<6月28日>
慎吾君「スタジオでーす。6月も終わりです」。剛くん「早いですよね。毎年,こんなこと言ってますけど。今年は特に,ステイホームの時間があったり。いろんな時間の感じ方してるんじゃないですか。このラジオは,25年目に入って。みなさんとともに歩んでまいりますよ」。慎吾君「いろんなこと経験してきましたね」。剛くん「ですね。25歳ですからね」。慎吾君「何人ぐらい聴いてくれてるんだろうね」。剛くん「たくさんの人が聴いてくれてるんじゃないですか」。慎吾君「聴いてくれてるかな」。剛くん「たぶん。こんだけ長くやってるんだから。たぶん,聴いてくれてると思いますよか。あなたのために私たちはお送りしていますからね」。慎吾君「6月も最後だし,アイスとか」。剛くん「悪乗り企画ですからね」。慎吾君「予告してないから,今秋はないかな」。剛くん「やめた方がいいと思うけどね。何年前なんだろ,最初にやったの」。慎吾君「最近,それのこと考えてる時あって。あれってすげー新しいって。リモートとかで,生配信とかで,みんなが同じ時間につながれるっていう,はしりっていうか」。剛くん「リモート飲み会・・・」。慎吾君「かなり何年も前からやってたな」。剛くん「でも,生放送じゃないからね。そこだな。オレが思う原因は」。慎吾君「生だったらいいわけ?」。剛くん「生だったら,まだわかるよ。一緒の時に食べるって。収録なのに。意味わかんない。そこだよ」。慎吾君「今週しませんけど。近く,絶対やります」。剛くん「申し訳ない,付き合ってもらうリスナーは」。慎吾君「”早くやってぇ”って言う声が」。剛くん「全然ありません。届いたことないよ」。慎吾君「今,日本のトレンド1位です。#アイス企画」。剛くん「絶対入りません」。慎吾君「なんだっけ・・・シンツヨonアイス」。剛くん「入ったらやりましょうか」。慎吾君「それ言ったら,ちょっとのヘビーリスナーがすごいがんばっちゃうから」。剛くん「意味わからないんで」。
『マンテ(しんつよ虫セレクション)』。お便り1枚目<田舎育ちで,虫平気。蝉の幼虫が出てくるのを待ってふ化させたり,あおむしをかわいがっていた。今でも見つけると遊んでしまう。大人になると苦手になるっていうけれど,しんつよは?>。剛くん「まさしく言ってますけど。大人になってから触れなくなって」。慎吾君「不思議だね。毎週毎週話してると,不思議ですね。エビとか見たら,おいしそうじゃん。しかしさ,バッタとか見ると,うぇ~~って」。剛くん「イナゴの佃煮とか。食べたいと思わないよな」。慎吾君「最初にそうなったわけじゃん。アワビとかさ。貝に入ったやつ。大きいの見てうわぁ~って,おいしいだろうなぁって思う感じはさ。ゴキブリはない」。剛くん「ゴキブリダメだね。ゴキブリの油揚げとか」。慎吾君「一応食べたのかな,最初の人」。剛くん「コオロギとか食べるよね。おいしくないんじゃない」。慎吾君「一応食べたかね。それで選び抜かれたもの食べてるのかな」。剛くん「そうでしょ。最初にタコ食べる人とか,けっこうチャレンジャーだったと思うよ。掃除してあるからいいじゃん。けっこうグロいでしょ。ぬめぬめしているの取って。塩とかでこすってやってんじゃないの,最初。食べれないと思うよ」。慎吾君「そうだね・・・ウニ」。剛くん「痛いじゃん,触ると。あけて。黄色っぽいやつだと,毒だと思ったんじゃない?よかったね。昔の人じゃなくて。ふぐだって,死んじゃったわけでしょ,毒で」。慎吾君「食べなくなってもおかしくないよね」。剛くん「おいしかったんだろうね」。2枚目<在宅時間が増えて,ベランダで家庭菜園を始めた。虫との戦いの日々。シャクトリムシを撃退。そのあとはアブラムシが大発生。虫は苦手だけど,少し強くなった>。剛くん「シャクトリムシって?」。慎吾君「うにぃうにぃうにぃってうごくやつ」。剛くん「あれ成虫なの?」。慎吾君「ちょうちょ的な感じなんじゃない」。剛くん「あれから成長するんだ・・・散歩してたら・・・ガか。ちょっとあれだな。ちょうちょが,レモンかなんかの葉っぱに群がってるとこあって。キレイだったんだよね。ゆずがなんかの匂いが好きなんだって。アゲハチョウかな。ものすごいきれいなわけ。植木鉢に,毎年来るらしいんだよね。5匹ぐらい。蜜とかに寄ってくるんだろうね。ガもやだね」。慎吾君「家庭菜園をこの時間に始めたけど,虫が来てやめようって人もいっぱいいそうだね。ベランダに何もないところに,植物くると,虫が来るだろうね」。剛くん「大変だね。ガーデニングとかやってる人は。虫ありきで,考えないとダメだね」。6月のテーマ終了。7月のテーマは<何度もやってしまうこと>。
『どうでもいい話』。<ブラウスの後ろのホック全部あけたまま出かけていたこと家について気づいた><歯磨きの終わらせ時いつも迷う><家の前の道路工事ずっとやってる気がする><今年になって急に赤飯が好きになった><横断歩道は白いところを歩く>。<赤飯>。剛くん「たまに食べるとおいしいですけね。嫌いじゃないですよ」。慎吾君「ショートフィルムの,草なぎ剛の昔の,工事を家の前ずっとしてるやつ」。剛くん「懐かしいね」。慎吾君「あれ好き」。剛くん「ショートフィルムのDVD探したんだけど,なかったんだよね。どっかいっちゃったんだよね」。慎吾君「持ってる」。剛くん「意味わかんなくていいよね」。慎吾君「ムツゴロウさんの。あれって現さん監督」。剛くん「バスジャックのやつ。あれも面白いよね」。慎吾君「関口現さん。サントリーのCM,今のCMで,久々に監督。全然違うテイスト」。剛くん「そういうのもできるんだね。優しい感じのね。懐かしいですね。石井監督とかね」。慎吾君「石井監督,お元気ですかねぇ」。剛くん「僕はたまに。コマーシャルで会ったりする。1本満足で」。慎吾君「ずーっと石井克人?」。剛くん「ずーっと」。慎吾君「会いたいなぁ」。剛くん「キレキレで。最高ですよね。面白いよね。またやってみたいですね。ショートフィルムみたいの。企画性ある。面白いものはいつ見ても面白いですね。最近も面白いドラマとかあるけど。ショートフィルムみたいなのもいいね。テレビの中でああいうことできたのが,よかったのかもね」。慎吾君「アマゾンプライム,三谷さんとの作品が,始まるんじゃないかな。まだだけど,だいぶ近づいてると思いますよ」。剛くん「楽しみだね」。慎吾君「楽しみだなぁ。早く公開にならないかなぁ。僕もまだ完成したの見てない」。剛くん「何話ぐらいまであるの」。慎吾君「まだいってないんじゃないかな。楽しみだなぁ。もうちょっと・・・」。<歯磨き>。剛くん「歯磨き,ちゃんとした方がいいよ」。慎吾君「歯磨きしながら,スマホ見始めると,長くなっちゃって。歯ブラシくわえたまんな,これ今いじってること,終わりいいとこまでやろう,みたいな」。剛くん「歯磨きは、歯磨きしかしないよ」。慎吾君「チョーエライ」。剛くん「全然。普通普通。何かしながらはしない」。慎吾君「動かない?」。剛くん「鏡の前でやるよ」。慎吾君「エライ!」。剛くん「普通でしょ。たれちゃうじゃん」。慎吾君「歯磨きながら,うろうろして」。剛くん「いやいやいや。しないよ,そんなの」。慎吾君「チョーエライ」。剛くん「歯,どこにあたってるかなって。やりますよ」。慎吾君「エライ」。
『しんつよミュージックセレクション』。今週は剛くん。剛くんが考えていると、慎吾君「斉藤和義さんで,このラジオ,何曲流したんだろ」。剛くん「斉藤さんしか,最近は聴いてないんだよねぇ」。慎吾君「斉藤和義愛,語ってください。曲ですか?歌声が好きとか。歌詞が好きとか」。剛くん「全部好きですね・・・あ,そしたらね。和田君がね。和田唱君が,新しいアルバム出したの。それがよくてね」。慎吾君「和田さんと樹里ちゃんが,SNSでギター弾いてるの,素敵ね」。剛くん「ねぇ・・・『ココロ』って曲だっけ。全部1人で作ってんだよねぇ」。慎吾君「皆さんなんなの。田島さんみたいに。なんなの。そういうもんなの。できるの?できないでしょ」。剛くん「普通出来ないよね」。慎吾君「普通じゃない?」。剛くん「普通じゃないでしょ。ドラムから,打ち込みも全部やってるから」。和田唱君「ココロ」。
『即興ソング』。慎吾君「リモートでもやりましたけど。リモートの即興ソングは難しかった印象ありますね」。剛くん「そうですね」。歌詞を読んだ慎吾君「難しそうだわ」。タイトル「どーん」<今日も悩ます昼ごはん 何食べようの前に 何作ろう 簡単おいしい すぐできる 野菜とお肉のせたら オッケー おかずとご飯がドッキング アロハなロコモコ タコライス まぜまぜビビンバ 中華飯(丼か飯かで悩む) 旅行ははまだまだ 牛丼 かつ丼 そぼろに天丼 どんどんどーんと豪快に パラパラチャーハン 顔かいてオムライス お米の食べすぎ 気を付けて>。慎吾君,歌いながら笑っちゃってました。剛くんは弾き終わって爆笑。慎吾君「ひどい。久々にひどいね」。剛くん「悪くないと思うよ。それも音楽だ。インド人が聴いたら,ナイスな歌だよと思うよ」。慎吾君「ひーどいわ。リモートやってたから・・・何期間?」。剛くん「オレすごいいいと思う。その慎吾もいいんだよ。できてないって感じで。全部はまってるじゃん。香取慎吾の歌って。それがいいわけよ」。慎吾君「もうほんと・・・」。剛くん「それだよね」。慎吾君「たまんなかったもん。後半」。剛くん「ニワニワワイワイと違うわけよ。それがいいんだって。うまいとこもとめてないから」。慎吾君「修正できるのよ。途中からでも。それが全くできない。悪魔のような・・・でってれって・・・途中,変えてくれる?って感じがあったけど。変えない?このままいかせられるのって,攻防が。変える気なかったですか。何で変えないの」。剛くん「楽しくなってきちゃって」。慎吾君「行き場が見つからなかったんじゃないの」。剛くん「よくはないけど。めちゃくちゃダメでもないわけよ。そこを楽しめるかどうかだよね。めちゃくちゃ悪くないから大丈夫。そんな香取慎吾は聞けないってとこが,この即興ソングの魅力ですよ。みんな,おお~って言ってるよ」。慎吾君「(歌詞を送ってくれた人)のせいもある。3人ですよ」。剛くん「はまっちゃったね」。慎吾君「歌詞も難しそうだなって思ってた。ここ聴いてほしいよ。中華飯のところの,ハマらない具合。録音している人・・・録音じゃても,今の時代だ聴けるんだ・・・どんな時代だよ・・・中華飯のとこ,ぜひ聴いてください」。
『フリートーク』。慎吾君「クルミちゃんのお子さんたち,大きくなってきましたね」。剛くん「今日は・・・6月28日。もうそろそろお渡しするところには,お渡しする感じだね。寂しくなるよねぇ」。慎吾君「何匹?」。剛くん「1匹だけ自分とこに。2頭は,違うとこって思ってるし。それが1番いいかなと,いろいろ考えた結果なんだけど。でも,こんなに別れがたくなると思わなかった。もうちょっとね,簡単に考えてた」。慎吾君「考えられない。なにそれぇ。泣いちゃう」。剛くん「やばいなぁ。いろんなこと考えて。どの子残すか。今は考えてる」。慎吾君「2匹とのお別れもそうだけど。1人,どの子を残すか」。剛くん「いろいろ考えてるよ。クルミが,クルミちゃんがメスだから,オスは難しかったりとか。去勢しないといけなかったりとかするから。それはちょっとどうかなとか。だから。そうだね。考えてますねぇ。育ってくれて,めちゃめちゃ元気にね。フレンチブルドッグの子供って,赤ちゃんって,人間が思っている以上に,犬の中でも難しいんだよね。育つのが。ここまでが。生まれて育てるっていうのが。かなり難しくて。あんまりそういうのも知らない状態でやったけど。死亡率めちゃくちゃ高くて。3か月育ってくれただけで。そう思うと,どの子を渡してもいいって気持ちになるんだよね。こうやって迷うこと自体,幸せなことなんだよね。YouTube見てて,すごい大変で。全身麻酔で,帝王切開して,おなかの中から出すんだけど。その時で母親ですら,亡くなる確率高くて。それ知ってたらやってなかったなって。交配をね。母親が亡くなる確率高くってさ。奇跡的に,全部うまくいったみたいな感じ。今そろそろ,この時点では決まってんだろうな。悲しいお別れじゃなくて,楽しいお別れなんだよね。ここまで育ってくれてありがとう,感謝っていうか。そう考えるとね,どの子渡してもいいなって気持ちになってくるんだけど」。慎吾君「もう来週はどうですか」。剛くん「いないんじゃない。2匹は」。慎吾君「この経験の,草なぎ剛の,次の段階の話聞かせてください」。剛くん「貴重な経験なんで。けっこう,自分でもびっくりだったなぁ」。慎吾君「来週,『ななにー』ですね」。剛くん「早いですねぇ」。
エンディング。慎吾君「もう7月だ」。剛くん「夏だね」。慎吾君「次,『ななにー』だ。ということは,ゆかべぇの登場かな」。剛くん「そういうことになりますね」。
<6月21日>
慎吾君「スタジオです」。剛くん「先週に引き続き。立派なスタジオにいますよ。やっぱりラジオはこうでないと。雰囲気ありますから。しゃべる雰囲気もね。前に,アクリル板みたいのありますけど。これ作ったんですかね」。慎吾君「どこで聞いたのかな。このアクリル板がね,けっこう高いらしい。いっぱいたてるとなかなかね」。剛くん「『ななにー』の『人狼』すごかったね。対策をして,臨みましょう,ラジオに」。慎吾君「6月21日ですよ」。剛くん「慎吾に渡渡そうと思ったの,わすれちった。自分の誕生日が近いってわけじゃないけど。ウイスキーあって。うまいんだよ。渡そうと思って。ずっと会えなかったじゃん」。慎吾君「自分の誕生日いつだっけ」。剛くん「7月9日。渡しておかないとくれないかなってわけじゃなくて」。慎吾君「もはや,1個前のはなしになってるよ」。剛くん「会えなかったからさ。ウイスキーあって。うまいんだよ。わすれちったよ。また会えるでしょ。次とか」。慎吾君「リモートですよ」。剛くん「可能性もあるからなぁ」。慎吾君「持ってきてくださいよ。楽しみにしてますよ」。
『マンテ(しんつよ虫セレクション)』。お便り1枚目・・・を読もうと,剛くん,読み始めますが,常連のミーチョキさん。「栃木」なのに「茨城」という。慎吾君が「茨城と栃木,前も間違えたことあると思う。それってけっこう問題じゃないの」。さらに剛くんが「いばらぎ」と言うと,慎吾君「いばらき」と訂正してくれました。<小学生のころ,小さな毛虫を手にのせて遊んでいた。虫でキャーキャー言っているのはかっこ悪いという負けず嫌い。今思い出すだけで鳥肌もの。さわれる虫いる?>。剛くん「毛虫,刺されたらヤバいんじゃないの」。慎吾君「カマキリ,ダメですね。触れる方で言うと,カブトムシとかって,プラスチック的な硬さを,少し指でなでるぐらい」。剛くん「カブトムシも,持てない?」。慎吾君「真ん中の角もってだったら。カマキリがどうしてダメかと言うと,首のとこ持っても,僕の指をねじるように攻撃してきそうじゃない?」。剛くん「痛いんだよ。ささるんだよね」。慎吾君「カブトムシの短い角持てば,指にあたる足はない」。剛くん「クワガタは?」。慎吾君「ギリ,顔のあそこもてば。バッタもいや。飛んでくんのが」。剛くん「イナゴとか見ないね」。慎吾君「どこかの国で,大量発生してるって。信じられない」。剛くん「虫は,嫌われちゃうよね。蚊もイヤだしね。好かれる虫って、カブトムシとクワガタぐらいかな。カミキリムシっているよね」。慎吾君「におうのは?」。剛くん「カメムシ・・・ダンゴムシ」。慎吾君「その中ではダンゴムシは,平気かも。動きも遅いし」。剛くん「ムカデダメでしょ」。慎吾君「ムカデって何だっけ」。剛くん「長いやつ。クモ」。慎吾君「黄色と黒みたいな」。剛くん「やだねぇ。虫嫌い」。2枚目<虫の中にも子育てするのもいる。感動した,ハサミムシの話。ハサミムシの母親は,卵を産むと,40日間卵にかぶさって,飲まず食わずで敵から守ったり,卵をひっくり返してカビないように世話をしている。そして,わが子が卵から出てくると,最初の餌として身をささげて一生を終える。とても感動した>。剛くん「どういうの?後ろが,こうなってるやつ?昔,捕まえたことある」。慎吾君「泣けるじゃないか」。剛くん「虫って,こういうとこあるから,侮れないよね。感動巻き起こすから。カマキリだってよくいうじゃない。オス食べられちゃうんでしょ。諸説あるけど。交尾した後食べられちゃうみたいな。半端じゃないね。あんまり嫌い嫌いって言ってもどうなのかなって」。慎吾君「ゴキブリ,古い歴史っていうじゃない。他の虫も,すごいのかな」。剛くん「蚊とかいそうだね,昔から」。慎吾君「カマキリ,歴史浅そう」。
『どうでもいい話』。<私も今までに一度もUNOやったことない。ババ抜きが好き><体は固形せっけんで洗う><カレーの具は大きい方が好き><仲良しのフォロワーさんが神奈川県民だと思ってたら千葉だった><ポチっとしたつもりのスニーカーが注文履歴に見当たらない>。<カレーの具>。慎吾君「昨日思った。コマーシャル見て,大きい具で美味しそうだなって」。剛くん「カレーうまいよね。ぼこぼこしてるの,うまいよね。大好きだよ。作りますけど」。<スニーカー>。剛くん「ぽちぽち・・・ポチってないんじゃないですか。あんまりぽちったりしないからなぁ」。慎吾君「ヤンチェオンテンバールの新作スニーカー」。剛くん「今回もアシックスですか?」。慎吾君「そうです。チェンジとチャンスっていうアート2個。あと100足限定で,両方の絵が入ってるやつ」。剛くん「描いたんだまた絵を」。慎吾君「そうですよ。ショップもオープンできなかったんで」。剛くん「今着てるのも?」。慎吾君「そうです。白いシャツ」。剛くん「スパンコールついてんだ」。慎吾君「左の胸ポケットのところに,スパンコールが・・・」。剛くん「かわいいね」。慎吾君「J_O・・・スパンコールをね・・・」。剛くん「ひっくり返えるんだ。すごいね。考えたね」。慎吾君「遊び心」。剛くん「洗濯できるの?」。慎吾君「できる・・・クリーニングかな」。剛くん「すごいねぇ。面白いねぇ」。慎吾君「これは,ビッグシャツ。黒もありますね」。剛くん「白と黒,2色展開」。慎吾君「女の子は,大きいからワンピースみたいに着れるの。ユニセックス」。剛くん「かわいいですね。長さが」。慎吾君「これは,好きですね。作ってるときから,買うって何度言ったことか」。剛くん「大きさが,シャツとしてはあんまない感じだよね・・・欲しかったんだ」。慎吾君「もちろん全部欲しい物を作ってるんだけど。好きそうじゃん。ビックサイズシャツ」。剛くん「シンプルでいいね」。慎吾君「サイズ展開ないです。ワンサイズだと思います」。剛くん「すごいねそれも。黒もいいかもしれない。黒もスパンコールその色?」。慎吾君「逆になってる」。剛くん「始まってんだ。オンライン。お店も?」。慎吾君「始まってるけど。時間帯とかで,1日何人とかの形のオープンしてます。密避けるように。BISTROJ_Oもやってますし。アーリーディナーとか。席の間あけたり。テイクアウトも始めて」。剛くん「ちょっとずつ」。慎吾君「ぜひ遊びに来てほしいなと思います」。
『しんつよミュージックセレクション』。今週は慎吾君。慎吾君「先週,つよぽん,『香水』かけたでしょ。今週は,YOASOBI『夜に駆ける』。つよぽんが,珍しく今の音楽をキャッチしてると。今週は,僕も今をキャッチしてるって感じで」。剛くん「知らない」。慎吾君「聴いたことないですか?YouTube始めて,たくさん観るようになったから。そんな中で知った曲です」。
『健康つよぽん』。最近の健康状態。剛くん「いいですよ。健康大事ですからね。健康だと思います」。慎吾君「良好ですか」。剛くん「良好ですね。最近は,前みたいに,長く寝なくても大丈夫になった。チビがいたんで。どうしても生活リズムが崩れて。でもね。それはそれで,そんな寝なくても大丈夫だって初めて気づいた。10時に寝てたけど、そういうわけいかなくて。夜更かしするようになって。ちゃんと何時でも寝れば大丈夫だって気づいて。夜遅いと,早く寝ないとって感じだったけど。朝方3時間でも寝れば大丈夫だって。発見だった」。お便り1枚目<枕が好きじゃない。枕がなくてめまいが起きる。どんな枕がいい?>。慎吾君「めまいと枕ないまま,関係ありますか」。剛くん「あまり関係ないんじゃないですか。その人によるからね」。慎吾君「枕ってどうですか」。剛くん「高すぎず,低すぎず」。慎吾君「枕がないからってめまいって言ってるけれど,それは関係ないけれど。高さで健康状態が変わったりしますか」。剛くん「あるんじゃないですか。寝返り打てなくて,首がかたまったり。よくないんじゃないかと」。慎吾君「居心地いい枕教えてほしいんだって」。剛くん「首がやっぱり,寝返る打てるような高さだったり。固定してない枕がいいんじゃないですか。柔らかくて弾力がある枕が好き。枕なくてもいいんじゃないですか。とるときあるし。首,前にきちゃうんだよね」。慎吾君「めまいは?」。剛くん「めまいなんでしょうかね。生きてるとめまいあるよ。立ち眩みけっこうあるし。原因わからないめまいあって。ヤバイなって。でもまあ,人間だから,必ずあると思うんですよ。調子って。だからあんま焦らず,ちょっといったん横になろうって。最近,目使うじゃないですか。スマホとか。テレビとか。すごい影響あると思う。あと日差しとか。目の疲れでめまいになってると思う。遠くのもの見るように意識した方がいいと思うね。ステイホームで,近いものばかり見てるっていうか。力をずっといれてる感じらしいの,目の筋力が。窓の外とか遠いもの見て,近いもの見て,それも訓練になるらしいよ」。慎吾君「便利だから見ますよね。スマホで全てできて,全てやらなくちゃいけなくなってきて。疲れてると思いますね」。剛くん「デスクワークも多いしね。遠くを観ましょう」。2枚目<きな粉ファースト始めた。甘いもの食べる前に先に食べてる。血糖値が上がらないと信じて。剛くんは,外食前に大根おろし食べるって言ったけれど,ほかには?>。慎吾君「大根おろし,知らない」。剛くん「血糖値あがらないんだよ」。慎吾君「どこで言った?インタビューとか」。剛くん「言ったのかな。毎回じゃないよ。最近ちょっと,体調がすぐれないなと。そういうときは,食べすぎてんだなって。暴飲暴食してんだなってときは,あえて外食なのに。外食,おいしいじゃないですか。今日のメニューからいうと,食べすぎちゃうっていうときに,大根すって,ヤマサの昆布ぽん酢で。ちょっと満たしてからいくと,焦んないの。食いしん坊だから。野菜から食べるって,常識になりつつあるっていうか。体にいいから。たぶん。だから飲み物とかいいと思うよ。急にガッツリしたものいくと,おなか一杯になっちゃうし。ゆっくりと食事楽しみたいよね」。慎吾君「考えたこともなかった」。健康とは・・・剛くん「楽しく食べて,楽しく寝ましょう」。
『フリートーク』。剛くん「最近ね。ステイホームで。料理もしてんじゃないですか。みなさん」。慎吾君「ステイホーム中のことって書いてあって。掃除しましたっていうので,思い出したんだけど。掃除機のコードレスのやつ,すぐ切れたの。古いやつだから。ダメなのかなぁって」。剛くん「寿命なのかなと」。慎吾君「最後だなって。2日ぐらい続いたわけ。新しいの買わなきゃなって考えて。3日目に使うときあって。これが最後と思って使ったら,永遠止まんないの。使えるの」。剛くん「充電足りなかったんじゃない」。慎吾君「充電のささり具合のところが壊れたのかなって。最後のお別れって思ったら,永遠止まんなくて」。剛くん「まだ使えるんだ」。慎吾君「使う・・・携帯ね。スマホ,ずっと見てるね」。剛くん「便利だからね」。慎吾君「携帯,変えてないですね」。剛くん「変えたいですよ」。慎吾君「久々だわ。なんですか?6とか?」。剛くん「ポッケに収まりやすいんだよねぇ。そうなんだよ。それこそずっと見ちゃう。見てもいいんだけど。そうだね。ちょうどおさまりやすくて,僕にはあってるんだよね。でも,変えたいなと思ったりする。次新しいの出たら変えようかな。大きいんだよね。見やすいけどね」。慎吾君「SNSようと2台持ってるじゃないですか。SNS用の大きさは?一緒?」。剛くん「それ,一緒じゃないの?」。慎吾君「一緒じゃないと思う」。剛くん「最初のやつ」。慎吾君「ちっちゃいと思う。自分で買い替えてる。これでもちっちゃい方。なんていうんだっけ。MAX・・・なのかな?大きいのあるんだよね」。剛くん「いっそうのことそっちに変えるかも」。慎吾君「違うと思う。ポッケに収まりやすいって言ってる人が,好みだけどね」。剛くん「それよりでかいの」。慎吾君「でかいよ。機械ものとか,新しいもの買ったりとか,欲しいなとかないんですか。あんまり買ったりしない」。剛くん「しないね。でも秋葉原行ってみたい。家電とか見てみたい」。慎吾君「間違ってはないけど。それこそ,なんでもAmazonとかで色々買えるの中で。家電だからって,秋葉原行きたいって,久々にきいた」。剛くん「行ってみたい。YouTubeで行こうって話があって。漠然と。どんな感じかなって。散歩みたいな感じで」。慎吾君「それはわかる。YouTubeで,どんなことやろうかなって,そんな感じ。番組だと企画にならないけど。ちょっと行きたいところいったり,観たりしたいなって」。剛くん「秋葉原どうかなって,打ち合わせしてて。いいよねって」。
エンディング。慎吾君「2人とも,YouTube,チャンネルありますし,SNS,いろいろチェックしてください」。「LOVE POCKET FUND」の告知。剛くん「今週も,スタジオからお送りできました。みんな,がんばりましょうね」。
<6月14日>
剛くん「今日は,一歩前進した形で。今日もリモートかなと,油断してたんですけど」。慎吾君「油断するな」。剛くん「道が違うと。家に帰るのじゃないの?と」。慎吾君「他のお仕事から,マネージャーさんが運転してる車が,道が違うなと」。剛くん「なに間違えてんだと,文句言いかけたら。今日は,なんとスタジオだったのね」。慎吾君「今日のパターンは,ラジオって知ってたんだ」。剛くん「知ってた」。慎吾君「今までラジオの収録しらないで帰ろうとしてたって話は,何度か聞いたことあるけど」。剛くん「ラジオは家だと言う形にね」。慎吾君「頭の中がね」。剛くん「変換されてた。家通りすぎていくわけですよ。何やってんの?って言おうとしたら,あ,そうか」。慎吾君「この番組,リモートでお届けしていた。ちょうど2か月みたいですね。久々のスタジオということで。目の前にいますね」。剛くん「アクリル板がね。仕切られてますけど。ちょっと前進したってことで。リモートも,良さとおもしろさありましたけど。やっぱりねこの形でやるの,いいですね。スタジオ。音楽聴きながら。まさにラジオですよ」。慎吾君「2か月振りのスタジオからお届けしたいと思います」。
『マンテ(しんつよ虫セレクション)』。お便り1枚目<今は,虫全般が苦手。でも小学生のころは平気だった。学習雑誌の付録で,アリの巣の観察セットがあった。ありを捕まえて巣ができるのを観察。でもなかなか巣が出来ず,気が付けばアリがいない。その繰り返し。結局巣の観察はできずがっかり>。剛くん「あったね。アリの巣の研究って」。慎吾君「大人になると,虫ダメになるって。今はもう触れないって,言ってるけど。子供のころのの僕,さわれているのかと思いまして。小学生のころの僕も知ってるつよぽん,どうでしたか」。剛くん「触ってたんじゃないですか」。慎吾君「触ってたとしてたら,さわれる風にしてたんじゃないかな。ちょっと嫌はあったんじゃない」。剛くん「この前の『ななにー』で,吾郎さんが撮ってた,あの感じだよ」。慎吾君「大丈夫かもしれないね」。剛くん「昔,カマキリ捕りに行ってたから」。慎吾君「オレ,カマキリはダメだった気がするな」。剛くん「捕ってたよ,オレ。今もカマキリは大丈夫だけど。虫好きだったな。ゴキブリは,昔からダメだったね」。慎吾君「ザリガニ釣って,1対1で釣ってたけど。今は,1対1でザリガニと向き合えないかも。その生命と向き合えないかも。怖くて」。剛くん「まっかちんね。ザリガニも好きだったな」。2枚目<ある日,ゴキブリと目が合った。やつは,逃げずに,まるで見えてないかのように知らんぷり。やつの前にゴキブリホイホイを置くと,それに向かって歩き出した。入口手前で止まり,屋根伝いに歩いて去っていった。負けたと思った>。剛くん「飛んでくるよね。去年,外で友達と食事してたんだよ。照らすみたいなところ。いるわけ。壁にいんじゃんって。そしたら,飛んできた。わかってんだよ。みんな,”わー!”ってなって。そのおかげで・・・ゴキブリって,そういう楽しい思い出残してくれるから。いまだにその友達と会うと,”あんときさぁ,飛んできてさぁ”って。絶対忘れられない思い出なんだよ。あとのことは覚えてないけど」。慎吾君「もうはじまりですよね。この時期でしょ。いろいろな虫たちの」。剛くん「蚊,出てきたね。3日ぐらい前に刺された」。
『どうでもいい話』。<今年初で一気に2か所蚊に刺された><適度な運動しているのに最近体重増えた><中国とか韓国のドラマを見ているとそっくりな知り合いが1人はいる><マスクしているとみんな美男美女に見える><パンツだとエロティシズム10%だけどパンティだと100%>。剛くん「エロティシズムって言葉おしゃれだね。言ったことない」。慎吾君「パンツ,パンティ,パンツ,パンティ・・・」。剛くん「パンツは,下着じゃないのも言うもんね。スラックスとか。パンツ↑とか言いうよね。下着はパンツ↓だけど」。慎吾君「パンティって,女の子のパンツって感じじゃん」。剛くん「そうじゃない」。慎吾君「女の子ないで言うのかな」。剛くん「聞いたことないけどね」。慎吾君「言ってないんじゃないかな。じゃ,パンティって,どこで,なんなんだろう・・・ウーロン言ってたのは?」。剛くん「おパンティじゃない?」。慎吾君「パンティじゃない?神龍に頼んだやつ」。剛くん「『鬼滅の刃』読もうかな。完結したんでしょ」。慎吾君「皆さん,完結したの,読んだの?・・・あんまいないんだ」。剛くん「単行本なったら,全部読めるってことだよね。読んでみよう」。<中国や韓国のドラマ>。剛くん「わかる気がする」。慎吾君「面白い」。<マスク>。剛くん「そうですか?ホント?やっぱ,中心大事なのかも」。慎吾君「表情見えなくてね」。剛くん「そうだね。まあね。言ってることわかるよね」。慎吾君「気温も上がってるから。この暑さの中のマスク,気を付けないと」。剛くん「真夏になってるよね。チョー暑い」。慎吾君「30度超えたりもしてるからね」。剛くん「熱中症に気を付けながらマスクしないと。深刻な問題ですけど」。
『しんつよミュージックセレクション』。今週は剛くん「SNSから見つけたんだけど。瑛人君っていうのかな。『香水』って曲面白くて」。慎吾君「さっきまで歌ってたのに。今思い出せない。今歌いたかった」。剛くん「アコギでやってるんで。アコギで検索して入ってきてこの子面白いなって」。
『即興ソング』。慎吾君「久しぶりに・・・」。剛くん「あ!書いてあんじゃん」。瑛人君の曲を次かけようとなっていたようです。剛くん「オレの感覚,今なんだな」。慎吾君「珍しいね」。剛くん「ステイホームで,いっぱい見てるから」。慎吾君「研ぎ澄まされてるね。初めてだね。今のエンタメ知ってるなんて」。久々,スタジオで2人なので「シンツヨBeOnRight!」を。慎吾君「これいつですか?作ったの」。剛くん「5年ぐらい前かもしれない」。慎吾君「この間の『ななにー』のさ。よかったじゃん。あの子。天使の声。4年しかギターやってないんでしょ。どういうこと」。剛くん「うまい子はいるんだよ」。慎吾君「もはやね。つよぽんのことは,自分のことのようにね。思うとさ。7年やってて。4年とかって。何なんだろうね」。剛くん「わかんない。才能なんじゃない」。慎吾君「うまくなってるけどね,つよぽんも」。剛くん「もっと練習してんじゃない,ああいう子は」。慎吾君「この曲,歌うことあるんですか」。剛くん「ないよ」。慎吾君「自分でぷらっと」。剛くん「YouTubeとかでもちょっと。自分のTwitter動画とか」。慎吾君「練習で弾く中で弾く曲って」。剛くん「全部弾く。自分で作った曲は。これは,最近弾いてなかった。ここにきて,急にやってっていわれたから」。しんつよで「シンツヨBeOnRight!」。剛くんのギターが,かなり変わってる。その分,ちょっと歌がおろそかに(笑)歌い終わって。剛くん「あのね。ちょっと難しい感じでやってんの。レベルアップさせてるわけ」。慎吾君「それでレベルダウンしたんだ」。剛くん「前の単調のやつと違うわけ。自分の中では,いろいろやってみてんの。もうちょっとまとまったら,もっとよくなってくる。今までは,オープンコードだけで・・・」と弾いてみます。慎吾君「それが今のは・・・グルーブ感が増してるって感じ」。剛くんは,ずっといろいろ弾いて説明してます。剛くん「バレーコードも使うようになってきたの。ギターやってる人っぽくない?・・・ここなんか,チョー難しいわけよ」。慎吾君「離れたとこね」。剛くん「ギターっぽいじゃん。難しいんだけど。音がかっこいいでしょ。うまいとこ見せようっていうんじゃなくて,挑戦した」。慎吾君「よかったです」。
『フリートーク』。剛くん「いろいろね。ありますけど。この間,リモートだったから。描いていただいて。つよのしん」。慎吾君「うまくいってれば,YouTubeアップしてますよ」。剛くん「YouTubeで?」。慎吾君「ぬりえにして。YouTubeでぬりえいくつかあげてるんですよ。つよのしんをぬりえにしようと思って。動画撮って。編集がうまくいけば」。剛くん「いいじゃないですか。このラジオと連動してて」。慎吾君「難しかったです。毛のところ,ぬれないじゃないですか。ぬれるように修正して」。剛くん「私のつよのしん,よかったでしょ」。慎吾君「よかったですよ」。剛くん「あれ,慎吾言ってくれなかったら,あげてなかったね。スタッフの方に渡しといたの。誰もやってくれないの」。慎吾君「僕は,アメブロにあげて。それをぬりえ状態にやりなおしたんですよ」。みせてもらったようで,剛くん「すごいね。かっこいいよ。これ,慎吾ぬったの?」。慎吾君「自分でぬりました」。剛くん「意外にかっこいいね。『POWER SPLASH』の何かに使えるでしょ。神的なマスコットみたいな。かっこいいね。オレのと慎吾のコラボしてさ。かっこいいね。冗談で言った割には。皆さんがまとめてくれて。けっこう,いいじゃん。みんなのも見たけど,すごいよね。いいね」。慎吾君「みんな,かわいい。かっこいいのもいれば。ぬりえにするとき,みんなの見たけど,すごいかわいいのあった」。剛くん「たくさん描いていただいて,ありがとう。サンキューベリマッチョ・・・これで終わらすの,もったいないから。なんかさ。もうちょっとよくなったら沙。25年目?みんなでできたらいいなって思いますけど。コロナの状況がよくなったら。20周年でしょ。原宿でやったの。5年前ってことでしょ。できたらいいですね。ファンミーティングもできなかったからさ」。慎吾君「ファンミーティングもそうですし。bayfmのは,去年,豪雨の被害でできなかったじゃん」。剛くん「そうだね」。慎吾君「なにかね」。剛くん「中止になったのが多くて」。慎吾君「少しずつね。今,顔合わせて,スタジオでやれるだけでも」。剛くん「映画館も,舞台とかもちょっとずつね」。慎吾君「どうですか。最近は」。剛くん「普通にできることのありがたみ感じてます。ちょっとずつ,外に出れるだけで。『ななにー』で,大阪府知事の吉村さんとお話しいただいて。これからどうやって外に出ていくってこと考える,次の段階になったなって思ったね。出るためには,どうしたらいいか思い始めてる。難しいこと多いですけど。少しずつ,前に進んでいけたらいいですね」。慎吾君「『ななにー』で,歌えたのよかったなぁ」。剛くん「久々だったね」。慎吾君「次の日。声でなくなってた。久々に歌ったのと。全体的に,声張ってたんだね。うれしさと。ちょっと喉をって。あんまりないから。力入ったんじゃない。でもうれしかったです・・・ということで,つよのしん,終了ですか」。剛くん「何かに使えると思うんで」。
エンディング。慎吾君「ミッドナイト・・・」。剛くん「『ミッドナイトスワン』。私の映画ですけど」。慎吾君「キャストの方が発表になって。公開はまだ?」。剛くん「秋ぐらいになると」。慎吾君「すっごい楽しみにしてるから」。「LOVE
POCKET FUND」の告知。剛くん「皆さんの力をいただいて,たくさんの方が元気になれると思います」。慎吾君「そうですね」。
<6月7日>
今週も別々。ですが,『新しいbayの窓』もあります。剛くん「『ななにー』の方も,今回はちょっとリモートじゃない形なんですけど。こっちは変わらずリモートですねぇ」。慎吾君「ですねぇ。『ななにー』の方も,どのような形でやっているのか。今の僕らの知っているままだったら,歌とかあるみたいだし。人狼ゲーム,盛り上がってそうだし。はじめましての人たちと会ってるのかな。今の僕らが知ってるままだったら。今のこの時期なんでね,変更あるかもしれないですけど。今日は,ラジオとネット,同時にお楽しみいただきたいなと・・・6月ですよ」。剛くん「ついに,ついに,ついに。半分キタってことですね,今年もね。ホントに。ちょっとずつだけどね。よくなるとね。いいですよね」。慎吾君「そうだね」。剛くん「エンタテインメントの世界もね。よくなるといいですよね」。慎吾君「僕らも,もっともっとエンタテインメントしたいって思いもあるし。エンタテインメントを必要としてくれてるみなさんもいてくれているだろうし。そこでお仕事されている方もね。僕らが一緒に仕事しているスタッフ皆さんとか,裏方の人たちも,お仕事なくて困っている人もいるだろうし。だけど。新しい世界というか。やってくるだろうし。どういう形で変わっていくのか。そこにはみんなの笑顔が,あふれる場所があるといいですね」。剛くん「そうだね。またみんなと一緒に,いろいろ楽しいことしたいですね。今日は,『ななにー』の方も,楽しんでいることと思いますけどね」。慎吾君「会ってるかね,今日は」。剛くん「会ってると思いますよ」。慎吾君「吾郎ちゃん,元気ですかね。話してもないですか?」。剛くん「話てないね」。慎吾君「今日,話しているかだけど。前回の『ななにー』の時,リモートの本番中にしゃべったぐらいですか?つよぽんも」。剛くん「そうだね。それ以来話してない。連絡とってないね」。慎吾君「ですね」。
『マンテ(しんつよ虫セレクション)』。お便り1枚目<中学生の時,先生から聞いた。地球上の動物の8割は虫らしい。虫すげーと思った>。剛くん「そっか。言われてみれば」。慎吾君「8割って。生きてるもののってことかな。人間とか,動物は,残りの2割ってこと?虫,すごくいない?」。剛くん「いるんじゃない?虫がいないと,人間も生きていけないんだろうな。微生物とかも,虫に数えてそうじゃない。虫がいないと,いろいろあるんじゃない?だって,糸なんかも,蚕がはいて,泡みたいなやつ。それを糸にするわけだから。蚕も虫だから。すごいよね。虫はね,嫌いだけど,感謝しないといけないときもあるんだな」。慎吾君「あれは,イヤじゃない,ゴキブリって。ゴキブリはイヤだけど。いなかったら,なにかある?」。剛くん「昆虫とかは,エサとして,トカゲとか,食べるでしょ」。慎吾君「人間への影響は?あんなにいるしさ。昔からいるんでしょ」。剛くん「人間より,長いんでしょ。先輩って」。慎吾君「そのゴキブリがいなくなったら,何かが大きく変わりそう」。2枚目<男の子は,なんでカブトムシやクワガタが好き?ゴキブリとの区別がつかない。虫の良さわからない。女性で虫好きって,あまり聞いたことがないような>。剛くん「確かにね。今でもテンション上がるわ。クワガタとか見ると。好きだったよ,昔」。慎吾君「なんなんだろ」。剛くん「ひっくり返すと,ゴキブリって感じするもんな」。慎吾君「言ってること,とてもよくわかるんだけど。クワガタとか,ゴキブリと変わらないんじゃないかと」。剛くん「なんか違うね」。慎吾君「苦手な僕でも,子供のころは,クワガタかっこいいってあるよね。なんでなんだろう」。剛くん「角とかあるからじゃない?ゴキブリは,角がなくて,触覚が,2つ,細い長いのが動いてて,ヤダなって。飛んでくるし」。慎吾君「男の子と女の子の感じって,すごいよ。なにかだね。侍の鎧かっこいいに近いんじゃない?」。剛くん「兜みたいな形してるもんね・・・昔は好きだったけど。今でも好きな大人いるんだろうな。幼虫から育てたり」。慎吾君「いるでしょ」。剛くん「これから季節です」。慎吾君「面白いじゃないですか,このテーマ」。剛くん「いいね。けっこうね」。
『新しいbayの窓』。慎吾君「ゆかべぇどうですか。カブトムシ,クワガタ」。剛くん「ダメなんじゃないかな。女子的な感じで」。慎吾君「女の子でも,ゴキブリ出たら,パーンって」。剛くん「逃げちゃう感じで」。慎吾君「絶対ダメな感じ?」。剛くん「ダメだね。ゆかべぇは」。ゆかべぇさんによると・・・ゴキブリ出たらバーン!だそうです。「ななにー」は,人狼ゲーム2回戦。安東アナが,この番組の告知をしているところはちゃんと入りました。
『どうでもいい話』。<セキをしたら骨盤が鳴った><いつも20%引きでパンを買って喜んでたけど昨日30%引きの存在を知ってしまった><久しぶりにキャップをかぶった><アイスのミント味受け入れられない><犬顔だねって言われる>。剛くん「犬顔ね。猫顔・・・ありますね。犬っていろいろいるからね。どういう感じだろ・・・ワンちゃん,育てて,元気になって」。慎吾君「言ってたじゃん。写真撮りたいけど,目を離すとすぐでかくなるって。つよぽんのインスタ見たら,ホントすぐでかくなってるね。最初のころにアップしたのと,次にアップしたので違うよね」。剛くん「1日1日,確実に大きい。寝て起きたらさ,でかくなってる。ようやくご飯が1日2回になって」。慎吾君「今までは?」。剛くん「最初は,40分おきだったから。3日間」。慎吾君「どういうこと?40分おきにずっと?」。剛くん「そう。3日・4日やった。4日かな」。慎吾君「ちょっとずつ?」。剛くん「ちょっとずつかな。最初,しかも固形食べれないからミルク」。慎吾君「40分おきにって,ずっと食べてるってこと?」。剛くん「そう。40分おきにずーっとめざましかけて。罰ゲームだよね。3日目とか,いつの40分かわかんなくなっちゃうの。でもめざましかけてるの。それを逃したら,命にかかわっちゃうから。1時間とか1時間半寝ちゃったら,やばいわけ。そんだけ,成長してんだろうね。エネルギーを常にくわえられない状態になるの,最初って。1時間ぐらいになって,1週間で。もうちょっとかな。1週間ぐらいで2・3時間ずつ」。慎吾君「24時間で24回ってことでしょ」。剛くん「そうそうそう。そんな感じ」。慎吾君「それがちょっとずつあいて」。剛くん「昨日ぐらいから,ガチで。それまでは1日3回。朝の8時・夕方の4時・夜中の12時にあげてたんだけど。昨日から・・・実は夜寝ちゃって。12時。朝まで大丈夫だったから。2回大丈夫なんだなって。クルミと同じサイクルに。2か月目で。大変だよね。ようやく,ホントに少し安心できるって感じあるんだけど。まだまだ油断できない。でもかわいいよね」。慎吾君「動き回ったりする?」。剛くん「するする。朝も,クルミと遊んでるし。すごいよ」。慎吾君「1人ずつ性格あるの?」。剛くん「あるね。みんな,基本的にはめちゃくちゃ暴れるんだけど。体が大きい子,強いんだよ。順位あるかもしれないんだよね。女の子の方が強い気がする。男の子は,甘えん坊で遠慮してる気がする。精神的女の人の方が強い気がする」。慎吾君「男の子と女の子,どうなってるの?3匹」。剛くん「女の子2匹。男の子1匹」。慎吾君「クルミ,ママでしょ?女の子3匹の中に,男の子1人なんだ」。剛くん「肩身が狭いかもしれないけどね。『ななにー』でも,写真とか紹介してるかな」。慎吾君「見たいですね」。
『しんつよミュージックセレクション』。今週は慎吾君。慎吾君「最近知った,2人の女の子のアーティストです。チェルミコ。女の子2人でね。ラップ歌ってる感じなんだけど。ラップする感じじゃなくて。調べてみたら,”ラップしてみよう”みたいな。”ラップしたいよ。ラップしない?”,みたいな感じで」。剛くん「ざっくりだね」。慎吾君「それもいい」。剛くん「面白いね」。慎吾君「曲もかわいらしいんだけど,パンチあって」。剛くん「勢いとノリで行っちゃうぜって感じなのかな」。曲は「Player」。
『新しいbayの窓』。慎吾君「ゆかべぇ,ラップうまいんだよね」。剛くん「音楽好きそうだもんね。ライムかましちゃってんじゃないですか」。慎吾君「呼んだら,ラップをね」。剛くん「例のね」。慎吾君「そうだね。例の,ラップ。今日の気持ちをね」。がんばってやってくれました・・・が外郎売の一節でした。「ななにー」は,人狼2回戦の終わったところ。
エンディング。剛くん「『ななにー』の方も楽しんでるんで。まだ続いてますから,そちらもよろしくお願いします」。慎吾君「bayfmさん,ありがとうございます」。剛くん「ありがとうございます・・・みなさん,一歩でも一緒に前に進んでいきましょう」。