SMAP POWER SPLASH'15 8月号

もどる


<8月30日>

 慎吾君「もう8月最後ですよ」。剛くん「もう,じゃあ,あれだね。今年も後半ってことだね。さっと暑さひいたら,クリスマスになっちゃって。正月来ちゃうね。やり残したことないように,がんばろう,みんな」。
 『マンテ(私の好きな虫・嫌いな虫)』。お便り1枚目<好きな虫はカマキリ。つかむのは無理だけど。個性的なボディが魅力的。目があってるような感じで見ちゃう。宇宙人と遭遇したらこんな感じ>。剛くん「カマキリね」。慎吾君「素晴らしい表現。”宇宙人と遭遇したらこんな感じ”」。剛くん「あの大きさだからいいんだけど」。慎吾君「自分よりちょっと大きいぐらい」。剛くん「ありえないよね。『バキ』ってマンガあるんだけど。カマキリが史上最強なんだって。人間ぐらいの大きさだったら。バキは,そのカマキリと戦うイメージで練習してるの」。慎吾君「勝てない」。剛くん「でも,バキ,止めるの」。慎吾君「カマキリ以上じゃねぇか」。剛くん「夢も何にもない話すると・・・重たくて,人間の大きさになると動けないんだよね。重力が耐えられないんだって」。慎吾君「草なぎ剛から話している話と思えない」。剛くん「それを抜きにして考えてるの。重力とか抜きにすれば,ゴキも新幹線より早い。でも重いらしいの。だから成立しないんだって」。2枚目<嫌いな虫はカメムシ。幼いころ靴に大きなカメムシがついていたのがきっかけ>。剛くん「カメムシは触れますけど。ちょっとくさい」。慎吾君「理解できない」。剛くん「ダメ?ダンゴムシは?」。慎吾君「触る前提の話がさ,わからない」。剛くん「ゴキは無理なんだよ」。慎吾君「これ触れるってところがないわ」。剛くん「セミはどう?大丈夫?」。慎吾君「大丈夫とかじゃないよね」。剛くん「気合い入れないとダメ?」。慎吾君「気合い入れるってことじゃなくて,触れないから」。剛くん「セミ?いたら触るでしょ」。慎吾君「なんで触るの」。剛くん「興味あるよね。どうなってるかって。子供心っていうか。つんつんとかしてみたくならない?口のとことがってんの,触りたくならない?もっと少年の心を持って,慎吾ちゃん」。慎吾君「全然ない。ネットで調べろよ」。8月のテーマは終了。9月のテーマは<究極のおかず>。
 『どうでもいい話』。<つまずいたり,靴擦れしたりする友達が多いので,絆創膏を持ち歩いています><美容院で前髪を切ってもらった。「いかがですか」と聞かれてちょっと違うなと思ったけど言えなくて、家に帰って自分で切ったらもっとへんになった><ケータイの待ち受け新しいのに変えました><夏になるとスイカの皮のせいでゴミが重い><私が子供のころ水族館でお魚を「おいしそう」と言ったそうです。すみません>。剛くん「スイカの皮って面白いね。重いもんね」。慎吾君「わかる」。剛くん「果物一思いかもしれない」。慎吾君「生活してる中で,ごみ袋があの重さになることないんだよね。ちょっと持った時変な感触覚える」。剛くん「だね」。1つめと2つめは・・・慎吾君「良いですよ。文章っていうか,分量長いっていうのが,『どうでもいい話』になれてない感だよね。珍しい。3行もあるんだよ」。剛くん「新規じゃないですか。新しい方向性の」。慎吾君「今のラジオネームですよ」。剛くん「新生代が入ってきたか」。
 『即興ソング』。慎吾君「曲のほういかがですか」。剛くん「もうできたよ。完璧。披露する?」と今にも弾きだしそう。慎吾君「急でしょ。どうしようか。せっかくだから,スタジオとかのほうがいいよね。ホームスタジオより」。剛くん「すげーいい曲になっちゃって。どう?悪くないでしょ」。慎吾君「またお前か。お前,毎日聴いてるんだろう・・・目をしばしばさせたよ,ちょっと」。マネージャーさん(?)「剛さんらしい」。慎吾君「首かしげたよ」。剛くん「まあできましたから」。慎吾君「9月のどこかで, スタジオで,ついに発表じゃない」。剛くん「なかなかいいと思うよ。この2人のラジオのテーマソングだから。ちゃんと考えてるよ,ラジオのこと。20周年ぴったりだ」。慎吾君「オレも一緒に歌えるように,歌割りしといてよ。最初の発表は1人で歌ってもらうけど。そのあと一緒に歌えるようにさ」。剛くん「いいよ」。今日の歌は・・・タイトル「あいうえお宣伝」。「スタートから20年 毎回様々なコーナー 月ごとに変わるマンテ ぷっと吹き出しちゃうどうでもいい話 パートナー力が試される即興ソング ワードは任せて大人なスマッシュS40 すっぽん・酵素健康つよぽん プライベートも聴けるフリートーク 来週は何を話してくれるかな つよぽんと慎吾ちゃんのゆるいけど楽しいラジオ 毎週日曜夜7時」。剛くん「長い割にはよかったんじゃないですか」。慎吾君「そうだね。ほぼオレががんばったけど」。剛くん「そうだね」。慎吾君「今のよくなってきたんだともう。僕が行きたいときいっちゃっても対応できるようになったっぽい感じが。前から言ってるさ,”ここいっちゃうよ”ってときも」。剛くん「線路が引けてきてる感じするね」。慎吾君「オレも行っちゃえるかなって感じがしたからいっちゃったんだ」。剛くん「いいんじゃない」。慎吾君「この曲でいいんじゃない」。剛くん「作ったからさ。結構大変だったんだよ。これもよかったですけど。僕のは僕のでいいんで」。
 『フリートーク』。慎吾君「待ち受け変えましたってあった?今日」。剛くん「あった?」。慎吾君「あったんじゃないかな。待ち受け何になってんのって思って」。剛くん「なんだろ。見せれるかな」とごそごそ。慎吾君「見せられない待ち受けなの?」。剛くん「そういうときあるじゃん」。慎吾君「えー。頻繁に変えるの?」。剛くん「これは大丈夫だけど。セクシーな感じ」。慎吾君「マジ,わけわかんないわ。ダレ?水着のさ,すごいおっぱいボーンの」。剛くん「ケイト・アプトンっていうモデルさん」。慎吾君「半端じゃない。金髪のさ,プレイボーイみたいの」。剛くん「テンション上がるから。有名なモデルさんだよ」。慎吾君「半端じゃない。何十年も前にさ,親せきの家にいって,離れのお兄ちゃんお部屋に貼ってあるポスター」。剛くん「ザ・セクシーって感じでしょ」。慎吾君「さすがつyぽんだね」。スタッフが検索してくれたよう。いろんな写真を見てるようです。剛くん「雑誌に載っててさ。検索したんだよ」。慎吾君「この写真も素晴らしいよ。バク乳でさ。アイスキャンディ加えてる写真とか。おっぱいにコップ挟んでる写真とか。脱いでないけど」。剛くん「セクシー女優じゃないよ。ファッションモデルだよ」。慎吾君「半端じゃないね。想像絶するわ。いつから?」。剛くん「1週間ぐらい前から。こっちの,普通の。バイク乗ってるのとか」。慎吾君「全然わかんないね。オレ自分の描いた絵だけど。そんな話いいわ」。
 エンディング。告知は、9月9日発売の新曲と慎吾君の本。



<8月23日>

 ごあいさつの後,剛くん「まつなっさかり」。慎吾君「なんつった?今」。剛くん「まつなっさかり」。慎吾君,それには何の反応もせず続けます(笑)「実は9月待ち遠しい・・・なぜでしょう」。剛くん「SMAPの新曲がリリースされるからですね」。慎吾君「新曲のポイントをつよぽんから」。剛くん「9月9日っていうのは,SMAPのデビュー日なんで。その日にシングルが出されるってことは,記念すべきことですね」。慎吾君「SMAPのデビューは何年ですか」。剛くん「25年目に入りますか」。慎吾君「千九百何年ですか」。剛くん「91年?」。慎吾君「91年。何枚目ですか」。剛くん「55枚目ですね。ついにゴロー(56)まであと1枚になってしまいました」。慎吾君「両A面ってやつですかね」。剛くん「すごいですよね」。慎吾君「MIYAVIさん」。剛くん「大好きです」。慎吾君「どんな曲ですか」。剛くん「以前にね。『TopOfTheWorld』という,これも,ノリノリな曲を作っていただいて。ごきげんで。最高で。ライブでもね,去年か?去年ね。1番盛り上がるところで使われてましたね。それをまた上回るというか,『TopOfTheWorld』よりもさらに大人っぽく,かっこいい風になってるんじゃないですか」。慎吾君「SMAPシングル史上最高峰の爆音ロックシングルになってるんじゃないですか」。剛くん「そうですね」。
 『マンテ(私の好きな虫・嫌いな虫)』。剛くん「最近虫に遭遇することが多いんだよね。ロケやってっからさ。バッタとかさ。オケラ会ったよ」。慎吾君「オケラ?」。剛くん「オケラだってぇ♪」とうたいます。慎吾君「オレ,オケラに会っても,オケラだってわからない」。剛くん「オレわかる。いたんだよね。飛行場にね。一瞬,細長くて,ゴキブリかって思ったの。夜だったから。でも違うの。これは触れるなと思って,つかんだら・・・」。慎吾君「なんでつかむんだよ」。剛くん「そしたら,オケラだったの」。慎吾君「信じられない」。剛くん「水かきみたいのついてんの。かわいいよ」。慎吾君「捕まえないで,そのまま自然にさ」。剛くん「カマキリとか捕まえるしさ・・・」と話したところで,画像を見せてもらったようです。剛くん「オケラ!オケラ!」。慎吾君「ないこれぇ」。剛くん「かわいいでしょ」。慎吾君「知らないよ。これかわいいって何だよ」。剛くん「一見ゴキブリ方お思うけど。ほら,手,かわいいの」。慎吾君「なにこれ」。剛くん「この人(たぶんマネージャーさん)ダメなの。”剛さん,やめてくださいよ”って」。慎吾君「お前も大変だな。毎日爆音のギターの中で,オケラつかまされてさ・・・もう1枚」。剛くんも「もう1枚」とお便りをよみ始めようとしましたが・・・。慎吾君「もう1枚じゃない。今は君の話だった」。剛くん「最近よく遭遇しちゃうんだよ」。慎吾君「草なぎ剛さんからのお便りになちゃったよ」。お便り1枚目<嫌いな虫はテントウムシ。部屋に入り込んで恐ろしかった。2匹同時に。リビングのライトに体当たりして,バチンバチン大きな音がした。殺虫剤もきかず。夕方から暗くなるまで格闘。それからは洗濯物を入れるとき,入念にチェック>。剛くん「洗濯ものについてくるんだよね」。慎吾君「暑さが普通じゃないから,虫も大量発生してんだろうね。ロシアかどこかで,バッタが大量発生して,非常事態宣言って」。剛くん「ヤバイ?無理?」。慎吾君「ダメだ」。剛くん「テントウムシは?」。慎吾君「小さいからさ・・・」。剛くん「全然大丈夫!」。慎吾君「この間,連れてった所のトイレが虫がいるトイレだったの。トイレで用足してたら,でかいハエがいたの。平気なパターンにしたの。オレのオーラで ”来るなよ”って。逆の意味で目をつぶって。落ち着いた瞬間、耳元で・・・」。剛くん「やったにも関わらず」。慎吾君「負けたよ。飛んだ瞬間から,焦りがマックスですよ」。
 『どうでもいい話』。<うちの麦茶は塩味><瀬戸大橋の下から空を見上げたら星がきれいだった夏の夜><プリクラを撮るときは目を細めます><曇り空をじーっと見ていると何かが落ちてくる感じいつもする><いろいろ外しすぎてとりあえず笑うしかない(笑)>。最後の・・・剛くん「好きよ」。慎吾君「なんだかわかんないけど。とにかく運が悪いんだろうね。3個ぐらいのことが,不運が続いても笑えないでしょ。5個ぐらい続かないと」。<曇り空>。慎吾君「わかる」。剛くん「ほんと?」。慎吾君「なんだろ・・・」。剛くん「カエル落ちてくる瑛があったよね」。慎吾君「ホラー?」。剛くん「ホラーじゃない」。慎吾君「ファンタジーみたいな?」。剛くん「ファンタジーっぽいやつ。なんかあった」。慎吾君「気になるじゃないか・・・あれは?中島監督の。役所さんの。『パコ』」。剛くん「それじゃない。洋画だよ」。スタッフが調べてくれたようで,トム・クルーズの「マグノリア」らしい。剛くん「トム・クルーズ,すごいいいね。『MissionImpossible』見たい。あれ」。慎吾君「シリーズ,全部見たの?」。剛くん「1個も見てない」。慎吾君「すごく大事なお客さんだね。連続ものって,初めてのお客kさんがどう入るかが勝負じゃないですか。宣伝がうまくいったってことだよね」。剛くん「見たい。たぶん,ほかのシリーズも見ると思う。1つ楽しみが増えた」。「マグノリア」のポスターにもカエルが。慎吾君「『マグノリア』オレ見てないと思う」。剛くん「シュールだよね。どんな状況なんだろう。見てないんだよ,オレも」。慎吾君「なんで覚えてんの!?」。剛くん「予告で」。慎吾君「10年以上前のだよ」。剛くん「すごい印象的だった。でも見たいと思わなかった」。
 『S40』。今日は<とにかく明るい安村>と<油井亀美也>。まずは<とにかく〜>。剛くん「米じゃないですか。コシヒカリとか。新種の。ブレンド米みたいな」。慎吾君「つや姫とか」。剛くん「安村さんが,お米マイスターの安村さんも納得・・・みたいな」。慎吾君「”明るい”だよ。 ”うまい”とかじゃなくて」。剛くん「安村って,やっぱ米なんだよ。米の世界では,専門用語で”明るい”っていうのが・・・なんていうか」。慎吾君「”つやがある”みたいなことか」。剛くん「そう。米好きとしてはいいなって」。慎吾君「お国は?県は?」。剛くん「石川県とか」。慎吾君「石川県?」。剛くん「東北とかじゃなくて。海の方じゃん。そこの畑の一部の・・・」。<油井亀美也>。剛くん「消しゴムなんじゃない?文房具,流行ってんじゃん。消しゴムっていったら,トンボしかないじゃない」。慎吾君「いろんなのあるよ」。剛くん「オレはトンボしか知らない。緑と黒のラインが入ってる。トンボが独占だったけど,ようやくよく消えて人気のある,最近きてる消しゴム」。慎吾君「宇宙でも使えるのかな」。剛くん「使えるんじゃないですか。よく消えるんだよ。かすが出ないんだよ」。慎吾君「新しい消しゴムの名前?それともそれを作ってる会社の名前?」。剛くん「会社の名前でしょ。新しく文房具を作ってるんじゃない」。慎吾君「消しゴム界の希望だね」。
 『フリートーク』。慎吾君「新曲の話しましょうか」。剛くん「55枚目になるの?すごいね。なんかね。早いね。『Joy』の時に50枚目でフラッシュモブとかやってて。ようやく最近フラッシュモブの意味わかってきた」。慎吾君「『Otherside』。両A面ですね。『SMAP×SMAP』のテーマソングとして,作詞がLEO今井さん,作曲がMIYAVIさん・・・みんなね,お付き合いのある方々の集大成っていうかね」。LEO今井さんは「Mr.S」の「TheFUTURE」の作詞を担当。慎吾君「この2人のタッグの楽曲は初めて。もう1曲。『愛が止まるまでは』。川谷絵音さん。9月9日発売ですよ・・・『ビストロ』見た?」。剛くん「まだ見てない。すごい評判いいらしいじゃん」。慎吾君「びっくりした,見て」。剛くん「何が?」。慎吾君「スタッフに”あそこの編集もうちょっとさ”って話すんだけど。ホント編集プロだね。何の問題もない!」。剛くん「わかってるよ,オレ」。慎吾君「ホントにひどかったのに。唯一編集で補いないのが,ちょいちょオレの表情が,イラついている顔してんだよ。うまいこと切ってるけど」。剛くん「自分じゃないとわからないでしょ」。慎吾君「MC・・・オーナー草なぎとしては,何の問題ない」。剛くん「わかってるよ。オレは。全然わかってますって。あがりはそうなってるって。何みんなあたふたしてんのって。だから編集だよって」。慎吾君「切られたところたくさんあるけど」。剛くん「いいんだよ。あんだけたくさん回してるんだからさ」。慎吾君「この場を借りて言いたいけど,ホントひどかった」。剛くん「ホントにひどかったって言われても。見るの,オンエアーの人にはそれだから。何を言ってるのかわからない」。慎吾君「ホントにひどい草なぎの司会。ホントに素晴らしい番組の編集。この2つは,みなさんに覚えておいてほしい」。剛くん「僕はわかってますから。僕言ったとおりだから」。慎吾君「観覧で見に来てくれた100人?・・・100人ぐらいのみなさん,ここに来て一緒に話してほしい」。剛くん「観覧の人も分かってないわけ。観覧とオンエアー違うから。観覧なんだから。だったらテレビ見てくださいって。観覧の人が”ひどかった”って。はい,そうですよ。生を見に来たんだから」。慎吾君「半端じゃない,この人」。
 エンディング。慎吾君「何日ですか?・・・23日。もう9月になっちゃう」。告知。慎吾君の本。剛くん「売れてるらしいじゃない」。慎吾君「うれしいですよ」。剛くん「買う人いるんだね・・・いただきまして,ありがとうございます。サインもしてくれて」。慎吾君「ちゃんと持ってる?」。剛くん「うちのメインテーブルに置いてある」。慎吾君「古本屋に売っちゃっても,どこからかの流れでオレのところに帰ってくるから」。剛くん「名前書いてあるから,できないじゃない」。慎吾君「あったんだよ。吾郎ちゃんが」。剛くん「あったの!?」。



<8月16日>

 2人声をそろえて始まりました。珍しい出来事に,慎吾君「どうしたの?急にそろえて言ったの?」。剛くん「べつに」。慎吾君「別にじゃねぇよ。ぎりぎりまでギターで遊んでたから,オレの声が聞こえて,焦ってそろえて言う感じじゃないの」。剛くん「そお?夏祭りだってよ」。慎吾君「唐突に仕事し始めるから。台本読んで」。剛くん「オレたち有名人だからいけないね,お祭り」。慎吾君「それより,この番組,1時間ってこと」。剛くん「1時間ですよ。それで20年やってるでしょ」。慎吾君は,直前にスタッフから聞いて驚いたそうです。慎吾君「ほかのところ30分ぐらいだったりする」。剛くん「長いね」。慎吾君「けっこうがっつりだよ」。剛くん「1人で30分ってすごいよ。オレら2人だから。全然違うよ。むしろオレたちの方が楽かもよ」。慎吾君「30分って終わっちゃう感じする」。話し始めたらすぐ終わる感じ。剛くん「木村君は?」。慎吾君「30分」。剛くん「中居君は?」。慎吾君「30分」。剛くん「中居君も1個?・・・だからあってんだよ。2人だから,30分。30分。2人で30分だったら・・・1人30分ってこと」。慎吾君「今日も1時間」。
 『マンテ(私の好きな虫・嫌いな虫)』。お便り1枚目<好きな虫はカミキリムシ。背中のごま塩もようが好き。嫌いな虫は,マイマイカブリという黒い虫。小さい頃,道にいたのを捕まえたらすごく臭かった。手を洗っても匂いが取れなかった>。慎吾君「マイナーとか言う前に・・・」。剛くん「ネットでひいてみて」。慎吾君「すっごいこわい・・・」。剛くん「知らない」。慎吾君「知らな過ぎて,すげーこわい」。剛くん「カミキリムシは好き。リッチな気分になる」。慎吾君「マイマイカブリ・・・得体のしれない・・・」。スタッフが見せてくれたようです。剛くん「これね。見たことある」。慎吾君「この子,マイマイカブリっていうの?」。剛くん「ミヤマクワガタ出して」と突然お願いしています。慎吾君「翔さんよく出てくるよね,最近。カブトムシの話題で」。剛くん「捕まえるんだよね・・・1個見せて。大きなノコとかいないんだよね」。慎吾君「何で急に見たくなったの」。剛くん「かっこいい。好きだな。ノコクワ。チョーかっこいい。大好きだった」。2枚目<好きな虫は,1回だけ見たことがあるゴキブリ。北海道にはいない。1回だけ見たときも動きが速すぎてよく見えなかった。ずっと観察していたい>。剛くん「珍しいね」。慎吾君「北海道いないの?」。剛くん「伊藤英明君,『テラフォーマーズ』出るんでしょ」。慎吾君「山下も出るでしょ」。剛くん「ゴキブリ,無理だな。1回だけ出たよ。焦ったね。夜。テレビ見てたわけ。ホントにデカいやつ。一瞬見合うんだよね。テレビ見てたわけ。すすすすって動くわけ。尋常じゃないじゃん。見たわけ。あいつってわかるんだよね。チョーやべぇって思って。逃げられたらいやじゃん。本あったから,一撃しようと思って。やっぱすごいのよ。テレビの隙間に。逃がしたらやばいでしょ。気になるじゃん。寝れなくて。ずーっとテレビの後ろを懐中電灯で照らして。20分ぐらいやってて。疲れたぁと思ったら,最初のところにいたの!ここにいたんだ!って。人間ってバカだから。またやろうとしたら,ゴキブリもバカだから,同じ方に逃げようとして。今度は,スリッパあったから。そこがぐしゃっとなるのと,寝れないのと考えたら,ぐしゃっとやった方がいいじゃん。それで仕留めたのぉ。すごいたってて。1時間以上やってたの。ネルの無理でしょ。殺虫剤買っといた方がいいね。最初出たときに,描けるだけでも違うし。テレビの隙間に入ってた時にやっても違うでしょ」。
 『どうでもいい話』。<同じ相手に3回ふられた。でもまだ好き><日曜日になると猛烈に腹がいたくなる。なんでだろ><癒し系とよく言われます。でも作ってます(笑)><キャッチボールがしたい><ラジオネームかペンネームか悩んで交互に出している>。剛くん「いいじゃん」。慎吾君「ミーチョキの渾身の出来だね」。剛くん「いいね」。慎吾君「無心になったんじゃない。いろいろ何周もしてるから」。剛くん「キホンに戻った感じするね」。慎吾君「すっと無心に」。剛くん「とてもいいよ」。慎吾君「とてもいい。子供のつぶやきのようであり,大人が久しぶりにやりたいって。女の子も唐突に・・・いろいろと考えらえるね」。<ラジオネーム>。慎吾君「わかるわ。これもいい。これなんなの?」。剛くん「なんすかね。どっちでも出してるんだ」。スタッフが,雑誌はペンネームだと。ラジオだからラジオネーム。剛くん「春日部っていうのもいい」。慎吾君「いっぱいいるでしょ。春日部」。剛くん「マニアックでいいよね」。慎吾君「しんちゃん,すごいよね」。剛くん「しんちゃん,すごいよ」。慎吾君「イメージアップっていうかさ。春日部って知らない人も,しんちゃんの春日部って知ってるでしょ」。剛くん「オレが春日部ってしらないもんね」。慎吾君「しんちゃんの方が知名度あるってこと」。剛くん「そうだね。知名度ねぇからなぁ。オレ,まだまだだな。SMAPはあるけど。いまだに”稲垣吾郎だ”って言われるからね。すげーうけんのが,この間,あるショッピングモール行って。トイレに行こうと思って。トイレから出て来た男が,”稲垣吾郎!”って言うわけ。トイレ出て行ったら,まだいて,”すみません。稲垣吾郎じゃなかったですよね”って」。慎吾君「良い人だよ」。剛くん「もう1個あったかな。最近」。慎吾君「オレもあったよ。放送されたんじゃないかな。『おじゃMAP』で。”あー!中居ちゃん”って」。剛くん「知りすぎちゃって,こんがらがってるのかも・・・なんなのって思って。知名度ねぇなと思って」。せっかくなので,中居君か吾郎ちゃんの曲をかけようと。選ばれたのは,中居君の「My Childhood Friend〜鏡の中のRADIO」を。剛くん「すごい好き。良い曲だよ」。
 『即興ソング』。<20周年記念ソング会議>ということですが。慎吾君「曲できた?」。剛くん「できましたよ」。慎吾君「詞もできた?」。剛くん「詞は最後まではできてないけど。ほぼできてる。すげーいい歌になっちゃってぇ。ちょっと聴きたい?あたりだけ」と今にも弾きだしそう。慎吾君「もったいないよ」。剛くん「いい曲だよね。普通にいい曲。まだ粗削りで。1番は全部はできてないけど,ほぼできてて。2番あったらいいと思って。サビとか」。慎吾君「ノリノリな曲?」。剛くん「ちょっと・・・」とホントに弾きだしそう。慌てた慎吾君「いいよ!・・・君は毎日聴いているのか」と,最後はマネージャーさんに言ったようです。剛くん「1回だけ」。慎吾君「苦痛だな」。剛くん「良いと思います」。慎吾君「楽しみにね。そろそろ仕上げてくれるのまって」。剛くん「2番やれば完璧だと思うし」。慎吾君「そろそろ発表できる日が近づいいてくるようですよ」。剛くん「まかして」。慎吾君「順調みたい。いけるんじゃないの。この人のこの感じだと。このままがんばってもらおうよ」。ということで,いつものコーナーに。タイトルは「ひとめぼれ」。剛くん,弾きはじめますが,慎吾君はいらず,ストップ。剛くん「ちょっと迷った」。慎吾君「迷ったよね。同じになっちゃうからって飼えてきたところが変だった。同じでもいいんじゃない」。やり直し。<あなたを一目見てからドキドキだよ でもその日は一瞬でお別れしちゃったよ でも絶対手に入れると決めたよ ひとめみてから忘れられず 頭から離れず 探し探して2週間 見つからないと思ってたよ こんな気持ち初めてだよ 見つかったときには 幸せだったよ 大切にするよ 運命の・・・ドット柄シャツ>。剛くん「いいんじゃない」。慎吾君「そこそこ」。剛くん「なんかよかった。ライブ感あってよかった」。慎吾君「弾きながら迷うんだね」。剛くん「迷うね」。子のG君「迷ってる感が感じられるようになったから。もっとコードとか,コードの展開を持ってる人はいけるんだろうね」。剛くん「これ長かったし」。慎吾君「そこまで来た感じがしたよ。僕の中では。”慎吾ちゃん,こっちいくの?じゃ,こっちいくよ”のコンタクト。いきたいけど持ってないからいけない。あれができてるんだね」。剛くん「つながりあるから,ブチ込んでもへんになっちゃうんだよ」。慎吾君「進化してんだな」。
 『フリートーク』。慎吾君「この間さ,誘拐犯の約貼るって新聞に載ったわけ。インタビューしていただいて。本田望結ちゃんを誘拐するんだけど。いろんな子役と共演したって話になって。須賀健太。ウイスキー贈ったの。20歳にびっくりして。でも返事ないから,届いたのか心配って・・・それが新聞に載っちゃって。須賀健太の会社の皆さんが,”どうしたんだ!”って,僕のマネージャーに連絡来て。”今から確認するので”って。悪かったなと思って。事務所に送ったけど。唐突に送ったから。まぎれちゃったかもしれないって思って」。剛くん「本人もらってたの?まだわかんないの?」。慎吾君「わかんない。いろんな人にいわれてんじゃん。ネットにも載ってたもん。あいつチョーかわいそうだなと思って」。剛くん「ドラマ出てないんでしょ」。慎吾君「出てない。勝手に送りつけてるし。番号教えてないから,”返事できねぇよ”って。こっちからも連絡してみようかなと」。ここでは,吾郎ちゃんの曲をかけることに。「それはただの気分さ」。剛くん「それ好き」。
 エンディング。告知は,慎吾君のスペシャルドラマ「一千兆円の身代金」。剛くん「そんなタイトル名の?すごいね」。それから慎吾君の本。9月9日には,SMAPのニューシングル。剛くん「デビュー日だね。なんしゅうめ?」。慎吾君「まる24。25年目。55枚目」。剛くん「この間,50枚目の『Joy』っていってたのに」。慎吾君「あと1枚で稲垣吾郎」。剛くん「吾郎ちゃんの」。慎吾君「稲垣吾郎withSMAPの」。剛くん「メインボーカル」。慎吾君「その名前の時点で1枚目だよ」。剛くん「吾郎ちゃんフューチャリングしてやりましょうよ」。


<8月9日>

 いきなりギターの音色が。そして,進化版?「藍色のGANG」!剛くんの弾き語り。でも,ちょっと間違えちゃいました。剛くん「間違っちゃった・・・慎吾ちゃんがいないんで,調子に乗ってやりました。でも,最後間違っちゃった。たまに慎吾いないと調子こいてこういう始まり方もやりますので,楽しみにしていてください」。そしてすぐに曲へ。
 『マンテ(私の好きな虫・嫌いな虫)』。またギターの音色。今度は「どんないいこと」の弾き語り。剛くん「まだ慎吾がいないんで,調子に乗って弾きました・・・『慎語事典』もらいましたね。とてもいい本ですので。慎吾いないんで,慎吾の本を宣伝しているつよぽんです・・・あ,来ましたね」。慎吾君「おはようございます」。剛くん「本もらった話してた」。慎吾君「見てないでしょ」。剛くん「見たよ。いろいろつぶやいてるんだね。シュールな感じで」。慎吾君「どれがどんな感じ?」。剛くん「ぽよぽよぽよぽよ・・・みたいな」。慎吾君「文章でもないの」。剛くん「そうそう。ブログ的だなと思った」。慎吾君「ブログ的じゃないでしょ」。剛くん「書こうと思って書いてないでしょ。その時の気分でしょ」。慎吾君「発売中ですから」。剛くん「マンテですよ。じゃあ,いく?」。お便り1枚目<好きなのは朝見つけたクモ。嫌いなのは夜見つけたクモ。朝見つけるといいことがある。退治しない。でも,夜出てくると同じクモでも退治する>。剛くん「時間帯によるわけ?」。慎吾君「あるある」。剛くん「ウソだよ,そんなの。かわいそうじゃん。なにそれ」。慎吾君「クモだけじゃないよ。いろいろあります」。剛くん「チョーかわいそう。朝出てきたらありがたがれて,夜出てきたら不吉な感じになるわけ?そんなの関係ないじゃん。殺しちゃうんでしょ。夜出てきたら。いいじゃないか。どっちも。”クモですか,どーも”で」。2枚目<嫌いな虫はセミ。子供のころ,車でお出かけ中,いとこのお父さんが,ふざけて車内にセミを入れて大パニック。夜道で急に鳴かれると怖い>。剛くん「慎吾と同じだ。夜道歩いてるときに鳴くと,びっくりするよね。抜け殻は好きだよ」。慎吾君「ないな」。剛くん「触れない?マジで?全然平気だよ。あれは平気。いっぱいあるよね。ロケに行くと。きれいだなって見て,解体してつぶしていくの好き。やらない?」。慎吾君「どちらかといえばいやだ」。剛くん「抜け殻は平気。テンション上がるから。誰だっけかなぁ・・・去年のFNSの夏祭りの時,しょこたん,髪にいっぱいつけて飾りにしてたよ。すごくない?」。
 『どうでもいい話』。<リュックサックの肩紐がよじれてる人がいたらなおしてあげたい><洗濯物を取り込もうとしたらワンピースにセミ><トーストはしっかり目に焼くのが好き><かき氷とアイスクリームだったら,アイスクリーム派><28歳になって初めてメールします>。剛くん「どうですか。最近のアイス生活は?控えてるの?」。慎吾君「ちょっと控えてるね。ライザップもあるし。いっときすごい食べたんで」。剛くん「アイスうまくない?かき氷うまいよねぇ」。慎吾君「暑くなって食ってそうでしょ?あんま食べてない」。剛くん「夏といえばアイスだね。いつごろ食べてたの」。慎吾君「舞台やってて」。剛くん「もらったね。美味しいやつ。今,熱冷めてんだ」。慎吾君「1回スイッチはいると止まんないから。ちょっとしめようと。10個ぐらい食ったことあって」。剛くん「すごいね」。慎吾君「でも食べれなかった」。剛くん「ホント好きなんだ」。慎吾君「3個とかなら。コンビニのアイス,カップのとか棒のとか。3個ぐらいだったら一瞬だよ。4個目ぐらいから,寒いなって」。剛くん「そうなんだ」。慎吾君「5個目ぐらいから明日でもいいかなって。でも言い訳してんじゃないか。食えないだけじゃないって。でも食えたね。8個ぐらい」。剛くん「ホント好きなんだね。それすごいわ」。慎吾君「毎日行けちゃう」。剛くん「風呂上がりに」。慎吾君「そういうのじゃない」。剛くん「タイミングないんだ」。いつでも食べるという慎吾君。朝起きたときも大丈夫。剛くん「入ってんじゃない?冷蔵庫に」。マネージャーさんが確認したようですが,何も言わないからなかったかな。ここではやっぱり「僕の冷蔵庫」をかけました。
 『健康つよぽん』。慎吾君「けんつよって略しましょうか」。剛くん「いいですね」。慎吾君「今の健康法は?」。剛くん「足けがしちゃったからねぇ。最悪だね。思った以上にすごくて。人生で一番の大けが」。慎吾君「よく”痛い?”って聞くでしょ,オレ」。剛くん「いてぇし・・・」。慎吾君「こんなに長引くのって。気になってんの」。剛くん「足,半端じゃねぇよ。こんな腫れてんだよ」。慎吾君「パンパンじゃない!」。剛くん「1か月たってるのに。昨日とかも痛かったからね,踊ってて。ここの筋がきれてたらしいんだよね」。周りの毛細血管も・・・。剛くん「結構ひどくて。骨とかは大丈夫」。慎吾君「腫れてんじゃん」。剛くん「動かさないとダメなんだって。足が細くなっちゃって。かばっている方が。どんどん動かして。かばってるから。体のバランス崩れちゃって」。慎吾君「ふくらはぎは細くなって,足首ははれてて。ひどかったんだ」。剛くん「ひどかった。最初もっと腫れてた」。慎吾君「マジで!?」。剛くん「あれだよね」。慎吾君「ホント腫れてるし」。剛くん「チョー痛いから・・・こうやって」と何やら動き出す。剛くん「20回できるのが普通なの・・・こっち,5日前までまだできなかった。20回できないと衰えてる人なんだって」。慎吾君の解説によると,片足立ちでかかとを上げたり下げたりしているよう。慎吾君「やんなくていいって」。剛くん「リハビリなの。今できるようになったんだよ。基準が20回。モチベーションになってるの。できないとおとってるって。10回ぐらい。5日前まで2回ぐらいしかできなかった」。慎吾君「やめろよ」。剛くん「どんどんやっていかないと」。慎吾君「この人思いのほかまだまだ腫れてる。なのに筋トレみたいなことやって。そんなのやってるから腫れてるんじゃないの」。剛くん「やらないといけないの」。慎吾君「健康つよぽんとか言ってんじゃないよ。ダメだよ,この人。安静にした方がいいよ」。剛くん「ダメなんだって」。
 『フリートーク』。慎吾君「いつものホームスタジオ飛び出して,違う場所で」。剛くん「いいですね」。慎吾君「新曲のPV撮影してるわけですね。ここはね。最近だと『ギャラクシー街道』撮ってますので」。剛くん「東宝スタジオ」。慎吾君「いろんな撮影してますね。覚えてるのは?」。剛くん「『日本沈没』とかも。三谷さんの『ステキな金縛り』にワンシーンだけ出てるけど,それも」。慎吾君「『有頂天ホテル』もここだった。食堂のとこ,写真貼ってあるじゃん。歴代の。コラージュっぽく。1人ずつ5人ちゃんとあるよ」。剛くん「SMAP?知らなぁい」。慎吾君「すごい俳優さんたちの中に」。剛くん「知らない。すごいね」。慎吾君「知らないの?わかってるどこのことか」。慎吾君,一生懸命説明。剛くん「いた?昔からあるポスターだよね」。慎吾君「昔からって・・・」。剛くん「中居君の『模倣犯』あったよね。中居君だけじゃない」。慎吾君「5人いる」。剛くん「あっそう。気使ってもらってんだ。すごいね。東宝使ってるから」。慎吾君「”東宝使ってるから”って。何回も使ってるってことでしょ。そういうことじゃなくて,東宝の作品として入っているの・・・健康つよぽんじゃないけど,運動やめろって」。剛くん「痛いけど,リハビリだよね。サッカー選手とか,捻挫とかから立ち直るのにがんばってリハビリしてるって,あんな感じ。腫れようがここまで来たら固まっちゃうから動かした方がいいの」。慎吾君「ホント腫れててびっくりした」。剛くん「勉強になった。ケガしないとわかんないことあって。腰とかも。人間ってすげーよ。何気ない動きで運動してんだよ。階段とか。エスカレーターとか使わないで階段使った方がいいよ」。慎吾君「僕,ライザップのおかげで最初に気づけたのが階段」。前のビストロのスタジオに行くには階段があったそうです。ライザップやる前は,それを上るのも大変だったけど,今は平気。剛くん「階段はいいよ。すごい運動してんだよ」。
 エンディング。慎吾君「水分しっかりとりましょう」。告知。慎吾君の本。それから「誘拐犯になります」と慎吾君。剛くん「ドラマ?」。慎吾君「この秋。フジテレビ」。剛くん「悪いじゃん。でもなんか理由あるんだな」。SMAPの新曲。9月9日発売。慎吾君が告知するのを聞いて,剛くん「そうなんですか。デビュー日じゃないですか。やりますね」。慎吾君「知らなかったのか」。最後。剛くん「元気な夏を満喫しましょう。捻挫とかしちゃダメだよ」。



<8月2日>

 慎吾君「8月です」。剛くん「8月でしゅ・・・さあ。2015年の8月もやってきましたけど。来るもんですね。あっという間の夏にならないように,充実して過ごしたいですね」。慎吾君「もう・・・」。剛くん「早いねぇ」。慎吾君「もうマジか。後半になってくるんだね」。剛くん「気が付くと『紅白』とかなっちゃうから」。慎吾君「ホントのその時だよね。2月・3月もふざけて言うじゃん。でも,ホントに」。剛くん「2016年になっちゃうんだ。早いねぇ」。
 『マンテ(私の好きな虫・嫌いな虫)』。お便り1枚目<トンボが好き。かわいいから。子供のころ,怖いぐらい大量にとっていた。今もとんぼをとりたいと思うときがある>。慎吾君「飛んでた,この間」。剛くん「昔より減ってきてんじゃない」。慎吾君「東京は減ってるでしょ」。剛くん「シオカラトンボとか。赤い,赤とんぼとか」。慎吾君「どんどんダメだ」。剛くん「触れない?」。剛くん「触る気にならないよね」。剛くん「オニヤンマとか,でっけぇのいたよね」。慎吾君「東京な人だよね。生活の中に,いないわけよ。ビルの中とかって。ちっちゃな虫出ただけで,”うわっ”って思うじゃん。オニヤンマってなんだよ。あんなデカいの飛んでたら事件だよ」。剛くん「バッタもでっけぇのいるから,たまにね」。2枚目<ほとんどの虫が嫌い。特に嫌いなのはセミ。形も。大きな鳴き声も>。剛くん「よぉ〜く見たら,グロイよね」。慎吾君「セミ一生終えて,道に落ちてたりして。夜通るのチョーヤダ。急に動くジャン。ラストスパートみたいな。その横とおるのチョー怖い。ちゃんと見てるよと。横通るだけで,君の最期になんのがいも加えないと。ただの通行人ですって空気で通るよ。でも勘違いするんだよ。”来るな!”みたいな」。剛くん「悲しいですね。セミはね。土の中に何年もいてね・・・ってよく言うよね」。慎吾君「でも,夏を知らせてくれてね」。剛くん「そうね」。
 『どうでもいい話』。<パスワードが多すぎて覚えきれません><銀座を歩くとき緊張します><アイコンタクトにこたえてもらえない寂しさ><私はどうしてTwitterをやってるんだろ><コロコロを切り取り線通りに切らない人にイラッとします><トートバッグが1番好きかも><寝る時真っ暗にしてねるようになった>。慎吾君「ミーチョキは”どうでもいいネーム”って書いてるんだね。こだわりなんだろうね」。剛くん「そうだね」。慎吾君「サイン当たんなかったね」。剛くん「悔しがってるよね」。慎吾君「でも,仕方のないことですって」。剛くん「謙虚なんだ」。慎吾君「パスワード。どこ行っても,何やってもパスワードですよ」。剛くん「同じにすればいいじゃない,全部」。慎吾君「同じ過ぎても,変えないとさ,心配事が増えたりとか。最近は,もう”変えろ,変えろ”って機械が言ってくるから」。剛くん「そうなの」。慎吾君「そんなねぇって。近いのに変えちゃうと,いつがどれかわかんなくなっちゃう」。剛くん「なるほどねぇ。どうでもいい感じしますけど」。<銀座を>。剛くん「わかるような気がする」。<Twitter>。剛くん「何のために,みんなやるのか,オレも分からないんだけど」。慎吾君「発信しながらも,なんでやってるんだろうって思っちゃったんだね」。剛くん「なるほどね」。慎吾君「つよぽんが完全に興味ないってことでね」。剛くん「どうでもいい話ですから」。
 『即興ソング』。今日のギターは,コーリングス。慎吾君「けっこう変えてるんですか」。剛くん「平均的に持ってるギター。ピックアップもついてるから,アンプにつなげられるんだよね」。慎吾君「気分次第て,こっち持ってこようとかあるの」。剛くん「ある。ギブソン・・・」。慎吾君「車に積んでるとかないの」。剛くん「ずっとはないね」。今日のタイトルは「暑い」。<とうとう本気を出してきた暑さ 覚悟はしてたけど 本気を出すのが早いよ 昨日は涼しかったのに 今日はとてつもなく暑い 外の温度計は37度 平熱より熱い 熱が出てるよ 暑いのは嫌い でも 夏は嫌いじゃないです でも また冬になったら 夏が恋しくなるんだろうな きっと う〜 アイスを食べよう>。慎吾君「オレのおかげだな」。剛くん「そうだね。コードも普通だったし。でも,なんとなぁ〜くはまったんじゃないかな」。慎吾君「オレ,ずいぶんうまかった」。
 『フリートーク』。慎吾君「ギター生活どうですか」。剛くん「やってますよ」。慎吾君「弾いてるの」。剛くん「弾いてるよ。でもなかなかうまくならない」。慎吾君「最近の練習してるところは?」。剛くん「エリック・クラプトンのできない」と弾きはじめます。剛くん「ちょっと,前よりか成長してるでしょ」。慎吾君「そうだね」。剛くん「こんなレベルだから。何度やっても」。慎吾君「もう1回頭からやってみて,本気で」。剛くん,たどたどしく弾きます。慎吾君「今もう違うでしょ。もう1回」。弾きます。慎吾君「ダメ」。弾きます。慎吾君「ダメ。頭から」。弾きます。慎吾君「ダメ。もう。頭は何とか許したけど。もう1回」。弾きます。慎吾君「”本番!”って感じで。番組で,挑戦って感じで,お客さんも入れました。本番です・・・・」。弾きます。慎吾君「ふざけんなよ。もっと本気入れろよ。番組だったらもっと本気だよ。もう1回」。弾きます。慎吾君「どんどんダメになっていくよ」。剛くん「難しい」とずっと弾きながら。慎吾君「そこらへん,遅くなるよね」。剛くん「だからこんな感じ。ホントにちょっとずつじゃないと うまくならない」。弾いてます。慎吾君「どんな感じで練習してくの?1曲をずっとやるの?」。剛くん「これはいつかコピーしたいから。これだったら,3年ぐらいかかっちゃうんじゃない?まだ全然頭のほうしかできてないから」。慎吾君「その1曲できるようになったら,ほかのとかもうまくなったりするの?」。剛くん「なってるよ。たぶん」。慎吾君「あそこいらないんじゃない?ギター,パってたたくの」。剛くん「でもなんか。それはそれで,リズム取ってて。ホントは小指とかも使わないといけないから。そこのところは違う音が入ってきて。だからパッとやって出してるっていうか」。慎吾君「木村君弾くでしょ,これ」。剛くん「わかんない」。慎吾君「昔から弾いてる感じするな。すごいきれいに。しずかーに,きれいに」。剛くん「登竜門何のかもしれないね。エリック・クラプトンの『Tears in Heaven』」。
 エンディング。慎吾君「つよぽん,ギター練習してます・・・曲のほうどうですか」。剛くん「曲,やってますよ。ちょっとずつですけど」。慎吾君「どうですかね。20周年記念企画ですから。もしあれだったら,詞だけでも,オレが作ろうか」。剛くん「いや。別に大丈夫ですよ。僕は」。慎吾君「書かせろよ」。告知は慎吾君の本。


もどる