SMAP POWER SPLASH'25 2月号

もどる


<2月23日>

 慎吾君「2月の最終週です。2月は28日までなんだね」。剛くん「短いんだね、2月は。寒いですね。ここのところ。冬って感じが。久しぶりになんか、身に染みる寒さ。ダウンとか着ちゃうよね」。慎吾君「半袖ですよ」。剛くん「おお。まぁ、室内ですからね。長袖着ないですか?だいたい半袖じゃないですか」。慎吾君「そだね」。長袖率低いの?」。慎吾君「前が開かないフーディー・・・かぶるヤツ。そういうのもあんま着ない」。剛くん「ジップフーディーなんだ、着るとしても。すぐ脱げて」。慎吾君「危ない」。剛くん「かぶっちゃうと。すぐ脱げないから。ああそう。でもいっぱい持ってるでしょ?」。慎吾君「今はドラマの期間・・・ドラマの期間ってどんな服でって言うの、後で話そう」。
 『マンスリーテーマ(あのニオイ)』。お便り1枚目<新車の匂い。先日愛車を新しくして、ドアを開ける度に新車の匂いがする。子どもの頃は車酔いそうで好きではなかった。大人になったら、新しい宝ものを手に入れた気分になっている>。剛くん「新車の匂いか」。慎吾君「あるな」。剛くん「あるよね。なんだろうね。革の匂いとか」。慎吾君「そんな広い場所じゃないからね。車の中は。あの中に、新しい素材のニオイが充満するってことかな」。剛くん「そうだろうね。新しいのって匂いするんだろうね。だんだんなじんでなくなっていって」。慎吾君「草なぎさんはやっぱ、古い車とか、買ったりすると、その新車の匂いって言うのは、ないってことですよね」。剛くん「古いのは古いので、匂いあるね」。慎吾君「よくデニムとかも、匂い嗅ぎますね」。剛くん「古いギターの匂いとかも、昔の匂いがしますよね。ギターホールの穴の」と、匂いを嗅いでいるらしい。慎吾君「ギターの、弾く、丸い穴の中に鼻ツッコんで」。剛くん「歴史を感じますよね。古い服とか、やっぱ匂いあるわ。前の着てた人の身体の匂いするときあるよ。体臭って言うか」。慎吾君「それが古着が苦手な人はイヤなんじゃないの」。剛くん「なんかね。僕はイヤじゃないの。それも受け入れちゃって。変な話、めちゃめちゃ体臭のやつもあったりして。それはヤダ。自分に、やっぱり、あってるあってない匂いあって。そういうときはレモンとかかけて。いろいろ試したのよ。ホントのレモンを絞って。スプレーに入れて。皮とか、けっこう匂いあるんだよ。前の方の。しみついてんだろうね。レモンかけて、干しとくと。レモンってすごいよ。消臭効果が、オレはあると」。慎吾君「今まで着てた人の匂いで、イヤだけど、めっちゃ欲しくて困ったことはないの」。剛くん「買うよね、まず。それでどうにかするっていうか。だって、そのものがないとさ、後悔するじゃん。やっぱかっとけばよかったなぁって。やってみてダメだったら、仕方ないけど。どうにかやってみる。レモンでどうにかなるんじゃないかなって」。慎吾君「いっぱいあるじゃん、今、すげーの。コマーシャルやってるような」。剛くん「そういうのもやったけど。レモンなんだよ。オレはレモンだった」。慎吾君「絞り汁?リアルレモン。スプレーに入れるっていうのは、シュワッと」。剛くん「けっこう絞って。けっこうすぐ。レモンなんかも、めちゃめちゃいろんな品種あって。でっかいレモンあって。だからすぐ。すごいよレモン。レモン搾ってさ・・・ちょっとむいてやってみ。すごいから」。慎吾君「なんかのときにレモンやらない?なんか食べた後、レモンの・・・カニ?」。剛くん「そういうのもあんじゃん」。慎吾君「カニの生臭さとか、それをレモンで消すとか」。剛くん「理にかなってんだよ。あみだしたの」。2枚目<昔、祖父母の家に火鉢があった。冬には半分に切ってふかしたじゃがいもを長い串に刺して、断面にはねぎ味噌をぬって、その火鉢で焼いて食べさせてくれた。ねぎ味噌が焼ける香ばしい匂い。今でも思い出すとよだれが出そう。グリルでやってもなんか違う>。剛くん「おいしそうだね。最近ね、思い出したんだけど。ただねぎを切って、普通の細長い、ねぎって言うねぎ。長ネギをね、ただオリーブオイルで焼くのが流行ってんの。塩だけかけて」。慎吾君「網とかじゃなくて」。剛くん「フライパンで。外で絶対ないじゃん。商売なんないじゃん」。慎吾君「逆にあるよね。そういうお店」。剛くん「ないよ」。慎吾君「オシャレな感じで。最初の方のちっちゃいお皿に、ねぎが1こで・・・」。剛くん「ある?でも、なんかやってんじゃん。なんかやりたければ、なんか、自分でっていうか、ディップするようななにか作るわけよ。マヨネーズとソース混ぜて」。慎吾君「太くておいしいねぎ・・・九条ねぎとか、深谷ねぎとか」。剛くん「でっかい」。慎吾君「普通のねぎ」。剛くん「普通のねぎ。それを、フライパンでオリーブオイルでただ焼いて。すげー甘くて。めっちゃうまいよ。簡単じゃん。今すごい好きで、毎日やってる」。慎吾君「やりそう」。2月のテーマ終了。3月のテーマは<参加してみたい>。
 『どうでもいい話』。<うちにはのれんを掛ける場所がありません><今日から花柄のトイレットペーパーです><お風呂場にクモがいた><卵かけご飯食べたいかも><気圧の変化に弱くなった>。慎吾君「きりんとう・・・知らない名前ですね」。剛くん「そうでだね」。慎吾君「じゅんころも、あんまりみかけない」。剛くん「新しい方ですかね」。<気圧の変化>。慎吾君「わかりますか」。剛くん「全くわからない」。慎吾君「僕もあんまりわかんないです。気圧の変化で具合が悪くなったり、体調悪くなったりする方いるじゃないですか。それ用のアプリとかもあったりするよね」。剛くん「なんかあるよね」。慎吾君「頭が痛くなっちゃったりとか。そこはあまりわからないですか」。剛くん「わからないですね。ノーマークですね」。慎吾君「わかりそうなのに。健康つよぽん」。剛くん「そうだね。ノーマークだね。あるのかな。台風の前とか。あんまりそれで体調が悪くなったりとかしないから」。慎吾君「そんな会話に現場とかでなったときに。僕、鼻があまりよくないから。その会話をしてると、鼻詰まってるのも、”低気圧の影響ですよ”って感じで。でも、自分ではわかんないけど」。剛くん「あるのかもしれないね。最近、花粉症とかもあるからね。わかんないね、どっちかね。気圧の問題なのか、花粉の問題なのか」。慎吾君「鼻が調子悪すぎるときに、飛行機乗ると、すごいつらくなったりするから」。剛くん「それはあるね」。<卵かけご飯>。慎吾君「食べますか」。剛くん「食べます」。慎吾君「どうやって」。剛くん「好きな醤油があって」。慎吾君「それは卵かけご飯用?」。剛くん「じゃないんだけど。スモーク醤油みたいな。好きなのよ。普通の醤油でもいいけど」。慎吾君「ご飯に、全卵ですか」。剛くん「全卵です。最近、卵こってて。いろいろこってさ。卵の世界もマニアックなの。値段が違うじゃん。それをちょっと自分なりに検証してるわけですよ。名古屋コーチンとかうまいんだよ。黄身の種類も、すごい・・・なんていうのかな。色も違う。すごい黄色のも、オレンジがかってんのも。自分なりに、こっちのがいいかなとかやってますよ」。慎吾君「金額そうとう違いますよね」。剛くん「全然違うよ。卵ききとかやってるもん。友だち来て」。慎吾君「200円の差だったとしたら。1000円内のものだったら、2000円ぐらいの差があるって事でしょ。とんでもない差があるもんなんだね」。剛くん「ホントにとんでもない。毎日卵食べるから。楽しんでやってますよ」。慎吾君「すごく高ければ高いほどうまいんですか」。剛くん「うまいです」。慎吾君「結論早い。すごく安いの違う?」。剛くん「なんか違う。わからないけど」。慎吾君「中間ぐらいの金額で、いいところもあるの」。剛くん「ありますね。そうなってくると、すごい高いのと同じぐらいだなって感じ。おもしろいです」。
 『しんつよミュージックセレクション』。今週は剛くん。剛くん「最近、B'zさんにハマってるんで。有名な『BAD COMMUNICATION』。その時代、中学生ぐらいだったか。テクノサウンドとロックがミックスされてるような。唯一無二。それをあの時代にやってるみたいな。すごいですよね。音楽の、楽曲のセンスたるや。それがいいですね」。慎吾君「ライブとか行ってみたいね。かっこいいんだろうな」。
 『即興ソング』。慎吾君「”前回は沼ったね”って書いてあるけど。あんまりうまくいかなかったり、ハマりにハマったって感じ?そうだったっけ。4テイクやってんだ。それは沼ったって感じなんだ」。剛くん「新しいブルース進行的なことをやったっていう・・・」。慎吾君「いいですよ。新しいのもやっていってください。僕の方でもあるんですよね。知らないとこいくから、どう歌が入っていっていいか定まんない僕ってあるんです」。剛くん「そうですね」。タイトル「昔のことだし」<今日の仕事先に行ってみたら 見慣れた顔 なんであなたがいるの ちょっと混乱 意外と縁は繋がるもんだね 会いたくなかったわけじゃないけど どこか気まずい でもお互い年も取ったしさ 楽しくやろうよ プロジェクトも終わり またお別れ お互いの道を生きていこう ひとこえ声をかけたかったな いい仕事してくれてありがとう>。歌詞を読んで、2人とも「いいですね」。慎吾君「ドラマのような。ドラマだったらもっと展開ありそうだけど。仕事終わって、いい仕事してくれてありがとう・・・声かけなかったと・・・ちょっと暑いね。よし、いこうか。部屋の温度下げつつ。半袖なのに」。歌って。剛くん「よかったね」。慎吾君「いや、あんまりよくないです。もうちょっとこういってほしいところ、いっぱいあるのに。逆へ逆へ」。剛くん「まとまってたと思いますけど。もうちょっと展開あったほうが」。慎吾君「切りどころが違うっていうか」。剛くん「ちょっと間違ったかな。よくわかんないけどね」。慎吾君「今のはこっちに合わせすぎてた感じ」。剛くん「こっちがもっと引っ張っていく・・・」。慎吾君「もうちょっと引っ張って。”次ここいくよ”っていうところにいってみてください」。剛くん、弾いてる。慎吾君「そういうのが入ってこなかったから」。剛くん「Bメロ的な・・・たまにそういうのいっちゃうと、変なとこいっちゃうからね、怖いんだよ」。慎吾君「そうでしょ。同じのずっと繰り返してるの」。剛くん「そうだね。安定な。変なとこいかない感じの」。慎吾君「そうするとAメロずっと続いてた感じ」。剛くん「こういうの入れれば」。剛くん、弾いてる。それに合わせて歌い出す慎吾君。剛くん「1週間練習してきます」。
 『フリートーク』。慎吾君「被り物の服を最近あんまり着てないのは。ドラマとかだと、現場に着いたらバッと脱いで、1日中衣装で・・・だからってあるけど。そんな期間って、どんな服装でいますか」。剛くん「変わらないね。遠出するときはスウェットとか。移動時間長いときはスウェットになるぐらいかな」。慎吾君「ドラマまだ撮っててさ。健康つよぽん、草なぎ剛の影響たくさん受けてまして。すごいなと思って。最近ので言うと、ちょっとでも目をつぶると休めるみたいな」。剛くん「あるんだよ、ちゃんと。名前が。その」。慎吾君「その言葉も思い出しながら。きっとこの1・2ヶ月、ドラマの現場の人とか、共演者は、相当疲れてきたんだなと思ってると思うの。急に合間とかでも、目をつぶるようになってんの。すごい楽になる気がして。その時間増えてるから、周りは、すごい疲れてんだなって。だって、この1・2ヶ月、そんなことないんだよ」。剛くん「急につぶりだしたから」。慎吾君「きっと思ってんだろうなって思いながらも、すごいよくて」。剛くん「脳が休まるんだよ。目の中になにか入れない状況作ると。人間って、脳賢いから。無意識の中で、目に入ったものを、考えてんの。それで、脳のデバイスみたいなの使ってんのよ。だから、目をつぶるだけでも。僕はやりますよ。ずっと寝てんじゃないかなって。寝てるときもあるんだけど。1番手っ取り早くていいじゃん。忙しい時に、目をつぶるだけでさ」。慎吾君「睡眠までいかなくても。ちょっと睡眠取ったぐらいの雰囲気はありますよね。いっつも最近やってて。目をつぶりながら、”目をつぶるだけでいいっていう、なんとかって言い方があるんだよ”みたいな、あなたの言葉も思い出して。オレも調べればわかるのになって思いながら、そんなこと調べずに目をつぶるってやってますよ」。剛くん「単純な行為だけど。疲れたら、つぶりたくなるからね。運転する人、大変だよね。それできないから。長い運転とか、目つぶれないじゃん。大変だよ。運転する人は、やっぱり、運転以外は休息しとかないと。目つぶって3秒とかでも休めないからさ」。慎吾君「止めて休めばいいんだよ」。剛くん「大変だよね。バイク乗ってるときも大変だなぁって思う。目つぶれないから」。慎吾君「どういう話だよ。つぶれないんだよ。ちゃんと運転してください」。
 エンディング。告知は、「ななにー地下ABEMA」。「ワルイコあつまれ」。「うさかめ」。「CIRCUSFUNK」配信中。「日本一の最低男」。NAKAMAtoMEETINGvol.4。LOVEPOCKETFUNDのお知らせ。


<2月16日>

 剛くん「寒いっすね。いいですね。寒いのいいですよ。寒いの好きだね。”寒いっ”てなりたい」。慎吾君「寒いってなりたい?」。剛くん「暑いのが多かったから。外出て、”お、寒いな”って。それが、幸せ」。慎吾君「まだ早いですけど。油断してらんないですよ。”あれ?もう暑くなってきた”って」。剛くん「だから寒さ感じたくて、外出てる」。慎吾君「でもさ。昼ちょっと日が強いと、日焼けしそうなぐらい。ドラマのロケしてて、日焼けしてるっぽいですよ」。剛くん「焼ける、焼ける、。焼ける。冬だって焼けるし」。慎吾君「けっこう天気がよく」。剛くん「過ごしやすい感じだけど。一気に冷えるよね、夕方になると。いいよ。たまに寒いのは」。
 『マンスリーテーマ(あのニオイ)』。お便り1枚目<桜が大好き。春限定の桜の匂いのものをまとめ買いして、1年中感じられるようにしている。ヘアオイルと柔軟剤は必須>。慎吾君「いいと思うけど。もうちょっと強く来て欲しい。パンチが欲しいみたいな」。剛くん「桜、弱い?」。慎吾君「スタートはいいけど。”桜のいい香り”の先がぐっとこない、というか。やさしい香り?ほんのりとか」。剛くん「和菓子に使われてたり。桜の花びらが入ってたりとかさ。その時限定だよね」。慎吾君「やさしくないですか」。剛くん「たしかに、ちょっと優しい感じがね・・・桜。今年もそんな時期になってきますよねぇ」。慎吾君「<1年中使えるように>・・・それだけあると、ほんのりも、より強くなってきっと、いい感じはする。桜の香水あったら良さそう」。剛くん「ヤンチェで作って。そんな強そうじゃないからいいね」。2枚目<カビ取り剤を使っていると、塩素系の匂いで、小学校のプールを思い出す>。慎吾君「プールだね。学校のね。今どうなってんだろうね。よく、今と昔みたいな感じの番組とかでさ・・・階段になってて、下半身だけ入れる、塩素が強いみたいな」。剛くん「消毒するヤツ」。慎吾君「あんなのないんでしょ。目を洗う水道の蛇口みたいの。あれはよくないみたいな感じの」。剛くん「全然違うんだ」。慎吾君「目をコンタクト入れるみたいに開いて、水道でがーって」。剛くん「よくない。すごいですね。常識変わりますね」。慎吾君「ってことは、何をしてんだろう。それこそ、水着とかさ、どうなってんだろうね。着替えるのとかもさ。クラス半分ずつ移ってとかやってないかった?男の子はこっち、みたいな。今もっときちんとやらないと」。剛くん「ダメな感じだよね。どうなんだろうね。教えてください、みなさん。あんま見ないね、外にプールあるって」。慎吾君「授業なのかな。授業ではあるのか。でも・・・プールの授業自体がか・・・それもやってたな、なにかで。プールをなぜやり始めたのか。それにはなにかの歴史が関係してるみたいな」。剛くん「プールの歴史」。慎吾君「今はプール自体少なくなってきてる」。剛くん「匂いから、こんな話になってしまった」。
 『どうでもいい話』。<しちゅれいしますって言っちゃった><基本セルフレジに並びます><紫のニットが似合わなかった><エアコン取り付け業者さんがイケメンでびっくりした><靴下の踵が回る>。最後の方のラジオネームに引っかかる。慎吾君「何者ですか。なんか、来ましたね。ラジオネームが”アイコンを代えるか悩んでるなが”。なんか出てきましたね」。剛くん「異端児が。ちょっと引っかかりますね。どういうことだっていう」。<セルフレジ>。剛くん「増えましたよね。古着なんかも、セルフで売ってるとこあったり」。慎吾君「最近ね。コンビニに毎日行ってるんですよ。ドラマのロケとかで、お昼ご飯ってなったら、コンビニに行って、食べるもの選んで買って食べる。楽しいです」。剛くん「色とりどり。コンビニは欠かせないですね」。慎吾君「欠かせない。詳しくなってきたよね」。剛くん「それぞれのコンビニの色があって。種類がちがくて」。慎吾君「この間、びっくりしたのはね。紙たばこはダメだけど、電子たばこならOKの喫煙所がついてるコンビニがあったの」。剛くん「煙でないから大丈夫なんだ」。慎吾君「この何ヶ月か、毎日のように行ってる中で、初めて見たから、あまりないんだと思う。今日行ったコンビニは、デカくて、広くて、道とかも広くて。キレイで。スーパーのようだった。でも、コンビニサイズのちょっとでかいだけなのに、なんでこんなに広くできるの?造りなの、みたいな。たばこのコーナーに葉巻売ってた。なんなんだろうって」。剛くん「おもしろいね。食べれるところもあるよね。席になってるみたいな」。慎吾君「3日前に行ったところは、食べれるところで。1列に10人ぐらい。みんな1人ずつで。もくもくと食べてる人がいて」。
 『しんつよミュージックセレクション』。今週は慎吾君。慎吾君「すごく音楽を聴いています。朝一、車に乗ったときから。車の中で、ゆるやかな音楽と共に1日が始まって。朝日を眺めながら。撮影向かう中も音楽聴きながら。これって言う決まってない中で、気になった、イギリスの女性ジャズボーカリストらしいです・・・GeorgiaCeciさん。l『This Is Love』。最近の曲らしいですけど。好きですね。朝の感じにとってもよくて」。
 『健康つよぽん』。慎吾君「この感じの季節、なにかみなさん気をつけたらってこと・・・乾燥もしてますよね」。剛くん「してますね。乾燥もね」。慎吾君「日によって、喉、急にかさつくなとか」。剛くん「こまめに水分補給して。クリームとか塗ったりとかして」。慎吾君「ハンドクリーム的な」。剛くん「ハンドクリーム的な。気を遣っていきましょうね。元気がないと撮影できないですからね」。お便り<慎吾君がテレビでマッサージガンを使ってると言っていた。剛くんは持ってる?>。剛くん「持ってますね。でもそんなに・・・」。慎吾君「僕のはちっちゃいです。スマホぐらい」。剛くん「僕は大っきいの。まあ、そうですね。時と場合ですね。自分の様子見て。舞台の時とか、ハードに動くときとか。そういうときぐらいかな。使うとしたら。日常に、毎日使ったりとかはしないかな」。慎吾君「最近は常に。ドラマってさ、今回の役、動かないなと思って」。剛くん「運動不足になっちゃう」。慎吾君「そうなんだよね。移動多いと、車の中で。移動してたら、1時間、2時間車に乗ってんだよね。それってやっぱりあんまりですよね」。剛くん「そうだね。同じ体勢でいるっていうのが、あんまよくないからね。腰痛くなっちゃったりするから」。慎吾君「撮影が、このイスに座ってしゃべり出すって言ったら、そのイスに座ってしゃべるシーンをさ、何時間かかけて撮るじゃないですか」。剛くん「だからオレみたいに、シーンやってないときは立ってた方がいいよ。だって、ずっと座ってんだから。高倉剛ですよ。高倉健さん見習ってね。それでも、最低限運動になるし。座ってるの多いと腰痛くなっちゃうから。『うさかめ』とかで、移動があって。往復で6時間ぐらい新幹線乗ってるときは。だから『うさかめ』のときは一切座りませんよね」。慎吾君「あれ、座ってないですか、ずっと」。剛くん「収録は座ってますよ。収録は座ってますから。ずっと座ってることになっちゃうから。意識して立ってますよ。楽屋とかで、1人で」。慎吾君「最近ね、自分の作品が、Netflixとかでも観れるんですよ。観てるんですよ、ちょいちょい。アクションとかすごいするわけ。『西遊記』とか。その撮影のときってさ、アクションの練習してたり、本番も動いてるじゃん」。剛くん「運動してるじゃん」。慎吾君「そう。今回の『日本一最低男』って、けっこう動かないわけですよ。作品によって、動かないものになると、それ3カ月になると。動かないシーンが多いなって思ったんだけど。僕は忙しく疲れてるからこそ、座ってないとって思っちゃってるの。そこが違うわけじゃない。そこの考え方、どうスイッチ持っていったらいいんですか」。剛くん「諸説、人によって違うけど。疲れてる時こそ、体動かしたほうがいいのよ。頭しか使ってないわけ。そうすると、夜も寝れないワケよ。頭ばっか使っちゃって、体動かしてないから。体疲れてないから。すぐ起きちゃったり、寝付き悪かったりとか。疲れてないから。動いてないから、疲れてないのよ。頭だけ使ってんの。ちょっとはさ、仮眠とか取れるわけだから。目つぶってるだけで、疲れ取れるって方もいるから。なんつうのかなぁ・・・”まなっぷ”とかそんな名前あんのよ。目をつぶるだけで、寝てなくても・・・なんだっけな。ネットで調べて。名前があるぐらい。目をつぶるだけで、脳だけは休められるから。体動かしてないからさ。動かしたほうがいい。肩甲骨とか」。慎吾君「動かしてますよ。動かしてると、いい感じだなって思うんだけど。疲れてないでいいですか」。剛くん「疲れてないです、あなたは。違う疲れ。頭の疲れだから。体は疲れてないわけだから。そこはあるね。健康つよぽんとしては。頭疲れてるだけなのに、体疲れてると思ってると思っちゃって、動かないから。ダメですよ、それは」。慎吾君「動きます」。健康とは・・・剛くん「頭の疲れと体の疲れは違うで」。
 『フリートーク』。慎吾君「お題がいいですね。<最近見たもの。目撃したものでも>。スカイツリー。東京タワー好きの慎吾ちゃんが、ドラマの中でもスカイツリーがいっぱい出てくるんですよ。だから、行くんですよ、近くに。朝日の中のスカイツリーとか、しょっちゅう見てるわけ」。剛くん「いいね。オレ、富士山。『うさかめ』で。新幹線で。今、すごいキレイなんだよ。冬って感じで。まさしく富士って感じで。朝早くから行くから、30~40分かな、東京出発して。眠くても見るよね。最高だよね」。慎吾君「あとは・・・短く、パッパッでも」。剛くん「カレー屋さんの前通ったら、インドの方がナンを釜から上げけるとこ目撃した」。慎吾君「あれどうなってんの?くっつけてんでしょ。うまそう」。剛くん「うまそうだったよ」。慎吾君「ロケでいった場所で、和室みたいなところに、木がボコボコしてて、柱みたいなのが。つやつやで。それ1人で触りながら、”これ、サルスベリってやつかな”って」。剛くん「なに?サルスベリって」。慎吾君「そんな木ない?猿も滑っちゃう木」。剛くん「そうなんだ。おもしろ。いいね。このお題いいね。なんかいいね。コーナーにしたら」。慎吾君「<目撃したものでも>っていうのが、ラフで重くない感じ」。剛くん「いろんな感じ、瞬間あるから、なんでもあるから、いいよね」。慎吾君「もう1、2こ言いたいね。ロケでいろんなとこ行くじゃん。そこにあるスリッパとか。スタンバイ部屋とか、メイク室とか。そこにあるスリッパの感じがが、すごい破れてて。いいんだけど」。剛くん「目撃したて」。慎吾君「すごい破れてて。今、思い出すってことは、ちょっとイヤだったのかな」。剛くん「記憶に残ってるんだろうね」。
 エンディング。告知は、「ななにー地下ABEMA」。「ワルイコあつまれ」。「うさかめ」。「CIRCUSFUNK」配信中。「日本一の最低男」。NAKAMAtoMEETINGvol.4。LOVEPOCKETFUNDのお知らせ。


<2月9日>

 剛くん「『日本一の最低男』絶賛オンエア中と言うことで。今日も撮影終わってから、駆けつけてくれましたね。まさか、ラジオがあるとは」。慎吾君「サプライズをちょっと」。剛くん「サプライズを受けましたか」。慎吾君「ありませんか、そういうとき」。剛くん「ありますね。朝は覚えてたらしいですけど」。慎吾君「朝、覚えてました。ドラマのスタッフも知ってて、話もしてたのに。朝からずーっと夜までやって、”よし、終わった。さあ帰るぞ”と思ったら。”いやラジオですよね”って。”うわぁマジか!?”」。剛くん「ビッグサプライズですね。サクサク行きましょう」。
 『マンスリーテーマ(あのニオイ)』。お便り1枚目<通勤途中、立ち食いそば屋の前通ると、お出汁のいい香り。行ったことはないけれど、気になってる。おいしそうな匂いに刺激されたことは>。剛くん「お腹すいてるときとか、なりますよね」。慎吾君「相変わらずそば好きなんですか」。剛くん「そばっ食いですから」。慎吾君「むかーしから言ってますけど。そばっ食いってどういうことですか」。剛くん「そばを食べるのが好き。キャベっ食いでもありますから」。慎吾君「その言い方って、つよぽん以外から聞いたことないんですよ」。剛くん「そうですか。何っ食いですか」。慎吾君「言ってますか。周りの友だちが言ってるとか」。剛くん「あんまりないですよね」。慎吾君「自分が言ってるってこと」。剛くん「特別な食べ物に関して」。慎吾君「わかる、わかる。ニュアンスはわかってんだけど。言ってる人がいないわけ。みなさん、いますか」。剛くん「キャベっ食いはいるんじゃない?キャベツが好きな・・・そばっ食いですよ」。慎吾君「ずれちゃうのよ、話が。そばの話したいのに。わかるよ・・・例え出ないけど」。剛くん「よく食べるって事ですよ」。慎吾君「慎吾ちゃんだったら、アイスっ食いってことでしょ。どっからきたの」。剛くん「わかりません」。慎吾君「知りたい」。剛くん「そばっ食いですからね。食べますよ。出汁はね、誘われますよね。ラーメンもそうじゃないですか。福岡、博多。とんこつの独特な。なんかいいよね」。慎吾君「ドラマのロケ、商店街でやってるんだけど。ちょっと離れたところで。静かに並んでる店あるの。ラーメン屋だと思うんだけど。いっつも車の中で見てて。すっごい気になってる。そうとううまいって事じゃん。昼ぐらいの時間で、静かに並んでるの。2人・3人で並んでる感じじゃないんだよね。いっつも、6~7人ぐらい並んでんだよ。常連さんなのかな」。剛くん「1度食べたらやみつきになるんだろうね」。2枚目<舞台を観るが好きでよく行く。最前~数列に座るとわかる舞台の匂いが好き。学芸会や音楽界、卒業式とかがあった、体育館の舞台の幕の辺りと同じ匂い>。剛くん「言われてみたら、あるよ。劇場の匂い。図書室みたいな、本が多いところは,、そういう匂いがするような気がするし。劇場の匂いありますよ。染みついてんだろね」。慎吾君「音楽会や卒業式とかがあった体育館の幕の辺りの匂い」。剛くん「布とかの匂いも関係してんじゃない」。慎吾君「湿気っぽいのかな」。剛くん「ここのスタジオでさえ、匂いあるよね。人んち行くと、その人の家の匂いがあったりして。なんかあんだよね。」染みついたものがさ。匂いも空間を彩る1つだからべ」。慎吾君「ほこりとか敏感なんで。キレイっぽくてもくしゃみ出たりとか。ロケで移動すると大変」。剛くん「花粉もそろそろね、来てるらしいから」。慎吾君「そんな空気も感じてますよ」。剛くん「匂い大切に」。
 『どうでもいい話』。<今日はよく赤信号に当たった><ラーメン食べて上あごやけどした><駐車場のあいてるところを見つけるの得意です><七五三でもないのに千歳飴を買いました><ネイル伸びてきました>。<ネイル>。慎吾君「これは、なかなかですね。無の境地みたいな。どうでものタメの、生活の中で・・・絞り出すでもないよね。無ですからね」。剛くん「いいとこ入るんじゃない」。慎吾君「<ネイル伸びてきました>を、送ろうって言う」。剛くん「シンプル。やりますね。2月に入って出ましたね」。慎吾君「ネイル伸びてって・・・どういう表現。爪をぬったり、なにかをやんだよね。その感じが伸びてきたとか。お店に行って、やってもらって、自爪が伸びてくると、そこの境目が見えてきたとかするのかな。そんな状態を書いたわけだよね」。剛くん「いいね。<七五三~>とか」。慎吾君「なんだろうね」。剛くん「<ネイル~>って言われると、ちゃんと作ってる感じが出ちゃうよね。<七五三~>って」。慎吾君「ちょっとさ、どうでもよくないんだよ。でもおいしいもんね、みたいな話がさ。<今日はよく赤信号~>。あるよね、そういう日って、エピソードトークになって」。剛くん「気が利いてる感じがしちゃってね」。慎吾君「ネイル、僕らしてないからかも知れないけど。あるよね、にもならないな。ネイルしている人でも」。剛くん「微妙な、抜群なとこついてきてますね」。<ラーメン>。慎吾君「あるよね・・・って、トークが発展しちゃうよね」。剛くん「そうだね。いいんじゃないですか」。慎吾君「改めましてて、なんなんだろう、このコーナー」。
 『しんつよミュージックセレクション』。今週は剛くん。剛くん「B'zさんの『LOVE PHANTOM』。You Tubeでギター弾いてる方見てて。2000年ぐらいの、野外コンサートみたいな映像があって。どしゃ降りなわけ。今だったら、絶対中止だと思うんだよ。カミナリとかも鳴ってるわけ。ストリングスから入るの、バイオリンとか。ああいうのも、びっしょびしょなわけ。木なのに」。慎吾君「ダメじゃん」。剛くん「ダメなんだよ。今だったら、絶対あり得ない。カミナリとかも」。慎吾君「演出みたい」。剛くん「演出みたいなんだよ。ハンパじゃないんだよ。松本さんとか、ギター、ソロとか弾いてる時に。カミナリ落ちてるの、ホントに、近くに。だけど、何にもひるまず。弾いてて。稲葉さんも、すごくて」。慎吾君「降ってないかのように」。剛くん「もう、全部かっこよくなってて。今だったら中止だよなって。危ないじゃん。カミナリ落ちちゃってるのに。昔だからこそ」。慎吾君「大っきい会場?」。剛くん「大っきい。見てみyr。オープニングでさ。夜なのに、カミナリで明るくなっちゃうの。すっごいの、映像。改めてB'zさんすごいなって思って」。
 『即興ソング』。慎吾君「ギターって、”最近いじってますか”って言うじゃないですか。ジーパンとかって”最近どうですか”とかさ、言うとしたらなに?”最近買いましたか”みたいなこと?じゃないことって、あるんですか。ジーパンのメンテナンスみたいな」。剛くん「ブーツはあります。オイル塗ったり。たまに。ジーパン、Gジャンはない。革ジャンにオイル塗るのはけっこう好き」。慎吾君「オートバイは?」。剛くん「オートバイは、ほぼない」。慎吾君「今は、何の時間が多いんですか」。剛くん「ギターですね。弾いてますね。うまくなりませんけど。コードとか覚えてますよね。ひたすら。おしゃれな・・・」。慎吾君「何個ぐらいあるの?」。剛くん「無限じゃないですか。いっぱいあるんですよ」。慎吾君「いわゆるっていうのはさ、10個ぐらいあれば、曲なんて」。剛くん「作れるよ。2個、3個ぐらいで作っちゃう人いるよ」。慎吾君「でしょ。だけど、無限なの?」。剛くん「無限、無限。自分でコード、作れることもあるから」。タイトル「チョコとナッツとドライフルーツ」<月・火・水・木・金 私のランチは チョコとナッツとドライフルーツ チョコは72%以上がいい ナッツはアーモンド・カシューナッツ・カボチャの種 ドライフルーツは レーズン・クランベリー・パパイヤ・パイン 毎日飽きないのって聞かれるけど うん飽きないよ 大好きだもん 今日もチョコとナッツとドライフルーツ 月・火・水・木・金 チョコとナッツとドライフルーツ>。慎吾君「これはですね。即興で歌う方としてはね、今気になったのは。”げつかすいもくきん”とか、”げっかすい”とか。言い方がありますよね。”72ぱー”か、”72パーセント”まで言うか。文字だけではわからない部分を、どう歌っていくか。その間につよぽんは曲の方が・・・もうね、最近はね、この時間に、王道なのでいって、それはそれでもいいんだけど。ちょっと変わったコードを試してみよう勝手言う、葛藤がひしひしと伝わってます」。剛くん「OK!決まった!」。珍しく、歌い始めてすぐ慎吾君が止める。慎吾君「前はあった、僕から止めるパターン」。再チャレンジで、同じとこで止める。慎吾君「なかなか手ごわいですね。変えない気ですね」。剛くん「変えます」。慎吾君「変えなくていい。そのまま行きましょう」。結局変える。やっぱり同じとこで止める。剛くん「難しいですね」。慎吾君「この何年かで1番、即興にしては時間がかかってますね」。剛くん「ドラマでエネルギー使ってるから」。慎吾君「こっちじゃないよ。さっきのでもいいから。そのあと展開どうなっていくの」。剛くん、弾いてる。再々チャレンジ。ボロボロになりながらも完走。剛くん「押さえられない!いいんじゃない?なんとか」。慎吾君「相当ひどいですね」。剛くん「ひどいですね。新しいことに試みてるから」。慎吾君「『即興ソング』何年ぐらいやってるの?・・・10年で1番とは言えないかなぁ。3年ぐらいでは1番ひどいんじゃないかな」。剛くん「そうだね新しいとこに踏み込んでるからね」。
 『フリートーク』。剛くん「暑くなりましたね」。慎吾君「暑くなりましたね」。剛くん「スタジオの温度、上がりましたね。2度ぐらい。しびれましたね」。慎吾君「『即興ソング』がね。10年もやってんだね。マッキーってリスナーの子が考えてくれて、10年ぐらいやってるってこと。マッキーは、『どうでも』とかに送ってくれたりしてないのかね。今は、ラジオから離れてるのかな。聴いてくれてるよね。うれしいよね。マッキーが作ってくれたコーナー、こんだけ続けられてるんだもんね」。剛くん「リスナーの皆さんと1つ1つコーナーを作り上げていくという。すごいですよ・・・道まだ遠し。めげずにがんばります」。慎吾君「そうですか。好きですか、ギターは」。剛くん「好きですね。人生のテーマだよね。なんでオレは弾けないんだっていう。扉開くって、みんな言うんだけど、いつ開くんだと思って。開くときが来るらしいの。あるとき。それを待ち続けてんだよね。そのためにはやめなきゃいいっていう」。慎吾君「本人に言える僕だから、言ってもいいと思って言うんだけど・・・ずっとやってるじゃないですか。つよぽんよりうまい人いるじゃないですか。最近は、YouTubeとかTikTokとかから出てきた、15歳とか、12歳とか、素性をあきらかにしないで、ギターで歌うって子いるじゃないですか。めちゃくちゃうまい感じするじゃないですか」。剛くん「うまいよ」。慎吾君「あれはつよぽんよりうまいですか」。剛くん「扉が開いてんでしょうね。扉がね」。慎吾君「なんて言うのかな」。剛くん「コツがつかめてなんだよね、たぶん。コツあるらしいの、どこかに。コツが出てくると、ぶわーっと広がるらしいの。オレ、10年以上やってんじゃん。コツがわかんないから。開いたら、とんでもなくなるかもしれないよ。10年もやってるんだから。毎日。だけど、動かないね指、とかさ。コードわかんないなぁとか。だから、最近は、1から、指板の音覚えて」。慎吾君「細かくやり過ぎなんじゃない?」。剛くん「そんなことないと思う。なんの音を押えて、コードが・・・ドとソとシとミで・・・とか」。慎吾君「弾いてみてください。気にしないで。気持ちよく、ジャンジャカ弾いてる感じを聞かせて」。剛くん、弾いてる。慎吾君「気持ちいいですね」。剛くん「ストローク。そういうのはできるよ。できるって言うか。ホントは、なんかさ、うまい人は・・・コード弾いてさ、ソロ弾くんだよ」。慎吾君「ソロね。アップテンポのは?アドリブで、”慎吾入って来いよ”みたいな」。剛くん、弾く。慎吾君「そういう感じ、そういう感じ」。剛くん「難しいね。でもあきらめずにやりますね」。慎吾君「いいことだよ、そんなに熱中できて、ずっとできるって」。
 エンディング。告知は、「ななにー地下ABEMA」。「うさかめ」。「CIRCUSFUNK」配信中。「日本一の最低男」。NAKAMAtoMEETINGvol.4。LOVEPOCKETFUNDのお知らせ。最後に、WOWOW香取慎吾特集の告知も。剛くん「盛りだくさんライフだね」。


<2月2日>

 慎吾君「いよいよ2月、入ってしまいましたよ」。剛くん「早いですよ、またこれ」。慎吾君「ここからどーといきますよ」。剛くん「うかうかしてられませんよ」。慎吾君「絶賛私のドラマ『日本一の最低男』オンエアー中です」。剛くん「最高だね。連ドラはやっぱりね。ネットのコンテンツもありますけど。やっぱりテレビっていいよね。連続ドラマ毎週1回。最近はそれから、配信とか」。慎吾君「そうなんですよ。TVerでも見れますし。TVerでたくさん見てもらうっていうのも、重要みたいです」。剛くん「昔と変わったね」。慎吾君「視聴率もですけど、TVerでたくさん見てもらう。プラス、Netflixでもやってますから、このドラマ」。剛くん「全体をトータル的なとこで応援していただかないと」。慎吾君「いろんなところで観てもらう。だからさ、考えてみると。録画してくれてる人もいるでしょ。今でも。録画して何度も観るって応援あったじゃないですか。それもうれしいけど。TVerとかを何度も見るみたいな。推し活的にはそういうところが。その実数、実際のその力っていうのを、はっきりみなさんにも伝えた方がいいんじゃないかなと思ったんですよ。わかんないとこで、”TVerの伸びが・・・”とか言うじゃないですか。そんなの観てる方はさ」。剛くん「気にしないもんね」。慎吾君「”録画して20回観てます。応援してます”・・・うれしいけど。TVerとか、配信されたとこで。YouTubeの再生回数みたいなのだよね。それでの評価があるんだっていうの。あんま言わないでしょ。なんではっきり言わないんだろうって思って。たくさん、いろんなとこで観てもらえたらうれしいです」。
 『マンスリーテーマ(あのニオイ)』。慎吾君「今話してたら。ラジオも、radikoで聴いてもらうのも重要と。radikoでどれぐらい回るかっていうのも」。剛くん「よろしくお願いします」。慎吾君「いっぱい聴いてください」。お便り1枚目<犬の肉球のニオイ。我が家の犬の肉球の香ばしさはたまらない。家族以外は臭いだけという>。剛くん「犬の肉球ね。わかるね。独特の。汚れとかさ。汚れるとか、あるよね。いろんなもん、裸足だからさ。土のニオイだとか。自分でおしっこした後に踏んじゃってたりして。水かきみたいになってて、犬って。そこが蒸れてたりして。よく拭いてあげるときに匂い嗅ぐんだけど。いろんなニオイするな、と思って。でも、けして嫌じゃない。わかるよ」。慎吾君「この間ロケしてたら、川の土手のところで、犬散歩している人がいて。プードル・・・トイプードルって言わないのか。プードル?トイプードルってちっちゃいのか。ちっちゃいトイプードルの、大っきいプードルなんだけど。大きいとイメージは、毛を細くしてて、丸くしてて、みたいな、のは知ってたんだけど。トイプードルの感じが、まんまデカい子たちなわけ。そういうカットだからなのかなぁ。ちっちゃいのがまんまでっかい。めっちゃデカい。このテーブルぐらい」。剛くん「大きいよね」。慎吾君「めっちゃかわいくて」。剛くん「速いよ、あれ」。2枚目<小学校の時。使っていた香り消しゴムのニオイ。今でも思い出せるぐらい大好き。プリンのニオイ。絶対プリンのニオイじゃないのに、ホント好きな匂い>。剛くん「あったね。匂い消しゴムってね」。慎吾君「匂いがわかってくる」。剛くん「懐かしい。コーラとかあったよね」。慎吾君「いい匂いだから、食っちゃったりしてね」。剛くん「懐かしいな」。
 『どうでもいい話』。<ホットコーヒー一気に飲みした><左目の視力が右目よりほんのちょっといい><宝くじは絶対買わないと決めているけど、高額当選の妄想はする><ボールペンは1.0の太さが好き><お店を出たら友人に会った>。剛くん「ホットコーヒー一気飲みしたなんて、やけどしちゃいますけどね」。慎吾君「ホットコーヒーの話を、つよぽんとしようと思ってた」。剛くん「コーヒー好きだもんね、オレたちね」。慎吾君「アイスコーヒー飲むんだけど。寒いロケのときは、タンブラーみたいなのに、ホット入れてもらうと、ホットも飲むわけよ。ホットとアイスの感じ、どうしてるって思って」。剛くん「僕はね・・・」。慎吾君「アイスは飲まない?」。剛くん「うん。アイスコーヒー、寒いときでも飲む?氷入ってる?」。慎吾君「氷は入ってない」。剛くん「じゃ、常温だ」。慎吾君「買ってすぐぐらいの冷たさで。そっからは常温になっても、アイスも持ちながらホットも飲んでるんだけど」。剛くん「飲み過ぎじゃない?コーヒー好きだよね。飲まない日、ないの?」。慎吾君「飲まない日、ないね」。剛くん「マジで!?たまに抜いた方がいいよ。カフェイン過多になってるよ。1日飲まない日は思い出せない?」。慎吾君「思い出せない」。剛くん「抜いてみたら?おもしろいから。実験なるから。眠くなると思う。コーヒーで起きてると思う」。慎吾君「ドラマ忙しいと、眠いわけよ。コーヒー抜かなくても眠いの」。剛くん「もっと眠くなるよ。おもしろいから。だってさ。ずーっと飲んでるんでしょ。思い出せない?ホントに?今日1日は飲まなかったなぁって」。慎吾君「”休みだ!”ってなったら、自分でコーヒー豆ガリガリやって、ゆったりコーヒーを飲む」。剛くん「やめて。オレとしては・・・」。慎吾君「報告します。1日ぐらいだったら」。剛くん「休みの日今度飲まないって。眠くなると思う。実験したいわけ。オレは、意識的に抜くのよ。そしたら、また飲んだときうまい。わかんなくなってると思う。味が」。慎吾君「休みの日の夕方ぐらいに、”コーヒーを飲み忘れてる”。飲んだら、”こんな時間から1日のはじまり?”って思う」。
 『しんつよミュージックセレクション』。今週は慎吾君。慎吾君「静かな曲に癒やされてるんです、最近は。そして気になった曲。『HumanNature』って、マイケル・ジャクソンの曲。BrandonSandersって方が、カバーなのかな。ジャジーな、静かな感じ。いいなと思って、最近にしては珍しく、ラジオで紹介したいなって思った曲」。
 『健康つよぽん』。慎吾君「とことん寒くなったよね」。剛くん「そうだね。あんなに暑かったのに、寒いよね」。慎吾君「今なにかって言ったら、なんですか。健康つよぽんとしては」。剛くん「あれじゃないですか。寒くても、たまには空気入れ換えて」。慎吾君「暖房で、もわっとしてくる」。剛くん「ずっとそれだとさ、逆に調子悪くなったりするから。換気して。一瞬、”ああ、寒い!”ってなるのがいいんだよ」。慎吾君「すっきりね」。お便り<声がれの対策は?吸入器以外で>。剛くん「これは、オレの言うことは、マネしちゃダメだよっていうかさ」。慎吾君「マネしちゃいけない。個人的な」。剛くん「そうそうそうそう。それで、痛めてしまいましたって言われても・・・・」。慎吾君「みんながみんなに合うとは限らない」。剛くん「マネしちゃダメですよ。なんかあるじゃん・・・その人に合ったものがあるじゃないですか。オレとしては・・・あれがあんのよ。冷たいのをかけるのよ。冷たいのを。冷水を喉に。心臓まひとかなっちゃうじゃん。だから怖いのよ。シャワーの時。キンキンに、真冬でも、冷やしたいのよ」。慎吾君「シャワーで、裸だけど。喉を、アイシングだね。冷やしたいから、喉の部分を冷やすと、胸の辺りにも冷たいのいくから、あぶないよ」。剛くん「危ない、危ない。人によっては。なにか疾患がある人とか。だからお勧めできないんだけど。僕はそうしてるの」。慎吾君「それさ。僕は、舞台とか、歌のライブの時とかの、アイシングとして、教わって、時々やるのは、氷をなめる」。剛くん「それ、嫌じゃない?オレは外から」。慎吾君「外からだから、胸の辺にも水がたれちゃって」。剛くん「それもいいと思ってるの。喉も、結局つながってんじゃん。気管とか。だから、それも、よしとしてやってんの。それはたして、いいかどうかわからないよ。オレはいいと思ってるから。悪くなったときがないわけよ」。慎吾君「アイシングってことだよね。喉を筋肉とするならば、みたいな。ピッチャーの人が肩にでっかい氷観たいので冷やす・・・僕は氷を」。剛くん「同じかも知れない。氷ってさ、言うけど。すぐ気管にいかないでしょ。いかないよ。だから、ちょっとあやしいもんだと。外から冷やした方がいいと思う。つよぽん健康的に言うと。氷なめろって、あれ絶対ウソだよ。あれムリだよ。口の中で、冷たいのがじわっとなるだけだから。そんなんだったら、喉に直接アイシングした方が絶対いいと思うよ」。慎吾君「氷なめても、喉仏の下の方行かないからね。歯とか舌の辺でとけて」。剛くん「あれは、ちょっとした流行りだと思うんだよ。だけど、おすすめはできないだ。はぁ~ってなっちゃうから、冷たいのが。だけど冷やす、オレはね」。健康とは・・・剛くん「その人なりのやり方があるから、注意しようね」。
 『フリートーク』。慎吾君「お仕事、お仕事なんで、お仕事以外で何かありますか。最近買ったとか」。剛くん「ちょこちょこ買ってますけどね」。慎吾君「スマホのケースを。ほんと好きみたいです。忙しい中、スマホのケースを買うときと、届いたときの幸福な感じが、ほんとに好きなんだなと」。剛くん「変えたの?新しくしたかったの?気分的に?」。慎吾君「しないね?」。剛くん「しないね」。慎吾君「そういうのありますか」。剛くん「ヴィンテージもの買うとき」。慎吾君「ずっと買ったりしてんの」。剛くん「してるよねぇ。ここ何年かまた、ブームとともに」。慎吾君「そのフーディ、パーカーとかも?最近買うの?」。剛くん「これは前に買ったんだけど」。慎吾君「ジーパン以外のものでも、なんか最近買ったとか」。剛くん「全然買うよ」。慎吾君「ヴィンテージの?」。剛くん「うん。もちろん。フーディとか。Tシャツは、ロックTはいかないんだよね。Tシャツは、でも何枚か買ったりとか。全然、常にね。スウェットとか。スウェットとか」。慎吾君「なんで2回言ったの。下?上?」。剛くん「上。いろんな種類あるのよ。ダブルフェイスになってるの好きだから。2枚重ねの。破けても肌が見えない」。慎吾君「ちなみにそれは、おいくらぐらい」。剛くん「これでね、150万ぐらい」。慎吾君「マジで!?」。剛くん「後付けだから。50年代の」。慎吾君「いや相当驚いてます。だって。きったねぇよ。染み付いてっていうか」。剛くん「200万ぐらい、これは。後付けになってるから」。慎吾君「よく言うよね」。剛くん「50年代ぐらい。スーパーヴィンテージのスウェットだよね。でも、新しい方だよ。キレイだよ」。慎吾君「まあね、キレイだよ。フーディですよ。何色?グレーだけど、白っぽいグレーで」。剛くん「大きいのないのよ。これでも大きいの」。慎吾君「後付けって、フードの部分が、トレーナーにあとからフードつけてるって事ですか」。剛くん「ボディと一体になってない」。慎吾君「それって実際に、トレーナーとして売られてたものに後からつけた、みたいな」。剛くん「違う、違う。元々こういう。技術的な面で。もちろん、ボディと一体化のもあったんだけど。技術的な面で、こっちのがローテクの感じで、楽だったんだろうね、それが今、後付けってだけで、100万超えてくる」。慎吾君「これは驚きですわ」。剛くん「わかんないでしょ、着てたらさ。復刻もいっぱい出てるから」。慎吾君「どれぐらいの人が、わかるんですか」。剛くん「見たらわかるよ」。慎吾君「好きな人はね。デニムってさ、好きそうで、ちょっと味あると、”あの人のデニム。高いんだろうな”って、みんな持ってるじゃん、その感覚。だけどさ。そのパーカー着ててさ、これが200万だって感覚は、まだ持ってないわけ。一般的にね」。剛くん「マニアは・・・こうやって、フーディマニアいるわけ。こういうのも・・・インスタとか出てきて。こんなの200万超えだね。わかるでしょ」。慎吾君「わかんないよ」。剛くん「後付けのオレンジとか。この個体とかも、フェードしててさ。これ欲しいけど、こんなのヤバいよね。ジーンズ以外もあるわけ。スヌーピーの80年代の、100万円とか」。慎吾君「びっくりだな」。剛くん「こういうの欲しいよね。でも手に入らないよ。コレクションしてる人いるから」。慎吾君「びっくりだね。いいびっくりでしたね。フーディのとんでもないものに合いそうな曲です」。慎吾君の「Not Too Good Not Too Bad」。
 エンディング。告知。「ななにー地下ABEMA」。「ワルイコあつまれ」。「うさかめ」。「CIRCUSFUNK」配信中。「日本一の最低男」。LOVE POCKET FUNDお知らせ。


もどる