<6月29日>
慎吾君「6月もおしまい。1年の半分が終わろうとしてます。早すぎ」。剛くん「いやぁ、遅すぎですね」。慎吾君「今日は、慎吾ちゃんは、福岡で『CIRCUSFUNK』ライブやってます」。剛くん「盛り上がってるね。最高でした。この間、代々木、初日の日に行かせていただいて。キャイ~ンの2人も来ててね。その話もじっくり、後ほどね」。慎吾君「昨日今日と福岡でライブで。先週は大阪でファンミーティング」。剛くん「そんな感じですね。最高です」。
『マンテ(労働バンザイ)』。おたより1枚目<ポップライター。生活のありとあらゆる商品の販売ポイントを、いかにわかりやすく伝えるか、手に取っていただけるか考えて、ポップを書く仕事。デジタル化が進む中手描きにこだわっている。ポップのおかげでたくさん売れたと言われると最高にうれしい>。慎吾君「おもしろい。初めてちゃんとそのこと考える。僕はなんとなく、頭で整理できてきたが。つよぽんはどうですか」。剛くん「なんとなく。スーパーみたいなところで。絵とかわかりやすく」。慎吾君「ある程度大きいところじゃないと、そこに特化した、専門職の人いないよね」。剛くん「重要な役割ですよ。売り上げに関わることですから」。慎吾君「三谷さんの『有頂天ホテル』で、オダギリジョーさんが、お正月の習字を書く係、ホテルの。そんな感じだよね。スーパーでポップを書く人。それのうまいへたで・・・下手な人いるのかな」。剛くん「逆に下手なのがよかったりしてね」。慎吾君「あんま見ないけど」。剛くん「味があってさ」。慎吾君「チョー下手っておもしろいよね」。剛くん「人の目につかないといけないから。ちょっとした違和感とか大事かも知れないですね。あまりうますぎるとさらっと見ちゃうから」。慎吾君「素手で書くのかな。パソコンで書いてプリントしてってのもあるからね」。2枚目<お仕事はドクターストップ。専業主婦が仕事。おかげで子どもたちの帰りをむかえることも、子どもたちと一緒にお菓子を作ったり、子どもたちが病気の時に焦らず病院に連れて行けたり。ご褒美は、夫が新しい地図のファンミーティングのチケット代を出してくれて、車で送ってくれて、ホテルにも泊まらせてくれて、子どもたち見てくれていた。これからも自分の仕事をがんばろうと思った>。慎吾君「ステキじゃないですか」。剛くん「推し活。とてもいいことですよ」。慎吾君「旦那さんだよね」。剛くん「いいバランスでね。メリハリがあって。推すっていうの大事ですね」。慎吾君「でもさぁ。汗水流して働いている旦那さんが、チケット買ってくれて、車で乗せてってくれて、ホテル泊めてくれて、子どもたち預かってくれて」。剛くん「いい旦那さんですね」。慎吾君「素晴らしいね。専業主婦、お仕事として。お仕事ですからね」。剛くん「立派な仕事ですよ」。慎吾君「旦那さんもフォローしてくれて。素晴らしいじゃないですか。そこに僕らもいるっていう。素晴らしい。みなさんで一度来て欲しいですね」。剛くん「家族のみなさんで。楽しんでいただけると思うんで」。6月のテーマは終了。7月のテーマは<なすすべもなく>。
『どうでもいい話』。<何色のバスタオルに買い換えようか迷っています><どうでもいい話は夜に送りがち><職場の目の前に電話ボックスがある><錠剤より粉薬が好き><バタートーストを氷のアイスコーヒーで流し込んでいい気持ちになりました>。<バタートースト>。慎吾君「どういうこと?」と、内容確認。慎吾君「いいですね」。剛くん「長いけどいいね」。慎吾君「絵文字まで入れてますよ・・・バタートーストだよ。氷のアイスコーヒーで流し込んで、いい気持ちになったってどういうこと。ハードな」。剛くん「うまいんじゃない」。慎吾君「わからなくはないな。コーヒーとパンとかの相性の」。剛くん「よさもあるしね。それも相まって」。慎吾君「コーヒーがちょっと遅れてるときの。先に、パンだけ食べておいしいわけ。コーヒー来た。そのパンをコーヒーで流し混んだ」。剛くん「どうでもいい」。慎吾君「どうでもよくないよ。めっちゃうまいじゃん」。剛くん「まあ、そうだね。いいね。ストレートで。年末に引っかかってくる感じのクオリティが、最近多いね」。<どうでもいい話>。剛くん「思いつくのかね。夜に。頭がさえて」。慎吾君「どうでもいいから、昼とかに作れないの」。剛くん「1日の終わりそうな、ほっとしてるとき」。慎吾君「夜寝るとき、スマホ見ちゃうと同じ感覚」。剛くん「惰性で。どうでもいい」。<錠剤より粉薬>。剛くん「どうでもいいね。飲みやすいのは、粉薬だね」。慎吾君「錠剤の方が飲みやすい」。剛くん「”うっ”ってなりそうじゃん、錠剤。粉だったら,水なしでも飲めるじゃん」。慎吾君「えぇ。味がすごいじゃん」。剛くん「そっか。喉に粒が、錠剤だとさ。水ですぐ飲まないと。ヤバいと思って。粉は溶けるから。味はあるけど」。慎吾君「ハイボールとかも、ごくごく飲む男じゃん。1口が大きい。水とかも、ゴクッといっぱい飲めるから。そこに錠剤とかあっても」。剛くん「違和感ないんだ」。慎吾君「思う、思う。1口小さい人とかは大変だね」。剛くん「だから、粉できたんだよ」。慎吾君「錠剤あっての粉か。錠剤、飲みづらいから。僕は、1口で飲めるから、錠剤何粒でも、全然平気で。それと比べると、粉は喉に直で味来るから、あんまり飲まないけど、苦そう」。剛くん「逆だね。いろいろあるんだ、だから。それがよくても、突っかかるノイヤだとかさ」。
『しんつよミュージックセレクション』。今週は剛くん。剛くん「モーツァルトにしようよ。クラシックで。『交響曲第25番』。クラシック聴くと、移動中とか癒やされるから。忙しいんですよね。最近。歌で、歌詞とかでもいいんだけど。何にも入ってないクラシカルなのが。移動中聴くといい感じで」。
『即興ソング』。慎吾君「YouTubeでのんちゃんと」。剛くん「コラボして」。慎吾君「ギターのお店に。なんでちょっと見たんだろう。切り抜きかな」。剛くん「のんさんも、ギター好きで。『新幹線大爆破』が一緒にやって最高だったんで。コラボできないですかって言ったら、快く引き受けてくださって。実現して。めっちゃ楽しかった。バンドやられてたりして。ギターすごい上手で」。慎吾君「ちなみに買ったんですか」。剛くん「買ってない」。慎吾君「また買ってんのかなって」。剛くん「ほしいギターそんなになかったですかね。でもすごいいいギターあって。エレキとかあんま持ってないんで。いいかなぁって思ったんだけど。本数増えると、ちょっとあれなんで。ちゃんと今持ってるギター弾こうと思ってて」。慎吾君「普通っぽく言ってんじゃん。そんなんじゃなくいっぱい買っててさ。泉谷しげるさんに怒られてたのに」。剛くん「ちゃんと弾かないと」。慎吾君「泉谷さんに”お前は高いギターばっかり買ってるからダメなんだ”って」。剛くん「ギターじゃないと」。慎吾君「何を言ってんですか」。剛くん「まず1こ向き合わないと。どれもどれもになっちゃうからさ」。慎吾君「何本持ってるんですか」。剛くん「わからないですね。しかもすごいいいやつ。恐ろしいヤツ持ってるよ」。タイトル「全力わんこ」<全力で食べて 全力で眠って 全力で遊ぶ 昨日の失敗は振り返らない 明日の不安は考えない とにかく今日を とにかく今を 全力で楽しむ そんな姿を見ていると 全力で幸せにしなきゃって思うんだ 明日もたくさん遊ぼうね>。歌って。剛くん「途中”あっ”って思ったけど、後半盛り上げたんじゃないですか」。慎吾君「途中、すごかったですよ。違う曲みたいな感じになってました。なかなか難しいことやってると思うよ。改めて。よく止めないよ、オレ。あの瞬間、ぐーっと、いつ次入れるか、みたいなときが」。剛くん「危険ですね」。慎吾君「危険ですね。あれはやっぱね」。剛くん「よくやりますね」。慎吾君「よくやりますよ。香取慎吾としての真骨頂ですよ。ライブの演出してますとか、いろんなものが詰まってますよ。『即興ソング』って。間の変なとこ。よくあそこ乗り切るよね。今のとかは、見れてなかったね、つよぽん、こっちを」。剛くん「このコードで行こうって最初から決めてた。だから、見てないんだね。これでいこうって、最初から最後まで決めてた。だからダメなんだ」。慎吾君「即興じゃないんだもん、それ。こっち見て」。剛くん「一連の流れがあって。それでいこうって決めてた」。慎吾君「”慎吾の歌がどこに行くかな”とかはもう」。剛くん「なかった」。慎吾君「なかったじゃないよ。即興でやってんのよ。お互いそうじゃないと」。
『フリートーク』。慎吾君「慎吾ちゃんのライブ、ツアーが始まってまして。今日は福岡でのライブがありました。来週は兵庫ですね。神戸」。剛くん「最高でしたよ」。慎吾君「そしてつよぽんは、東京の代々木のライブに観に来てくれまして。どうでしたか」。剛くん「最高だったよ。素晴らしかった。会場の空気感もそうだし。演出が抜かりなくてさ。楽しませてもらう瞬間がたくさんあって。さすがとしか言いようがない。オレね、考えたよ、ほんとに。すごいなって思って。香取慎吾っていうのは。ほんと考えて。香取慎吾について考えた。あいつやっぱり素晴らしいなって。照れくさいけど。あの人のそばで仕事できてさ、幸せだなって・・・ほんと、ほんと、ほんと。オレん中で、仕事に対しての向き合い方とか、あの日を境に変わった。そんなに感動した。素直に。素晴らしいものを見ると、自分が素直になって。仕事いろいろやってるけど。いい意味でさ。変えていかないといけないことあるなって。めちゃめちゃいい人って。僕も、不真面目にやってはいないんだけど。慎吾ちゃんのライブ見て、マジメに向き合えるところって、たくさんあるんじゃないかと思って」。慎吾君「なんでそう思ったんだろ」。剛くん「だから、いいものを見てるからだよ。いいもの見ると。同じステージ立つ人間として、勉強になった。あまり勉強とかならないんですよ。なんか見ても、勉強ってないでしょって。いろんな舞台とか観てもさ」。慎吾君「お芝居とか。個人個人のやり方で」。剛くん「そうそうそう。ほんとに。勉強なった。感動して、心がさ、洗われたんじゃない?思ったのが。すごい現実逃避できて。そういう世界じゃん。みなさんも日常からかけ離れた、きらびやかで光ってるものとか、日常生活にないのよ。その中の世界観が。すーっと吸い込まれてって」。慎吾君「うれしいね。夢の世界を作ろうとしてる男としては。うれしいね」。剛くん「そういうのに触れたくてみんな行くんだなって思って。その中で、いつも、ファンミーティングとかもやってたりする。一緒にやって。すごいオーラがあるわけよ。香取慎吾っていうものが。ほんとにオーラがあって。あれすげーな、みたいな。ちょっとまって。最後は自分のこと褒めたからね。あんなオーラあるヤツの隣にオレいるんだ、と思って。オレ、すげーなって思って。あいつの横でやってたんだって。最後、自分褒めてた」。慎吾君「めちゃめちゃうれしいです」。剛くん「ほんと素晴らしかった。またもう1回みたいぐらいですよ。変わってると思うし。初日だからさ。演出も素晴らしかったね」。慎吾君「うれしい。がんばれる。ご褒美もらった感じ。近くでずっと見てきてくれたはずの草なぎ剛にほめてもらえるなんて」。剛くん「BISTRO
J_Oでその話もね」。慎吾君「ちょっと行けないんでしょ。撮影が」。剛くん「行きたいんだけどね。時間がね。ライブのことについて、いろいろ聞きたいこともあって。BISTRO行くとトーク盛り上がって、いいと思うんだけどね」。慎吾君「一発1人で行ってくるわ。先に。YouTubeで」。
エンディング。告知は、「ななにー地下ABEMA」。「うさかめ」。「CIRCUSFUNK」発売中&全国ツアー。「新幹線大爆破」配信中。NAKAMAtoMEETINGvol.4。
<6月22日>
慎吾君「NAKAMAtoMEETINGvol4の大阪公演が、終わったばかりの今日だと思われます」。剛くん「やったぜ!大盛り上がり。大盛況にね。大成功してます。絶好調でしたね」。慎吾君「ファンミーティングは、すごく久々なんだと思います。4月の福岡。けっこうあきまして。約2ヶ月近くあいての大阪」。剛くん「じゃあ、これは久しぶりに盛り上がって」。慎吾君「そうですね。ここからは、香取慎吾すごいことになってますから。1・2・3・4・5。5週連続で、2日間、アリーナクラスでライブをしてるという。ファンミーティングと自分のライブが毎週末。いますか」。剛くん「いないですね」。慎吾君「週末のお仕事みたいな。毎週末は、2日間、必ずどこかに」。剛くん「行って、ライブやってんの」。慎吾君「しかもファンミは1日2公演ありますからね。大阪、今日終わって,来週は福岡でライブ。その次は兵庫でライブ。その次は、7月12・13日北海道でライブ。19・20日は愛知でライブ。ファンミーティングは、こっからちょっとあくんですね」。剛くん「すごいですね。XGか香取慎吾ですね。すごい。日本動かしてるね。XGでしょ、大人気。XGか香取慎吾ですよ」。慎吾君「今、XGですか。覚えたての感じですか」。剛くん「そう。XG。慎吾のGと一緒じゃないですか」。慎吾君「よくわかんないわ」。
『マンテ(労働バンザイ)』。おたより1枚目<美容師。休みなし、労働時間が長く、食事は不規則。肉体的にはキツい。でも、お客様が笑顔になるその一瞬のために頑張れる。自分の技術で誰かを笑顔にできる、これ以上のやりがいはない。生涯現役が目標>。慎吾君「改めてすごいことだよね。身体の一部であるか。髪を切るんだよ」。剛くん「そうだね。お客様のね」。慎吾君「お医者さんも身体切ること歩けど。悪いところを治したりとかで。日々伸びるからって。刃物使うしさ。切っちゃったら元に戻らないからさ」。剛くん「気に入らなかったら、大変だもんね」。慎吾君「それをあんなさっさっさって。毎日何人もやって、すごくない?職人だよね」。剛くん「職人技だよね。まだ髪の毛切ったの持ち帰ってんですか?」。慎吾君「もちろん」。剛くん「またなんか使おうと思ってんの?」。慎吾君「予定はないけど。基本的に、切った髪は持って帰ってる。あれ?最近くれてないな」。剛くん「持ってんじゃない?」。慎吾君「集めてくれてんだ」。剛くん「絶対なくならない仕事だもんね。食いっぱぐれませんよ。美容師の方は。手に職をつけるって、すごいよね。私たちは食いっぱぐれちゃいますよ。人気がなくなったら」。慎吾君「でもさ。渋谷とか原宿とか、美容室多い。ほんとに多くない?」。剛くん「多いね」。慎吾君「こんなにあってって思うけど、必要なんだね」。剛くん「うちらはね。ヘアメイクさんにカットしてもらったり。あんまり美容院行かないからさ」。慎吾君「僕は行きますよ」。剛くん「行くんですか」。慎吾君「色とかをやりに。つよぽんは、ほんとに行かないんだ」。剛くん「現場でね」。慎吾君「撮影の現場とかで、”伸びてきたから切って”って切ってもらうぐらいだもんね。僕は色変えるのに。結構長い時間いますよ」。剛くん「リラックスできていい感じになるんだね」。慎吾君「そうね」。剛くん「いいよね。気分転換」。2枚目<長年勤めた仕事を辞め、親の仕事の手伝い。着物の端切れを使って小さなキーホルダー作り。1つ500円で販売。初めて1人のお客様が買ってくれたとき、どれだけ500円を稼ぐのが大変か初めて知ることができた>。剛くん「身につまる思いだよ。そういうのはね。普段あんまり気にしないで、お金使っちゃってるからさ。服とか、値段を見ないで買うときがあるからさ。たしかにね。100円もそうだし。もうちょっとありがたみを感じながら。ちょっとさ、今、手紙とか呼んでてさ、反省しないといけないと思ったね」。慎吾君「僕はね。きっかけは何ってワケじゃないけど。賞味期限切れとかさ。現場であったものもらって食べるときもそうだけど。残しちゃったりとかって言うときに、賞味期限切れを捨てそうになるときとかに。食べようとか、ちゃんと食べきろうと思うの。これ1こで500円ぐらいするんだろうなとか。それこそ見ないで、金額みないで買っちゃったとしても、いらないって捨てたけど。500円捨ててたのかと思うと、違う形で料理に使って食べようとか」。剛くん「やっぱりさ、ちょっとでも稼ぐって大変だよね」。慎吾君「大変だよ」。剛くん「500円とか。ちゃんとオレ、感謝しよう」。慎吾君「してください」。剛くん「ものの価値って、やっぱり」。慎吾君「飲み物とか用意してもらっても、ちょっとだけ飲んで、置いて帰っちゃったりとか。あんましないように。1日持ち歩いてとか」。剛くん「エライ。これだって、いくらぐらいかかってんだろうね。500円以上かかってるよ」。慎吾君「ちょびっとだけ飲んじゃダメじゃん。あいてなければ、スタッフの人が飲んだりできるんじゃないですか」。剛くん「感謝しないとね。持って帰りますから」。
『どうでもいい話』。<またリュックを買いました><坂だったので立ちこぎをした><今日人のいない道でスキップしました><お餅膨らむのずっと見てた><ストローの曲がる方を中に入れてしまった>。<ストロー>。慎吾君「いいですねぇ。どうでもいいですねぇ」。状況を整理しながら説明。剛くん「いいね」。慎吾君「どうでもいいですね。それを報告する勇気」。剛くん「ちょっとヤダもんね。あれね。きにいなるもんね」。慎吾君「そんなならないでしょ」。剛くん「気になるよ」。慎吾君「いいでしょ、別に」。剛くん「そのまま使う?直すよ。抜いて」。慎吾君「いいでしょ。そのままで」。剛くん「くねってなんないまま飲むって事?」。慎吾君「くねってなってないストローだってあるじゃないですか」。剛くん「でもせっかくだったらさ。くねってしてるんだから。そっちを使わないと」。慎吾君「もう中はいってんだからさ」。剛くん「いいの?じゃあ、もうそれで」。慎吾君「ほんと返して欲しい。人生でこの会話をしてるこの何分」。剛くん「すごいきりかえったよね。もう忘れてんだ。そっちでいいやって」。慎吾君「考えさせないでください」。剛くん「くにゃくにゃってなってんじゃん。それが水分の方入ってんでしょ。ちょっと気になるよね」。慎吾君「そのものが中に入ってるって事が?」。剛くん「ギミックって言うの?そのギミックを使わずとして」。慎吾君「くねくねでいいの。ギミックなんて使わないで」。剛くん「生涯まっとうさせるんだよ。気になるよ」。慎吾君「ちょっとさ、上の部分をコップの底に押し当てたら、くねの部分が。まっすぐに飲めると」。剛くん「使うんだ。やさしいね。活用してあげてんじゃん。ウケるぅ」。慎吾君「ギミックって。くねくねじゃん。今の時間返して」。剛くん「最高だね。優勝候補だよ」。慎吾君「オレはもっとやらなきゃならないことあるんだよ、人生において」。剛くん「初めて考えたよ」。
『しんつよミュージックセレクション』。今週は慎吾君。慎吾君「さっきXGと言われたんで。そこからの連想で。韓国の、と思って。どうしようと思ったところ。BIGBANDが、頭に。『FANTASTIC
BABY』。G-DRAGON、大阪のイベントで歌うって出てきたの。そしたら他のメンバーも出てきて。”うわぁ。BIGBANDだ!”って。かっこよかった。BIGBANDは、『笑っていいとも』にゲストに来て、終わった後に楽屋にいたら、CD持って”BIGBANDです。よろしくお願いします”って。昔」。剛くん「そのBIGBANDが、BIGになって帰ってきた」。
『健康つよぽん』。剛くん「元気があればね、何でもできますからね。1に元気2に元気、3・4がなくて、5に元気」。慎吾君「暑くてジメジメは、なにかすることありますか」。剛くん「とぅれーにんぐじゃないですか。ケガしにくいじゃん。冬とかだとさ、パキッてなる感じするでしょ。それがない。湿気とかあるからさ。潤滑油になってさ」。慎吾君「運動してなにか防ぐとかじゃなくて。運動にいいんじゃないかって。今運動することが」。剛くん「湿気あった方が、たぶん、呼吸とかもいい。かさついていると、かさかさになっちゃうじゃん。だけど、今呼吸するのもいいから。運動して呼吸したら、元気になる」。おたより1枚目<四十肩になったよう。肩周りのストレッチ法教えて>。剛くん「私の健康法は、私だけの方程式なんで。それが全部合ってるとは思いませんが。四十肩なんてないですね。ただ言ってるだけですよ。これ、私だけの健康法なんで。このラジオは、僕のルールなんで。オレのルールでやらしていただくと。四十肩なんてないですよ。なった事なんてないし。言ってるだけですね。言ってて、そう思うから、ちょっと痛いときに”四十肩だ”って。誰が決めたかよくわかんないけど。そんなんないです」。慎吾君「そんなんないようにしていくことですか。痛みがあるわけじゃないですか」。剛くん「ないないないない。そう思ってるだけ、だいたい」。科学的に証明されてないし。そんなの、40になってとか。いたい人なんて、20代で、”二十肩”っていうのかって。言わないわけで。誰かが作ったウワサですよ」。慎吾君「つよぽんが言うように、四十肩って言って、お医者さんとかでは言わないのかな。言わなさそうだよね」。剛くん「そんなの・・・じゃ、ちゃんとね、医学的に証明してくれって」。慎吾君「病名としてさ」。剛くん「ないでしょ。誰か言ってるだけなんだよね。診断で受けたことある?聞かないでしょ。聞かないよ。聞いたことないわ」。慎吾君「違う言い方になるのかな」。剛くん「ないのは、このチャンネルだけにしてくださいよ。他に、この・・・あるかもしれないけど。僕の中にはない」。慎吾君「運動不足なんですよって事になりそうだもんね。お医者さんが言うとしたら」。剛くん「そうだね。あまり気にせず。言葉があるから、そう思っちゃうところあるから。それはだから、意識しすぎたよね。悪い方に。ちょっと自分で動かしてないのをさ、人間だから、不調なときは誰だってあるよ。生きてればさ。それを年齢のせいにして言うから、そうなっていくんだよ。だいたい」。慎吾君「みんながみんな当てはまるものじゃないんじゃないかと」。剛くん「それで、落ち着いて運動しなくなっちゃうの、逆に。しょうがないでしょって。余計動かさなく・・・動かしたらダメだってなるでしょ。それで余計悪化していっちゃうのよ。そんなないから」。慎吾君「言うから。言葉があるから」。剛くん「それに、固定しちゃうわけよ」。慎吾君「考えとね」。剛くん「考え決めちゃうじゃん。ないよ」。慎吾君「1日3食が絶対いいみたいな」。剛くん「今、オートファジーがどうとかさ。16時間あけたほうがとかあったりして。どっちが健康かわかりませんけど。それで、お腹空いちゃって、ヘロヘロになっちゃう人もいるから。言葉にとらわれないで」。慎吾君「人それぞれ違うし」。剛くん「そうそうそう。常に悩んで。悩んでますから。それで考えて考えて。自分はこっちのがいいのかなと思ってるから。正解なんてないです。健康法には。みんな違うんだもん。悩んでますよ、毎日。失敗もしますから。2ついっぺんにやったもTのがあって。それで調子悪くなるんですよ。どっちが悪いのか」。1つ止めてみて、調子悪ければ、続けてる方が悪いと判断。慎吾君「ありますもんね、つよぽんは」。剛くん「あるよ」。慎吾君「”オレはあれしか食わない”って言って。大丈夫?って思ったら。”あれしか食わないのをもうやめた”みたいな」。剛くん「いろいろやるんですよ。それ楽しいんですよ。調子悪いって言うのも、よくなるためにちょっと悪くなるときあるの、1回。おもしろいでしょ。人間の身体って」。健康とは・・・剛くん「いろいろ試してさ。挫折しながら考えていこうぜ」。
『フリートーク』。剛くん「大阪のファンミーティングが終わって。これはもう、あれですね」。慎吾君「大阪だっけ。焼肉。あそこ入ったの」。剛くん「あそこねぇ。大阪」。慎吾君「前回のファンミーティングのときじゃないですか」。剛くん「今回、どこ行くんだろうね」。慎吾君「焼肉屋さん」。剛くん「行くのかな」。慎吾君「どっか行くでしょ」。剛くん「どこ行くんだろうね。また行けばいいのか。大阪、やっぱり。この間福岡いったときは、ダンサーのみなさんといったけど。大阪は行かないかな」。慎吾君「行かないんじゃない?みんなとは」。剛くん「じゃ、こじんまりと行けばいいのか。慎吾君「あそこおもしろかったよ。オススメの焼肉屋さん。みんなスタッフ、いつもの感じでいったら、入り切らないんだもん」。剛くん「大好きなオレの焼肉屋さん。行きたいな。この間さ、イカじゃなくてよかったね、福岡」。慎吾君「イカも気になってるよ」。剛くん「福岡のみなさんがさ」。慎吾君「けっこうお勧めしてたよ。イカ刺しだっけ」。剛くん「イカ刺し有名なんだって」。慎吾君「有名なお店があるんだって。イカ刺し食べに行こうかって言って。つよぽんが、”イカ刺しだけのがメインのお店に行くの?”みたいな感じで」。剛くん「でも良かったね、焼肉屋」。慎吾君「焼肉おいしかったね」。剛くん「おいしかった」。慎吾君「みんなでスタッフもいたし、ダンサーもだからさ。座敷みたいな広いところで。みんなで焼肉焼いて。大阪どこだろうね」。剛くん「大阪聞かないとな。一応チェック入れとこう」。慎吾君「おもしろかったね」。剛くん「いろいろね。肉うまかったでしょ。めっちゃうまかったでしょ」。慎吾君「いろいろあって」。剛くん「ユッケ、めちゃくちゃ食ってた」。慎吾君「オレは、あのあと入口近くの席に移動しようっていって。そこも、4人席みたいなところに、スタッフの中入って。6~7人でぎゅうぎゅうだよ。このオレのでかさで、ぎゅうぎゅうで。しかも、自分のバッグ置くとこないから、膝にバッグ置いて」。剛くん「ちょっと狭いかな。みんなで行くには」。慎吾君「入れないスタッフ、外にいたからね。渋いお店でね」。剛くん「7人前ぐらい食べてたでしょ。ユッケを。そんな人いる?頼んで、全部食べてたよ。食べれないと思ってたよ、みんな。食べてたね」。慎吾君「楽しみですよ」。剛くん「焼肉じゃなくてもいいけどね。最近、肉多いから」。慎吾君「焼肉じゃなくてもいいですよ」。剛くん「いいですよね。魚とか。あんまいかないから。お魚おいしいとこあるのかね。お寿司になっちゃうか。お魚って言ったらさ」。慎吾君「大阪万博行って。前の晩から泊まってて。スタッフの人と、少人数だけど食事行って。おいしかったですよ。お好み焼みたいな。おいしかった。個室だったから持ってきてたけど。そこ行くかもね」。剛くん「いいね」。
エンディング。告知は、「ななにー地下ABEMA」。「うさかめ」。「CIRCUSFUNK」CD発売中&全国ツアー。「新幹線大爆破」配信中。NAKAMAtoMEETINGvol.4。
<6月15日>
慎吾君から、bayfmのスペシャルウィークプレゼントのお知らせ。剛くん「初めての企画ですね。この番組名かいて、最後のオンエアーの曲を書くと。2つ書くって事だね」。慎吾君「2つ書いて当たると、ガソリンの券だって」。剛くん「いいじゃん」。慎吾君「ガソリンもね、お高くなってますから」。剛くん「助かるね」。慎吾君「10名様。10万円分って事じゃん。太っ腹ですね」。剛くん「大人気番組。さすが」。慎吾君「人気がなくなってきたから、こういうことやってなんとかしのごうと」。剛くん「人気がないと、こんなにお金出ないですよ。みなさまのおかげですよ」。新ロゴコンペも今日発表。剛くん「ついに今日。楽しみだね」。慎吾君「楽しみいっぱいです」。
『マンテ(労働バンザイ)』。おたより1枚目<二十歳からずっと看護師をしている。一度も辞めたいと思ったことがない。今、この職業を転職するならなにかと考えたら、居酒屋で働くこと。楽しそうに飲んでいる人たちをおもてなしするのは楽しいと思う>。剛くん「全く違う職業だけど。通ずるものが、接客業だからあるのかもしれないですね。楽しそうだよね、やっぱりね。夜のきらびやかなさ、賑やかな感じっていうのがさ。仕事の疲れとか癒やすっていうかさ。”お疲れ!”って感じでさ。オレもさ、この仕事してなかったら、居酒屋とかやってみたいな。好きだね」。慎吾君「勢いある感じ。バーとか静かな感じじゃなくて」。剛くん「居酒屋がいいね。食べることも、飲むことも好きだからさ」。慎吾君「行くことあんまないでしょ」。剛くん「そうだね」。慎吾君「でも好きなんだ」。剛くん「好きだね。若いときはね、行きましたからね」。慎吾君「ほんと?」。剛くん「居酒屋行ってたよ。枝豆とか好きだしさ」。慎吾君「似合ってますよ。あの空気」。剛くん「デニムとかさ、味出せるし。デニム着て働きたいね。そういう人いるのよ。サンプリングでさ。どっかのブランドとかでさ。わざわざブランドの人が、新しいのと交換してくださいって言って。それ、飾ってあったりして。漁師さんのデニムとかかっこよくて」。慎吾君「どういうこと?偶然着てただけ?」。剛くん「偶然着てることもあるし。わざと、あえてそういう方に、”うちのヤツはいてください”って」。慎吾君「労働の中での、いい感じのダメージが。1年はいてくれたら、新しいものと替えて。もらったものをそのブランドの所に」。剛くん「リアルワークでこうなるよって、サンプリングで。会社員の方とかだったら、毎日着れないから、エイジングしないじゃん。だから、居酒屋さんとかいるんだよ。膝とかめっちゃめちゃなってて。それでまた楽しくて。何を運んだ傷なんだろうとか。この人はどういう職業なんだろうとか。そういうのもあるの」。慎吾君「発掘してた人がはいてたわけじゃん。それを今は居酒屋とか」。剛くん「漁師さんとか。そういうの全然ある。おもしろいね」。2枚目<塾講師のアルバイトしている。昔は成績もよく友だちに教えていた。ちょうどいいと思ったが、最大の弱点を忘れていた。子どもが苦手。あわあわしている。他の先生を見てると、私は子どもと接するのがへただと思う>。剛くん「勉強得意だけど、子どもと接することが苦手だという。それもひとつの個性と思いますよ」。慎吾君「最大の弱点じゃない。まずそこを思い出せばよかった」。剛くん「忘れてたんでしょうね。しょうがないですよね。もうやってるんですからね」。慎吾君「克服ですか。子どもと接するのが好きだし。でも、お仕事だからね。遊ぶわけじゃないからね。子どもを子どもと思わなくても。すげー大人だよね」。剛くん「たしかにそうだね」。慎吾君「この間のドラマの時も、子役たちに言ってたけど。”ちょっと静かにしてください。子どものふりはやめてくれますか”って。”わかってんでしょ”と。”今は子どものふりはやめてくれ”と。そしたら、静かになったりしたよ。子どものフリしてんのよ」。剛くん「賢いね。さすがだね。うちらも子どものころからやってるからね。みんな迷いながらやっていくんでね。がんばってもらいたいですね」。
『どうでもいい話』。<久しぶりにビリヤードしたいな><階段を一段飛ばしで3階まであがった><舌を鼻の頭につけられます><サンドイッチはトマトを挟みたい><弱冷房じゃ物足りない>。慎吾君「暑がりだからさ。弱冷房って聞いたらさ。よく仕事でいろんなとこ行くじゃないですか。”ここちょっと暑いから、もうちょっと冷えないかな”っていったら、”一括でビルがこの温度なんです”ってあるじゃん。そこが職場だったら、耐えられないね。”フロアこれなんです”って言われたら、辞めるしかないかもしれない。あるでしょ」。剛くん「たまにあるよね」。慎吾君「どうすんだろう。僕みたいな暑がりな人いるじゃん。いろいろやるんだろうね。耐えられない」。剛くん「”ああっ”と思うんだ。そん中で1日ロケだったら、チョーキツいんじゃない?”あちゃー”って」。慎吾君「”あちゃー”どこじゃないですよ。事件ですよ。耐えられないんだから」。剛くん「命の危険っていうか。暑いと。”にげられない”みたいな。温度は大事よ」。<舌>。剛くん「いますか。そういう人」。慎吾君「そのトレーナーもなんですか。そのシミは」。剛くん「リアルワークですよ。よくわかるね。加工とは一線を画す感じ」。慎吾君「加工でやらない感じのシミの付き方。ペンキとか、部屋の中の、なんか、塗り壁とかを塗ってんのを・・・しかも、下手よ。そんなについちゃうって。塗る人が下手」。剛くん「こういうの好きなの。リアルなのが好きなの。加工されてるのはなんとも思わないの。よくわかったね」。慎吾君「かっこよくするじゃん、そういうのって」。剛くん「それがイヤなの」。慎吾君「かっこよくするけど。かっこよくじゃないもん。ついちゃった、みたいな」。剛くん「それがいいんだよ。話それたね。ウケるぅ」。
『しんつよミュージックセレクション』。今週は剛くん。剛くん「ギタリストのさ、スティーヴィー・レイ・ヴォーンさん。神ぐらいうまい人の」。慎吾君「エレキギターのの神みたいな」。剛くん「『テキサス・フラッド』。エレキだね」。慎吾君「詞はないのかな」。剛くん「詞もある。この曲は、けっこう先の方で、ちょっとしたら歌う」。慎吾君「ギターメインだから、。AメロBメロギターでいって」。剛くん「今、生きてるのかな・・・飛行機事故なの?ああそう。不運だね。めっちゃ不運だね」。慎吾君「ギターとかも積んでたんだね」。
『パワスプ30周年ロゴコンペ最終選考』。慎吾君「イベントの見通しが全く立ていませんが」。たくさんの応募。剛くん「この番組には、作家さんだけでなく、デザイナーさんもいるってことだよね」と棒読みで。慎吾君「めっちゃ棒読みでど下手な人」。剛くん「デビュー当時のね。雰囲気を出して」。応募作品を見ていきます。慎吾君「かなりプロだね」。剛くん「かっこいいね。決められないなぁ」。慎吾君「”30”とか入ってた方がいいですかね」。剛くん「そうだね。だいたいみなさん入れてくれてますけどね」。慎吾君「イラストもかわいいじゃないですか」。剛くん「見てるだけでね。ラジオだから伝わらないですね」。慎吾君「あきらかにマジックで描いた感も」。パソコンでプロのように描いてるものもあれば、マジックで手書き感あるものも。それぞれいいなと思う。剛くん「アイスがあるね」。たくさん送っている方も何人か。剛くん「命かけてますね」。どんどん見ていく。剛くん「この先の、なんていうのかな。勢いとかさ。これずっとまた何年か使うわけでしょ。今後の僕たちを未来予想してさ。大人っぽいのもいいんじゃない?また新しく変化していくような。前のロゴ、ちょっとないですか?前のロゴとさ、ちょっと全然違うのにしたら?・・・いいね。やっぱいいね」。慎吾君「今のね」。剛くん「選ばれただけあるな」。全部見終わる。剛くん「単純に、かっこいいなっていうのもいいしね。何も考えず」。慎吾君「これ気になる」。剛くん「とってもいい。シンプルで」。慎吾君「これも」。剛くん「これもいいね」。慎吾君「スケボーがあって。ラジカセで踊ってたみたいな思い出を」。剛くん「これがいいな。さっきの渋いのもいいけど。どれくらい使うんですか?・・・決まってないんだね」。慎吾君「大人っぽい2人ともいいって感じもあった。だが。ここじゃないですか」。剛くん「そうだね。昭和っぽさもあるし。明るくていいよ」。スケボーとラジカセとアイスが描かれてるらしい。剛くん「まだまだ大人になるのは早すぎるぜって」。慎吾君「まだ!?ええ!?」。剛くん「そんな感じだよ」。慎吾君「ポップでね。大人っぽいのもいいけど、かっこよすぎる」。剛くん「あれはちょっと、かっこよすぎるね。吾郎さんテイストになっちゃうから」。慎吾君「あれだと、Tシャツ作りたくなっちゃうけど。選んだこっちだと、ステッカーあったらかわいい」。剛くん「かわいいよ」。決定!慎吾君「たくさん送ってくれてうれしい」。剛くん「ありがとう!」。慎吾君「いつからかな。準備でき次第、こっちのロゴに変わっていくと思うので」。剛くん「たくさんのご応募ありがとうございました」。慎吾君「おめでとうございます!ありがとう。使っていきます」。
『フリートーク』。慎吾君「よかったですね」。剛くん「渋いのもよかったけどね。なんかいいですよ。初心忘るべからず的な。30周年。アイスも入ってて」。慎吾君「不思議だよね。昭和感流行ってたりするじゃないですか。その感じもちょっとするじゃないですか。流行ってるからと言って、自分の生活には、そんなにそこ、なってないのに。昭和感でいいなって思うって、なんなんだろ。流行がなんとなくあるから、いいなと感じるのかな」。剛くん「そうかもしれないね。無意識にね」。慎吾君「この昭和の流行が来る前、例えば2000年代とか、今よりそんな”昭和・昭和”言ってなかったとしたら。その時見たら、”古くさいよ、ダサくない?”ってなっちゃう」。剛くん「その可能性もある。ちょうどいいぐらいなんじゃない?時が経って。昭和を今振り返ると。やっぱりあのころのもの素敵だな、とかさ」。慎吾君「エモい感じとか言うじゃん。写真とかも、フィルムカメラがとか。そういうものあったけどさ。最近だと、古い機種のスマホとか。iPhoneとかも、昔の機種で写真撮ると、エモい。そんなの使わないで、ずっと残ってる古い携帯と思ってたら。それで撮る写真すごいよくない?みたいな」。剛くん「画質がちょっと違うんだ」。慎吾君「画質が全然違うから。でもさ、画質が高いのを求め続けたわけじゃん」。剛くん「ヴィンテージと一緒だよ。100年前の服とか、そういうものがやっぱりいい。振り返ってみると、いいものだなって思うのよ。生地とか、作れないなぁって。エモいのよ」。慎吾君「エモいの、わかるんだね」。剛くん「エモいのよ。この生地はもうないなぁとか。やってるけど違うな、とか。そのときはわかんないんだよね。時間が経ってみると、振り返ってみると、やっぱりいいなって思うんだよ」。慎吾君「プリクラとかも、無加工。最近は、素の姿で撮れるのが、オシャレなプリクラの機械。あんなに加工してやってきて。そういうちょっとって」。剛くん「もう違う」。慎吾君「フラッシュだけたいて、エモくない?って」。剛くん「1周しないと。やってみないと。それでわかるんだよね。おもしろい」。
エンディング。告知は、「ななにー地下ABEMA」。「うさかめ」。「CIRCUSFUNK」CD発売中&全国ツアー。「新幹線大爆破」配信中。NAKAMAtoMEETINGvol.4。
<6月8日>
慎吾君「#パワスプ30周年の新ロゴコンペ、たくさんのエントリー、ありがとうございました」。剛くん「ありがとうございました」。慎吾君「応募しめきり、終了しました」。剛くん「ありがとうございます」。慎吾君「ごっそりごっそり、見させていただいて。その中から、決めるときがくると思いますので、お楽しみにしていてください・・・ザキヤマが横のスタジオにいてね。会ってね、話したりして」。剛くん「『おじゃMAP』みたいだったね。2人が話してるとね」。慎吾君「”こういうスタジオでやってるんですね”みたいな。ザキヤマはいつもここでやってるんだって。僕らって、けっこう、いろんなスタジオを転々とするじゃない。『おじゃMAP』で来たんだっけ。そこが、マンションの1室みたいなとこだったから。”こういう所でもやるんですね”みたいな感じ。”やるよ。バカにしてんの”みたいな感じ」。剛くん「それが『おじゃMAP』みたいだったね。やりとりがね」。慎吾君「どこの局かわからないけど。『まいにち日ザキヤマ』って台本に書いてあって見に行ったら。”『まいにちザキヤマ』毎日なの?”。”そうなんです。10分ぐらい”。”うざいね”って言って。そしたら、スタッフの方が”よく言ってくれましたね”って言ってたよ。『まいにちザキヤマ』って番組だって。うれしいね。この番組にも来てもらおうか、ゲストで・・・ゲスト呼んだことない番組だから、ないな。会えて嬉しかったです」。
『マンテ(労働バンザイ)』。おたより1枚目<コンビニのバイト。覚えることがたくさん。最初は大変だったけれど、今はこの店の全てをコントロールしている気持ちでがんばってる>。慎吾君「がんばれ」。剛くん「そうだね。思ったら、やることたくさんありますよね。めちゃくちゃ脳使いそうだね。頭ね」。慎吾君「コンビニのトイレ、良く借りるのね。コンビニのとトイレ、他でも最近見て思ったんだけど。”キレイに使ってくれてありがとうございます”ってシールが貼ってあったりするの。なんでこういう書き方なんだろうって」。剛くん「まだ使う前なのに」。慎吾君「”キレイに使ってください”でいいんじゃないかなと」。剛くん「”キレイに使ってください。ありがとうございます”」。慎吾君「”キレイに使ってくださいね”でいいんじゃないかな。”キレイに使ってくれてありがとうございます”」。剛くん「違和感を感じるわけ?」。慎吾君「イコール”キレイに使ってね”って言いたいわけだよね・・・わかんない?」。剛くん「わかるよ。先回りしてお礼言われてる感じなんでしょ。まだこっち使ってないのに、キレイに使うかわからないのに・・・っていうちょっと違和感があるってかんじなんだ」。慎吾君「”キレイに使いますよね”って感じが」。剛くん「ちょっと脅迫されてる感じが・・・オレが思うに。そういう文言の感じ方が、キレイに使う率が上がったんじゃないかな。人の心理上、統計的に、キレイになってるってなったんじゃないかなって思ってるの」。慎吾君「そうかもしれない」。剛くん「最初にそう言われちゃうと、人間の心理上。キレイに使わないといけないのかなって思考が働いて。キレイに使う人増えたんじゃない」。慎吾君「それ以外のことで、そういう感じって言うのを探したりもしても、あんまり見当たらないんだよ」。剛くん「おもしろいね」。慎吾君「飛行機乗るときの空港のトイレにもあって。ここにもあった、と思って」。剛くん「それの究極があって。この間、3人で仕事したとき。子どもの落書きみたいな字で書いてあったの」。慎吾君「”さらに子どもに言われたら、お前キレイに使うだろう”って。心理戦じゃないですか」。剛くん「すごいでしょ。子どもがこれ書いてんだって思ったのよ。ちょっと落書きしてあって。もしかしたら、大人が書いてるかも知れないよね。ウケる」。慎吾君「ウケるよね」。2枚目<キャンプ場のスタッフ。キャンピングカー専門のキャンプ場。特に週末・祝日が異常に忙しい。1日の大半を外ですごす。好きで始めた仕事だから、信じてがんばろうと思ってます>。慎吾君「”信じてがんばろる”いいね。好きで始めたんだけど、大変なんだろうね」。剛くん「たくさんやることあるよね」。慎吾君「思いのほか大変だけど。信じてがんばろうと思ってんだね」。剛くん「信じること大事ですよ。慎吾君「キャンピングカー、興味ないんですか」。剛くん「あんまないかなぁ」。慎吾君「そこ凝ったら、凝っちゃいそうだよね。車やバイクみたいに、いろいろあるじゃないですか」。剛くん「急に火が付くのよ。今まで全然興味なかったのに、なんでこれ好きなのかなって。みんなもそうだと思うけど。なにかをきっかけに始めるときあるよね」。慎吾君「あの車持ってるじゃん」。剛くん「トラック?」。慎吾君「うん。荷台になってるヤツ。オレが横にサインしちゃったやつ。トラックが欲しくて買ったのか。年代とかで、見た目全体がいいからとか」。剛くん「アメリカの映画によく出てくるの。1969年の車なのかな。よくそこらへんの映画のよく出てきて。ザ・アメリカって、象徴な感じがするの。だから、アメリカン好きだから、買ったの」。慎吾君「あれを買う=荷物を運びたいとかしか思えないの」。剛くん「映画出てきたから」。慎吾君「運ぶためはないんだね」。剛くん「ない。でも、めちゃめちゃ便利。たまに使うと。めっちゃ乗るから」。慎吾君「バイク乗せるためとかないんだね」。剛くん「それはない」。
『どうでもいい話』。<服が決まらず出勤前に4回着替えた><コロッケが大好き><やっぱり私って雨女なのかなと時々思うときがある><地下鉄の駅の階段にどんぐりが落ちていました><バランスボールにのってテレビを観る>。<服>。慎吾君「服はどういう感じで決まりますか。前の晩決めたりしますか」。剛くん「そうですねぇ・・・まあ、そういうときもあるよね。YouTubeは私服だったりするから」。慎吾君「じゃないときは?」。剛くん「前の日から決めないかな。起きて決めるかな」。慎吾君「決めなくて。もう着るときに決めますか。それとも、起きてから、なにして・・・の流れで決めていっていますか」。剛くん「無意識に決めてるかもしれないね。あと、気温がけっこう大事かな。暑いから、トレーナーにするのかTシャツにするのかとかみたいな」。慎吾君「今日、僕、長袖でしょ。すごいがんばってんの。最近買ったんですよ。着たかったんだけど、暑いだろうなと思いながら」。剛くん「暑いでしょ。今日、半袖の感じじゃん。ちょと涼しいけど」。慎吾君「最近買ったから。今着ないと着れなくなっちゃう。じめっと汗かきながらも、今日はがんばろうって。でも、今日のスケジュール的に、スタジオ内だったりするから。まだ踏ん張れんじゃないかなって」。剛くん「めっちゃ考えてるね」。慎吾君「だから、下は短パン」。剛くん「そっちで涼しさ保って。バランスを・・・ウケるぅ」。
『しんつよミュージックセレクション』。今週は慎吾君。慎吾君「TikTokで踊ったヤツ。Doechii『Anxiety』。TikTokにアップしてんだけど。YouTubeshortのタメにとって。タグに、スタッフが、これつけてくれて。ウィル・スミス。ウィル・スミスがこの動画で踊ったのがバズってるのかな。TikTokで踊ったからなんだけど。最近はやってる曲って感じで。よく耳にして。すごい好きみたい。単純なリズムなんだけど、すごい好き」。剛くん「そう。聴きたいです」。
『即興ソング』。慎吾君「最近、オリジナルの曲は、作ってますか」。剛くん「ファンミーティングでやって。2曲できたんですよ」。慎吾君「ファンミーティングのタメに作りましたって、1曲披露して。福岡で」。剛くん「3人で撮影してるところで。ちょっと海見ながら。ギターがあって。これいいなって。それ以降はできてないんだけど。僕としては大収穫なんですよ」。慎吾君「これからのファンミーティング、2曲あるから、とっち歌おうかなって感じはあるのかな」。剛くん「そうだね」。慎吾君「楽しみです」。タイトル「雨の日のお散歩」<マジックで傘にお絵かき 何を描こうか どこに行こうか 雨がしとしと降ってる 駐車場の近くをとことこ歩く あじさいがキレイ 虫さんはいるかな お部屋にいると外に出たくなるよね あじさいがキレイ 雨の粒キラキラ 傘をくるくる 子どもたちのスマイル ああ楽しかった また遊ぼうね ああ楽しかった また雨降ってね>。慎吾君「今日も声出していきましょうか」。歌って。剛くん「ちょっと惜しかった」。慎吾君「ちょっと迷子になりましたね」。剛くん「途中までよかったね。Bメロ来た感じのところよかったよね」。慎吾君「よかったですね」。剛くん「あそこハマってたよね・・・そこが。ちょっとつなげられなかったんだよね。転調してサビに行きたかったんだけど。そこがコードわかんなくなっちゃって。あそこで、そのままBみたいなのあって、ちょっとこうあがって・・・惜しかったね」。慎吾君「惜しかったなぁ」。剛くん「でもいいね、声出していくパターンいいね。こっちも乗ってくるから」。慎吾君「これからも、狭いスタジオでも声出してみよう」。剛くん「そうだね」。
『フリートーク』。慎吾君「今のエド・シーラン聴いてて。つよぽんのギターに、なんかリズム隊だけ弾いて、録音してみたいな、のとかじゃなくても、トラック流してドラムだけ。それも自分で決めて・・・そういうとこのレベルまで行けませんか」。剛くん「行きたいですね。エド・シーランさんさ、ルーパー見たいの使って。録音して、その時」。慎吾君「オリジナル・ラブの田島さんのあれはね、ふと時々思い出すもんね。見たいなって。半端じゃなった」。剛くん、ギターたたく。慎吾君「それ録音してさ」。剛くん「ギター1本でね」。慎吾君「しかもさ。あれさ。どんどん増やして、録音していって」。剛くん「田島さん、録音してないよ。全部自分で。タンバリンも、足、片方あるから。こっちは普通のドラムみたいなどんどん鳴って、右はタンバリンみたいになって。それでたたいて」。慎吾君「その場で、全部の身体を使ってやってんの。めっちゃカッコよかったよね。見たい。田島さんを、見たい」。剛くん「指につける。元々ビールのキャップみたいなので、ウィ~ンウィ~ンってやってさ」。慎吾君「あれは神の領域じゃん。ああいうドラムだけちょっととか。それ流してとかやってください」。剛くん「1回マネしてやったけど。トンって鳴るヤツ。オレがやると、田島さんみたいにならなくて。ただうるさい感じになっちゃって。セッティングのしかたがわかんなくて。だったらなにもなくて、マイクにのるどんどんでいいんじゃないって感じになっちゃって。音楽担当の人が。でもね、やってみようかな、あれ。あれあるんだよ、どんどんするヤツ。同じやつ買ったの、田島さんと」。慎吾君「神の領域ですから、あれはもう。つよぽんのギターのはっぴょう会やったときに、ゲストできてくれて。僕は、客席で見てて。客席全員の顔が、”なんだこれ!?”みたいな。ほんとに時々思うもん。ふと思うよ。あの田島さん見たいなって」。剛くん「見たいよね。かっこいいよね。ヤバいよね」。慎吾君「ヤバいよ。ほんとヤバい。楽しみですね。ギターはっぴょう会やってくださいよ」。剛くん「やりたいですね。田島さん、来てください」。慎吾君「ほんとに楽しみですよ」。
エンディング。告知。「ななにー地下ABEMA」。「うさかめ」。「CIRCUSFUNK」発売中&ライブツアー。「新幹線大爆破」配信中。NAKAMAtoMEETINGvol4。
<6月1日>
慎吾君「6月入りましたよ。慎吾ちゃん、昨日からツアー始まってます」。剛くん「たぶん、オレいたな」。慎吾君「行った?」。剛くん「31日でしょ。最高だったね」。慎吾君「どうでした?」。剛くん「オープニングが、なんとも言えない。ぞくぞく感っていうかね。ライブを熟知したものたちが作ってんだなっていう。伊達に何十年もやってないべ」。慎吾君「いいですねぇ。観てないのに。コメントが完璧ですね」。剛くん「もうわかりますよ。未来予想ができますから。オープニングがやっぱりいいね」。慎吾君「つよぽんのこと、MCで言ってますかね」。剛くん「言わなかったね」。慎吾君「言いましょうよ。最近忘れんだよ。なんだろうね」。剛くん「気合い入ってるから」。慎吾君「必死なのかな」。剛くん「それがいいんだよ。余裕がないのが」。慎吾君「稲垣さん、有明アリーナで前やったときに、何もふれずに。終わって楽屋で、”終わったぁ!・・・あ、吾郎ちゃん、今日来てたんだ”って思って・・・ってあったんだよね。紹介しますよ、31日。ありがとうございます」。剛くん「いえ、とんでもない」。
『マンテ(労働バンザイ)』。おたより1枚目<カフェのスタッフ。朝から晩まで、ドリンク作って、ホールで接客、テーブルの片付け。1日があっという間。外国人のお客さんも増え、言葉がわからなくてもなんとかやっている。いつかは、お店を持つのが夢>。剛くん「カフェね、癒やしの場所ですよ」。慎吾君「ビストロジョーがオープンしましたね」。剛くん「食べに行きたいですね」。慎吾君「Xでつぶやいたところに、”一緒に行こうよ”みたいな。行きましょうよ。あれどうですか。YouTubeとかで」。剛くん「いいね」。慎吾君「2人で、YouTubeでごはん食べようよって」。剛くん「ちょうどいい時期かも知れないね」。慎吾君「半年にいっぺんぐらい行こうよって言ってて。あれから1年ぐらい経ってんだって」。剛くん「もう1年経ってんの?!感覚的には、半年ぐらいだけど」。慎吾君「YouTubeでどうですか」。剛くん「じゃ行こう」。慎吾君「話しておきます」。剛くん「おねげぇしまぁす」。2枚目<配達業。1日に何百個もの荷物を、効率よく配達。再配達や代引き、さまざまな荷物がある。トラックをからにできたときの達成感はハンパない>。慎吾君「トラックで荷物を運んでくれてるんだよ。ネットで買うのが普通になったじゃないですか。だから、とんでもない、配達の仕事の人たち、大変なんじゃない」。剛くん「届けてもね、不在だったりして。不在票入れて。また何時にとか、明日とか。大変な仕事だね」。慎吾君「問題になってるよね。もうちょっと不在じゃない、ちゃんとした状況を作れるシステムとか。トラック一杯で運んで、その日最後に中がからっぽになる」。剛くん「最高だね。”滅多にないですが”って書いてあるもんね。こういう方がいらっしゃるから、私たちのね、大切な荷物が届くわけですから。感謝ですね」。慎吾君「感謝だよ」。
『どうでもいい話』。<塩にぎりにハマってます><お風呂の温度を1度下げた><めがねケースを買いたい><早くも今年3匹目の蚊にさされました><扇子壊れた>。<扇子>。慎吾君「扇子、持ち歩いてます。暑がりなので。最悪どうしようもないとき、取り出し、自分の腕の力で。扇風機も持ち歩いてます。ヤンチェオンテンバールから、扇風機が発売されました。今のヤンチェの絵は、エキスポっていう万博の年なんで、エキスポの絵が使われてたりしてるんだけど。扇風機も、エキスポの絵やつがあるの。それを万博に持ってって、万博の中でそのエキスポの自分の絵の扇風機を使おうと思ったの。何度も確認して」。剛くん「そこで使うことに意味があると」。慎吾君「使えなかった・・・そんな、頭行かなくて。めっちゃ悔しくて。でも、その同じ エキスポの絵の描いたシャツを着て行ったから。その扇風機の、自分のエキスポイメージして描いた扇風機で、万博の中歩きたかった」。剛くん「残念だね」。慎吾君「何度も確認したんだよ」。剛くん「悔しいね。いつ気づいた?」。慎吾君「帰りの空港のラウンジでちょっと使った」。
『しんつよミュージックセレクション』。今週は剛くん。剛くん「『新幹線大爆破』で共演したのんちゃん。のんちゃんの『エイリアンズ』。『エイリアンズ』って曲が好き。カバーしてんだよね」。慎吾君「いろんな人のカバー?」。剛くん「『エイリアンズ』をカバーしてるのあって最近聴いてるから」。
『健康つよぽん』。慎吾君「最近の季節はどうでしょう」。剛くん「いいじゃないですか。すごい暑くもないし、すごい寒くもないからさ。1番いいんじゃないですか」。慎吾君「花粉とか、そういうものはどうですか」。剛くん「だいぶ引いてきたんで。今の時期楽しまないと」。慎吾君「怖いですね。来ますね」。剛くん「来るね。暑いあいつが」。慎吾君「どのくらいありますか、この今いいじゃないですかっていう期間。そうないですか」。剛くん「すぐ来ちゃうんじゃないですか」。慎吾君「あいつらが。40度が」。剛くん「どうかね。でも、最近、涼しいよね」。慎吾君「夜とかちょっと寒い感じ」。剛くん「そうそう。あれ?来ないんじゃないの?とかさ」。慎吾君「でも、変な雨とか、すっごいのきたりとかさ。怖いよね」。剛くん「おもわせぶりだよね」。慎吾君「どうか、あいつ、来ないで欲しい」。剛くん「来ないで欲しい。これがいいよ」。慎吾君「いいね、これね」。剛くん「これ最高」。おたより1枚目<梅雨を快適にすごす方法や食べた方がいい食材は?>。剛くん「湿気って大事だから。肌なんかも潤ってさ。考えようによってはいいよね。喉なんかも、カサカサしないから。潤ってるから。考えようだよね」。慎吾君「悪くはない」。剛くん「空気を、かしつじょ、なんかしたりとか。そういうのしたら、ジメジメしないからさ。今いっぱいいいの売ってますよね。加湿器・・・じょうしつき?・・・除湿機。あれがあれば、湿度いい感じになるから」。慎吾君「除湿機やるとさ、驚くきの水の量なんだよ」。剛くん「そっか、そっか。あんまり知らないから」。慎吾君「びっくりするよ」。剛くん「いいんじゃない。ヤンチェの扇風機とかでも。潤ってる中に、風自分で起こして、涼んで」。2枚目<運動しても、食事まで時間があるとなにか食べてしまう。食欲に負けそうなとき何考えてる?>。剛くん「いいんだよね。食べてさ。みんな、お芝居やってるわけじゃないしさ。特殊だから、役で絞るとか。せっかく運動したのにカロリーとっちゃうとか、そんなのさ、不健康になってっちゃうから。全然気にしなくていいですよ。チョコレート1枚食べたりとか」。慎吾君「食べた方がいいよ」。剛くん「みんな気にしすぎ。気にしないといけないのは、仕事でやむを得ず身体作るとかって言うのはさ、画面に映ったりするからさ、ちょっとしたムリは必要だけど。みなさん、何にも気にしなくていいよ」。慎吾君「気にしなくていいよ。しかも、褒めるべきだよ。運動してるんだから」。剛くん「カロリー取っちゃダメって考えがダメ。カロリーって必要なものだから。動くために必要だからさ。みんなダイエットとかさ、身体絞り始めると。不必要なカロリーとっちゃうと、罪悪感になってっちゃう、あの考え。あれはダメです」。慎吾君「歩いて何分歩いた、運動やった、これで何キロカロリー、230キロカロリーだ。でもこのあと、カップラーメン食べたら300キロカロリー。どういうことだって。数字のさ」。剛くん「そういうのダメですね。自然に、身体動かしたら食べるって感じで。カロリーってあてにならない部分あるから」。慎吾君「健つよ先生からすると、動く量は多いですよね」。剛くん「動くよ。食べないと動けないし」。慎吾君「運動すればするほどよくて。食べるもの食べろと」。剛くん「動いてさ、カロリー使ってんのに、食べなかったら倒れちゃうよ」。慎吾君「先生と違うのは。そこまで動けないんですよ。ちょっとの運動じゃダメなんだよね。ある程度動いた上だったら食べていいよってことなんだよね」。剛くん「そうそうそう」。慎吾君「ちょっと運動して、それをオーバーする量食べちゃうわけよ」。剛くん「それもしょうがないよね」。慎吾君「でも、動いてないよりいい?運動何もしないで食べちゃう」。剛くん「それはちょっと考えた方がいいよね」。健康とは・・・剛くん「小さな一歩から始めよう」。
『フリートーク』。剛くん「ソロツアーも始まって。6月ですからね」。慎吾君「昨日からソロツアーが始まりまして。昨日、今日」。剛くん「すごいね。2日間も。たくさんの方がね。すごいね。ソロライブでやるって」。慎吾君「びっくりですよ。ほんとにみなさん、感謝です」。剛くん「あそこ、人多いですもんね。それを自分でやって」。慎吾君「28、29は、つよぽん大好きな福岡国際センター」。剛くん「コンパクトな」。慎吾君「コンパクトって言うな」。剛くん「至近距離の」。慎吾君「コンパクトじゃないんだよ。いつも同じ感じなんだね。代々木行って福岡なんだよ。代々木からするとちょっとコンパクトな感じするんだけど」。剛くん「すごい近いよね。肉眼でも見える。マイク使わなくていいんじゃない」。慎吾君「マイク使わないで、”おーい!”とか言ったら、”流石にダメだな、マイク使わないと”っていってたとこです」。剛くん「いいね。また帰ってくるっていうね、福岡」。慎吾君「そのあと神戸に行くし。北海道も行って。愛知。名古屋行きます」。剛くん「どこですか、会場は」。慎吾君「AichiSkyExpoホール」。剛くん「ひつまぶし食べてよ」。慎吾君「どこも楽しみだよ」。剛くん「おいしいものたくさんあるから。どうですか、ライブの意気込みとか。改めて」。慎吾君「早いうちから準備初めてたんですけど。あいかわらず日数がせまってきて、じわじわあせってます。スタッフ、各部署に伝えたんだけど、返信ないなって思って。ちゃんとなにか進んでるのかなって。大丈夫かな」。剛くん「ファンミーティングのときも、打ち合わせしてたもんね。オレと吾郎さん、ファンミーティングやってんのに、慎吾だけは、違う音源の話をしてるなって思って。ちょこちょこファンミーティングのときでも、自分のヤツを音楽担当の方と。すごいね。Z先負自分でやってんだもんね。誰も考えてくれないの?マジで!?よくできるね」。慎吾君「誰も考えてくれないから、打ち合わせセッティングしたりとか、言わないと、オレが1人で考え込んでる時間みたいな感じで。言ってこないわけよ。こっちは、いつでも、打ち合わせ待ってたりするの。その頃合いが難しいわけ。かといって、あんまりガンガンいくのも、みたいな。へんな。よくわからないけど。そろそろ集まろうか、みたいな感じで」。剛くん「衣装も決めてるの?すごいね。オールプロデュースだ。曲順も。すごいわ」。慎吾君「そこに、それぞれ部署の人がいるじゃないですか」。剛くん「やることいっぱいだ」。慎吾君「いろんなとこと話す」。剛くん「でも楽しいんだよね」。慎吾君「楽しい、楽しい」。剛くん「すごいね」。慎吾君「心配になりながらも、最高のライブになってると思っているから。昨日も、今日も」。剛くん「最高だったよ。それが見れて、オレも最高だったよ」。慎吾君「次は福岡のみなさん、待っていて欲しいと思います」。
エンディング。告知は、「ななにー地下ABEMA」。「うさかめ」。「CIRCUSFUNK」配信中&CD発売&全国ツアー。「新幹線大爆破」配信中。NAKAMAtoMEETINGvol.4。