定戦)』。剛くん「2人のマンテって久々じゃん」。慎吾君「1か月ぶりみたい」。いきなり慎吾君登場です。お便り1枚目<千葉県。この番組を放送しているbayfmがある。南房総はあたたかいし。海の幸・山の幸があり。東京ディズニーランドもある>。慎吾君「この前行った」。剛くん「ロケで行くこと多いよね」。慎吾君「ザフィッシュってとこ行ってきた。ドライブインみたいなところだけど,どんどん大きくなって。東京ドームの5日間の次の日」。剛くん「すごいハードだね」。慎吾君「網焼きのところにライブ見に来てくれた人がたくさんいて。100万人動員のライブツアーだから」。街で会う可能性は多いと。慎吾君は,グッズの黄色いハンカチを首に巻いた犬にもあったそうです。飼い主の方がライブに行ったと。剛くん「SMAP色になってるね」。慎吾君「房総気持ちよかった」。剛くん「アクアラインってすごいね。大阪から帰ってくるとき見えたんだよ。海の中に入っていくのが上から見えるの」。2枚目<静岡県。縦に長くて,東と西の文化がある。新幹線で通ると帰ってきた気分になる>。慎吾君「ロケで行くけど,お茶摘み行ったよね」。剛くん「昔。20年以上前じゃない。富士山もそうだよね。山梨と静岡の間にあるんだよね。ロケとかで行くこともあるけどさ,温泉もあるんだよね」。慎吾君「静岡まで行けたら,気持ちいいよね」。
『どうでもいい話』。<右耳のイヤフォン外れやすい><やっと鎖骨が出てきた><卵の消費量半端ない><ラーメンの具で一番好きなのはメンマ><前髪作るか悩み中>。慎吾君「前髪。どうしてる?」。剛くん「ちょっと長い,今」。慎吾君「女の子っていうよね・・・オレたちってセットでかえない?」。剛くん「女の子長いから」。慎吾君「カットで切ったら前髪用の髪があるんだ。長いと真ん中で分けたりして,同じ長さなんだね」。剛くん「それもかわいいんだよね」。<鎖骨>。剛くん「鎖骨。セクシーですよね」。<イヤフォン>。慎吾君「わかるわ」。剛くん「あわないんだね」。慎吾君「僕もどっちかがどっちかです・・・S,M,Lとかある,耳にはめるやつだと,両方違う」。剛くん「コンサートで使ってるやつ」。慎吾君「僕らのイヤモニ」。剛くん「すごいよねぇ」。慎吾君「僕らのイヤモニ。耳鼻科で作るんですよ。型とるんだよね。耳の穴の中に流し込むの」。剛くん「入ってくるとびっくりするよね。泡みたいなの・・・あのイヤフォン完璧じゃない」。慎吾君「4年に一度作り変えるよね。形が変わるんだって」。剛くん「自分しかつけられないんだよね。そんな日違うものなの?耳の形って」。慎吾君「色とかしてる?」。剛くん「なんにもしてない。してる?」。慎吾君「してない」。剛くん「木村君とか中居君デコってるよね。透明が好きなんだ」。慎吾君「そうそう。これからもする予定ない」。
『しんつよマップ』。慎吾君「細かくいけてるんだよね。市レベルで」。<剛くん。映画「黄泉がえり」と映画「BALLAD」で熊本県阿蘇市>。剛くん「縁があるんだよね。山が呼ぶんだよ。すげーいいところなんだよ」。慎吾君「阿蘇山のところ?」。剛くん「そう。山に囲まれて。精神統一できるっていうか。大好き」。慎吾君「阿蘇情報ない?」。剛くん「行ったことない?」。慎吾君「わかんない」。剛くん「行った方がいいよ。ホントいいところなんだよ」。慎吾君「慎吾熊本情報待ってます」。剛くん,シールを張りながらも「最高だよ。阿蘇山のところに貼っとこう」。慎吾君「気持ちいい?」。剛くん「気持ちいい。まさしくここに行ってるから」。<SMAPで秋田県大館市。ライブで。大館樹海ドームに来ている。エアコンがない会場だった>。剛くん「山の中でやったよね」。慎吾君「楽屋覚えてない?暑かったとか。扇風機買ってきたとか。エアコンがなくて」。剛くん「あんときね。変な話していい?・・・オレの靴盗まれたの。掘立小屋みたいだったじゃん。靴なくなったの。衣装の靴だったけど」。慎吾君「ちょっと騒ぎになってたよね」。剛くん「すごくね?楽屋からなくなっちゃったんだよ」。結構警備が緩かったよう。慎吾君「入れるってことは,近い人たちなんじゃないかとか。でも,その日だけ手伝ってくれるアルバイトの人とかもいるし」。時間もないし,誰が犯人か特定できない。もうしょうがないということになって,剛くんにもそれほど大事なものかどうか確認されたそうです。慎吾君「でも怖くなって。とりあえず騒ぐなって。それきっかけに,SMAP警備が強化されたよね」。剛くん「変な話でした」。慎吾君「あのころのライブは,そんなところに行けてよかったなぁ。なかなか行けないような場所ったりしたから,さらに熱気の熱さが爆発的で」。剛くん「やりたいね。ぜひね」。慎吾君 「また行きたいよね。また行けるようなときが・・・」。剛くん「素敵なコーナーだね」。二人でシールを貼りました。
『フリートーク』。慎吾君「10月ですね。10月,5日?いかがお過ごしでしょうか」。剛くん「早いですねぇ。チョー早い」。慎吾君「最近見た映画とか,聴いてる音楽とか」。剛くん「うーん。この間鈴木亮平さんと子温さん?『ラブ&ピース』は見てないんだけど」。慎吾君「僕も見れてない」。剛くん「面白そうじゃん」。慎吾君「吾郎ちゃん絶賛してましたよ」。剛くん「韓国映画の『怪しい彼女』は見たんだけど。面白かった。主役の女の子が演技うまくて。『アナ雪』見てないの?見たよ,映画館で」。慎吾君「なんで?」。剛くん「たまたま見たいって友達がいて。結構早いとき。『スパイダーマン』やってる頃。マグライヤーがやってるやつじゃなくて。映画館行かないでしょ」。慎吾君「行きたいね」。剛くん「行きたいよね。子温監督の,『冷たい熱帯魚』。誰だっけ?主演の人すごい。見たほうがいいよ」。慎吾君「音楽は?」。剛くん「ギター最近弾くから・・・」。慎吾君「ギターな感じ?」。剛くん「ニッケルバック。ギターの練習になるって。木村君に勧められて。あと,『スマスマ』に来た,バルーンファイブ?」。慎吾君「バルーンファイブだったら,バルーンファイトだよ。ファミコンソフトの」。正解は,マルーン5。剛くん「いい音楽とか,いい映画見るのもいいよね」。
エンディング。直前に慎吾君セレクト?でかけたのが,「アンパンマン」のベストからドキンちゃんの歌。慎吾君「良かったでしょ?ドキンちゃんの歌。よく聞いてます」。告知は,コンサートツアーとアルバム。