2017年から,曜日時間は変わりませんが,番組タイトルは「ShinTsuyo POWER SPLASH」に変更されました。でも,ここのコーナーは,今まで通りのタイトルで行きたいと思います。
2000年から日曜の夜7時から放送に変更,そしてタイトルも「SMAP POWER SPLASH」にもどりました。レポも今まで通り(^^)
今まで放送分は「なつかしのつよぽん~らじおのつよぽん」で見ることができます。
2002年10月から日曜の夜8時にお引っ越し。タイトルはそのままです。
さらに2003年10月から日曜夜7時にまたお引っ越し。
過去のレポ(1998年~)はこちらへ・・・![]() |
|||||
2021年 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2022年 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2023年 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2024年 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2025年 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<8月31日>
慎吾君「NAKAMAtoMEETING、ファンミーティングが、北海道で、今さっき、北海道で、千秋楽をむかえました」。剛くん「さっきですね。時間帯で言うと。ついにvol.4がファイナルをむかえました」。慎吾君「幕を閉じましたね」。剛くん「寂しくはありますけど。またこっからスタートですね」。慎吾君「なんか、ここ、でも、あいてたよね」。剛くん「そうだね。先月なかったし」。慎吾君「ちょっとあいて」。剛くん「いろいろあったから。話すこともたくさん、MCで、あるんじゃないですか」。慎吾君「いろいろあったか?」。剛くん「あるよぉ。『FNS』、僕出たしね。歌番組。それずーっとなかったから、話すときがさ」。慎吾君「”『FNS』に出るんだよぉ”って言ってから、なかったんだ」。剛くん「積もる話もたくさんありますからね」。慎吾君「盛り上がったでしょうね」。剛くん「盛り上がったでしょうね」。慎吾君「もう終わってしまって。vol.5がやってくるんじゃないですか」。剛くん「新曲も」。慎吾君「新曲できましたか」。剛くん「いや。私のはできてませんよ。慎吾ちゃんプロデュースの3人の」。慎吾君「進行状況も楽しみです」。スペシャルウィークの告知。プレゼントはガソリンギフト券。剛くん「いいじゃないの。高いから、ガソリンとかも。だから最後まで聞かないとダメってことだよ」。
『マンテ(笑える泣きっ面に蜂)』。おたより1枚目<1人旅の帰り。スーツケースをホテルから送り、楽ちんで新幹線を降りたとき、家のカギをスーツケースに入れたことに気づく。実家にカギをとりに行き、家に帰ると、車がない。駅の駐車場に止めたのを忘れてた>。慎吾君「素晴らしい」。剛くん「いいですね。言いオチがついてて。キレイにまとまりましたね。このね、マンスリーテーマにぴったりの、1等賞の話かも知れませんね。車ね。なかなかあんな大きなもの、忘れるわけないと思いきやね。”あれ?どこの駐車場に止めたっけ”ってね。なんかありますよね」。慎吾君「車呼んで帰ろうとして。友だちいて。車どこに来るかわからなくて。なんとか探して。なんとか乗って。友だちは乗らなくて、バイバイで。その友だちがすぐ電話かかってきて。荷物預かってもらったヤツ、友だちが持ったままだと。戻れないのかと。もう高速乗っちゃったと」。剛くん「最悪だね。ありますね」。2枚目<10年前、飛行機苦手な私が、アメリカの資格試験を受けるため、深夜便でグアムへ1人旅。仕事終わりでくたくた。試験にも自信0。それだけでも泣きたいのに、飛行機は人生最大の大揺れ。3時間半の間、機内サービスは中止。飲み物も出ず。あんなに揺れる飛行機乗ったことない。1人だったので心細さ満点。試験前に試されるヤツだなと思った。試験には落ちた。でも数年後リベンジ合格>。剛くん「これはすごいな。飛行機初めてで揺れる・・・ヤバいね」。慎吾君「もしかしたら、グアム・・・飛行機、相当乗ってる方だと思うけど。1番揺れたのがグアム行くときだった気がする。これダメかも知れないぐらいの。あきらめるじゃないけど。覚悟するみたいなのは、グアムのときかも知れない」。剛くん「気流の関係とかで、あんのかもしれないね」。慎吾君「相当乗ってて、あんまないのに」。剛くん「なんか覚えてる?行き?帰り?」。慎吾君「行きだと思うな。グアムはどうですか?僕はけっこう行ったことあるよ。プライベートでも行ったことあるし。仕事でも」。剛くん「プライベートはないですね。仕事で1回ぐらい。むかーし。たぶん・・・ハワイか」。慎吾君「オールフリーだから、稲垣さんとですよね。行ってますよ」。剛くん「ああそう。そんときは揺れなかった?」。慎吾君「揺れてないと思う」。剛くん「近いんでしょ?ハワイよりか」。慎吾君「近いよね」。剛くん「何時間ぐらい?」。慎吾君「2~3時間じゃないですか」。剛くん「3時間って書いてあるもんね。3時間半。ヤダなぁ、揺れんの。怖いわ」。慎吾君「行きたいなぁ。今、どこ行きたいですか」。剛くん「いや、別に。海外・・・イタリアとか。この間『うさかめ』で、芸人さんが行ってきたVTRあって」。慎吾君「どこ?」。剛くん「いろんなところ車で廻って。すごい、横断するぐらい、すごい過密なスケジュールで。それ見たら、いいなと思って」。慎吾君「イタリアは美味しいですよ」。剛くん「ほんと。パスタが美味しそうでしたね」。慎吾君「おいし!ピザとかも美味しいよ」。剛くん「ピザいいなぁ。クアトロフォルマッジ食べてぇなぁ」。慎吾君「各地方で違うんだよ。ピザが」。剛くん「やってた」。慎吾君「ミラノはミラノのピザ。うまいなぁ」。8月のテーマは終了。9月のテーマは「今思えばアレは苦労」。
『どうでもいい話』。<2日間1回も外に出なかった><キッチンペーパーを小さめに変えました><汁なしカレーうどんを初めて食べました><セミが顔の前を横切ってびっくりした><「バッチグーです」って返事を久しぶりに聞きました>。<2日間>。慎吾君「すぐありますよ」。剛くん「そうですか」。慎吾君「日々の出来事です」。剛くん「今、暑いし」。慎吾君「暑いし。危険ですよ」。剛くん「たしかにね。昼間はちょっとまだまだ暑いからね。たしかにね。そんなときありますか」。慎吾君「ありますよ」。剛くん「家で過ごせるって1番いいかもしれませんね。だって、ことが足りてるわけだからね。ウーバーとかして」。慎吾君「大丈夫ですよ」。剛くん「すごいですね」。慎吾君「危険ですよ」。剛くん「昼間はね。ロケやってますよ。いっつもね。慎吾ちゃんのこと、あなたのこと思いますよ。言ってますから、現場で。”これ慎吾はムリだな”って、言ってますよ。現場で普通に”これ慎吾ムリだね”。”草なぎさん、何言ってるのかな”って。”誰かの慎吾?”みたいな感じなんだけど。”ああ”って感じで」。慎吾君「現場着いた瞬間とか」。剛くん「ロケの本番やってるときとかに。カットがかかった瞬間とかに」。慎吾君「ずっといるじゃん、そこに。ずっといて、そろそろ慎吾ムリだな」。剛くん「いや。始まる瞬間で。段取りやってるじゃないですか。そんときとかに、”もうこれ慎吾ムリだよ”って。ぽろっと言いますよ。”慎吾ムリってなに?”って感じで。”ああ。香取さんの事言ってんだなって”ってみたいな感じになってますよ。ヤバい。ムリでしょ。たぶん」。慎吾君「ムリだよ。どうすんだろうね」。剛くん「でもね。やってますよ」。慎吾君「汗だくの人はいる?」。剛くん「さすがにいない。ほんとに。氷とかで冷やして。ちょっと、でも、夏のドラマ考えないと、体制変わってくる雰囲気あるよ。”もう考えないとダメですね
”って」。慎吾君「そうでしょ」。剛くん「危険だから、ほんとに」。慎吾君「それを言ってるんですよ、僕は」。剛くん「ちょっとそんな感じになってる雰囲気ある」。慎吾君「なった方がいいって」。剛くん「だって、アスファルトの上とかでさ。普通に照り返しとかすごいじゃん。長いシーンとかになると」。慎吾君「エキストラの人とか大変」。剛くん「そういう方とかも、ちゃんと、”今、日陰に入ってください”とか。やってみなよ、今度。ドラマやってみなよ、夏。ヤバいよ。だからあとすごいヤバいのが。ちょっと冷房とかない民家的な感じの、わかる?その中で、みんなで撮るやつ。アレヤバいよ」。慎吾君「外だけじゃないね。あるね。ヤバい」。剛くん「だから、まだ、そこの家が機能してなくてさ。借りてるヤツの。わかるでしょ?そこに何人も入ってるヤツ」。慎吾君「必死に制作の人たちが、扇風機用意して」。剛くん「考えるだけでぞっとするでしょ」。慎吾君「だから危ないんだって」。剛くん「やってますよ。今の、夏のね。吾郎さんもそうですよ。大変」。慎吾君「吾郎さんのドラマとかって。ちょっとひんやりした空気感、ストーリーも、内容もそうだし。なのにあれめっちゃ暑いんでしょ」。剛くん「そのギャップいいですよね」。
『しんつよミュージックセレクション』。今週は慎吾君。慎吾君「今ついてた僕のスマホで、さっきまで聴いてたであろうやつにしよう。初めて聴いてるけど。いいなとは思った。英語なのかな。フレンチ。『LESAMIS
DE LA MUSIC』かな。ブリジット・バルドーさん。スイングってなんですかって言われたら、どんな感じ?」。剛くん「ノリじゃない?揺れてるとか」。慎吾君「ジャズの、流れではあるよね。じゃ、フレンチポップと近いものがあるのかなってとこで。いろいろ聴いてみた、の、行き着いたところ」。
『普通のメール』。おたより1枚目<父は醤油が好き。アジフライにも醤油。それが普通と思ってたら、ソース・タルタルソース・塩といろいろあるのをしった。2人は何をつけて食べるのが好き?私はアジフライが苦手>。剛くん「アジフライ好きだよ」。慎吾君「つよぽん、好きそうですね」。剛くん「アジフライ、フライの中でも1番ぐらい好きだよ」。慎吾君「醤油でしょ」。剛くん「アジフライはそうだね。醤油かな。ちょっとソースつけるときもあるけど。醤油だね」。慎吾君「醤油に辛子とか」。剛くん「いいね。タルタルソースも好きだね。アジフライ」。慎吾君「フライ、タルタルとかソースは当たり前に美味しいね。でも醤油でも美味しい。塩もね」。剛くん「美味しいね。アジフライ。いいなぁ。お弁当の中に入ってるのがあって、好き」。慎吾君「アジフライが苦手ってどういう感じかな」。剛くん「なんなんだろうね」。慎吾君「ちょっと苦味ありますか」。剛くん「うーん。あるね。ちょっと魚っぽいのかな。生臭くはないけど。そんなような。揚げることによって、ちょっと香りが立つじゃん。牡蠣フライとかもさ。ダメな人はダメじゃん。牡蠣フライも好きだねぇ。牡蠣フライ、得意、得意」。慎吾君「生牡蠣と牡蠣フライ、どっちが」。剛くん「まあ、牡蠣フライかな」。慎吾君「でも、考えるぐらいなんだ」。剛くん「生牡蠣も好きだけど」。慎吾君「生牡蠣、けっこう食べますか」。剛くん「食べるよ」。慎吾君「1回の量」。剛くん「食べるね」。慎吾君「ぺろぺろ食べる人はもう」。剛くん「ちょっと怖さもあるのよ。あたるっていう」。慎吾君「あたったことあるんですか」。剛くん「ない」。慎吾君「じゃ、大丈夫だよ」。剛くん「だけど。ちょっと怖さもあるんだけど。ひとくち食べたら、けっこう止まんなく食べちゃう。もういいやって思って」。慎吾君「ミルキーな」。剛くん「おいしいよね」。2枚目<パッと買った巻きスカートがいろいろ合わせやすくて活躍している。パッと買ったけど最高な出会いだったものは?>。剛くん「僕の場合、全てパッと買ってますから。全部いい感じかな。古着とかは、特にその時買わないと、ないから。いつもパッと買ってる感じ。だから、失敗も多いけど。パッと買って最高なものも多い感じかな」。慎吾君「今日の私服チェック。今日のGジャンは」。剛くん「これはね」。慎吾君「ヒゲがすごいですね」。剛くん「そうですね」。慎吾君「ヒゲですか、それは」。剛くん「ヒゲですね」。慎吾君「そこの部分のヒゲがすごい跡がついてますね」。剛くん「僕の持ってる個体で、1番エイジングがかかって。エイジング面で言うと、30年、この古着を好きな僕が見てきて、1番、なんつうのかな、ワークしてるって言う。めちゃめちゃ気に入ってる個体ですね」。慎吾君「腕のヒゲがすごいなって。そこに食いついたのは、間違ってない」。剛くん「そうだね。あと、もっとすごいのが、前の方にも、ポッケの所にも、入ってる。脇とかこういう所に入ってるのとかあんま見たことなくて」。慎吾君「胸ポケットの所にってこと?なんの跡なんですか」。剛くん「なんか。もしかしたら、背負ってたのかも知れないし」。慎吾君「そうだよ。リュックみたいの」。剛くん「1947年かな」。慎吾君「ポケットの線がそこまで来てますよ」。剛くん「なんか背負ってたんだろうね」。慎吾君「でも、左側だけだから」。剛くん「リュックとか背負ってたノかも知れないね。47年モデルですかね」。慎吾君「なんで、脱いで、後ろのバックルを見たら」。剛くん「46年だ」。慎吾君「何を見て46」。剛くん「後ろのバックルが、47年だと、これくらい大きくなるの。2ミリぐらい、1ミリぐらい。これでわかるの」。慎吾君「書いてあるとかじゃなくて」。剛くん「後ろのバックルが、横幅がね、このぐらい大きくなるの」。慎吾君「感覚でわかるんだね。後ろ、脱いで、後ろ見て。感覚で2ミリぐらいアレより小さいから46年、47年って」。剛くん「オレたちは、後ろ見たら、46か47かどっちかなって見るわけよ。人のヤツを。遠いから。でもわかるの。遠いから、2にミリのはよくわからないの。46と47になると、生地が違ってくるの。46年だと、戦時中の生地をまだ使ってるの。46年はまだ、第二次世界大戦で使ってた生地を使ってるわけよ。47年から生地が変わってくるの。だから、対戦モデル・・・戦時中の生地は、厚いの。少しだけ厚いと言われてるの。47年から感じが変わってくる。マニアは、大戦の生地って言うの、すごい好むわけよ。46と47は、こんな差があるわけよ。46年の個体だよ。46年個体だから、生地が厚いから、ここまでエイジングがかかるわけよ。厚い生地で丈夫だから。そういう感じもあるから。46年の生地がなしえた技でもあるの。だから、たまんない」。慎吾君「Gジャンって薄いってイメージあるわ」。剛くん「そんなことないよ。薄いのもあるけど。これはNo.1デニムと称されているエクストラシードという、最高峰の、厚い生地だから。お目が高いですね。そばで見るから、いろんなの見るから。これはオーラが出てんな、みたいな。わかるんだね」。慎吾君「わかっちゃう」。剛くん「ウケるね」。
『フリートーク』。慎吾君「今日で、NAKAMAtoMEETINGvol.4が幕を下ろしました。たくさん遊びに来てくれたみなさん、ほんとにありがとうございます」。剛くん「ありがとう。感謝しております」。慎吾君「もうすぐ次、一緒に遊ぶ約束ですよ。vol.5ですよ」。剛くん「vol.5。あれですね。また。いろいろ新しいこと考えてて。ちょっとね、曲も増えるんじゃないかと言うね、雰囲気ありますからね」。慎吾君「草なぎ剛の全く知らないvol.5予想。いつからですか?」。剛くん「いやぁ、どうでしょうねぇ」。慎吾君「発表じゃないですよ、みなさん。これは、何も知らないつよぽんからの予想。リアル、本気で考えて。いつスタートしますか」。剛くん「2月ぐらいじゃないですか」。慎吾君「けっこう早くね?早いわ」。剛くん「早く会いたいじゃん。みんな気持ちがあるし。でもなんか・・・」。慎吾君「そんなことないか。9月・・・8月か」。剛くん「元旦から始まったこともあるから」。慎吾君「半年か」。剛くん「ある。全然。元旦でお会いしたことあるし。いいじゃん。2月。オレ、舞台あるから」。慎吾君「あれ、いつですか」。剛くん「1月もやってるから」。慎吾君「じゃ、舞台終わりの、2月。リアルですね。早くない?って言ったけど」。剛くん「そうでもない」。慎吾君「半年もあるのか、まだ」。剛くん「NAKAMAのみなさんとね、そういう約束の場所でね。何ヶ月に1回会えるって言うのは、メリハリがあって、楽しみがあってね」。慎吾君「いいですよね。」。剛くん「僕らにとってもいいよね」。慎吾君「vol.5では、曲を新しく作ろうと。自分たちで作っていこうと言うことでね。慎吾ちゃんは、曲作り。まだ進んではないけど。なんとなく話はしていますね」。剛くん「いいじゃないですか。いいスタート切ってますね」。慎吾君「話はし始めてる」。剛くん「いいんじゃない」。慎吾君「つよぽんの曲はどうですか」。剛くん「それは・・・吾郎さんとの」。慎吾君「はい」。剛くん「ちょっとそれはどっかいってしまったのかも知れませんね。まだ・・・できるときはパッとできるんで。しかも、今回は、僕はメロディだけで、吾郎さんが歌詞を書くって約束なので。でもね。どうなんでしょうかね。いつも、慎吾さんとかやってくる音楽担当の方がね。ついにね。こっちに耳を傾けてくれる瞬間がやってきたと思ってるんですよ。けどね。ちょっとオレと吾郎さんの間を取り持っていただければね。2本で弾きがたるって、ちょっとした夢というかね」。慎吾君「2本で弾くってどうなるの」。剛くん「すごいいいよ」。慎吾君「違うところ弾くの?」。剛くん「いかようにも。2人の技術で。この間、和義さんと2人で音楽番組で弾いたときとか。僕がコード弾いて、和義さんがソロ弾いてくれたりとかして。メロディ弾いたりするから。それ、オレ、どうやって考えるのかな。でもあんまり難しこと考えないで。とりあえず、簡単なコードでいいから。最初だし。そういう曲がいいなと思って。今、それだけは考えてるんだよね」。慎吾君「楽しみですね」。剛くん「がんばろ」。慎吾君「舞台もやってるんですよね。舞台のニュースをよく見ますよ。最近。他の共演者の方が発表になった・・・そういうニュースを」。剛くん「杉野さんと。杉野ぼっちゃんと。ちょっとね。白井さんなんでね。白井さんは、新しい地図を広げた当初から、初めてのお仕事が、『クソ野郎』って映画と、僕は白井さんの『バリーターク』って言う舞台だったんでね。なんか、いつもね、あるんですよ。なにかが。今回もなにか、白井さんが”これは剛くんとやりたい”と言ってくれてるので。また不思議な、奇妙な世界が」。慎吾君「楽しみですね。期待しています」。
エンディング。告知。「ななにー地下ABEMA」。「うさかめ」。「CIRCUSFUNK」発売中。「新幹線大爆破」配信中。舞台「シッダールタ」。
<8月24日>
慎吾君「夏休みじゃないのに、夏休みが終わっちゃうって思うよね」。剛くん「そうだね」。慎吾君「大人もね。大人、夏休みないの?・・・お盆か。会社ちょっとおやすみになるのかな。夏休みね。夏休みなのに、、いろいろ動きたいのに、この暑さで。大変だよね。お子さん連れてどっかいこうって言っても。この暑さのこと考えないと」。剛くん「外で遊べないよね」。慎吾君「危ないもんね」。剛くん「夏休みはいいことですから。工夫しながら遊ぼ」。
『マンテ(笑える泣きっ面に蜂)』。おたより1枚目<二十歳の頃。転んで左手の指を骨折。車で出ていたので、なんとか運転して病院へ。ほっとしたのか、家の駐車場でこすってしまった。タッチペンで塗れば直る程度。後日ペンを買って塗ったら、違う色。拭いてももダメだった>。剛くん「渋滞してる感じ」。慎吾君「渋滞してますね」。剛くん「指折っちゃって。いろいろ渋滞してますね。それから話がかなりそれて」。慎吾君「骨折。駐車。すってしまった・・・」。剛くん「そうか。骨折したことによって、ハンドルのミスが起こったのかな」。慎吾君「傷。塗るやつ買ってきたら、塗ってしまったら色が違ってた」。剛くん「全ては骨折から始まってんだ。骨折だけだったら、まだ泣きっ面だけど。色が違うと感じて上乗せしちゃってるから。1つのきっかけで、そうなっちゃうんだよね」。慎吾君「車の擦っちゃったところをタッチペンでって・・・つよぽん、バイクの。エンジンとかまでやんないんでしょ」。剛くん「ペイントとかするときあるよ。タンクをペイントしてもらったりとか」。慎吾君「自分でなにかやるって言うのは」。剛くん「ないない。シール貼ったりとか」。慎吾君「部品変えたり」。剛くん「自分ではない。集めて。古いヤツを集めて。それをつけて。自分ではいじんない。怖いから」。慎吾君「そういうのが好きな人もいるんでしょ」。剛くん「いるいる。僕がやる作業って言うのは、プラグを交換する。そのプラグが被っちゃうとか言うのよ。被っちゃうとエンジンかかんないから。それだけ交換するだけ。走行に差し支えないことだから。タイヤはずしてとか、そうなると、緩んでタイヤがはずれたりとか。ほんとに勉強したらさ」。慎吾君「そこはまた違うんだね。ほんとに好きな人いるんでしょ」。剛くん「ほんとに好きな人はいるんだけど。オレ、そういうの面倒くさいから。プロに任せる」。慎吾君「つよぽんぐらいに。そこまでやらない人もいるんだ」。剛くん「全然、もう。わかんないもん。エンジンの構造とか。憧れはするよね。ほんとに一から勉強しようと思って、参考書は持ってる」。慎吾君「いつかやりたいんだ」。剛くん「コロナのとき、究めようと思って、買ったんだけど。めっちゃ難しいわけ。中の構造とか。シリンダーがなんちゃらとかさ。見るだけで、意味がわからないから。それは挫折して」。慎吾君「それやる人のイメージが。ガレージに工具」。剛くん「そうそうそう。憧れて。すげー時間かかるから。学ぶの。セリフとか覚えてられないの」。慎吾君「そんなイメージない。そこまで。かっこいいじゃん。工具とか。すげーんだ、じゃあ」。剛くん「すごいよ!危ないから。指とかがさ。そういうときもある。溶接とか。ガソリンって、危ないでしょ。火ついたら。ほんとに、免許とかいる感じ。なくてもできるけど。ほんとに時間がないと。片手間ではできない。怖い」。慎吾君「古いバイク乗ってる人は、そういうのもセットでやってるイメージ」。剛くん「できない。バイク屋さんによっても。適当にやって事故とか。聞くよ。ウワサでは。古いパーツだから」。慎吾君「ほんとに知識がないと」。剛くん「そうそう。古いバイクが好きな人って、外見は古く見えても、中はちゃんとした新しいのに変えて。そのバランスが、難しいのよ。古い方がいいわけなんだけど。古いのは事故起こしやすいから。折れちゃったりする。タイヤがバーストしたりとかね。古いタイヤかっこいいのよ。古いのを同じように・・・古着と一緒。レプリカで。古い形で新しいの使ってるの。どこまで新しいパーツに変えてとか。それも楽しみでもあるんだけどね」。
『どうでもいい話』。<最近の朝ごはんは毎日スイカ4分の1個><とうとう日焼けした><食洗機対応のタンブラーに変えたい><久しぶりにガムを噛んだ><入道雲けっこう好きです>。慎吾君「あまり見ない感じですね」。剛くん「新しい方が。このリスナーのファンが増えてる感じがして素晴らしいですね」。<毎日スイカ>。慎吾君「つよぽん、スイカ好きですね」。剛くん「大好きですね。昨日も買ってきて。大きいの重いんだよ。4つ大玉買って。ハンパじゃないよ」。慎吾君「多くないですか」。剛くん「毎日食べちゃうから。4つ買いましたよ。指で。ちぎれるかと思った」。慎吾君「大玉4つ持ったの」。剛くん「入れてもらった、袋に。お店の人”運びましょうか、駐車場まで”って」。慎吾君「親戚30人ぐらい集まるんですか」。剛くん「私が毎日、半玉食べちゃうんで。おもしろいね。人間って。あそこの角までは下ろさないぞって。自分との戦いなの。そんだけ好きですよ。スイカの値段分かんなくて。1万円ぐらいしますよ」。慎吾君「とんでもないいいヤツじゃ」。剛くん「基準どうなってんのかなって。卸とかあって。三浦にロケに行って。スイカ農家があって。そこ1コ3千円なんだよ。どういうことなんだと思って」。慎吾君「こんな切り方流行ってんだって」。剛くん「そういう感じもありますよね」。慎吾君「3千円だったんの」。剛くん、動画を再生したよう。スイカ購入時のやりとりが。慎吾君「動画ですよ」。剛くん<いやぁ、立派・・・今とってきたばかりですか>。慎吾君「取材してんじゃん」。剛くん<これいいですね。2、3個いきますから>。剛くん「ヤバくない?」。慎吾君「どこに出すわけでもないでしょ」。剛くん「スイカ好きすぎて」。慎吾君「すっごい並んでんじゃん。スイカ」。剛くん「ヤバいでしょ。出荷してんの。1コ3千円なの」。慎吾君「その場で売ってくれる」。剛くん「売ってくれるの」。慎吾君「3千円だったの?それがスーパーで1万円ぐらいだったの?そりゃそうだよ。にしても高いと」。剛くん「6千円のときもあるの。スーパーで。同じクオリティなのにね。なんか関係するんだろうね。そういう感じですね。おもしろいね。値段がこんな違う。味変わんない。だいたい私、産地で味分かるんで。皮の厚さ違ったりしてる。同じ味だと思ってるでしょ、みんな。全然違うんだよ。土が違うと思ってるの。酸味が違う。すごい赤いのとか、白っぽい赤いのもあって。もちろん、黄色いスイカとかも味違って。めっちゃ奥深いの。小玉スイカも違うし」。慎吾君「黄色も好きなの?」。剛くん「好き。でも、赤が好き。黄色いのが高いのよ。2千円ぐらい」。慎吾君「いまさら気づいたんですけど。水分補給にもなって、すごくいいもんなんだなって」。剛くん「めっちゃいいよ」。慎吾君「今、40度ぐらいだけど、30度ぐらいの頃から、水分補給のためにも、この夏食べるのがいいんだね」。剛くん「キンキンに冷やして食べてみな、身体すごい冷えてるよ」。慎吾君「よくできてんだね」。剛くん「塩かけない。塩味邪道だよ。いらないよ」。慎吾君「熱中症対策にも。そうか」。剛くん「そんだけスイカ食べてれば、熱中症対策になるから。余計な味がついちゃうわけ。ちがうんですよ」。慎吾君「いっぺんに半玉?」。剛くん「今の大きさだとちょっと大きいから半玉いかないけど。でも半玉近く」。慎吾君「4分の1は」。剛くん「いくね。食べれちゃうよ。水分欲してんのよ。仕事終わって家帰ってきて食べると、カラカラだから、1口目とかすごいよ。大きさが。今昼間ロケとかすごいじゃん。たまらないよ。スイカってめっちゃパワーもってんなって思って」。慎吾君「食べたくなってきた」。剛くん「買って」。
『しんつよミュージックセレクション』。今週は剛くん。剛くん「和義さんのね、ユニットがあって。MANNISH BOYSの『Dark is easy』。最近そのハードな感じが好きで。カッティングみたいな感じで。やりたいなって。こういう曲書きたいなって」。慎吾君「わかる。つよぽんの、その感じってあんまり最近聞いてないなって。吠える感じの。昔、ありませんでした?」。剛くん「あったんだけど。難しいから。理想としてる感じにできなくて。別に理想はいいんだけど。やりたいの。吾郎さんとの2人の曲、そういう曲にしようかなって思ってるの」。慎吾君「その歌詞を、稲垣吾郎が書くの」。剛くん「逆に胃かなと思って。考えてはいるけど、できないの。指が。たどり着きたいの。そういうのやりたいの、いつか」。慎吾君「楽しみにしてます」。
『健康つよぽん』。慎吾君「スイカは健康法ですね」。剛くん「1番いいと思う。水分補給になるし。ウワサによると、トマトよりリコピンが多いの」。慎吾君「トマトすげーって言うじゃん。それを超えてくるの?うそー」。剛くん「トマトすごくねぇじゃんみたいな。スイカに負けちゃってんじゃんみたいな。リコピンって、体にいいって言うじゃん。あの赤いのがさぁ、トマト、リコピン。スイカ赤いじゃん」。慎吾君「検索したら」。合ってました。剛くん「ヤバくない?トマト負けちゃってんじゃんみたいなさ。食べるしかないでしょ、だったら。大好きなのに。めっちゃいい。だいたいリコピンって何にいいんだろうね。体にいいんでしょ」。慎吾君「暑さ対策、スイカ以外で。ロケの時とか、どうしてるんですか。冷やす場所も・・・この間言ってたか」。教えてもらったようで、剛くん「やっぱりいいんだよ、抗酸化作用持ってるって。アンチエイジング。まさしく健康つよぽんじゃん」。慎吾君「リコピンが?・・・この間言ってたの、あれだね。ペットボトルで指先とか」。剛くん「手とかも冷やすよ」。慎吾君「今持つだけでも、すごいひんやりする」。剛くん「末端ってやっぱ・・・実は、首とかよりさぁ・・・首の、なんか、スタッフの方が、用意してて。売ってんの、最近。首に、氷入れて、こんななって巻くような。それをやって。あと手とかやるだけで、だいぶ違うね」。おたより<ライブのトークの合間に叫んでみても通らず。大きな声出してもかき消される。発声で気をつけることは?>。剛くん「そう言われるとさ、うちらは、小さいときから、大きな声でしゃべれとかさ。バラエティ番組ではテンション上げてとかだからさ。みんなよりあるんだろうね。声ね。バラエティとかで、声ちっちゃいと、怒られたよ、昔。だから、身についてんじゃない?伝えるってことがさ。だから、普段からさぁ、意識してさ、伝える力を強く持って話すと聞こえるようになるんじゃない?」。慎吾君「今話してるボリュームも、大きいもん」。剛くん「無意識にあるんだろうね。外食なんかすると、”声でわかりました”ってけっこうあるよ」。慎吾君「それこそ街ブラのロケなんて、すごいボリュームだよね。すごいでかいと思う」。剛くん「無意識のうちに、ボリューム、自分で調整してるんだね。ロケとかだとこれぐらいじゃないと、とか。スタジオで、2人でトークするとかだと、ちょっとトーン落として。みなさんそういう感覚って、ないんじゃない?」。慎吾君「ないね」。剛くん「ロケとかやらないからさ。かき消されるよね、ロケとかだと」。慎吾君「だから、ライブで。ちょっと声出してみようと思ったら、持ってないから、そのパターンを。急に出しても、あれ出ない、みたいなことになる」。剛くん「そういうのあるかもしれないね」。慎吾君「あきらかに自分の中でも、ボリュームを1つ2つ上げないとダメってことだね」。剛くん「そうだね」。健康とは・・・剛くん「大きな声を出せば、腹筋がつく」。
『フリートーク』。慎吾君「8月30、31日、北海道で、ファンミーティングがありますね」。剛くん「感動的なフィナーレを飾れるでしょうね。涙涙ですよ。感動的なね。オープニングからみんな涙」。慎吾君「そんなことないですよ。楽しみですねぇ。僕は、個人的には、全国ツアーをやってきて。終わっちゃって、ちょっと一段落して、寂しい中でファンミがやってくる。もう1回ステージ立てるって」。剛くん「最高ですね。これで寂しくなくなるね。でも、だから、これで寂しくなっちゃうんじゃない?号泣ですよ」。慎吾君「8月なんで」。剛くん「明るく」。慎吾君「vol.5もくるでしょ」。剛くん「そうだね。次にむけてね。楽しみしかないね。7月はなかったし。久しぶりにNAKAMAのみなさんと。積もる話もたくさんありますからね。『FNS』があったりとか。私はね。日テレさんの音楽番組も。NAKAMAのみなさんの応援のおかげで、なんとかね、地場を踏みしめてね。そのお礼も伝えられるし。いろんな話で盛り上がれるんじゃないですか。しかも、この暑さもさ。まだ、この間はさ、こんなに暑くなかったでしょ。やったらどうなるんだろね。会場もちょっと暑いんじゃない」。慎吾君「暑いですよ。僕のライブの最後の方も暑かったですもん」。剛くん「その感じもさ。”暑いなぁ”ってみんなで言ってさ。楽しくなる」。
エンディング。告知は、「ななにー地下ABEMA」。「うさかめ」。「CIRCUSFUNK」発売中。「新幹線大爆破」配信中。NAKAMAtoMEETINGvol.4。舞台「シッダールタ」。
<8月17日>
慎吾君「大人になっても、夏休みの宿題のことを考えてしまう8月」。剛くん「自由研究とか、ありましたからね」。慎吾君「自由研究っぽいじゃないですか、今話してた」。剛くん「ボロい服ですか?最近、なんか、ボロが好きでね。昔なんかね、値段がつかないようなボロ着みたいなものがね」。慎吾君「ヴィンテージのデニムとか、Gジャンとかの中でも、状態がいいってものがこうか」。剛くん「ハイプライス」。慎吾君「だけど。その中でも、ボロボロ。今日もボロボロ」。剛くん「いききったやつは、逆に価値がつく」。慎吾君「今はでしょ。今までは」。剛くん「ゴミと同然のように。値段もつかないし・・・時代でしょうかね。そういう世界もあるってことで」。慎吾君「夏休みの宿題っぽいもんね」。
『マンテ(笑える泣きっ面に蜂)』。おたより1枚目<ある日、13時から昼休憩に入る予定が、業務が押して13時半頃になった。お弁当を温めて食べるぞと思ったら、自分宛の電話が来たり、たずねてくる人がいたり。さらに14時から臨時会議に呼ばれ、お弁当をあきらめた。そのためお腹がなって、恥ずかしかった>。剛くん「忙しくなるとね。ありますよね」。慎吾君「つよぽん、昔、仕事が詰まってて、食事とれないっていらいらするといよくありましたね。今はどうですか」。剛くん「ありますね。言いますね。ちゃんとね。昔は、忙しいことが美徳みたいなところがあってさ。ムリしちゃう。今もそうなのかなぁ。忙しい自分に酔ってるって言うかさ。忙しいことが正義みたいなところがあってさ。詰め込みすぎるとさ。やっぱイライラして、歪みが出ちゃったりね。それはよくないと思って。今はさ、私、大人なんでね。人前で”わーっ”ていうのヤダから」。慎吾君「よく言ってましたね。”腹減ってんだよ!コンナンじゃできない!”」。剛くん「そうならないように。なんとなく。そんな細かくスケジュール見るわけじゃないけど」。慎吾君「自分で調整して入れるようにしてますか」。剛くん「”ここ休憩入れて”とか言ってますね。どうですか、慎吾ちゃんは。たまに若いとき、忙しすぎるとさ、トイレにこもってたことない?ちょっとそこでブレイクするじゃないですか。部屋を自分で作るみたいなさ」。慎吾君「それはしてましたよね」。剛くん「自分で守っているんだ。やっぱり。一呼吸置く暇もなかったからね。トイレの中が休憩所みたいなさ」。慎吾君「車の移動でマネージャーさんに。もうすぐ着くって時に、”ちょっと止まって”ってよく言った。マネージャーさんは焦ってるわけ。カツカツだから。ちょっと止めてもらったら、ちょっとしたら”いいですか”って。”ちょっと待って”と。3~5分。この3分がドンだけ・・・ちょっと静かにって」。剛くん「目閉じてね」。慎吾君「着いちゃうと、違う人たちが迎入れるわけでしょ」。剛くん「休憩必要だよね。今はわかるけど。若いときはさぁ」。慎吾君「僕はその時は、食事しなかったからね。1日食べないで仕事して。終わった夜中に。それは大きく変わったよね。麻も食べるし。お腹が減ったら、お腹が鳴るようになったしね。その機能おかしかったんじゃない。なることなかったもん。お腹の減ることがないような状態までもっていってた。よくないよね。最近お腹が鳴るから。『ななにー』の収録とかでも、ちゃんと考えて」。剛くん「オレも食べてるよ、最近。変わってくるよね。その時、その時。体調も変わるし」。2枚目<友だちと遊園地に行ったときに、雨がひどく、思うように行動できず。その中スマホ紛失。1時間後、スマホは戻ってきた>。剛くん「焦るね。スマホとかなくなったらさ」。慎吾君「遊園地で雨がって、大変だよね。沖縄ジャングリアって、新しいテーマパークができたんだよ。行きたいなって・オープンで、テレビで見ていたら。雨降って大変みたいで。そこだけじゃなくて、USJもディズニーも雨降るとと大変だよね」。剛くん「大変だよ。屋根ないし。みなさん、天気予報敏感に調べていくんでしょうね」。慎吾君「アトラクション乗るのに並んだりするじゃん。雨降ってたらヤダよね」。剛くん「それでスマホなくしちゃ」。慎吾君「たまんないよ。スマホなくしてないですか、最近」。剛くん「大丈夫です。1回なくしましたけど」。慎吾君「僕は、なくしたことないです」。剛くん「素晴らしい、管理できてますね」。
『どうでもいい話』。<柿の種を食べたい気分><身長のわりに指が短いと思う><シャンパンとスパークリングワインの違いはよくわからない><歯磨き粉を最後まで使い切った><友だちから3足組ソックスをもらった>。慎吾君「あんまり食いつきませんでしたね。なんでですかね」。剛くん「どうでもいいんじゃないですか。逆にいいんじゃないですか。食いつきがないって言うのはね。このコーナーの醍醐味でもあります」。<歯磨き粉>を慎吾君が話そうと思ったのか、もう一度読みますが、剛くん「この間、リリー・フランキーさんと会いましたよ。和義さんのライブ行ってきて。リリーさん、隣の席にいて」。慎吾君「久々ですか」。剛くん「久々だったよね」。慎吾君「話した?」。剛くん「話したって言うか。”どうも”って感じで。なんかいい感じで」。慎吾君「あれを観たんだよ。『地面師』を」。剛くん「綾野剛さん。話題の」。慎吾君「リリーさん、すごいですよね。やっぱりステキですね。何者なんですか。リリー・フランキーとは」。剛くん「『凪待ち』で一緒だったよね」。慎吾君「ステキな俳優さんとして、今は話してるけど。もっと昔は、この番組の放送作家さんですからね。その頃から僕らは知ってるから。改めて、『地面師』を観て、何者なんだろうなと」。剛くん「付き合い長いですよ。10代かもしれない。二十歳ぐらいかもしれない」。慎吾君「リリーさん、『凪待ち』のときに、”最近映像の仕事多すぎるから考えないと”みたいなこと言ってたんですよ。全然、もう。どこにもいますよね。ステキな作品っていったら、リリーさんいますよね」。<柿の種>。慎吾君「柿の種、食べますか」。剛くん「好きだよ。いろんなパターンあるでしょ。大ぶりのやつあるでしょ。辛くて。あれがね、めちゃめちゃ好きな友だちがいて。謎にめちゃくれるの。そのファンがいて」。慎吾君「大ぶりのって、ピーナッツ・・・」。剛くん「入ってないの」。慎吾君「大ぶりの、それだけ」。剛くん「それだけの。大ぶりの。辛いの。それもらうんで、食べますね」。
『しんつよミュージックセレクション』。今週は慎吾君。慎吾君「フランク・シナトラ。『テーマフロムニューヨークニューヨーク』。最近、聴いてるって言うか。ジャズのプレイリストみたいなのが、いいの見つけて。名曲だし。いいですよね。ニューヨーク行きたいなって、ちょっと思いながらも。それよりも、フランク・シナトラとか。このジャズの感じ。一緒に歌ってますよ、聴きながら。そういう方向もどんどん好きになって。より好きになって。ほんとに好きなんだなと、最近。ふと思いましたよ。普段、この感じの曲を聴いて生活の一部にある人って、なかなかの上級だよなと思いながら。自分でそれ聴きながら、ウイスキー飲んだりしてて・・・って思った曲です」。
『即興ソング』。剛くん、弾いている。慎吾君「のってますね」。剛くん「今日はね、ブルースで行こうと思ってるの」。弾く。慎吾君「のってますね」。剛くん「チャック・ベリーって、ブルースマンがいて。その人があみ出した、有名なフレーズらしいんだよね。この人のアルバム、全部これから始まるらしいよ。だから、全部同じ曲に聞こえるんだって。チャック・ベリーさん」。弾く。慎吾君「いいですね・・・ブルースですか」。剛くん「今日はブルース。ブルースで行こう!」。タイトル「キラリ」<閉め切られたカーテン開けて 飛び出した世界は 全てがキラリ 知ってたはずの風の匂いも 眩しい日差しも 全てがキラリ 人工音のみの空間 飛び出した世界は 全てがキラリ 知ってたはずの鳥のさえずり 井戸端会議 全てがキラリ 一度失った小さな幸せ もう一度与えられた小さな幸せ 当たり前の日常風景 人の営み 涙がほろり ただありがとう>。ブルースと決まっているからすぐ始めますが、慎吾君が入れない。止めます。剛くん「合ってるかな・・・ちょっと間違った・・・チューニングがズレてます。だから変だったんだよ」。慎吾君「お願いします」。剛くん「さっきチョーキングしたからさ。ずれちゃうの」。慎吾君「引っ張るからか。それによって巻いてるものが」。剛くん「すぐ変ズレちゃうの、ギターって。ヴィンテージ関係なしにズレちゃうの。1曲とかやると」。慎吾君「巻いてるヤツを、チョーキングって引っ張るから。引っ張られるんだね」。やり直し。歌い終わって、2人笑ってる。剛くん「初めてブルース進行でやって、よかった。これがもうちょっとうまくなってきたら、いろんなバリエーションができるから」。慎吾君「もうちょっと変えて欲しいなってところがあったけど、変わんなかったりところだね、きっと。よくわかんないけど、進行、なにかが持ってたら、もうちょっと違うところに行けたんだね、きっと」。剛くん「やっぱいい。ブルースだ」。慎吾君「歌詞もよかった」。
『フリートーク』。慎吾君「10月の新ドラマ」と「終幕のロンド」を告知。剛くん「慎吾ちゃんのこと思い出しますよ。暑い中でロケしてると、これ慎吾絶対ムリだなって、いっつも思ってるよ、あなたのこと。ヤバいよ。外でやってますから。炎天下。ほんと、慎吾だったら、セリフとか言えなくなっちゃうんじゃないかなって思いながら、いつもやってる。慎吾ちゃんのこと思いながらやってます。外のシーン」。慎吾君「話すからね。あり得ないと」。剛くん「マジ、できねぇんじゃないかなって。ヤバいよ」。慎吾君「40度あるのに。それを触れちゃいけないんだもん。わかんないけど、ビルからパッと外に出て、”もう間に合わない”とか言うとき、”あっちーな”とか言っちゃいけないわけじゃん」。剛くん「汗とかも出てないから」。慎吾君「暑くないんだもん。おかしいものじゃん。そんなの」。剛くん「痛いよ。暑いとかじゃなくて。痛いの。皮膚が痛いの。強すぎて。照り返しとか」。慎吾君「しかも夏のドラマじゃないしさ」。剛くん「でも、夏のシーンは、最初。でも、秋。秋に着込むわけ。ヤバいでしょ。普通に長袖とか」。慎吾君「ダメだもん。危険だからさ」。剛くん「日中、人いないね」。慎吾君「いないよね。だって、出ちゃダメなんだよ」。剛くん「公園とか、ちっちゃい子いない。だから、ロケはしやすい方だね。人いないから、見切れがあんま。シーンとしてんのよ。昼の公園とか」。慎吾君「スタッフの人たち、ほんとダメだって」。剛くん「でも、チーム、団結力あって」。慎吾君「あおいでくれたり、扇風機とか冷たいのやってくれるじゃん。彼らが危ない。全員がやらないと」。剛くん「助け合ってやってますよ。ほんとにがんばってやってますよ。絶賛ね。まさしく絶賛」。慎吾君「他のキャストの方も発表になって」。剛くん「豪華キャストで」。慎吾君「知ってるとか。初めてとかどうなの」。剛くん「要潤さんは、何度も。慶喜だったりとか。『僕生き』シリーズでも。この間の『新幹線』も・・・中村ゆりさんは初めてだけど。吾郎さんと。『ななにー』に来ていただいたり。ほんとにステキな女優さんで。ほんと楽しいですよ。うちのCULENの若手ホープ、竜心君。慎吾ちゃんのライブに行ったこととかもね。踊りうまいから。ダンスバトルしたりとか。勝てないの。1小節踊って、”はいっ”てやって。どっちが長く踊れるか」。慎吾君「いつのタイミングで」。剛くん「スタジオ。倉庫のスタジオで」。慎吾君「とんでもないですから、竜心」。剛くん「ヤバいよ。負けちゃうの」。慎吾君「なにやってんの」。剛くん「ダンススキル鍛えてる」。慎吾君「合間にギター弾いてますか」。剛くん「やってますよ」。慎吾君「ギターを一緒に、の人はいないんですか」。剛くん「ギターマンはいないね。あっ、古川さんっていう若手の。彼は、僕と誕生日が一緒で。彼は、ギターをちょっと・・・ちょっとというかだいぶ。CD出されてて。少しギター話したりとかしてますね。魅力的な。八木さんとか。すごいおキレイで。ステキですね、みなさんね」。慎吾君「順調に進んで行ってますか」。剛くん「順調ですね。うなぎ差し入れしましたよ。夏だし。みんな喜んでくれて。楽しいですよ。毎日。朝早くから。移動もあって。ドラマの醍醐味ですね。重厚感のあるドラマが撮れてると思いますよ。丁寧に撮って。ほんと重厚感あるね。大人の。ほんと大人のドラマ」。慎吾君「カット的には?重厚感って聞くと、あんまりカットわらないで、じっくり撮るところもあったりして」。剛くん「そういうところもあるし。必要に応じて。細かく細かく。ドラマならではの。とてもいい作品ができてる感覚があって。楽しみにしてます」。慎吾君「監督さんとかは」。剛くん「何度も。『戦争』シリーズも、『僕生き』シリーズも。丁寧に撮って。日本のドラマって素晴らしいね。時間かけて。説得力あるからさ。外観なんかも。ちゃんとそこに行ってさ。ちょっとしたシーンでも、そこに行って撮ったりとか。こういうものがテレビで見れるって、日本の文化じゃないかなと思いながらね、やってますよ」。慎吾君「楽しみになった」。
エンディング。告知は、「ななにー地下ABEMA」。「うさかめ」。「CIRCUSFUNK」発売中。「新幹線大爆破」配信中。NAKAMAtoMEETINGvol.4。舞台「シッダールタ」。
<8月10日>
慎吾君「今日は、『パワスプ』夏の風物詩。しんつよonアイス開催でございます。みなさん、お好きなアイスをご準備しておいてくださいね」。剛くん「まちにまったしんつよonアイス。みんなで一緒に、この夏を乗り切ろうぜ」。慎吾君「今日もね、スタッフが用意してくれたアイス、まだ僕らも見てないんでね」。剛くん「何がエントリーされてるかわかりませんけど」。慎吾君「楽しみですね」。剛くん「いいですよ、アイスはね」。慎吾君「最近も食べてますよ。1日1こぐらい、また久々に食べてますね」。剛くん「流行ってますか。自分の中でブームが来てんですね。アイスのブームが」。慎吾君「いいいいわけと言うか。暑いじゃないですか。身体冷やさないと危ないなと」。剛くん「私はスイカ食べてますけどね。冷えますよ。冷蔵庫で冷やして。”寒い”ってなるよ。アイスもそういった面では。今日は、ちょっと、トレンドの、流行りのアイスを、みんなでね、語り合いながら」。
『マンテ(笑える泣きっ面に蜂)』。おたより1枚目<学生の頃大失恋。とぼとぼと泣きながら歩き、家に帰ると、お母さんが「桃勝手に食べたでしょ」とどうでもいいことでガミガミ怒鳴られた。メンタル崩壊寸前だった>。剛くん「食べ物の恨みは、こわいんですね」。慎吾君「どうでもいいわ。大失恋ですよ、こっちは」。剛くん「染みるね、そういうときに、桃のはなしでね」。慎吾君「大失恋でさ。もう、とぼとぼ歩く姿には、とってもいいBGMが流れてますよ。家、ガチャってあけたら、”桃食べたでしょ!”。”私は今ちょっと・・・”。”桃をだから食べたでしょ!”・・・最悪だな」。剛くん「お母さんも、桃好きだったんだね」。慎吾君「なんでそんなに怒ったんだろうね」。剛くん「楽しみにしてたんじゃない?ありますよ。そういうの。私も。フルーツとか好きなんでね。基本的には、そんな怒ったりはしませんけど。食べたいって冷やしておいたヤツがね、そういうのに限って誰かに食べられることあるんですよね。ちょうどね、熟れてる感じだから、食べないと腐っちゃうみたいな。そこが1番うまいわけであって。ありますよね」。慎吾君「あるよね、つよぽんは。”食べ物の恨みは”って自分で言ってたけど、ありますよね。僕、けっこう、”あちゃー”ああ、いいよ、いいよ”」。剛くん「こだわり強いから。あるのよ。自分の中で。本気で食べようと思ってたやつだって。あるのよ、それは。メロンって。マジでじゅくじゅくしたときが、オレは1番好きなのね。味が全然違うわけ。普通の人が触ったら、”やわらかすぎるんじゃない?”ってぐらいが、ほんとにオレは食べるの。食べ頃なわけ。それにするのには、冷蔵庫にけっこう長く入れてないと、なんないわけ。なのに、だいたいの人は、”もう腐ってるんじゃない?”みたいな感じで。”もう食べないと”ってなっちゃうわけ」。慎吾君「もっといきたいんだね」。剛くん「そうそうそう。”はあ?オレが考えてたのに。まあいいや”って」。慎吾君「あんま気にしたことないけど。焼肉とか平気なの?」。剛くん「大丈夫、それは」。慎吾君「みんなでじゃん」。剛くん「ああ、でも、ほんとは。ちょーほんとは。肉の大きさとかチョー見てるかも知れない。脂身にさしが入ってるやつとか。あんまり人に言いたくないんだけど。脂身のさしの入った」。慎吾君「あっちのが美味しそうだな、とか?」。剛くん「そうそうそう。あんまり人に言いたくない。せこい人間だって思われるのがイヤだから。初めて言ったかもしんない」。慎吾君「なんとなく枚数で・・・」。剛くん「枚数より、個体。部位の場所によって、さしの入り方違うじゃん。向こうの人の方が、近いところに自分の好みの固体があるとか。だけど、それは気にすると、”こいつほんとに性格悪いやつだな”って。だから、それはいけないと思って。あんま見ないようにして。こうやってるときがある」。慎吾君「上向いてるよ。見ないようにの完璧な芝居が今」。剛くん「あんま言ったことないから。だって、ヤバいじゃん。でもね、見ちゃう。オレ、肉とか詳しいから。自分で好きな肉買ったりとかするから。同じやつがあっても、バランスいいなって分かっちゃうわけ。ほんとにそう思ってるけど。出さないように、心がけてるよ」。慎吾君「”そっちの方がうまそうだから、変えてくれる?”って。ヤバイよね」。剛くん「よっぽど親しいやつだったら、言うときある。”そっちのがうまそうだから、食わさせて”って。卑しいんだろうね。だって、うまいんだもん。そっちのほうが。気にしないようにしてる、あえて。ヤバイよ」。慎吾君「もう1枚でいいかな」。
『どうでもいい話』。<お料理が同じ味にできない><スマホのメモになにかわからない数字があります><ラジオネーム書かずに何通か投稿した><電車の座席に扇子の忘れ物があった><人がかぶってるキャップの英文読みがち>。<扇子>。慎吾君「多いだろうね。最近は。扇風機もね、小型の」。剛くん「必需品になってきますよね」。慎吾君「とうでもいいとして、この<ラジオネーム>は、なかなか素晴らしいですね。知ったこっちゃないじゃないですか。それをさらに投稿するっていう。高度ですね」。剛くん「上級者ですね。たしかに」。<スマホのメモ>。剛くん「メモしたほうがいいですからね」。慎吾君「ノート持ってるじゃないですか。ノートメモとスマホメモの使い分けはどうなってるんですか」。剛くん「ほとんどノートにメモしますね。そっちのが、私は効果ありますね。基本的にアナログなんですよ。今日も、メモしたことありますよ。今日はね、”歯ブラシを忘れない”」。慎吾君「ウソだと言ってくれ」。剛くん「ほんとですよ。そういう基本的なことが大事なんですよ。忙しいじゃないですか。ドラマの撮影で」。慎吾君「いつ見るんですか。自分に向けてですよね」。剛くん「日にち入れて。そうしないと、明日も忘れるんですよ。自分の能力のなさがわかってんですよ」。慎吾君「ノート見ますか」。剛くん「見ますよ。朝、体重はかって書いてるから、毎日。そのとき、昨日のメモ見れるなって。そしたら、昨日歯ブラシ忘れたんだって。私は・・・」。慎吾君「いいアプリありますよ」。剛くん「ダメです。そう言うんじゃないです」。<料理>。慎吾君「お料理どうですか。けっこうするほうじゃないですか、つよぽんは。分量とか、感覚ですか」。剛くん「そうだね。基本的にめちゃめちゃ薄味なの。簡単なんですよ、薄味の人って。塩とか3つまみぐらいで大丈夫。みんな味濃くないですか?濃いよ、みんな。一緒の人って会ったことなくて。みんな味薄い、味薄いって言うから。家に誰か来たときには、気を遣って。自分ではめちゃ濃いのに」。慎吾君「みんなおいしいって」。剛くん「そう。ほんとに濃いから、自分の分分けて、違う味にするよ。濃いでしょ、みんな。濃いと思うよ」。
『しんつよミュージックセレクション』。今週は剛くん。剛くん「最近はやっぱり、斉藤和義さんと、一緒にセッションしてからね。和義さんブームがね、いつもなんですけど、到来してまして。『ウナナナ』。昔の曲なんですけど、めちゃめちゃかっこいいんで。大好きな曲です」。
『しんつよonアイス』。慎吾君「昨年8月以来の『しんつよonアイス』となりますが。つよぽん、恒例のひと言を」。剛くん「アイスは世界を救うのであ~る」。慎吾君「すっかりアイスのとりこなった、つよぽん。暑さ厳しい日本の夏を冷やして盛り上げていく『しんつよonアイス』。それでは改めて。いつものひと言もお願いします」。剛くん「夏はやっぱりアイスでしょぉ」。慎吾君「出ました。つよぽんの瞬間冷却のひと言。今回も順調に冷えてます。アイスクリームユースクリーム。暑さに加えて熱気も急上。今か今かと『しんつよonアイス』を待っています。みんな、アイスの準備はできてる?・・・アイスを選びましょう・・・なんだこれ。5個ぐらいありますね」。剛くん「王道のね」。慎吾君「箱に入った。もう食べたい」。剛くん「好きですか」。慎吾君「もちろん。デカい!なにこれ。これは知らないけど、このもの自体は。このカップのね。ちょっとデカい。いいですね」。剛くん「好きですか、こういうのも」。慎吾君「昭和はもっとデカかったですよね。しかもストロベリー味じゃないですか:。剛くん「いい雰囲気ただよってますか」。慎吾君「いい雰囲気ただよってますね・・・そして、こちら。氷菓ですね。パイン味はあんまり。これはレモンじゃないですかね、だいたいが。パインの果肉入りだそうです」。剛くん「みなさん、どんなアイスチョイスされているか楽しみですね」。慎吾君「これは高級の」。剛くん「高級1・・・ほうじ茶」。慎吾君「豆乳のほうじ茶黒蜜。とんでもない数の種類ありますよね。毎年いろんな種類の出して。生き残りも大変なんでしょうね。リッチミルク的なのありますよね、最近・・・これは知らないですね。なんですか、この入れ物。リッチミルクとは違うのかな、これは・・・ザ・ミルク。ミルク違いを出してきてますねぇ」。剛くん「今回のセレクトもいいですね」。慎吾君「そしてこれも。これは知らないですね。ミルクのアイスなんだけど。知らないです。ちょっと薄く。丸いカップなんだけど、ちょっと薄めので」。剛くん「どうぞ、どうぞ。お好きなの先に選んでくださいよ」。慎吾君「ええどうしよ。しらないミルクも・・・こいつなんだよ、これ?」。剛くん「興味ありますか。シンプルでミルクも好きなんだ」。慎吾君「ザ・ミルクも素晴らしいですよね。ミルク好きですよね。とりあえず、箱の楊枝でさすのはいっときたいけど・・・選んでください」。剛くん「いいんですか?じゃ、私ね。これいきたいですね」。慎吾君「ほうじ茶」。剛くん「さっぱりしてそうだし。いいですか、これ・・・じゃ、私、アイス、いかせてもらいます」。慎吾君「みんなで行くんだよ・・・箱をぱっと食べますね・・・全国のみなさん、一緒に」。剛くん「そうだった。これだったね」。しんつよ「レッツスケーティング!」。剛くん「いただきます・・・僕の方はね。すごいほうじ茶が、ほんとに。こんなにくるんだって。びっくりするぐらい大人ですよ。美味しい」。慎吾君「僕の方は、とりあえず3粒いただきますね」。剛くん「なるほどね」。慎吾君「間違いないな」。剛くん「間違いないですよ。そちらさんのやつは。こちらさんのやつは」。慎吾君「お店で最後出てくるみたいな」。剛くん「そうだね。そういう」。慎吾君「そこまでの気持ちじゃなかった。急にそんな、高級なお店の感じが来て、びっくりしてる・・・僕はちょっとこの、知らないミルクの丸い薄いカップのいってみますね。ミルクはけっこう好きなんで、いってるんで」。剛くん「ミルク感ある?」。慎吾君「ありますね。美味しいです。やってますね」。剛くん「ちゃんとミルクがガッツリ来ますか」。慎吾君「来ますね」。剛くん「比べてみたら。そっちのミルクと。どう違うのか。値段的にはどうなんだろ。私もちょっと・・・」。慎吾君「値段は、今からあける方がお高いでしょうね・・・色もちょっと違いますよ」。剛くん「ほんとだ。バニラビーンズ入ってんじゃない?そっちは。あと卵か。どうですか。味、同じミルクでも違いますか」。慎吾君「全然違う」。剛くん「どれ。お高い方のミルク」。慎吾君「その前のも好きですよ。さっぱりしてて」。剛くん「こちらもいってください。戸惑いあるぐらい。大人だよ・・・どんなラジオなんだよ」。慎吾君「美味しすぎるかな。ほうじ茶はね。でえも、真ん中から黒蜜が出てきたら、ちょっと違うね。よいですよ。黒蜜出てきたら、カップで食べる感じが。ほうじ茶の部分だけだと、いいお店な感じだから。さくっとカップでって感じよりも、ちょっと高級すぎる感じは」。剛くん「にしても、うまいよね」。慎吾君「うまいよ。天才ですよ」。剛くん「いいですね。暑いから」。慎吾君「ひとくちいっていいですか。このバケツのストロベリーは。このでかさはなんですか。素晴らしいねぇ。でっかいのありましたよ、昭和」。剛くん「どうですか」。慎吾君「うまい。うまいが早い。めっちゃやってますから、これ。うまいが早いですよ。じっくり味わわせる気ないですよ。ズドンと。でもちょっと果肉みたいな。プチプチして」。剛くん「わかりやすいね。これいいな。あんがい」。慎吾君「バニラの薄い丸いの?うん。わかる。やっぱりこういうのってさ。高級感にどんどんなっていく中で。そこ目指してないって言うか・・・ヤバい。このバケツ。うまい。ヤバい」。剛くん「どれもうまい。名品揃いですね」。慎吾君「しみじみ、ほんとうまい」。剛くん「たまらない」。慎吾君「気をつけないと。ヤバいよ。オレは、この子に出会ってない。そう思わないと、買い占めますから。ヤバいですよ。いいサイズだよ」。剛くん「味もうまい」。慎吾君「うまい。これのバニラとかも食べたい」。剛くん「知っちゃったね、今日ね」。慎吾君「もう止めよう。おいしかったぁ」。
『フリートーク』。剛くん「うまいね」。慎吾君「日本ってすごいよね」。剛くん「うまいもんばっか。すばらしいよ」。慎吾君「きっとすごいよね。こんなにうまいかなぁ、他の国のアイスとか。おかしとかもすごくない?」。剛くん「『ななにー』にきてる海外の方がさ、コンビニとかすごいって言ってたからね」。慎吾君「クオリティがすごいよね」。剛くん「1こ食べちゃった。ペロリですよ」。慎吾君「新幹線のアイスなくなったんだっけ。カチカチのアイス。なくなったんだよね」。剛くん「新幹線で、食べれないの」。慎吾君「どうやって食べんだってカチカチのあったじゃん・・・新幹線のさ、あれもないんだよ。喫煙所。知ってる?」。剛くん「うん。それ知ってる」。慎吾君「喫煙者たいへんだね」。剛くん「がまんするしかない」。慎吾君「けっこう遠いでしょ。3時間とか」。剛くん「吸えないんだ。そうか・・・イヤ食べた。血糖値が爆上がりしてるわ」。慎吾君「甘いもの食べますか」。剛くん「たまに食べるよ。眠くなって来ちゃうね。もう寝よう、今日は・・・まあ、うまいっすよね」。慎吾君「びっくりだな。止まんないよ、このバケツ」。剛くん「1こいっちゃうんじゃない?バケツも」。慎吾君「真ん中残してるんですけど。まわりのやわらかくなっちゃってる感じも好きですよ。カチカチじゃないと」。剛くん「溶けてる感じも好きなの」。慎吾君「それでも平気」。剛くん「晩ご飯食べてないけど。満たされるね」。慎吾君「この汗だくな慎吾ちゃんが、寒くなってきたけど。大丈夫かな」。剛くん「ほんと冷えてるんだね」。慎吾君「もうやめよう」。
エンディング。告知は、「ななにー地下ABEMA」。「うさかめ」。「CIRCUSFUNK」発売中。「新幹線大爆破」配信中。NAKAMAtoMEETINGvol.4。舞台「シッダールタ」。
<8月3日>
慎吾君「8月3日です。梅雨も明けて、ヤツが大暴れ、猛暑です」。剛くん「大暴れ」。慎吾君「やっぱり今年もやるしかないじゃん。アイス!」。剛くん「暑いからね。暑いから。ぴったりな企画ですね。謎の、1番ね、意味のわからないコーナーなんですけど。人気があるんですよね」。慎吾君「今週じゃないね。来週です。みなさんも来週、この時間はお好きなアイスを用意して。みんなで」。剛くん「食べましょうか」。慎吾君「なんて言うんだっけ、このコーナー・・・しんつよonアイス。いいですね。だっせぇ名前」。剛くん「いいね」。慎吾君「結構長いことやってんじゃないですか。もう何年もね。やってると思いますから。来週はね、みなさんアイスを用意してください」。
『マンテ(笑える泣きっ面に蜂)』。おたより1枚目<小さい頃。クワガタで遊んでいたら、弟が大きいザリガニを釣ってきて。ザリガニに目を奪われた瞬間にクワガタに指をはさまれて。もう片方の手ザリガニにはさまれて。ダブルで痛くてて泣いてたら、弟が笑い転げていた。弟は今でも思い出すと大笑い>。剛くん「ザリガニとね、クワガタとね」。慎吾君「すごいね。奇跡だね」。剛くん「ザリガニとか、めっちゃ痛いからね。クワとかも血出ますからね」。慎吾君「好きですよね」。剛くん「好きでしたよ。昔ね。ザリガニとね、ノコクワ戦わせたらどっちが強いかって、やってみまして。実験でね。オレは、クワガタに勝って欲しかったんだけど。真っ二つに。圧勝でザリガニが勝ちました。それが今でも、ホラーのように覚えてんの。しかも、クワガタムシは、当時、高かったの。でかいやつ。500円以上して。お小遣いで買って。クワをザリガニが真っ二つに。子どもながらにその光景が今でもね。思い出しますよ。ざくっと。すごいよ。ザリのが全然強かったね。小学校の頃ですからね。ショックでしたよ。カニとかヤバいですから。気をつけてください。指が取れちゃいますから。ワタリガニとか、ほんとヤバいっすから。知らなくて。よくさ、市場では、ツメ、ちゃんとロックしてあんじゃん。ロックしてないのとか、絶対やめてくださいよ。あれはもうヤバいですから。だってさ。カニとか、めっちゃ筋肉詰まってんじゃん、中に。うまいうまいって食べてんだけど。あんなぷりっぷりのやつ、生きてるときの・・・ヤバいっすよ」。慎吾君「北海道ライブで行ったときに。Chevonが差し入れにね、タラバ」。剛くん「インスタに上がってた」。慎吾君「めっちゃデカくて。ステージでそのまんま食べたの。めっちゃうまかったよ。大きいとさ、大味みたいなイメージあるじゃん。全然、とんでもないうまさだった」。剛くん「いいね」。慎吾君「腕ぐらいの太さ」。剛くん「何もつけずに?」。慎吾君「何もつけずに」。剛くん「ステージ上で食べた?最高だね。おもしろいステージだね。カニ食うなんてね。すげーな」。慎吾君「”いいじゃん。ステージでカニ食うなんてないだろ。食べよう”って食べて。その後1人で『Anonymous』歌うときに、”うっ”てなった。『Anonymous』の静かな最初の方、歌ってるときに」。2枚目<突然の大雨。外の洗濯物を取り込もうと庭に出たら、バケツをひっくり返して転び。全身バケツの水と雨でずぶ濡れ。洗濯物もずぶ濡れ。洗濯やり直し>。剛くん「こういうこともある。すぐ乾きますからね、今ね。外に干しといたら。最高に好きですね。私、貴重なデニムとか、ヴィンテージデニムとか、洗うときは満を持して洗うワケですよ。乾燥機に入れちゃダメなヤツとか。入れたら大変ですよ。スウェットとか。縮んじゃうんでね。何百万もするヴィンテージスウェットをね、何度か縮ませたことあるんですよ。間違えて乾燥機に入れちゃって。着れない状態。細心の注意を払ってるんですけど。冬はね、乾きにくいから、そのままとっておいたりするんですよ。夏になったら、このスーパーヴィンテージを洗濯しよう。休みの日になると、それがめっちゃ楽しくて。前の日から天気を調べて。明日は晴。この灼熱の暑さだったら、手洗いして、軽く洗ったヤツでも、水を含んでても、一気に乾くってね。これがおもしろい話で。なんと、乾燥機状態で。早く乾いちゃって。縮んじゃったんですよぉ!!乾燥機のレベルぐらいの早さの感じなんだろうね。ヤバいでしょ。一気に乾いちゃうから縮んじゃうの。ヤバいでしょお。でもそれもちょっと伸したから、そこまで乾燥機ぐらいまでにはならないんだけど。そのぐらい。ちょっと焦った」。慎吾君「なんなんだろと。そんなわけないのに。でも縮んできてる」。剛くん「やべぇと思って。一瞬で乾いてる感じで。ヤバいと思って。すぐ伸ばしながら、日陰干しにして。ヤバいですよ。だけど、デニムとかすぐ乾くから、今気持ちいいぐらい乾く」。慎吾君「スウェットとか、縮んだら、ちっちゃくキュッとなっちゃうの?」。剛くん「乾燥機に入れたヤツは、もうダメだね。着れないぐらい。袖が七分袖とか八分袖とか。身ごろが、おへそでちゃう、みたいな」。慎吾君「どういうアクションするの?1人で。”う、うそだろ!?”」。剛くん「1番気に入ってるヤツやったときは」。慎吾君「叫んだ?声出るの?」。剛くん「出ないね。暗くなる感じ。何も言葉出ないで。落ち込むって、こういうことなんだなって」。慎吾君「自分の仕業なんだもんね」。剛くん「間違えて入れちゃったんだよね。特に白いヤツは、間違える感じで。白いヤツって、色がつかないために、いっぺんに洗うのね。その中に、たまに白いからわかんなくて、スーパーヴィンテージが紛れ込むわけ。白いヤツを洗うときは、めっちゃ気をつける。1枚、1枚。乾燥機入れるとき」。
『どうでもいい話』。<商品を持ってレジに行ったら「これサンプルです」って言われた><シュークリームの食べ方が下手><左耳のイヤホンが落ちがち><3時間の映画を見た><鼻がツーンとなってプールを思い出しました>。<イヤホン>。慎吾君「形違うからね」。剛くん「最近は、ほら、コードとかつながってないから」。慎吾君「落ちちゃったら」。剛くん「やばいよね。新幹線とかさ」。慎吾君「僕らステージで歌うときにさ、イヤモニ」。剛くん「新しくしたね」。慎吾君「行きましたか」。剛くん「何十年ぶりも、経ってるかな。新しくするの」。慎吾君「僕は、3年ぐらいって言ってたかな。変えた方がいいんだって」。剛くん「そうなんだ。劣化してきちゃうんだね」。慎吾君「耳の中の形が変わるから。体重によっても、耳の中も。隙間がないように、耳の中にジェルみたいなの入れてね」。剛くん「歯医者さんとかでも」。慎吾君「歯の型をとるみたいな。あれを耳の中に入れるんだよね。何分間かそのままで。”口を開けた状態で”って言われたでしょ。歌ってる時の耳の形にするために、”口をちょっと開けた状態で、何分間かキープしてください、途中大きく開けたりしてください”って。剛くん「やったね」。慎吾君「ぴたーっと、自分の耳の穴なんだよね。だけど、何年か使ってると、耳の穴の形も変わるから」。剛くん「やったね」。慎吾君「稲垣さんがまだいけてないような話してましたね。『ハリー』で忙しくて」。剛くん「そうなの?」。<シュークリーム>。慎吾君「ハンバーガーの食べ方、僕は・・・すごい好きだし。すごく上手だと思うんですよ。キレイに食べるの」。剛くん「どういうこと?紙を使ってってこと?」。慎吾君「紙を使わなくても」。剛くん「手にあんまつかないってこと?」。慎吾君「手につかないし、具が、ビッグなもの食べても落ちない」。剛くん「そうなの?うまいへたあるの?」。慎吾君「絶対ある」。剛くん「ほんと?ひたすらほおばるだけじゃない」。慎吾君「めちゃくちゃうまいと思ってる、自分で」。剛くん「自分だけだよ、思ってるの。そんなないでしょ」。慎吾君「口の周りについたりとか、指ついちゃうとか。それこそ、シュークリームの食べ方とかも、落ちちゃったりするわけじゃない。ハンバーガーとかも。そういうのない」。剛くん「ほんと?コツあんの?」。慎吾君「すごい自信あるね」。剛くん「今度何かで検証してみれば。『ななにー』とかで。そんなある?うまく食べるって。大きさにもよるんじゃない?」。慎吾君「結構大きくてもうまく食べれる」。
『しんつよミュージックセレクション』。今週は、慎吾君。慎吾君「乃紫ちゃんじゃないですか。ライブの、全国ツアー、福岡でも来てくれたのかな。SHOW-GOと。最後の愛知は、LEOと乃紫ちゃんとSHOW-GO、3人来てくれて。夜も食事行ったりして。楽しかったですよ。乃紫の曲いっぱい聴いてて。最近の曲だと『夏とあんたが嫌いです』って曲が好きで。いろんなタイプのいろんな曲が作れる乃紫ちゃんの、暑い中好きな曲です。聴いてみてください」。
『健康つよぽん』。慎吾君「ライブ中にですね。あれは、なんていうんですか。温かいお湯につかって、お水で冷やす」。剛くん「アイシングとか」。慎吾君「やり始めました」。剛くん「いいでしょ」。慎吾君「とってもスッキリ。最後までライブを、全国ツアー乗り越えることができました。ありがとうございます。健つよ先生」。剛くん「とんでもない。脚とかですか」。慎吾君「そうですね。両膝下みたいな感じで。ちょっとつっちゃったりしたときに、ちょっとやってみようと思ったら、気持ちよく」。剛くん「氷で冷やして?」。慎吾君「ライブ終わった後は、氷で冷やしたりもしましたけど。最後の方は、もっと簡単には、お風呂入って、シャワーで水で。いろいろ調べたりもしまして。最後どっちなんだろうと。あったかいのと冷たいの。どっちでもいいみたいだけど。水で終わっていいんじゃないか、みたいな」。剛くん「すごいですね。健康に一歩。ライブをやって」。慎吾君「冷やして終わっちゃうって、寒いままじゃないかと思ったんですけど。いろいろ調べた結果、お風呂から上がったら、部屋の方があったかいだろうと。だから冷たいので終わって。あったまっていくから大丈夫」。剛くん「志がいいですね。高くなりましたね」。慎吾君「ありがとうございます。先生」。剛くん「とても大きな成長ですね」。慎吾君「ほんとに。スッキリしますね」。剛くん「それを覚えるといいですよ。ステージ立つ身としてはね。回復が。まずね、冷やすのいいですよ」。慎吾君「やっぱりね。ステージの暑さもあったんですけど。この猛暑の中だったんで。会場冷やしてくれてても。どっか変な熱がこもってる感じで」。剛くん「衣装も着るしね。大変だね。夏のね、ライブは」。慎吾君「みんなトークの時に、”水分補給!”って言って、水分補給しながら。楽しい時間を」。剛くん「いいじゃん」。おたより1枚目<夏の北海道。エアコンはリビングにあるだけ。暑くて眠れず。アイス枕したら肩こり。睡眠の暑さ対策は?>。慎吾君「問題になってるって言うか。北海道とか、40度行くのか行かないのかってニュースを、ずっとやってるぐらい」。剛くん「すごいですね。地球環境が変わってきちゃって」。慎吾君「クーラー、エアコンをつけてないお家もけっこうあるみちあで。この方も、リビングに1つしかないから。37度とかで苦しいと。アイス枕してみたら、肩こりみたいになっちゃって。どうしたらいいのかと」。剛くん「首とか慣れてない人が、急にアイスとかやると、調子悪くなっちゃうから。手足がいいですよ。掌とか。末端を。冷たいもの触るだけで冷えるんですよ、人間って。だから、首で・・・暑いからヤバいって、首やっちゃうと、神経が詰まりすぎてるところだから、急激に肩こりになっちゃったり。急激すぎるから。あえてはずしのテクニックで。掌とかで、冷たいもの触るだけで冷えるの、人間って。足とか。足湯じゃないけど。逆の。足の・・・足とかだったら、末端なんで。そういう恐れが少ないから。そういうの心がけえたらいいんじゃないですか。冷たい感じのヤツをさ、湯たんぽじゃないけど、足元の方に置いてみたりとか。首にいきがちじゃん、人って。すぐ冷やすぜって感じで。それがいけない」。慎吾君「アイス枕で、そのまま眠っちゃったんだね」。剛くん「頭は、あまりにもポイントが集まりすぎてるから。散らす感じで。掌とか、足がいいですよ。それでもだいぶ冷える」。慎吾君「僕のライブ中とかで。終わって、直後に首とかを一気に冷やしたりしたけど。それはもうさ、ライブやって暑くなってるから、一気に冷やそうみたいな。日常でってなると、冷たいペットボトル持つだけでも・・・素晴らしいな」。2枚目<睡眠不足の時、新幹線で寝れればいいけど眠れない。どうしたらいい>。剛くん「基本的に、常に耳栓を持ち歩いてますね。移動中に、睡眠を確保するって気持ちは、まずダメですね。それを入れちゃ。寝落ちするから、少しこうなるわけで。忙しいから、明日移動の時間に寝れるって換算するのは、危険極まりないですね。それこそ寝過ごしちゃったりとか。そわそわしちゃうから。余計ストレスがたまっちゃうわけ。だから、僕は、どうしても疲れてるときもあるんで、耳栓を携帯して。耳の雑音を遮断するだけで、めちゃめちゃ疲れって取れるんですよ。脳が。寝なくても。だから、僕は、けっこうお勧めで。けっこう前からやってんですけど。とても疲れが・・・脳って無意識の中で、誰かがしゃべってることとか聞いてるわけですよ。聞こえるじゃん。他のお客さんのこととか。そうするとき、考えちゃうわけ。自分と関係ないことについて、考えてるわけ。脳ってそれで、めちゃめちゃエネルギー使ってんの。1回耳を閉じるだけで、余計な情報は言ってこないですよ。だから寝なくても、回復するの。だから、いいですよ。寝るのは・・・マインド的には、移動では寝るとかは思っていません」。慎吾君「ちゃんと睡眠をとる」。剛くん「でも、疲れてるから。ちょっと耳栓をしてるぐらいが。寝過ごさないで起きれんのよ」。慎吾君「睡眠不足で新幹線で寝られたら、じゃなくて。睡眠はちゃんと確保しようと。プラス耳栓をすると、睡眠不足じゃなくても、新幹線とかでも、十分休めるよ。眠らなくても・・・さすがです」。健康とは・・・剛くん「ちゃんと家で寝ろよ」。
『フリートーク』。慎吾君「もう8月ですね。慎吾ちゃんのツアー終わりました」。剛くん「お疲れさまでした」。慎吾君「北海道ミーティング。ファンミーティング、北海道が残っています」。剛くん「ファイナルだね。ついにね。寂しくなっちゃうけど、楽しみだね。7月はなかったから、ファンミーティングは。いいですね。また北海道行けるって言うのはね」。慎吾君「北海道のファンミーティング、不思議な感じですよ。全国ツアーが終わった僕には、ちょっと寂しさが在る中で。ファンミがあるんだ。だけどすぐじゃないし。ちょっとあいての8月だから。いいですよね。またみんなとちょっと会えるなと言う。北海道は・・・あれ、北海道でしょ。食事行って、つよぽんの」。剛くん「『STAYBRAVE』のジーンズのね、企画が生まれた北海道だしね」。慎吾君「ジーンズの展覧会やった方がいいんじゃないって話をしたのが北海道」。剛くん「また生まれるかも知れないですよ」。慎吾君「あそこ行くんですかね」。剛くん「あそこは行けるような。人気店だから、去年は取れなかったらしいよ」。慎吾君「去年どこ行きましたっけ」。剛くん「お寿司屋。オレがキンキかなんか・・・オレが独り占めにしたっていうね」。慎吾君「キンキの煮付けみたいなやつ。でかいのを1人で頼んで、みんなに回すと思ったら、”これはオレが1人で食べるんだ”みたいな。みんなに”みんなにまわしなさいよ”みたいな。”これはオレが食べるものだ”みたいな。すげーでかい魚をさ」。剛くん「うまかったなぁ。楽しみですよね。ご飯はね」。慎吾君「楽しみですね。これで、vol.4が、北海道で終わって。今回のファンミーティングは、珍しいことに。中判ぐらいから、次はつよぽんと・・・草なぎ剛と稲垣吾郎で曲を作ると」。剛くん「どうしよ。吾郎さん」。慎吾君「どっかで話したんですけど。案外時間ないですからね。気をつけてくださいよ」。剛くん「吾郎ちゃんと・・・」。慎吾君「何を笑ってんだ」。剛くん「こだわり強いから、吾郎ちゃんさぁ」。慎吾君「いつも言ってること、あれなんですけど。詞を書いてもらおうとしてますか」。剛くん「そう。メロディをつくって」。慎吾君「メロディは、どっちが、とか。それも全部2人でやってく」。剛くん「いや。僕がメロディをつくって渡して、詞を」。慎吾君「それちゃんとわかってますか」。剛くん「わかってるよ」。慎吾君「ステージでぱっと言ってるけど」。剛くん「難しいですよね。言うのは簡単だけどさ」。慎吾君「次のね、ファンミーティング。NAKAMAtoMEETINGvol..5。まあ今年中はスタートしないでしょうね。来年頭とか。それで言うとさ、武道館でやったのって、24年か。武道館とかで、1月1日とかってこともあったんですよ。そうすると、もう8月だと」。剛くん「案外時間がない」。慎吾君「4ヶ月ちょっとですよ」。剛くん「やばいね。やばぁ」。慎吾君「せっかくvol..5で作るよって言ったのが、全く知らないで言ってるけど、1月1日だとしたら、”そこはまだできてないんで”って言ったら。その時来てくれた人たちは、まだ曲聴けてないとかはないじゃないですか」。剛くん「今から作っとかないと」。慎吾君「慎吾ちゃんも、今回は3人の曲作ろうって。僕もいってるじゃないですか。もう動き始めましたから、ちゃんと」。剛くん「マジで!?じゃあ、オレも動き始めよう。今日から。ドラマでめっちゃ忙しいけど、やるしかないか」。慎吾君「ちゃんとしてる慎吾ちゃんは、もう」。剛くん「エラいね」。慎吾君「動き始めましたから」。剛くん「もう時間的に。エラいね」。慎吾君「自分の中だけじゃなくて。自分以外の人も話を進めてます」。剛くん「巻き込んで」。慎吾君「動き始めましたから」。剛くん「じゃ、オレ・・・いいよな。あなたは。音楽担当の方とかね。音楽チームがね。動いてくれるけど。私、音楽担当いませんからね」。慎吾君「音楽担当いないって・・・」。剛くん「相談する人いないですからね」。慎吾君「相談すればいいじゃん。音楽担当の人に。なんなんだよ、音楽担当って」。剛くん「慎吾ちゃんの方で忙しくてさ」。慎吾君「そんなことないわ。自分から言って。そしたら、音楽担当の人が」。剛くん「どう言えばいいかわかんないし」。慎吾君「マネージャーさんとか、近くのスタッフに、”音楽担当の人と話したいんだ”っていえばいいじゃん」。剛くん「言ったとこで、何を話したらいいわかんねぇんだよ。どうしていいか、わかんないんだよ。やべっ。今日からやるわ」。慎吾君「お忙しいと思いますけど」。剛くん「でもやるわ」。慎吾君「案外時間」。剛くん「よかったわ。今日聞いて」。慎吾君「8月に入ってますから」。剛くん「忙しい時の方が、できたりするのよ。ほんと作ってみよ。作る。詞はなしでいいんだから」。慎吾君「”詞はなしでいいんだから”って、ちゃんと成立してるんですか。話し合いは。ステージ上で2回ぐらい言っただけでしょ。わかってますか、稲垣さん」。剛くん「わかってくれてると思うけどね」。慎吾君「詞を書くんだと」。剛くん「大丈夫だと思います。急から動き出します」。慎吾君「楽しみにしています」。
エンディング。告知。「ななにー」「うさかめ」。「CIRCUSFUNK」は発売中。「新幹線大爆破」配信中。そして剛くんの舞台「シッダールタ」。