5月31日(日)
「7.2新しい別の窓」
5月3日オンエアー分の再放送。
「ShinTsuyo POWER SPLASH」→ページへ
5月30日(土)
「ブラタモリ」
今日は,アンコール放送『黒部ダムスペシャル』。
「プレミアムミュージック特別編」
SMAPの映像も流れました。曲は「Triangle」。
★映画「ミッドナイトスワン」の豪華キャスト発表
★YouTube★
ユーチューバー草なぎチャンネル「今年の夏はこれしか着ません!最近買った服を紹介します!」up。
5月29日(金)
★雑誌★
「JUNON」
剛くんカラー1p。
★YouTube★
ユーチューバー草なぎチャンネル「激辛キムチを1から作ってみた結果・・・!?」up。
5月28日(木)
「なぎスケ!」→ページへ(エピソード28)
5月27日(水)
今日は・・・?
5月26日(火)
「ブラタモリ」
再放送(奈良・飛鳥)。
5月25日(月)
今日は・・・?
5月24日(日)
「ShinTsuyo POWER SPLASH」→ページへ
5月23日(土)
「ブラタモリ」
今回はアンコール放送『富士山SP』(2015年10月)。
★雑誌★
「月刊ザテレビジョン」
連載『お気楽大好き』カラー3p。
★YouTube★
ユーチューバー草なぎチャンネル「【大失敗】同じ服3つも買ってしまいました」up(22日アップしたかった様子)。
ユーチューバー草なぎチャンネル「【料理】おうち時間にカルボナーラ!」up。
5月22日(金)
今日は・・・?
5月21日(木)
「なぎスケ!」→ページへ(エピソード27)
5月20日(水)
今日は・・・?
5月19日(火)
「ブラタモリ」
再放送(法隆寺)。
★雑誌★
「週刊女性」
剛くんが表紙(というか表紙に大きめに載ってます)。「LOVE POCKET FUND」1p(剛くんのコメントも少々あり)。
5月18日(月)
今日は・・・?
5月17日(日)
「ShinTsuyo POWER SPLASH」→ページへ
★スポーツ紙★
「スポーツニッポン」
剛くんのインタビュー。ほぼ1/2p。剛くんとクルミちゃん&レオン・マチルダ・桃の写真あり(YouTubeやインスタより)。
5月16日(土)
「ブラタモリ」
今回はアンコール放送『京都・清水寺』(17.4.8)。
★YouTube★
ユーチューバー草なぎチャンネル「【StayHome】草なぎ剛のラジオ体操第二【やってみた!】」up。
5月15日(金)
★YouTube★
ユーチューバー草なぎチャンネル「【やばい私服】つよぽんの後悔!?これ,なんで買ったんだろう・・・」up。
5月14日(木)
「なぎスケ!」→ページへ(エピソード26)
5月13日(水)
★雑誌★
「TVガイド」
『エンタメHOT REPORT』に「LOVE POCKET FUND」の記事カラー1/2p。
5月12日(火)
今日は・・・?
5月11日(月)
★映画「ミッドナイトスワン」の新スチール解禁
5月10日(日)
「ShinTsuyo POWER SPLASH」→ページへ
★YouTube★
ユーチューバー草なぎチャンネル「お母さん,ありがとう!」up。
5月9日(土)
★YouTube★
ユーチューバー草なぎチャンネル「激しすぎる筋トレゲームで草なぎ剛が悶絶!?『リングフィットアドベンチャー』やってみた!」up。
5月8日(金)
今日は・・・?
5月7日(木)
「なぎスケ!」→ページへ(エピソード25)
5月6日(水)
★CM★
ヤマサ昆布ぽん酢の新しいCMが流れ始めています。
5月5日(火)
★YouTube★
ユーチューバー草なぎチャンネル「草なぎ剛のステーキの焼き方,教えます【料理】」up。
5月4日(月)
★YouTube★
ユーチューバー草なぎチャンネル「【韓国発!】SNSで人気のダルゴナコーヒー作ってみた!」up。
5月3日(日)
「7.2新し別の窓」→ページへ
「ShinTsuyo POWER SPLASH」→ページへ
5月2日(土)
「7.2新しい別の窓」
Abemaビデオで第26回に向けて,第25回のダイジェスト映像を毎日無料配信。
今回は,『インテリゴロウ/芥川賞作家又吉直樹が登場!小説を語りつくす』。
★YouTube★
ユーチューバー草なぎチャンネル「やばい激レアギターで弾き語りしてみた!【J-45バナーモデル紹介】」up。
5月1日(金)
「あさイチ!」
去年12月27日にオンエアされたものの再編集及び剛くんから新たなコメントが。
剛くん「『あさイチ』をご覧の皆さん,こんにちは・・・おはようございます。華丸さん,大吉さん,近江さん,お元気でしょうか。草なぎ剛です」。
お正月にタモリさんの家で,華丸さんを「大吉さぁ〜ん」と呼んでいたエピソード。剛くん「ホントに,タモリさんの家では,名前を間違ってすいませんでした。またね。機会があったら,タモリさんにね,おごってもらいましょう」。
剛くん「みなさんもね。ご存知の通り。世界が,もう,コロナウイルスで大変なことになっているということで。不要不急に努めて,がんばってると思いますが。僕もですね。ホントは,舞台公演があったんですけど。やっぱり,やむを得ず中止になりまして。自宅で,ステイホームしております」。自宅で大掃除をして見つけたもの。剛くん「これ(はいていた靴を脱い見せ),部屋履きなんですけど。なかったわけ。ずーっと。気に入ってるんですよ,これ。GUCCIの。これ,ずーっとなくて。どこ行ったのかなぁと思って。ソファの一番端に,中にいれてあって。これ,見つけたの。今朝・・・今はホントにネガティブだったり,つらいことが多いときなんですけど。気持ちはね。強く持って。それこそ,SNSだったりとか。そういうのあるので。活用して。めげそうになったら,いろんな方々に力いただいて。この時期をみんなで乗り越えましょう」。家で毎日やっていること。剛くん「運動,必ず,やっぱり,しますかね。30分。やっぱり。カロリー消費しないと,太っちゃうので。今,いろんな方がYouTube,運動動画あるし。僕のYouTubeでも,運動あるので。(動きながら)。テレビ見ながら,映画観ながらとかで。脇をちょっと伸ばすだけでも,血流がよくなるんだって。20回あげるだけで運動になると思うんですよ。腕とかも,座りながらやったり(上下)。意識的に動くようにしています」。YouTubeの健康つよぽん映像。脇を伸ばすストレッチ。剛くん「家で退屈ですが,健康つよぽん,みなさん,ぜひともやってみてください」。バックランジの映像も。
YouTube撮影風景。そのあとのスタジオトーク。ユースケさんさからのメッセージとその後のトーク。「なぎスケ!」のお話。好きなおせち料理のはなしから,おせち料理の話が盛り上がったところ。大杉漣さんのことから,ギターはっぴょう会の映像とトーク。
「最後の〇〇」の告知VTR。収録後の剛くん「日本の技術とか,伝統とか,文化というものが,ああこんな風にできてたんだとか。こういう方がいるんだとか。すごく刺激になる部分がある番組なので。今後の僕の人生にもいろいろ反映していくのかな,みたいな感じです・・・ぜひご覧ください」。
剛くんからではありませんが,「LOVE POCKET FUND」の告知もありました。
「最後の〇〇〜日本のレッドデータ〜」
剛くんがMC。三輪秀香アナも一緒に。
剛くん「昭和,そして平成と,時代を超えて受け継がれてきた技術や製品。それらが今,私たちが気づかないうちに,相次いで失われようとしています。この番組は,最後に残されたモノの価値に光を当てたいと思います。それでは,”最後の○○”さんの登場です」。登場したのは,上芝雄史さん。ご挨拶して握手。剛くん「手を,今,握手した時思ったんですけど。非常に,武骨な。男の手というか。力仕事をしているような手に見えますね」。手を合わせて比べてみます。剛くん「大きさはそんなに変わらないんだけど。指の太さが,全然違う。タダものではないですね」。
VTR。和食に欠かせない,しょうゆ・味噌・みりん。発酵調味料を作るのに必要な木桶。現在は,日本で唯一,上芝さんの工場だけで作られている。木桶を作るためのかんな押し。日本最後の技術。
剛くん「まさか,木桶を作っている方とか。木桶を作られて何年になるんですか」。上芝さん「私のところで,100年目になります。三代目です」。剛くん「100年前に作ったものも,今は,木桶としては,ちゃんと使えてるんですか」。上芝さん「平均寿命って,150年ぐらいなんです」。剛くん「えっ!へぇ・・・」。上芝さん「新品よりも,古い木桶の方が,どんどん,菌としてはピュアな菌が育っていくようになって」。剛くん「桶で生まれる菌っていうのは,必要不可欠なんですね」。上芝さん「育てるって部類ですね」。小さいものですが見本を持ってきてくれました。剛くん「40本の長い木を,1つの円にしないといけないんですもんね。素人から考えますと,中の液体が何でもれないのかなって思うんですよね。だって,木を合わせてって,これでしばってるだけじゃないですか。間から液が出てこないのかなって思うんですけど。何で出てこないんですか」。上芝さん「あくまでも,寄木細工なんですけども。これがもとの角材なんですけども。それをこういう状態に」と,10分の1の角材を持ってきてくれました。剛くん「微妙に,何て言うのかな・・・湾曲になってるというか。こっちはね。削ってないのは直線だけど。微妙な,この,かんなで丸くするために,ここ湾曲になってるんだね」。角材を重ねてみて。剛くん「こんなに違うんですよ。すごいですね。これがこれになってるってわけですからね」。三輪アナ「設計図なしでっていう」。剛くん「素人ではできませんね」。
VTR。歴史的背景。桶師は,昔はあこがれの職業。戦後は,工業用として活用されましたが,上芝家は,醸造用にこだわりました。しかし,需要は激減。低コスト大量生産の世の中になり,ステンレス製が全盛に。木桶は時代遅れと言われるように。
剛くん「いろんな時代背景があって,今に至ってるんだなぁって」。上芝さん「100年,150年もたれると,次の更新需要っていうのは,ものすごく少なくなるわけですよね。それを乗り越えていくっていう経済的な難しさ,それが非常に負担になります。それだけに,自分が生きてる間に後継者にっていうの,私は最初からあきらめてます。というのは,使用寿命が非常い長いものですから。伝えたからと言って,その人間自体が死んでいくわけで。なくなっても30年50年は別に困るわけではなくって」。剛くん「これからまたさらに,そういうものに価値が高くなる…ますよね。希少価値っていうのがついてきますよね」。上芝さん「でしょうね」。剛くん「今あるものを大事に使って」。今,困難に向き合う人へのメッセージ。上芝さん「ネバーギブアップ・・・という言葉なんですよ。今,やってなさる人,職人さんは,そのままずーっと続けるべきだと思います。自分は,ホントは離れたい,もうこんな仕事やりたくないにもかかわらず,環境としては働いている人もいるし。辞めるわけにもいかない。そういう中に,将来明るい,明かりをともしていこう,へこたれない・・・そういう精神というか,考え方。その一言に凝縮されますね」。
VTR。様々な「最後の〇〇」。剛くんはワイプで見ている姿が。<赤チン>。剛くん「懐かしいなぁ。僕も,よく外で遊んでけがをしたもので。うちのお母さんとか。なんか,いい思い出だなぁ,みたいな」。現在でも販売はされていますが,日本では1社のみが製造。赤チンが登場する前は,ヨードチンキが主流。でもすごくしみました。しみない赤チンが登場し,主流に。ところが,その後「白チン」と呼ばれる色のつかない消毒液が登場。そちらが主流になりました。さらに,水銀を使っているということで,今年いっぱいで製造が禁止されることになりました。<木毛(もくめん)>。細く削られた木でできた緩衝材。専業工場は,日本には1社のみ。柔らかく仕上げるために,削り方に工夫がされています。刃も毎日調整。剛くん「ふわふわ。木なんだもんなぁ。化学繊維じゃないんだもん」。10年前に廃業の危機が。香りや脱臭効果を利用した新商品を開発し乗り切りました。剛くん「アイディアだなぁ」。<絹の弦>。「独楽」と呼ばれる道具を使います。すべて手づくりで作っている最後の工場。絹糸を作る工程で,繭をゆでるのをを見て,剛くん「お湯でゆでるんだ」。「独楽より」という技術が最後の技術。剛くん「この映像は,世界初なんじゃないですか」。今はナイロン弦が主流。手づくりの絹の弦は,貴重。ヨーロッパでも,昔は作られていましたが,今は失われたそうです。イタリアで活動しているバイオリニストの方が,この絹の弦をもとめにやってきました。
剛くん「自分が職人になれない。職人ができないからこそ,すごい憧れがあります。職人さんに対して。陰でやってる感じがして。”僕がやってたんだ!”って言わないじゃないですか。それがかっこいいですよね」。
剛くん「続いての,”最後の○○”さんの登場です」。長屋一男さん。仕事をしている1枚の写真を見て,何をしているのか。剛くん「これは何かを削ってますよね・・・」。
VTR。和傘。伝統行事や文化に欠かせないものですが,今絶滅の危機に。長屋さんは,”ろくろ”という部品を作る職人。”ろくろ”とは,和傘を開くときに手に取る部分。傘の開閉をつかさどる要。和傘は,分業制で作っており,13の工程があります。ろくろの専門業者は,1人。ろくろがないと,もう和傘は作れません。ろくろを作るために,刃物作りから。専用の5種類のかんながないと作れない。そのかんなを,自分で一から作っています。ピアノ線を刃物にし,極細の穴を開けていきます。和傘の用途によって,ろくろの形が違い,その種類は100以上。
剛くん「和傘だったんですね。しかも,そのろくろという部分を作ってるんですね」。実物を見せてもらいます。剛くん「軽いんですね。すごく。めちゃくちゃ繊細なんですよねぇ」。長屋さん「48に割ってあるんです。直径1.2ミリのものを。1ミリぐらいの穴が開くんですが。それに合わせて削り出して。細いものは,0.9ミリとか」。剛くん「かんなを作るために,指先なんか,火花が散ってても・・・」。長屋さん「痛いですよね」。剛くん「熱くないですか」。長屋さん「熱いときもありますよ」。剛くん「そうですよね。でもやっぱり,あれですよね。尖らせるためには手を放すわけにはいかないですもんね。ずーっと付けてたら,手も削られちゃいますよね」。長屋さん「削りますよ。爪もよく削りますよ」。その手はボロボロ・・・。
VTR。和傘は,もともと雨の日に使う日用品。長屋さんのお父さんは早くに亡くなり,お母さんが働きながら育ててくれました。しかし,洋傘が登場し,急激に普及。和傘は衰退。いったんは,別の職業に就職しましたが,お母さんを助けたいと,家業を継ぎました。和傘職人は激減。師匠は15年以上前にやめています。その時に「深追いするな」と。他の業者も,同じころ廃業。長屋さん1人になりました。その時から,1人だという気持ちが。自分に何かあったら和傘ができなくなる。年間需要が100本以下になっても作り続けるしかない。作らなければ,歌舞伎をはじめ,日本の文化が続かない。
三輪アナ「お母さまは,どんな方だったんですか」。長屋さん「子供3人。姉が中学2年生,私が小学6年生,妹が小学4年生,その時に父親が亡くなりましたもんですから。それから生活の手段としては,ほかにやることないですから。仕事続けなきゃならんということで,必死になって頑張ってくれたんだと思います」。三輪アナ「VTRでは,どんどん職人さんが辞めていってしまう状況でしたね」。剛くん「長屋さんと同じ職人の方は,もうちょっと前からいないような状態で」。長屋さん「私が昭和の職人の生き残りかなと思っております・・・1人だから,生き残りですよね」。剛くん「プレッシャーとかはないですか」。長屋さん「15年ぐらい1人ですよね。風邪もひけないですよね。ひと月穴開けたら,その分,注文こなしきれないですから。穴開けることになりますから。全国の傘屋さん,ご迷惑かけることになりますから。プレッシャーはありましたし」。剛くん「長屋さん,かっこいいですね」。長屋さん「和傘できるのは,私一人の力ではできないんですよね。自分の仕事としては,1番目立たない部分です。私の仕事は,下から押し上げる,縁の下の力持ち・・・そんなものなのかなと思って仕事しておりますけどね」。
剛くん1人。剛くん「モノづくりの様々な分野で生き抜いてきた,最後の1人たち。大正・昭和・平成と,時代が変わっても,彼らの中で変わらずにあり続けたもの。それは,自分以外の誰かのために,本当にいいものを届け続けたいという誠実さでした。この令和を生きる私たちにとって,最後の彼らのメッセージは,明日を生きるヒントになるかもしれません」。
VTR。料亭主人・村田吉弘さん。「戻ろうと思っても戻れない状態にあるのが問題」。「特別な時に,特別なものがある,特別なものを使いたい」というのが豊さ。家庭料理研究家・土井善晴さん。「しんか」というのは,西洋では「進化」,日本では「深化」。代わるものはない,かけがえのないもの。国文学者・中西進さん。「和傘を令和の省庁にしますか」。「誇りを持ち続けてほしい」。
「7.2新しい別の窓」
Abemaビデオで第26回に向けて,第25回のダイジェスト映像を毎日無料配信。
今回は,『#いっしょにがんばりましょう/視聴者Twitterコメント』。
★YouTube★
ユーチューバー草なぎチャンネル「【草なぎ剛】星野源さん『うちで踊ろう』コラボの裏側を公開します!」up。