2017年冬。あれから30年。樋田はかつての仲間・辰濃と再会。樋田は,今年小尻の墓参りに行っていたが,辰濃はずっと行っていないという。特命班のみんなで墓参りをしたあの時,「今度墓参りに来るときは犯人を逮捕した時」と約束していた。
1987年4月。西宮市。取材を終え,阪神支局に戻った小尻。その時,無言電話がかかってくる。今までにもかかってきていた。1987年5月3日,午後8時15分ごろ。支局に残っていたのは,小尻・犬飼・高山の3人。いつものように,過ごす記者たち。そこへ,黒ずくめの男がやってきた。手には散弾銃を持っている。何も言わず,いきなり発砲。犬飼が最初に打たれた。続けて,小尻。2人を撃つとそのまま黒ずくめの男は去っていく。支局長が駆け付けると,警察は来ていたものの,救急車はまだ到着していなかった。血まみれの2人。まだ息はあった。
樋田が事件を知ったのは自宅でくつろいでいるときだった。テレビのニュースで報じられた。大阪本社の社会部の樋田は,小尻自身とは面識がなかった。急いで阪神支局に電話をするが,自宅待機を命じられた。いつでも飛び出せる状態にしていたが,落ち着かなかった。辰濃は現場に駆け付けていた。惨状を目の当たりにする。血だらけのソファ。記事が書けず,震えている高山。辰濃が代わりに記事を書くことになった。午前1時1分,小尻は,病院で息を引き取った。樋田は朝一で支局へ行くよう電話連絡を受け,その時小尻記者の死亡を聞かされた。朝になり,急いで阪神支局にやってきた樋田。すでにたくさんの記者が集まっていた。大阪本社社会部デスクが記者たちを集めた。そして,社として取材をして真相を突き止めることを命じた。周辺での聞き込みが始まる。大きな収穫もなく1日が終わる。辰濃は,樋田に小尻の自宅を教えた。辰濃は,阪神支局にいたことがあり,小尻とも1年一緒に仕事をした。小尻の自宅マンションは,阪神支局の目の前。すぐにでも飛んでこれるようにとこの場所を選んでいた。
小尻の告別式が広島で執り行われたその日,複数の報道機関に,犯行声明文が送られてくる。「反日分子には極刑あるのみ」。「日本を否定するものを許さない」。当時の朝日新聞の報道姿勢を否定し,すべての社員の死刑を宣言していた。そのころ,中曽根総理大臣の靖国神社の公式参拝や,歴史教科書の記述をめぐり議論が巻き起こっていた。朝日新聞は,公式参拝を批判,過去の戦争を肯定するような動きにも否定するような論陣を張っていた。犯人は「赤報隊」と名乗り,朝日新聞を「反日」として糾弾。「赤報隊」とは,幕末に同じ名前の志士集団が存在していた。その赤報隊の活動と末路は,自分たちの正義を否定されたという被害者意識,正当に評価されない不満・・・どこか右翼の心情と似ていている。
支局の防犯が厳しくなった。社旗や看板も下ろすという。社員の命を守るために。樋田は,テロと戦う有効な方法は,テロの前後で論調を変えないことと教わっていたと反論してみるが,支局長は社員の命を守るのが一番大事だと。あの惨状を見て,そう思わざるを得なかった。小尻の社葬が執り行われた翌日,遺族が現場を訪れた。幼い娘は,自分の家が見えると母親に教えている。
樋田は,<特命取材班>として集められた。辰濃も一緒だった。メンバーは4人。「ひたすら犯人を追え。記事は書くな」。新聞記者に対する言葉だった。それだけ重要な仕事だともいえる。「事件の真相に迫り,犯人を捕まえる」。それが特命取材班の使命。警察は,目撃情報から犯人を,身長160~165センチ,年齢20~40歳の男とした。捜査は,犯行に使われた散弾銃や声明文を書いたワープロ等の物証からから赤報隊に迫ろうとしていた。特命取材班は,独自に犯人の追跡を開始。襲われた記者の過去の取材を洗いなおすことから始めた。犬飼は,市長と土地開発業者との癒着を追っていた。小尻は,指紋押捺拒否の問題でスクープをしていた。必死に取材をしているある日,襲撃されたときに2人が座っていたソファが外のゴミ捨て場に捨てられるのを見つけた。支局長は,事件当日を思い出してしまってつらいという。樋田「もらっていいですよね」。ソファは特命取材班の部屋に運び入れた。犬飼・小尻とも個人的なトラブルはなかった。それは,朝日新聞が狙われたということ。岡田は,言論に対するテロだという。樋田「かっこつけた言葉で片づけるなよ。仲間が殺された悔しさ,それしかないだろ。小尻君は,たまたまあのソファに座っていただけだろう」。辰濃「ひょっとしたらオレだったかも・・・」。樋田「僕だったかもしれない。だから余計に悔しいんだ」。
阪神支局には,脅迫電話が数多くかかってくる。事件後の1か月で300件超の不審な電話。特命取材班にとっても,疲労と恐怖に神経をすり減らす日々が続いた。警察は,犯行声明から右翼関係者に焦点を当てていた。特命取材班も,独自の人脈で右翼を探ることにした。右翼の取材のエキスパートに協力してもらう。右翼関係者に話を聞いた。右翼を探る一方で,ある宗教団体も調べていく。朝日新聞は,その宗教団体の活動の一部を詐欺的商法だと指摘していた。宗教団体関係者が経営する銃砲店も取材に行った。信者の生活する「ホーム」も探していった。必死の取材をしているがなかなか成果が出ない。意見の対立もある。辰濃はハゲができたと,樋田に相談する。樋田は,眠れない日々を送っていた。みんながつらい日々を過ごしていた。
1987年夏。複数のルートで進めていた取材が,1つにつながった。元自衛隊員で銃の扱いになれているという,東京の右翼団体構成員が浮かび上がってきた。その男は,佐藤といった。ケニアで武装組織で活動した経験もある。右翼団体会長に頭を下げ,佐藤と接触を図る。街頭活動をしていた佐藤は,2人に話しかけられると逃げ出した。人ごみに紛れ,見失ってしまう。
1987年9月24日。朝日新聞名古屋本社社員寮が襲撃される。人がいなかったため,大惨事にはならなかった。残された弾を調べると,阪神支局襲撃と同じ銃弾だった。目撃されたのは,黒ずくめの目出し帽の男。新たな声明文が送られてきた。「処刑はこれからも続く」。「反日朝日は五十年前にかえれ」。犯行の拡大を宣言。警察は,広域重要事件「116号事件」として捜査を始めた。東京本社の建物も,阪神支局襲撃の4か月前に襲撃されていたことが分かった。建物に弾痕が残っていたことでわかった。それが1月のこと。もし,その時捜査が始まっていたら,阪神支局銃撃事件は避けられたのではないか・・・。これで,朝日新聞全体が狙われていることがはっきりした。辰濃はほっとしたという。自分も阪神支局にいたから,自分の記事が原因だったかもしれないという不安にさいなまれていたのだった。樋田は,自宅で食事をしているときに,妻に声明文にあった「50年前」はどういうことだと質問される。50年前はまだ戦争中。すべての新聞が,大本営発表で埋まっていた。もちろん朝日新聞も。赤報隊は,朝日もその時代に戻れと。樋田「こんな脅しに負けられない」。それを聞いた妻は「負けてもいい。無事でいてくれたら・・・」。これから毎日家に電話をすることを約束する。
1988年1月6日。新たな情報がもたらされた。和歌山県警が116不審者としてリストアップしていた,元右翼団体員「さかい」が別件で身柄確保されていた。和歌山に向かう樋田と辰濃。そして,和歌山の右翼団体幹部を訪れた。捜査線上に上がった「さかい」は無関係だという。一人でそういうことを起こすことはできない人間だと。アリバイもあった。結局空振りに終わった。記者でありながら記事を書けない特命班。犯人を追うだけの日々が続いた。記事を書きたいという辰濃。樋田は「事件の真相に迫る作業を続けることが,記者として書くことなんだ」と自分に言い聞かせていた。それを聞いた辰濃は気持ちを改めた。特命班は,ほかの記者から白い目で見られていた。記事も書かず,宿直も免除。ほかからは理解されない仕事だった。
1988年3月12日。静岡支局に時限爆弾が仕掛けられた。接触不良で爆発は免れた。1988年3月14日。中曽根前総理の事務所に脅迫状が送られてくる。「次は貴殿の番だ」。中曽根前首相は,外交への配慮などから,公式参拝を取りやめていた。意にそわないものを,暴力でねじ伏せようとする民主主義への挑戦だった。特命班は,小尻の無念を晴らせずにいた。小尻の妻と子供が,樋田の家に遊びに来た。子供たち同士は楽しそうに遊んでいる。特命取材班は,小尻の墓参りに行った。樋田「必ず犯人を見つけます」。そして墓前に約束する。次にここに来るのは,犯人が逮捕された時だと。
竹下首相にも脅迫文が送られてきた。リクルート元会長宅襲撃。韓国人会館放火。次々と赤報隊の事件が起こる。そんな中,辰濃は特命取材班から外れることになった。辰濃「特命班から逃げるみたいで悔しいです」。樋田「どこに行っても取材はできる。早くみんなで墓参り行こう」と声をかけた。小尻の娘は,もうすぐ小学生。入学式にはお父さんが来てくれるのかと母親に尋ねる。「仕事で無理やと思うけど」と答えた。法事の際,樋田に,小尻の妻は相談をしていた。担任にもきちんと知らせてあげた方がいいといわれたと。その時,娘と阪神支局の佐伯との会話が聞こえてきた。娘は,父親が死んでいることをちゃんと知っていた。ずっと前から知っていたという。一度だけお母さんが言っていたから。母親に外国に行っているのかと尋ねていたのは,「お母さんがそういうたから」。樋田「人の気持ちを思いやることができる,いい子に育ちましたね」。
警察は,6900人もの右翼関係者をリストアップ,捜査を続けていた。その中で,ある右翼団体の代表が重要な捜査対象として浮上していた。その男は,三島由紀夫に心酔していた。銃をもって立てこもり事件を起こし,服役した過去もあった。警察は,事情聴取を検討したが実現せず。特命班は,独自のルートでたどり着くこうとしていた。1996年。樋田は,特命取材班キャップと社会部デスクを兼任していた。なぜ赤報隊事件にこだわり続けるのかと尋ねられた樋田は「銃口は言論に向けられたんだよ。それは絶対に許せない」。そんな時,辰濃が会いに来た。取材状況を気にしていた。樋田は,気になる右翼がいるが,もう少しで接触できそうだと話す。樋田と辰濃は,2人でその人物に会いに行った。
その男は,新聞記者は自分だけが安全圏にいて取材をするが,それを認めないと。2人に自分の住所を書くように命ずる。それができないなら帰ってくれと。従う樋田。辰濃にも書くように促す。男は,赤報隊事件については理解できると。樋田が「言論に対しては言論で反論すべきでは」というが,「言論も暴力だ」と男。朝日新聞の記事も,日本に対する暴力だと。樋田は「たとえ暴力に訴えられても論調は変わることはありません。あなたはテロ自体を認めるということですか」。男「国をよくしようとする人が,その過程でするものを許される,私利私欲を捨て国家のためを思ってやっているのだから許されるのだ。そこには優しさがある」。だから阪神支局襲撃も認められるのか。男は立ち上がり,「僕はやっていない。やれということもできない。何が聞きたい。はっきり言ってくれ」と語気を荒げる。樋田「あなたがやったとは言っていません。ただどうしてああいう事件が起きたのか。犯人に聞きたいと思ってるんです」。男は「そうか」と座りなおす。「その気持ちはわかる」。樋田は,小尻の家族写真を見せる。樋田「先ほどのようなことを,小尻記者の遺族の前で言えますか」。しばらく考えた男は「言えないかもしれない。しかしあなた方は,阪神支局事件のことばかり言うが,南京大虐殺があったのかという論争でも,朝日新聞は記事に間違いがあっても訂正記事を書かなかった」。樋田「マスコミは紙面に責任を持つべきだという意見はもっともだと思います。しかし,それでも暴力は認められない」。男「我々には発言する機会さえ与えられないじゃないか。だから暴力という・・・」。樋田「この世の中には多様な見方考え方があります。メディアの世界も同様です。朝日新聞が間違っていることもありますし,激しい議論が起きることもあります。しかし,立場の違いを認めず,考えの異なるものを銃で撃ち殺し,それれが正義だと主張したのが赤報隊です。そういう意味で,亡くなった小尻記者に向けられた銃弾は,自由な世界を求める私たち1人1人に向けられたものなんです。だから,ああいう暴力は絶対に認められない!」。涙をこらえ,男から視線を一切外さずに主張する樋田。
ある日「阪神支局を襲撃した犯人を知っています」という匿名電話を受けた。時効まであと半年。「佐藤明彦が犯人」という内容だった。しかし,樋田が遭遇した翌年,佐藤は山寺にこもり,練炭による一酸化炭素中毒でなくなっていた。翌年。樋田は,右翼団体関係者と会った。その男も,佐藤が犯人だという。同じ内容の電話でのタレコミがあったので,詳しく知りたいと樋田が言うと,笑いながら「私の創作だ」という。男「自決だったら,犯人のイメージにぴったりやったのになぁ」。樋田「本当に創作なんですか」。相手はひるまない。電話の相手は,それを偶然どこかで聞いただけだろうと。
その会談の帰り道,小尻の妻から連絡があった。娘と一緒に事件のことを聞きた,時効ももうすぐでいいタイミングだろうと。樋田は自宅を訪れた。声明文や資料をもとに話をした。娘「なんでお父さんは殺されたんですか。誰に殺されたんですか」。樋田「いつかきちんと答えられるように,これからも取材を続けるよ」。
2002年5月3日。時効を迎えた。樋田は,時効の成立を小尻の両親に電話で伝えた。小尻の父は「長いことありがとうございました。でも,わしらには時効はありません」と言う。樋田「僕も同じ気持ちです」。当時の関係者が阪神支局に集まり,犯行時刻に黙とう。その場にいない特命班メンバーや,小尻の遺族たちも。
2017年。赤報隊が使った「反日」という言葉は,今も社会の端々で飛び交っている。辰濃「今,ネットもひどいですよ。まさに憎しみの連鎖です」。樋田「この前取材した右翼がこんなことを言っていた・・・我々にとって捕まらない赤報隊は好都合だ。記事や言動次第では赤報隊が再び動き出すぞって言う無言の圧力になっているってね」。辰濃「ふざけた理屈だけど,その通りかもしれませんね」。樋田「実際赤報隊は動きを止めているだけかもしれない。いつまた我々に銃口を向けてくるかわからないよ」。別れ際,辰濃「樋田さん,いつまで取材続けるつもりですか」。樋田「僕が取材を辞めたら,犯人に負けたことになる」。そういって歩き出す樋田。その背中を見送り,辰濃も歩きだす。
|